X



【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:28:39.68
スノーボードに関する質問スレです
来シーズンが良いシーズンになるように祈りましょう
スタンサーに関する話題は各自ほどほどにするよう心掛けましょう

次スレは>>950が立てること、立てられない場合はレス番を指定してください。

※前スレ
【2019-2020】 スノーボードなんでも質問スレ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1582533023/
004512です
垢版 |
2020/05/10(日) 02:21:38.94
>>39
なかなかカタログや公式HPではトーションまで調べるのは難しいです。ヨネックスはフレックスとトーション数値化してますがカーボン材の板なので比較は難しいです。
やはり店員さんに聞いてみるのが早道です。わけわからん説明やドヤ顔で説明する店員さんは早々にあしらってよろしいかと。
004612です
垢版 |
2020/05/10(日) 02:27:18.36
>>39
連投します。
デザインはROXYがお好みとのこと。
例えばサブリナは日本人女子向けに作ってますが、バートンやサロモンは女性用でもグローバルラインナップだと思います。その辺りを考慮して店員さんに質問してみると、向こうもより的確なアドバイスをしてくれるかもしれません。
女性ライダーが店員になっているお店がお近くにあれば、そちらでアドバイスを受けるのもこの時期は非常に有意義だと思います。
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:06:40.27
選べることは良いことだ!
しっかりしたショップならある程度のモデルは試乗してるだろうから実際に乗った人の感想聞けるのはデカい。なん店舗か回るのが正解だな。
0049名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:57:19.75
>>46-47
ありがとうございます!やはりそれぞれのメーカー・板に良さがあるので、実際に使った店員さんに聞くのが確実ですね!女性なら聞くのも抵抗無いし…デザインは、モチベーションが上がるので外したくないなぁと。機能性とどこかで折り合い付けないとです。
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:34:12.00
>>48
アルペン・スポーツデポのスキー・スノーボード強化店も探してみて
女性アドバイザーも居るので男性アドバイザーしか居なくても情報は聞けるはず
005212です
垢版 |
2020/05/11(月) 00:50:20.78
>>50
ROXYの板はマービン社が製作です。ALLYとXOXOは板形状が違うので、自分の滑りはどちらを選べば良いかを相談してみると板選びがスムーズになるかと。ただそれは知識として覚えておけば良いくらいです。一番は見た目、これこそ板に愛着が湧き上達の近道になると思います。
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 11:50:13.46
>>52
一番は見た目!確かに持ってるだけでテンション上がりますもんね。前シーズンのと今シーズンのとではデザインが全く違うので、好きなやつ探してみます。
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 14:12:49.61
レベルとやることでロッカー避けたほうがいいはわからんくもないけど、ジャケ買い込みなら有りだと思うけどね
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 14:31:41.77
フリーランメインならロッカーはないやろ
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:21:05.35
allyはロッカー系のハイブリッドなのにロッカーと一言で片付けるのもなんか違う
サロモンの方はキャンバー系のハイブリッドか
サロモン的にはフラット構造にキャンバー加えたって説明してるね
そしてベンド以外にも色々と板の性格決める要素あるのだからロッカーだからフリーランには合わないとかそう言った単純な話ではないね
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:48:49.42
>>61
せやね
それに正直フルカービングしたり、逆にトリックだけで降りてくるレベルなら申し訳ないがここで聞いてるようなこと聞かないレベルだろうしね

もし、足前があるならロッカーならロッカーなりのフリーランすりゃええし
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:53:39.80
>>61
頂上から麓までとかのロングコースを地形遊び壁遊び
グラトリとか織り交ぜながら滑走してくる感じじゃね?
その中で脇パウ狙う位ならあえてロッカー選ぶ必要性ないわなw
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:05:39.38
いままでの書き込みから察すると質問者のフリーランは恐らくゲレンデの上から下までただ滑って降りてくるだけのこと言ってると思うぞ
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:20:34.60
板変えたい理由がグラが飽きたってことでフラットボードが気に入らないってことではないからロッカー系だとかキャンバー系だとかベンドにこだわる必要はないだろ
トーション、フレックスが柔めのエクストソール板ならなんでも問題ないんじゃないか
細かいこと気にせず各ブランドの初中級モデルでグラが気に入った板買っとけば間違いない
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:25:28.57
質問者はパウダーを頑なに拒否してるのみるとやっぱりキャンバーじゃん?
遊びながらならそのことも言うんじゃないか?
ダブルキャンバーもロッカーベース多いから、キャンバーベースの板が良いんでない?

