X



【山形】蔵王温泉スキー場【樹氷】 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 13:39:22.69
上限も決まってなくて複数購入可能なものを、複数買って問題になるとか意味わからん。
こんな人たちが経営してるから蔵王は落ちぶれてく一方なんだろうなぁ
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:23:26.93
説明会がどうたら言われてもそれって勝手に参加店側がやってたことだろ?
そんなことあとから客に言われても知らんわwww
やるなら1決済に付き1アカウントにすりゃ良かったのにそれすら思い付かないバカwwwww
0361351
垢版 |
2020/09/25(金) 14:31:19.61
誰だキミは?ってか。

買占め転売警察だよ。マスク消毒液や養生テープのフリマサイト転売が社会問題化した時に設置された組織だ。
0363288
垢版 |
2020/09/25(金) 15:19:22.85
>>358
本当だよな。
そもそも複数購入可能を規約で認めているんだよな。
それで問題って言って、アホだと思わないの?
譲渡や転売なら禁止行為だけど、本人複数使用は問題ないだろ。
たとえ20口20万の支払いでも。
0364名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 15:40:50.65
関係者かなんか知らんが一人でがんばってる正義マンが居るだけで、他の誰も問題なんて思ってないんだろうよ。
本当に想定してなかったんなら相当なお人好しかただの馬鹿の集まりだろ。
0365364
垢版 |
2020/09/25(金) 15:42:41.79
しかしこれで今年も雪少なかったら悲しいなぁ・・・
0367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:33:20.28
当初はおそらくスマホ1台に1枚としたかったんだろう
スマホをアクティベーションする時はひとつのメールアドレスにそのまスマホが紐づけられるから
ところがじつはスマホ1台につきメールアドレスは複数持てると分かった
山形のこういう地方復興券を企画する地方公務員はITリテラシーが低いから容易に想像できる
0368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:10:58.75
IT知識なくて後からわかったとしても1人1口を想定してたなら、1人1口まで購入可で複数口購入が判明したら無効にするとでも注意書きすればいいだけなのに、複数人口購入可能って公言しちゃってるのが終わってる。
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:26:34.82
ちょっと皆さん、聞いてください。

自分も含め普段からWEBキャンペーン利用に慣れているメンバーからしたら、複数購入の抜け穴とか確かに言いたいことは色々あるかもしれない。

でもさ、スス好きコミュニティとして定評のあるここであまりギャーギャー騒ぐと運営の耳にも届いて締め付けを誘発しかねない。ここは黙って今の仕組みを見守りませんか?

落ち込んでる需要を盛り上げたいと、それも早急にやらないとと思って、普段なら絶対にやらないお得なキャンペーンで勝負する現地の気持ちも汲んであげましょう。つまり「おぅ、なんか今シーズンは蔵王温泉お得みたいだから利用してみるか?」くらいの会話にとどめ、蔵王温泉を愛する我らは思い思いに購入してあとは粛々とシーズンインの準備をしましょう。

ここの認証システムガーとかいうのはヤフコメででもやってください。
0371名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 02:35:49.58
本来経済対策なので、観光券が完売して地元業者に経済効果がもたらされる事が最優先。地域の観光業者が潤う事が目的ですよ。広く薄く利用者にお金を配ろうという話ではないですよ。
0373名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 07:55:46.66
>>371
いや、本来五千円しか割引されないところ、35000円園割引されたら、観光券に出資した側が損するだけ
5000円割引する人を7人にするのがゴールデンだから
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:17:07.68
>>371
それは他都合がいい解釈な気がする。
シーズン券を買おうと思ってた人が現金で買っても商品券で買ってもスキー場が得られる金額は同じでしょ。
これだと発行側からすると売れ残ったのと同じ。
発行することで新規顧客を獲得したり、行こうか迷ってた人が来てくれることで効果があるんだよ。

まぁシーズン券許可しちゃうのが意味不明なだけだけど。
0376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:22:22.03
違うか。
政府が発行してるなら売れ残ったのと同じで、
業者が発行してるなら大赤字ってことかな
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:41:22.54
勘違いしている奴がいるが、山形市プレミアム観光券は日本政府とは関係ない。
山形市の観光業組合が出資してるもの。
1人が何口も買うのは利益にならない。
1人一口でより多くの人に来てもらうのが目的だ。
0378名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:47:09.35
>>374
バイアスかかってるのはキミの方w

