X



◆◇北海道のスキー場 part52◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 13:16:19.49
>>473
東京都民だからこの土日は家にいろという都知事からの指示を守ってれば家にいるいるのが当たり前
それとそのうちのひとつだけ
勘違いと思い込みで決めつけないようにな
0478名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 14:15:06.89
安倍総理、アベノタスクはアベノミクスが上手くいかなかったからとアベノマスクでは多くの国民は納得しないだろう。やるべきことはいかに早くいかに多量にのアベノマックスであり、減税もしっかりのアベノタックスではないか。こりゃまた失礼
こいつのことか?
0481名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 15:28:33.82
>>478
2点
0482名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 16:50:15.18
北海道が基盤の鳩ぽっぽ来てんね
0484名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 19:19:56.16
ルスツ。
イゾラはまだ雪あるけどホテル側は半分閉店。
フード付きクワッドの方は動いていなかった
イゾラもゴンドラは営業終了。
人はまばらで滑りやすいしバーンもザクザクとは言えストップスノーって感じでもなかった

明日で営業終了とか勿体ない
0488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 20:22:32.65
なんだかんだ言いながら、おまえらまた次の選挙では自民党と公明党に入れるんだよな
今日滑りに行ってような奴はバカだから選挙行かない層か
0503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 22:10:23.50
危険なのはレストハウスかゲストハウスなのかはっきりさせろ

レストハウスが駄目だと言うなら総理夫人の花見だって当然アウトだろ
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 22:29:42.94
いまどきドヤ顔で w 使ってるのは、
老人ぐらいだから無視しろ。
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 22:48:37.29
スーパーでの買い物よりスキー場の方がよっぽど安全だよね。
コロナが流行し始めてからはこんな感じで注意してる。

一人で車で行く。
ゴンドラには乗らない、フード付きリフトは常に開ける。
レストハウスは使わず、飯は車の中。
トイレでは息止める。
0510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 00:23:39.18
喋らなきゃ密閉密集でも大丈夫だし
密閉密集じゃなくても喋ったら伝染る
要は密接が駄目
スキー場はリフトやゴンドラに他人が乗り合わせたら喋るなということを周知すべき
0511名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 08:04:16.40
老人の自演乙
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 09:47:21.27
>>477
いや、もはや都民は歩く感染源だからじっとしているべき
スキー場に来て欲しくない人種
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 10:38:23.55
避難とかいって来道する都民なんか泊めてやるなよな
0518名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 11:32:01.75
>>517
潰れろというのか
今お安くしていますから長期避難滞在にいらっしゃい
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 17:11:12.46
国際から帰宅
そこまで混んでなかったよー
雪は午後からザクザクに。
午前中で上がっても良かったかも。

来週行く人は、
コブ以外はストップ雪覚悟で。
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 17:27:50.97
ストップ雪のワックス、
石井スポーツで勧められた
Dominator ってブランドの
Booster FP paste っていう
ペーストワックス使ってる

ちょっと手間がかかるけど、
普通のリキッドワックス塗る
→ コルクで伸ばす
→ ペーストワックス塗る
→ ブラシとテックスで仕上げる、
で、かなり良く滑るよ

でもここで聞くより
パドルクラブとか石井スポーツで聞くと
いろいろ教えてくれるよ
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:35:36.13
道民うらやま
0535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:40:20.65
ワックスについて書いたら同一人物が
5連投で罵倒してくるスレか

