X



【山形】蔵王温泉スキー場【樹氷】 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:14:40.02
>>49
旅館の経営者で持ち合いしてた時代な
今はそれは廃止された旅館の経営者ももちろん自腹でシーズン券なりリフト券を買ってる
優待券といってもたいして割引きはない
春スキーのリフト券が一番安いかも
特にシーズン券は割引きはほぼない
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:20:56.61
鼻で笑われていると思う。

やるんだったら、当該行為を動画にして時系列形式の資料、質問状を作成し、内容証明で郵送するくらいしないと。
0057名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:29:09.41
ときどき午後3時の勤務時間以降から4時半くらいまで中央第一のリフトに割り込んで乗って下手糞な滑り返して恥晒してるから、それを動画撮ってツベに上げるのがいいかな
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:33:10.73
スクールの先生が底辺って言われてるけど、本業は高収入で冬の農閑期に暇だからイントラやってるだけだよ。

蔵王温泉の従業員駐車場見れば分かるけど、止まってる車はレクサス、メルセデス、アウディ、トヨタのランクル、カイエンもいる。 数台軽トラもあるけど、それは車に興味ない高収入農家さん。
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 00:28:52.18
>>58
負け惜しみが激しいな
今の農家は稼ぎが少なくて食うのがやっと農家がほとんどだから能力がある若者は都会へ出て行く
特に東北のの農家は跡継ぎがいなくて廃業していく家か多い
スキー学校のスキー教師は底辺季節労働者
いわゆる冬の季節限定のバイト
儲かっている農家や旅館経営者は冬もビジネスをしている
伊東兄弟のようにね
そして蔵王で儲かっている人達はスキー学校とは距離を置いている
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 00:43:29.34
ブドウ農家、さくらんぼ農家の年収知ってるのかな?

山形県のサラリーマン年収が300万円だからそれ相応の脳ミソでしか考えられないんだろうね、かわいそうに。
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 06:55:12.55
そして、そんな経済的に余裕がある人達は冬に時間給が県の最低賃金スレスレのような蔵王のスキースクールのバイトなんかする必要がなく、余暇としていろいろなスキー場に遊びに行く。
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 07:02:22.02
>>58
脳内妄想が酷いな
それとオマエはスキー学校の関係者でもないな
スキー学校の従業員は宿舎から徒歩で通ってる
蔵王温泉の従業員駐車場に駐めてるのはスキー学校以外の索道会社関係者
そんなことすら知らないだな
0066名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 07:05:46.42
>>54
脳内で質問したのかな?
リアルで質問してしてないだろ
電話でもしてみろよ
常勤の上層部は平謝りのはずだよ
臨時雇用の底辺バイトが就業規則および勤務規定を守らないのが問題だから
底辺バイトのイントラが就業規則を知らないのは管理責任を問われるしね
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:03:54.34
>>58
ぷっ
0069名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:13:17.70
>>58
おまえ、スキー教師ではない、ただの引きこもりだな
本業で稼げている人はスキー教師というまさに最低賃金ラインの底辺バイトなんかしないよ。
従業員駐車場に止めてるのはスキー場の運営管理の人と特別な常連客。
スキー学校の従業員は徒歩で通勤。
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 19:12:41.68
稼いでてスキーが好きな層は県外から余暇を過ごしに来る富裕層だよ
富裕層は底辺低学歴低IQ向けの低レイバーの季節バイトなんかしかないよ
0075名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 09:03:46.85
朝方うっすら積もったけど…
今季シーズンの締めくくりになりそうな三連休にもかかわらず初っぱなから大荒れ天候で商売あがったり
どんな天候でもお勤めしなきゃならない身の上は大変ざます