今回のルール上なんの問題もないよ

・1メアドあたり1口まで購入可能
・複数メアド持ちは複数口購入可能
・1回の会計で複数口利用可能
・モバイル端末で購入/決済のため、転売困難。利用が日用品購入目的ではないため、転売の可能性は低い

こういう触れ込みで発売しておいて後から複数口使えませんとする方が詐欺案件で大問題
0379名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 09:01:26.27
>>377
それも違うな。
1回2万落とす客が3回来たってのと、
1回2万落とす客が3組来たというので
発行側にどんな差があるんだ?
0380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 09:10:28.12
>>378
話しをすり替えてるが、その点は誰も否定してないぞ。
ルール通りに買ってるからと正当化するのはなんの問題もないが、経済効果とか売れ残りを理由に正当化しようとするが間違ってるってことだよ。
0384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 12:14:03.93
>>383
gotoキャンペーンと勘違いしてるんだろうが、
地域で発行するクーポンなんて印刷量くらいしか必要ないだろ。
クーポン発行しなければ1000万の売り上げがあるものが、500万の売り上げにしかならないってことだよ。
単に赤字覚悟の割引セールしてるのと同じだから。
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 13:37:33.26
>>385
いや、観光券はもともと観光業から出てるものなので、来ることを考えてなかった人に来てもらうのが目的
1人の人が何枚も使えば赤字が増えるだけですよ
0389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 13:49:43.80
>>387
だからそれは使い方次第だろ。
15万使ってくれる客がまとめて10口使うのと、
日帰りで1万しか使わない客が10人来て10口使うのでは、1人で10口使う人の方が利益は大きいから。
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 15:36:52.85
赤字って何なのよ。補助金出してコロナで減った売上を増やそうという話なので、差額、事務費は、国県市で補助出してるんでしょう。売上が半分になるとか言ってるアホな業者がいる見たいだけど。本当にそう信じてるの。
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:18:40.02
>>391
だからそれはgotoだろw
クーポンにもいろいろあんだよ。
国が負担するもの。楽天一休のように中間業者が負担するもの。商工会議所のような団体が負担するもの。
ホテル自身が負担するもの。
ホテルや楽天が独自の割引クーポン発行したとして、その差額を国が補填してくれてるとでも思ってるのか?
0394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 18:04:49.80
https://omotenashi-yamagata.jp/premium2020/qanda#zao_ski_lift

B観光券は、一回の会計で複数枚使うことができます。
Cキーカード預り金にも、観光券を使うことができます。
D共通乗車券に観光券を使った場合は、キーカード預り金を観光券で払っても現金で払ってもOKです。
0395名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 19:56:04.38
樹氷はもう壊滅的だけど、パンフやポスターは相変わらず数年前のやつなのかなー。
なんか騙されて来る観光客が気の毒に思う
w
0396名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:04:00.97
山頂付近は松食い虫と黄砂で全滅だもんな。唯一樹氷原コース左手が踏ん張っているけど、どうなっているか…。おまけに観光客がドカドカと侵入禁止エリアに入るし。
逸そ木材を組み合わせて氷らせ、疑似的にでも樹氷っぽくさせればいいのに。
0399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:38:25.82
ひとりで複数枚購入は容認されてて2, 3枚まではいるだろうと話してたんだけど、7枚も買う奴がいるのは想定外で、しかもそれでシーズン券を買うと。
そうすると1回の決済で6枚をアカウント変えてクーポン出してスキャンの繰り返し。
時間も職員の手間もかかる。
それを平気だと思う自分勝手な奴がいると。
しかも、申し訳なさそうにしてればまだしも、自己を正当化する主張を5ちゃんで繰り返すかなりキモい性格のねらーだとわかってた。
そういう奴なのか、買いに来たらわかるから、ネタになってるよ。
ちなみに、顔写真を撮影して、年齢や特徴等と一緒に各リフト乗り場のモニターで表示される。
初見があれば買った際にいれるから、それも表示される。
どんな奴か、晒し者だよ。
0400名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:39:51.46
>>393
さすがに7枚は想定外だよ。
0401名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:53:13.90
お、自称関係者の正義マンくん今日もやっすい理論武装してご出勤ですか?
まぁがんばれwww
0403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:15:11.32
合法非合法とか規約違反か否かという話と倫理的にどうなのかいう話は別。
また、その企画の本来の目的からみてどうなのかという観点はまた別。

