X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら95★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:18:54.61
SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ

SAJ1級が取得できない運動音痴な高齢者のためのスレです。
運動音痴な高齢者以外の方はご遠慮願います。

■前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら94★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1577617971/


■1級が取れない例
ニシダケンジ
http://nsdknj.seesaa.net/

ナカオカイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 21:17:54.22
斜度に垂直に立たないから後傾になる。
何度言っても怖くてビックリドンキーになってる。
思うんだけど、ヘルメットとビンディングにセンサーをつけて体が傾くと鐘が鳴るようにすればいいと思う。
いかに上げ粕が後傾なのかわかるはず。
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 22:17:17.33
>>750
理論派乙
いかにも整地しか滑れない理論派らしい単純な考えだな
コブや荒れた斜面では斜度が刻々と変化するからそれだと上体が煽られてバランスを崩す
そうではなくて落下する方向に上体を固定する
板は3次元的に動かす必要がある
だから柔らかいブーツが良いというのはまさにその通り
0752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 23:46:57.67
斜度に垂直に立たないから炭水化物太りになる。
何度言っても怖くてビックリマンチョコになってる。
思うんだけど、ヘルメットとビンディングにニトロジェットをつけて体が傾くと噴射するようにすればいいと思う。
いかに平和ボケなのかわかるはず。
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 01:42:18.49
上げ粕乙
いかにも整地しか滑れない上げ粕らしい単純な考えだな
コブや荒れた斜面では斜度が刻々と変化するからそれだと上体が煽られてバランスを崩す
そうではなくて落下する方向に上体を固定する
板は3次元的に動かす必要がある
電話してちょ〜だいと言うのはまさにその通ぉ〜り
07541033
垢版 |
2020/07/27(月) 03:22:06.45
>>744
何度言っても…って引き出しが少ないんじゃね?
少なくとも生徒?さんには出来る様な気にさせてあげなければいけないと思う。
その為には沢山のお客さん?と触れ合わなければならないんだけど昨今のスキー事情を考えると(悲)
整地ばかり滑ってたって1級なら良いと思うけどね。
まずは出来ることをしっかり固められる斜面で練習すると言う事で。
やる気のある奴はそこから自分で工夫するから上手くなるだろうし。
07551033
垢版 |
2020/07/27(月) 03:41:49.13
やっぱり1級にはゲルシュプが必要だと思う。
クラウンにだってゲルシュプあったんだしね。
手間かかるから無くなったんだろうけどポールだって少なくともプライズなら無きゃいけないと…
滑りの中で変化するポジションを見極めたいのならエセでは無いきちんとした不整地で大回りさせるとかさ。
まぁ集金のためのテストだからお客さんが来ない事には困るから手軽にせざるを得ないんだろうけどね。
本当に1級受けたいレベルの人と滑りたい…
オフ会の時に話かけて来た方々は上達したい!って感じで話されててとても良い感じだった(遠い目)

ここに書き込んでいる方は(俺を含め)ほとんど1級は既に過去のものとなっている方なんだろうけどもしこれからの方がいたとしたら「趣味なんだから好きな道具でやればいい」って言いたいです。
金があるのなら高い道具で桶。
板が言う事聞いてくれないのならそこからダリングしたり色々覚えていけば良い。
ブーツだって痛くなければ…(俺的には100前後がお勧めだけど)
今のスキー業界の売上はピーク時の1/5以下なんじゃね?
コロナのせい?で潰れるスキー場も出てくるだろうしホントみんなスキー業界にお金落とそうよ💰
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 07:04:41.34
>>753は理論派だな

よほど>>751が効いたんだな
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 07:07:48.52
>>754
理論派乙
いかにも整地しか滑れない理論派らしい単純な考えだな
コブや荒れた斜面では斜度が刻々と変化するからそれだと上体が煽られてバランスを崩す
そうではなくて落下する方向に上体を固定する
板は3次元的に動かす必要がある
だから柔らかいブーツが良いというのはまさにその通り
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 15:41:58.51
>>756
違うよ!オレだよ!


( ^∀^)
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:04:51.76
>>755
いかにも1期すら取れなくて諦めた運動音痴な老害の農内妄想だな
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 21:08:59.41
>>755
「ゲレシュプ」な
ゲレンデシュプルングの略

※跳躍 を意味するドイツ語
07631033
垢版 |
2020/07/28(火) 05:39:33.32
>>760
スマンorz
(理論派じゃないゾ)
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 07:03:14.72
>>763
おまえ書き込むのもうやめれ
脳内妄想のパカ丸出し
0766名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 22:07:24.44
鼻毛です ( ̄▽ ̄)ゞ
0767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 23:35:39.05
理論派です
0768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 23:36:39.99
>>765
ビンゴ!
NOSUKAPIでした
0770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 07:59:44.56
上げて粕連呼厨
0771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:34:28.08
この15万の板を買えばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。
迷わず買えよ。買えばわかるさ。
0775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 08:07:31.15
詐欺師
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:57:23.84
詐欺師 漫才 米屋の丁稚
底辺でもできる仕事
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:25:40.54
>>777
グロ
アフィ目的リンク禁止
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:49:06.57
>>777
板の性能を発揮できるのはその本人による技術力だという動画。
0781名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 13:34:25.72
>>780
グロ