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 15:12:03.49
風つっよいもんねー。
明日行きたいな。
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 23:31:02.60
蔵王のサイトの天気予報なんなんだよ
全然当てにならんわw
当日の朝ぐらいは現地で職員が確認するか画像ぐらい
上げて欲しいわ
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 08:13:49.05
公式サイトは天気予報だけではなく、リフト運行状況も嘘だらけ。
昨日は強風では午前中早い時間から次々とロープウェイやゴンドラが止まり、中央ロープウェイは止めた際に故障した。
なのに未だに通常運行と出してる。
おまけに朝一は動かしたから、リフト券の払い戻しはなしだと。
都合の悪いことは隠蔽したがるね。
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 08:16:55.24
>>82
それとハルの荒らしでロープウェイ奴ゴンドラは軒並み運行中止だったよ
中央ゲレンデのリフトも止まって昼前までに上の台だけになった
まぁコロナウイルスの影響で客も少ないんだけどね
だから動かしたくないんだろう
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 09:22:58.17
ただでさえ情報up遅いから
能書きだけいっちょまえでヘリクツしか並べないのはこのスレみてればわかるだろw
粉飾してむしり採ろうと必死だから
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 14:35:41.30
復旧はしてない
止まったまま
昨日はお昼までにロープウェイ、ケーブルすべて止まり、滑れるのはシャバシャベシャベシャの上の台のみという悲惨な状況
リフト待ち15分という、この数年なかったカオスの光景
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 14:41:48.99
蔵王はとにかくカネを取ろうとセコいよね
は例えば3連休に3日券を買ったとする
初日は下り昼すぎからロープウェイやゴンドラ、ケーブル学校すべて止まったから、もう2日め以降は諦めて帰ろうと思ってもその時点では2日以降の分のリフト券の払い戻しは不可
2日目は朝から動かなければ払い戻しするとのことだったが、朝少しだけ、上の台のケーブルを動かしてその後、風で運休
中央ロープウェイは初日止めた時に止め方が悪かったらしく機械の故障で朝から運休
それでも朝のうちスカイケーブルが動いたから払い戻しは不可
3日目も同様
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:37:17.17
この時期に上の台なんかで滑ってるからだろ
なんでもっと上に行かないんだ?
中央ゲレンデなら囲まれてるから風弱くて全然気にならんかったぞ
あと今日の昼過ぎから中央ロープウェイは復旧した
相当恨み持ってるのは理解したが嘘は良くない
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:55:46.90
一般的なお客さんの視点に立って言ってんでしょ。
遠方からの一見さんは中央がこのコンディションの中滑るのに最適だなんてわからねえだろ。
蔵王は情報発信の面で糞すぎるのは変わらない。
変える気もないでしょ。
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:55:56.80
>>95
嘘はおまえの方だぞ。
俺は3連休の金曜日の昼前に来て3日券買って、3日目の今日の昼過ぎに上がった。
その時点で中央ロープウェイは運休。
昨日は中央ロープウェイ、蔵王ロープウェイが終日運休で、スカイケーブルも朝少しだけ動かしただけです午前中に止まった。
その結果、滑れるのは上の台のみ。
国体リフトも動いてないから中央ゲレンデに行くすべはなかった。
おまえは脳内で中央ゲレンデ滑ったのかな?
そして、初日の金曜日は風で中央リフトも止まってた。
以上が真実だ。
公式サイトもウソばかり。
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:59:20.52
中央ロープウェイは午後1時すぎに一旦動いたが、すぐまた機会の不調で止まったよ
今日は朝からかなり本降りの雨で気温も高かったから、早々に帰る人がほとんど
午後1時すぎにはほとんど人はいなかった
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:01:36.11
>>95
脳内乙
おまえこの3連休のこと知らないで書き込んでるだろ
索道会社のくせに引きこもりの在宅勤務か?