規約違反ではないけれどウエルカムではないということ。
0406名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:19:16.25
自称関係者であって欲しいのか
ここはガチの関係者も見てるよ
特に索道関係とスキースクール、スノーボードスクール関係者
ネタにしてるから
まともな人達にはSNSで情報発信してる一方で
ここは危ない層が居着いているから防犯対策と酒の肴に
0409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:28:34.12
>>406
うーん、
この程度のことをネタにして喜んでる低レベルな従業員がそんなにたくさんいるのか。
蔵王のイメージますます悪くなったよ。
0410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:28:39.02
ズン券でゲート入ると、アラームと共にモニターに顔と個人情報が映るのは関係者ならみんな知ってる話。
買った時の特徴も。
そして、気づいて点があれば追記できる。
ズン券でリフト乗る人は実はとても少ないからかなり目立つ。
それは知っておいてよいよ。
0414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:40:30.36
まともなサービス業なら割引で買っても変わらないサービスを提供しますって建前でも言うのに、
割引で買ったら晒者にするとか言っちゃてる時点で頭おかしい
0415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:41:16.94
1階の決裁で1枚のみにしなかったのが失敗なんだと思う
この山形市の観光券はスキー客というよりも秋の観光シーズンに向けたものなので、既に決裁始まってるんだよ
実際に決裁する現場で時間がかかって並んでるお客に迷惑該当かかってクレームだけ出たりトラブルに直面してしてる
0417名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:45:58.13
>>414
晒し者というのは言葉の綾だろう
シーズン券でできるケート達と晒されるのは以前からだし
買う時にしつこいほど拘置されるよ
以前に不正があったからね
シーズン券の奴はいろいろ目をつけられる
0418名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:46:15.36
ところでこいつところどころ日本語おかしいのなんで?
キャッシュレスでIT化だとか張り切っちゃって頑張ってるおじいちゃんかな?
0419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:46:22.51
決済に時間がかかってるのは、係員の手際が悪いか、時間がかかる方法を採用したからだろw
客のせいにすんなよw
0421名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:53:53.56
>>419
いや、客がアカウント切り替えて次の観光券を出すのに時間があるかかるからだよ
スマホを観光券の数々だけ持ってるひとは時間はさほどかからない
0422名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:55:27.64
>>421
だからそれは客が悪いんじゃなくて、
そんな方法を採用したお前らが悪いんだろw
0424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:58:44.60
>>420
それあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
0429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:08:44.03
>>428
リスペクトがないのは、関係者がリスペクトされるような行動をしてないからだろw
0433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:13:52.01
>>429
ほんこれ
他んとこはもっと色々努力してんだよ
近隣ならジャングルとかすごくがんばってると思うわ
0434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:16:26.66
昔は東北のスキー場のといえば最初に上がるのが蔵王のだったのに、今じゃ安比、夏油、月山の方が良く耳にする
0438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:25:29.38
ちょ、ブラックリスト化する宣言か?
ブラックリストに入れられたくなければ使うなって脅迫してんの?
0439名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:28:36.41
お前そろそろやめとかんと、お前自身が関係者か否か関係なく、
本当の関係者の評判落としてるってわかってる?
まぁ過疎糞スレだけどさぁ
0442名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:32:17.67
あ、近隣スキー場の工作員って可能性w
0443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:33:36.31
>>440
不正してるわけでもないのに、未来永劫残っちゃうんでしょ?
0445431
垢版 |
2020/09/26(土) 22:34:54.14
ねぇ、答えてよ
さらしものになりたくないんですけど
何口までなら許されるの???
0453名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:50:48.91
>>451
クーポン使って買うと、その情報が一生記録として残りますって説明するの?
ずごいな
0454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 23:12:41.97
次の年はもちろん、何年か後にシーズン券を買おうとした時に、以前に買ったことがあれば、顔写真、決裁方法等の個人情報が残ってることがわかる。
ゲート通る時にモニターに出ることは告知することになっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況