虚偽を書いて詐欺か
グロ
0782名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 13:35:40.20
>>779
滑りに迷いが無くなり1つの板で滑り倒す。でも板のエッジ状態には何時も気に掛ける…。凄く印象に残るし共感するわ。
0784名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:39:13.76
この國分ってひでーなw
自己評価は県デモw、準指wだって?
その辺の小学生の方がうまいなw

https://youtu.be/48D99IqpPi4
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:24:12.61
>>783
嘘つけ
>>777は荒らしじゃん
てかおまえの自演だよな
バレバレ
0787名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:25:04.21
>>782
同意
0791名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 19:04:17.59
弘法筆を選ばず
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:12:09.39
>>794
レンタル板は全然あり
むしろ上級者用の板よりずっと良い

リアエントリーのブーツは今はもう化石なんじゃない?
普通のフロントバックルでフレックスが柔らかめのなら良いよ
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:13:52.63
>>792
見栄張ったり背伸びしたりして上級者用の板を履いたりさえしなければ、1級には板はあんまり関係ない。
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 02:16:10.52
そりゃ低グレードなら低グレードでどれも似たようなもんだろうな
0803名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:53:26.59
ここにいるほとんどの人は、初心者用だろうがFISモデルだろうが1級なんぞ目瞑っても受かるだろうけど、
これからの方は、マジで道具はいいやつ買った方が無難だと思うよ。特にブーツね。
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:08:07.03
落ちてる爺婆はたいてい上級者用のいいやつ履いてる
合格してる若い奴らはまずは間違いなく安い初中級モデルという皮肉
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:09:28.18
スキー板はエッジグリップが大事。
レンタルスキーは、エッジグリップの弱い板で、さらにエッジが丸くなっている。
これは初中級者にとって、ずらして回せる扱いやすさを考えてあるから。

1級合格レベルのスキーヤーであれば、スキーを縦に走らせる、エッジグリップの強さを生かした滑りを表現したほうがいい。
初中級用レンタルとエキスパートレンタルで比べれば、加点が出るか、出ないかぐらいの違いがあると思うよ。
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:29:17.48
>>806
1級にキレや走りは不要
ズラしやすく操作性が良い初中級者様が良い
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:31:19.57
>>809
ワンサカはいない
絶対数が少ないしね
二極化してる
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:30:56.15
急斜面の階段を全力で駆け下りるトレーニングを繰り返しすると
斜面に垂直に立てれるようになるよ。
要するに恐怖心を克服する。これ本気で豆知識な。
怪我をした時は自己責任だけどな。
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:53:09.16
>>813
僕も
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:53:20.97
アタシも
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:54:58.29
>>812
階段ではダメだよ
階段の面は重力に垂直だから
0818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 03:45:50.27
1級にずらしは不要。中級者に意図的な(良い)ずらしを求めるのは、指導者の自己満足。
そもそも良いずらしは高難度で有資格者でも出来てない。
08201033
垢版 |
2020/08/09(日) 13:12:10.57
>>818
全てのレベルでずらしは必要だろ。
その精度を見極めて指導するのが指導者のレベルなわけで…
ってネタだよね?
2級のシュテムターンは必要無いとは思うけどね。
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:37:05.30
>>821
鼻毛乙
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:34:24.30
年寄りのロコモ対策にはいいんじゃね
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:36:36.02
1級なんて誰でも簡単に受かるのにこれまで一体なにをしてきたのか?
怠けてきたんだろ?
今までダメだったものが年取ってからできるようにはならない
0829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:44:17.55
>>827
取れない
脳内鼻毛丸出し
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:37:19.17
>>820
一級合格レベルなら、しっかりコントロールされたズラしは無理だと思いますよ
自分がズラしをコントロール出来るようになったのは何時か、思い出して下さい
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:42:58.07
よーし、非常階段降りまくって1級とって2級どもをはべらかすぞ。
0832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:58:24.04
>>805
んなこたねーよ
若いのはやっすい板でいつまでも受かんねえ自称上級と単なる通過点でしかないガチ勢のどっちかだな
上目指してる連中はバリカタだよw
0833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 14:28:43.60
>>832
脳内乙
鼻毛か
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 16:16:09.88
>>806
レンタルスキーのエッジが丸いのはズラしやすいとかでなくて、単にチューンナップされてないから
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 16:17:45.09
>>818
おまえの自己満足だな
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 17:01:29.31
>>810
この馬鹿まともにスキーしたこともないのか

切れない刃物ほど危険なものはないのと同じで
エッジのない板ではコントロールしながらずらすことなんてできない
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 17:54:40.35
>>836
脳内乙
また鼻毛か
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 19:43:05.10
人は書き込みを止めたとき、1級を諦めた時に年老いて行くのだと思います。
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:26:45.60
1級とってから上達しないどころか、去年より下手になってると言われ、一気に老いたし、萎えた。
去年はオフは週末の水泳、毎日の犬の散歩頑張っていたが、今は暇があったら寝てる。
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 21:58:15.44
体幹、足腰を鍛えないと現状維持すら難しいだろうな
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:52:29.90
自分の場合53の前年比の衰え方が半端なかったです。今54ですけどやる気なくて困ってます。モチベーション大切ですね。
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 09:49:35.03
>>843
そうだよ、なにを今更、、、


スレタイ見て
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 18:09:37.68
伊東秀人と伊藤真紀がスキーグラフィックの2月号と3月号で上手くなれない中級者の問題点について解説してる。DVD付き。悪い癖の指摘は1級が取れなくて苦労している高齢者にピッタリ当てはまる。
廃刊となったスキージャーナルもスキーグラフィックま内容がなくてつまらない印象の人も多いとけれど、この特集だけは、ここを見ているような人達には非常に勉強になると思う。
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 01:59:18.67
>>848
スキーの上達、1級合格を目指すのは
年寄りばかりだからいいんだよ

今月号も高齢者特集あるね
Q&Aで
70才でも1級合格できますか?とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況