中央ロープウェイがほぼ3日間止まってて、スカイケーブルも金曜日から今日まで運休で、実質的に中央ゲレンデには行けなかったわけで
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:07:46.65
>>95
大嘘乙
中央ゲレンデのリフトすら止まる強風だったわけで
しかも初日と今日は中央ゲレンデはホワイトアウト
今日は中央ゲレンデは大雨
昨日は上の台に集中してたがそれは理由があったわけで
脳内丸出しだなオマエ
010295
垢版 |
2020/03/22(日) 19:17:00.75
俺は昨日しか滑ってないんだわ。すまんの
ゲレンデ行き来しにくいのはあるから遠方からの人なら仕方ないな
この時期は朝早めに上に行かないと今回みたいにえらい目にあうよ春の雪は滑らないからな〜
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 19:20:36.41
>>102
嘘つけ
昨日も来てないのがバレバレ
この時期ばかり中央やパラダイスというのはニワカほど言う
しかし、昨日は中央から上は完全にホワイトアウト
しかもお昼過ぎまで強風
スカイケーブルも9時ごろには止まっててて物理的に中央ゲレンデには行けなかったわけで
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 19:22:20.59
>>102
朝早くは中央ロープウェイとスカイケーブル止まってて上へはは行けなかったからウソの台に人々が集中してたわけ
爺さん来てないのが丸わかりだな
010695
垢版 |
2020/03/22(日) 19:32:19.28
天気予報見て来てないでしょ?
昨日は午後から天気悪くなりそうだったから朝一にスカイケーブル乗ってずっと上に居たんだよ
昨日なんか中央から上は快晴並みに天気良かった
滑ったのは14時くらいまでだがな
もう俺からは終わりねごめんねゆるして
010795
垢版 |
2020/03/22(日) 19:33:52.60
そいや昨日山頂は風強かったけどな
だからずっと中央で滑ってたんだ
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 19:50:37.83
>>106
嘘つけ
朝一は強風でスカイケーブルは止まってたんだよ
午前中昼前に少し動いので中央には行ったがホワイトアウト
そこでずっと滑れるような状況ではないのでみんなガスがマシな下へ降りた
そしたらお昼にはスカイケーブルは止まった
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 19:55:00.88
この3日間は実際にいた人しか知らない出来事がたくさんあったから、
>>95のような脳内で書いてるのがすぐバレる。
公式サイトは嘘、天気予報もハズレだったからな。
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:05:18.89
>>107
あれだけの強風でケーブルが止まったりがあり、しかもつい昨日のことを、そいやってw
痴呆症なの?
来てないのが丸わかり
脳内丸出しだねー
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:28:54.47
>>114
脳内乙
中央ゲレンデが^_^腫れてた時間はスカイケーブルが止まってた
スカイケーブルが動いてる時間は濃霧
残念ながらこれが現実だったんだよ
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:52:34.58
この件は置いておいて、朝中央ゲレンデに行けない時でもパトロールの当番は上で寝泊りしてるから、朝の誰もいないゲレンデの写真は撮れる。
普段は大勢の人がいるはずの晴れた中央ゲレンデに誰もいない写真はそれ。
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 23:12:15.46
いかに部外者を誑かして部外者から金をむしり取るか
逆に関係者同士は身内感覚でグルになって平気でズルをする
そして嘘をつくことに罪悪感を感じない
外の世界を知らないからそれが普通だと思い込んでいる
井の中の蛙大海を知らず
以上は蔵王というより山形県民の特質だと思う
自分も山形県民なんだが
自覚できてるだけ良いと思う
ほとんどの山形は自覚できてないからな
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 22:56:57.36
蔵王初心者なんですが
山形蔵王スキー場からお釜の中経由で、
宮城スミカワ〜横倉って余裕なルートですよね?
ロープウェイ使うし半日で帰る予定です
スプリットボードをもらったんで頑張っていってみます
よろしくです!
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:14:37.71
コロナのおかげでバカが山にくるのを規制してほしい
山好きな人にカブれてバックカントリー、雪山登山だとバカなのひとつ覚えで遭難するシロートさん
捜索するの大変なんですよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況