にしても、滑りも見たことない人にオススメの板を提案するの難しいわな。
0069名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:47:23.86
>>65
ほんそれ
それ以上のレベルならもう少し絞った質問してる

ロッカーだから悪いって評価するような滑りをしてるかもわからんし別にね
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:48:09.52
>>68
だからこそグラで買うって選択肢があるなら別にロッカーでもいいと思うんだがね
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:11:30.63
板立てれない人はロッカーでどうやって曲がるの?
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:20:13.66
>>73
板立てれない人ほどロッカーの方がええんやぞ
007512です
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:02.59
>>54
私が見た目を推したのは、ひとまず2枚持ちになってそれぞれを乗り比べていくうちに新たな疑問とかができるかなと。それを店員さんなりに板名を加えながら相談していけば、体感から説明にも納得して上達のヒントになるかなと思ったからです。
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 20:20:28.92
既に自身で答え出してんじゃんw
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:13:37.54
バランスボード(スケボータイプの)買ったんだけど効果の程はどうですかね?
部屋で出来るしめちゃくちゃ手軽なんで効果あるなら嬉しい
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:19:21.16
ロッカーボードクソダサイ
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:48:27.96
スゴく上手い仲間達と何年も一緒に滑っていても、板やウェアの購入について深く話した事はない。
それぞれが選んだ物を尊重して一緒に滑ってます。
質問者さんにも自分の1番を見つけて楽しくスノーボードをして欲しいです
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:58:07.53
>>77
普通に板履いて「家ティ」ではダメなのかい?
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:03:38.27
>>80
個人的に手間の割に効果あるのかな?って思うのです
スノボでそんなにフラットなシーンなどほぼありえないし
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:08:35.52
>>75
見た目で選ぶのは大事ですよね
俺は昔、板の性能で選んで、嫌いな見た目を誤魔化す為にカッティングシートやスプレーで自分好みにアートしてました
これはこれでモチベ上がりましたよ
世界で1本の板だったし
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 00:47:08.69
ムラスポで販売されてる、20-21モデルのボード。早期予約受付中で、早期割引価格になるみたいだけど…どのくらい安くなるのかな?
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 00:50:12.52
>>85
大体1から2割+特典があるかないか
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 00:59:46.45
>>86
ありがとうございます!割引は1−2割ほどなんですね。予約してお店で受け取るというパターンで、新しいモデルはオンラインショップでは買えないのでしょうか…
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:07:22.99
>>87
オンラインで早期予約してんじゃね?
ムラスポじゃなくてもいいなら、楽天とかで20 21 板の名前とかで検索すればひっかかるよ
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 23:04:30.08
元五輪銀メダリストだからな
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 16:53:00.03
>>103
他スポーツ見ててもわかると思うが、日本人が勝つとルールが変わるww
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 18:05:57.33
他スポーツはそうかもしれんけど、スノーボードのフリースタイル種目はそんなでもない
強いて言うならジブが苦手だからスロープもジブの採点が大きくなったとか?
でもこないだのUSOもジブの採点でクワッドコーク込みのルーティンに角野が勝って優勝だしな
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 18:46:49.64
有利というか不利にならないだけやな
パロットとかスコッティジェームスとかデカいし
相対的に考えたら有利なんだろうけど
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:14:43.59
小さいと有利なスポーツには規制
大きいと有利なスポーツに規制はない
デカい欧米人優先
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 09:11:16.46
というより日本人で身体能力高くてガタイいい人は他のスポーツやっちゃうからね
185cmのスコッティジェームスがハーフパイプでは2番手だから大きさが特別不利にはならんではないか
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 14:46:34.43
回る競技はチビのが有利。フィギュアもそう
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:34:49.36
初心者で申し訳ない
おっさんでスノボ始めようと思うんだけどブーツはやっぱスキーみたいに自分の足にジャストフィットするのが良いのでしょうか?スキー場で見たとこスキーのブーツ程ガチガチじゃないように見えるのですが通販とかで購入しても大丈夫でしょうか??
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:22:22.94
>>129
試着なしはNG
ジャストフィットした方がいいのはスノーボードも変わらないよ
ハードブーツじゃないからって言ってもどこかが当たってると痛いのは変わらないしゆるければ靴ずれして痛いのは変わらない
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:24:13.00
>>129
板よりバインより一番大事
ブーツはしっかり選んだ方がええ

俺は初心者の時に量販店PBの
安いふにゃふにゃブーツ買ったけど
すぐに物足りなくなって買い換える羽目になった
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 21:11:01.07
やっぱスノボでもブーツの重要性はスキーと一緒なんですね。一度お店に行ってみます。シェル加工とかは必要無さそうですので自分の気に入ったデザインで試し履きしてみます。
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 00:05:47.66
>>134
俺の住んでるとこはもう来たけど5月入ってウェブで申請書ダウンロード出来るようになってたから市役所のHP見てみれば?
印刷と郵送が少し手間だけど
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:00:13.21
4月の下旬に鹿沢でシーズンアウトし、
今シーズン通して思う来シーズンへの最重要課題が体力と足腰を鍛えること
平たく言えばランニング
手始めに日に2キロほど走ってたんですが元運動部だけど元々体力ないので2キロでかなりしんどくて筋肉痛まで起こる始末
それを半月ほどやって今日、志賀高原再開の報を聞き今きてるんだけど明らかに運動能力が上がった気がします
これは半月のランニングの効果なのか、
それとも単にアウトしたと思いきや久々に滑れてる事への嬉しさ補正なのか、
実際短期間のランニングでそこまで変わるものですかね?
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 16:44:26.66
初心者が筋トレ2週間やってりゃ筋力上がるよ
その大部分は筋肥大じゃなくて神経の向上なので悪く言えば見せかけでしかないからもっと継続するのが良いと思う
ランニング程度でもそうなるのかはわからんけど、筋肉痛になってるんなら効果あったんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況