X



【夏秋】サマゲレ行く人専用【オフシーズン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:12:54.13
スキーヤーは爽快で気持良さそうだった
たぶんスキーヤー上手いのしかいないから早いし怖い
こうも違うと場違いな気がした
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:18:22.27
あと3回もやれば慣れるよ
まず直滑降でスピード出してそっからカービングやトリックにつなげればええ
そこからなるべくスピードを殺さないよう努力
いきなり雪のようにやろうってのが無理なんよ
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:55:53.58
ま、2時間も滑れば十分だろ。

うまい飯食って、日帰り温泉入って、また来週がんばろうな
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:57:53.55
トリックなんか考えられないくらい操作に必死で気持が疲れた

道具を揃えてしまったのが少し後悔し始めてるくらいに楽しくなかった
今のとこ上手くなれる自信は全くない
イライラ
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:20:32.25
サマゲレってガチ勢とライト勢をふるいにかけるとこあるよね

>>284
今サマゲレで走ってる奴らは冬になったら漏れ無く君より上手いんだよ
君はみんなに置いていかれるんだ
そんなの許せるのかい?
さぁまた来週頑張ろう
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 15:50:51.23
明日は二週間ぶりのサマゲレだわ楽しみや
サマゲレ推進のためにキャッキャ楽しんでるビデオでも撮ってユーチューバー始めてみよかな
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 17:04:35.28
滑りにくいって人とそうでも無いって人と意見別れるね。
ちなみに自分はスキーだけど、去年か一昨年かぐら行った時はそんなに滑りにくいとは感じなかった。
気温やマットの濡れ状況でも滑りやすさに差がでるのかもしれないけど。
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 18:02:14.73
>>287
スキーは滑りにくそうにしてる人まったくいないですよね
そこは前と横、板の扱いの違いによるものだと思う
スノボはまっすぐに走ることさえできたらあとはそんな難しくもないけど、雪から移ってきたら相当な違和感を感じてバランスの修正がムツカシイって人多いのかも
逆にスノボ未経験者だとすんなり真っ直ぐ滑れてる
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:09:00.65
最初チョッカリしてスピード付けたらターンすればいいのね
どうせそのチョッカリがまたムズいんでしょう
今日は全然楽しくなかったから、あのブラシ滑走を楽しめる日が本当に来るのかわからないけど、帰宅したら不思議とまた行きたくはなった
どうかハマってくれ
今はそう願うばかり
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 20:39:59.88
サマゲレは、エッジを立てる、wax塗る。レンタル板はエッジ丸いからオススメしません。
あと、長袖、グローブ、ヘルメットか帽子、サングラスは最低限必要。
雪みたいにごまかしが効かないから、難しいのは事実。
慣れれば、怖くなくなる。
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:25:33.47
ちなみにピスラボ慣れても少しは怖い。

シーズンインすると積雪量の少ない薄い雪でも全然怖く感じないどころか余裕すら感じる。

スタートダッシュに役立つよ。
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:26:28.30
夏のトレーニングとしては今のところベストなんじゃないの、サマーゲレンデは。
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 22:47:01.71
>>295
丸沼はピスラボじゃない。
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 01:32:50.28
要はエッジの有効長じゃね?
単純に計算しても、スキーだとスノボの倍か、それ以上はあるぶんサマゲレでは制御しやすいのかと思うよ。

そうだよ。
逆にエッジ有効長の短いスキボで止まれなくて地獄を見た俺の経験談さ。
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 15:38:42.64
ちなみに野沢ピスラボは夏なのに雪質(プラ質)変化が楽しめる。

上部1/3は昨年貼り替えで滑りやすい。

中部1/3は今年貼り替えたばかりでひっかかりが強くずらしにくい。

下部1/3はオープン当初のまま。ブラシが摩耗しきっててグリップ困難。

圧雪→硬い湿雪→アイスバーンと連続で滑っているよような感じ。
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:10:24.77
スケボーは友人に借りて遊んでたら穴に刺さって20分位悶絶したな。
幸い血は出なかったが念のため肛門科受診して、尻に内視鏡挿されたわwwwwwww
0308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 15:19:35.64
丸沼サマゲレ2時間体験てのがリフト券とスキーかスノーボード セットらしいんだけど、どんなの貸してくれるんだろ
借りたやついる?
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 15:35:01.59
そんなん質問纏めて電話で聞けよwwwww
値段的に冬板でワックス硬めコーティングだろ。
夏用バルシッブはかなり高いしサイズも限定されるしね。GALAはバルシッブレンタルしてるぞ。
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:56:04.80
>>308
セットは古い板。エッジ丸い。
オガサカのプラスノー専用板は高い。ホームページに載ってる。

安いのが希望ならセット板借りて、自分でエッジを研いだ方がいい。バイスはあるからチューン道具持参で。

エッジの丸い板でアイスバーンを滑るの怖いだろ?
サマゲレはアイスバーンと同じ感覚だから。
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 02:35:16.18
>>310
丸沼がどうなのかわからないけど、サマゲレって雪よりも逆エッジしやすくない?
だからサマゲレに慣れてない人はやや丸めてたほうがいんじゃね?って思うけどな
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 12:55:02.35
スキーメーカーのハート、アルペンチームが解散し技術選トップ選手もマテリアル変更。