素敵だ

ちなみに石井スポーツはヨドバシ傘下に入った後も
店員さんも売り物も特に変化無し。
俺みたいな個人ショップのねっとり感が苦手な人間には
引き続き強い味方。
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:56:42.61
>>535
石井は経営がヨドバシになって大きなリストラがあり、本州の他の店舗はスキー撤収して山専門の店になったり大きく変わってるよ。
webも一時期リンク切れサーバダウン多発のまま放置されてたよね。
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:02:23.63
>>528
おまえさんが初級者に見えたからだろ。
俺が iciで聞いた時はストップ雪の時に一番良くないのはアイロンワックスが残っていること。
ホットワックスはとにかく剥がして剥がして面倒ならリキッドやリムーバーで落としてしまう。
その上で秘密兵器はドライファストルブ。
滑走面がしっとりサラサラでツヤツヤななってとてもよく滑る。
スプレーワックスを使ってような初級の人にはこんなのもありますけどねーとそのペースト指差しながらも、ペーストは2.3本で終わりですからと。
0543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:05:33.14
石井はヨドバシに吸収されてスキーは縮小だね
カスタムフェアももう出来ないという言われてたけど
コロナという言い訳ができたからその意味ではラッキーなのかな
0544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:37:16.65
527です。ワックス初心者でした。
ストップ雪にホットワックス合わない。
リキッド + ペーストとか。
ドライファストルプいいかも。
という感じですか。ありがとうございました。
最後の潤滑剤フッ素配合なんですね。
0547名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:54:59.21
>>546
同感。固形を剥がしてリキッドとか面倒でやってられない。
普通に高フッ素のプラス温度対応を上塗りで3〜4日はいけるけどな。
0549名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:31:57.32
ここでいうリキッドはクリーナーのことですよね
リキッドワックスもクリーナー兼ねてるしリキッドワックス塗ればアイロンで塗った分は溶けて落ちるし
スクレパーとブラシで剥がすのが面倒ならクリーナーで溶かせば良いと石井の店員さんに教えてもらいました
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:37:45.86
札幌のホテル経営者だけど、ヤフコメにも同業者のコメントがあったように、東京から避難してきたというバカがホテルに来てるが、やめて欲しい。迷惑なんだよ。
稼働率の低下は休業補償を申請すれば良いが、感染者に絡むと営業停止処分になる。その方が怖い。
繰り返すが、東京都内から出てくるな。
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:02:13.37
>>518
ふざけた書き込みするな糞馬鹿タレが
偽計業務妨害になるぞ
おまえはトンキンだろ
トンキンは家から出るな
北海道には来るな
迷惑なんだよ
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:33:34.40
>ドライファストルブ

いや…。普通にスキー用使って、マニアじゃないんだから。
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:41:54.78
また事故チュー老人がわめいてるな。

トンキンっていつの時代の言葉だー?
はずかしーなー(笑)

また、無知なのがどーこ言うのかな。
じゃあ。こっちも最近の言葉バンバン使って
無知なのが悪いって言ってやろーか
wwwwwwww ←じいさんの真似して使ってみた

入歯の口くせーのが伝わってきそうだ 
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:20:30.87
>>556
556とか違うフッ素スプレー
556はソールをカサカサにする石油系溶剤
そういう溶剤が使用されていないフッ素スプレー

スキー用のワックスはペーストにしてもスプレーにしてもクリーニングおよび浸透用の薬剤成分として石油油脂が溶剤よして混ぜてある
それがあまりソールにはあまりよくない
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 01:29:05.39
>>556
が556って凄い!
こういうの久しぶりに見た。
0562名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 02:26:53.07
>>560
くだらね

>>561
呉のCRC556 潤滑用オイルスプレー
0563名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 05:21:00.76
>>558
「トンキン」がメチャクチャ効いてて草w
こうかはばつぐんだ!
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:12:44.22
>>563
おい、クソジジイ
おまえが反応してることが一番の効果だぞ(笑)
オマエ生産活動は、5chの書き込みだけか?
あとは浪費と人への迷惑だけな。
社会保障費の無駄だな。
0565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 08:45:55.38
石油油脂がソールに良くないのは分かったんだけど、
スキーの買い替え頻度と、石油油脂でソールが劣化するのと、
どっちが先?という問題な気がする。
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 10:06:37.93
まぁそうだよね。
リキッドワックスやリムーバー、クリーナー類によってソールが劣化する前に板を買い替る場合がほとんどだと思う。
カサカサになっても、再度ワックスや油分を塗れば復活するし。
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 19:46:01.61
春の雪は汚染されてるからソールが汚れる
汚れはソールの劣化を加速する
ホットワックスはその汚れを吸着するからよくないわけでリキッドワックスを塗ることでリキッドワックスワックスがクリーナーの効果もあるからアイロンで塗り込んだホットワックスが取れる
カサカサになってもまたワックスを塗れば元に戻るから汚れを吸い込んだ状態より良いよ
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 10:53:05.56
特措法に基づく国家緊急事態宣言が出される東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、兵庫、福岡の7都府県の者は、自宅が出ないように。
間違っても北海道へは来るなよ。迷惑なんで。
聞き分けのないガキじゃあるまいし、言われたことは守れよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況