バルシップってまだ買えるのか?
0316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 16:20:08.24
>>313
慣れたらふつーの板に戻すんや
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:07:43.69
エッジの丸い板で滑るなんて怖いよ。
テロって転ぶぞ。
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:09:10.78
とりあえず、エッジの丸い板で滑ってみたら?
そしたら分かると思うけど。
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 00:22:21.33
スキーだと86度。ボードは知らない。
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 06:23:49.81
サマゲレ板で【スノボ限定】は無理じゃね?

滑っている人数から言っても。
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 11:04:44.50
おいおい、冗談だろ?営業日位確認してけよ。
因みに丸沼の8月は夏休み日程でフルオープンらしいが、一応出掛ける前日に電話確認は基本だろう…。
後、ガーラの営業日は更にシビアだからな?
まぁ、沼田方面なら120号帰りに吹き割り滝見学と生どら焼買ってけw温泉も良いぞw
0333名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:53:37.46
ピスラボ以外なら加工しないほうがいいよ
暑い日に加工したボードで滑ると逆に滑らなくなるし、熱でステンが変形しちゃうと終わり
ワックスだけのほうが長持ちする
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 19:01:08.23
キャリアやメーカー選り好みか楽天嫌いじゃなければ、
楽天で1年間無料&端末代金をポイントで変換キャンペーンしとるぞ。
序でに解約料金は掛からんから防水スマホでも買っとけ。
自分はガラホからスマホに変更したが、まぁ少し邪魔だけどね。
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 04:25:49.58
>>337
俺も楽天にしたけど一年無料は旨すぎてもうキャリアに戻れない。無料期間終わっても月額1000円以下やし
ただこれはセットアップの方法とかそれなりに詳しい人じゃないと無理があるぞ

スマホは写真とビデオ撮影に重宝するからこの時代にガラケーとかありえない。スノボやってるならなおさら
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 07:44:14.87
*電波弱いよ~
特に電車の中や移動中になると楽天回線区域でも繋がらなくなるからメイン機種はキャリアのほうが絶対にいいよ
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 14:29:23.79
>>345 ビスラボでエッジが丸くなり、カスがエッジやソールに大量食い込みか付着で掃除が大変。
枝や小石もあるかもだし、それでソール自体にも傷は付く。
ついでに、もしボードで行くなら最低限安物のメット-手首-尻-膝と、出来れば上半身のプロテクターを奨める。
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 15:27:17.39
>>345
上手い人はスピード出るので融けるみたいだけどオレはそこまでスピード出せない
でもブラシの融けた残骸がソールにこびり付くので何本かごとに剥がす必要がある
ステンレスのスクレーパーと、細かい部分は自分の爪で剥がしてるけど、ソールは傷んできた
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:02:52.80
追いワックスというか途中に再度ホットワックス塗る場合、スクレイピングしてから?ワックス台とアイロンは置いてあるみたい
滑った後はどうするの?リムーバーでキレイにしてから再度厚めに塗れば良い?
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:33:14.03
サマゲレ情報載せてるブログが少なくてサマゲレワックシングについて詳しく記事ってる人は今のところ見つけれてないすよ
0356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:39:25.98
>>353
液体ワックスじゃダメなの?
0358名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 20:42:54.54
>>353
スクレイピングしてからの方がいいと思う
あとサマゲレ用ワックスは剥がさなくていいから自分は重ねて塗っちゃう

エッジは自分で研ぐかショップの人に砥いでもらう(1500〜2000円)
頻度は滑り方とゲレンデによるけどガチの人は毎日、自分は2〜3日ごと
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:01:31.98
swixのシャープナーって、ベースにビベルをつけるだけだろ?
大事なのはサイドエッジ。ファイルと86度のファイルガイドを買うだけでいい。バイスは丸沼にあるから。
0362名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:20:57.54
>>355 
適当に夏スキー板のメンテナンスでググったら掃除方法やワックス有無での滑り心地、エッジ部分等記事が出てきたぞ。
本当に検索したんか?
0367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:05:46.98
GALAも設置していいけど、ゴンドラで持っていくのと、丸沼みたいに真下には設置出来ない。ピスラボマットはセンターハウスまで続いてるから。
バーン下のサイドだから、ちょっと狭い。
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:38:17.23
>>367 なるほど、サンクス。
>>368 テント泊じゃ無くて夏ゲレンデでの事なんだが?それにGALAの駐車場は警備員で管理されているからテント泊なんか出来ないぞ。カグラと間違えて無いか?
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 19:51:18.49
GALAのコロナ対策。ゴンドラもリフトも1人乗車が基本。グループだと相乗り出来る。
朝は混みそう。
0371名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:37:53.92
かぐらはどうして早々と夏の営業中止しちゃったんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況