X



【山形】蔵王温泉スキー場【樹氷】 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 06:07:01.74
>>288
もともと宿屋の宿泊費や食事などお土産などあくまで観光に関するものが対象で、リフト券は対象になるかわからなかった。
その後、蔵王ロープウェイ^_^の参加該当認めれられたから、リフト券に使えるのだろうと。
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:06:09.70
>>288
逆だよ
山形市プレミアム観光券は宿泊施設やレストラン、お土産店など観光需要を目的としたもの
リスト券に使えるのかどうかはまだわからない
リフト券売り場でこんなので決裁していたら長い列ができてらソーシャルディスタンス保つの大変だしね
あと、乳児用制限するらしいよ
ロープウェイとゴンドラの運行の問題もあるし
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:23:53.00
>>288
逆だよ
山形市プレミアム観光券は宿泊施設やレストラン、お土産店など観光需要を目的としたもの
リスト券に使えるのかどうかはまだわからない
リフト券売り場でこんなので決済していたら長い列ができてソーシャルディスタンス保つのが大変だしね
あと、入場制限するらしいよ
ロープウェイとゴンドラの運行の問題もあるし
来シーズンの営業は課題山積み
0292288
垢版 |
2020/09/19(土) 15:08:28.91
>>291
公式サイトには、蔵王ロープウェイと書いてあったが。
それならば、なんでタクシー会社が記載してあるんだ?
ここら辺をはっきりさせないと絶対クレームになるよ。
俺みたいに250km遠方から来る人には。
まあ、俺は毎月通っているけど。
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:36:43.05
はっきりと「蔵王温泉スキー場 共通乗車券」と書いてあるから
とりま一口買ったわ
使えなくてもシベールとか物産会館、蔵王のローソンで使えるからな
もう一口行っとくかなメルアドあると複数買ってもいいってQ&Aにあるしな
今年は割引券買いに並ばなくても良さそうだなw
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:30:00.91
山形市プレミアム商品券なんだけどさ、
iPhone/iMacの環境で購入できたやついる?
未だ持って決済登録のところでつまずくんだが?
iMacでも登録できねーぞ、コラ。
なんかiCloudが悪さしているみたいなんだが・・・
ChomeとかFirefoxで登録出来るよーにしろ。
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:52:19.00
>>298
iphoneで買えたよ。iCloudは使ってない。こんな企画あったんだな。5ちゃん見といてよかった。2口買った。みんな今シーズンも蔵王で元気に会おうね。
0302288
垢版 |
2020/09/22(火) 16:07:03.44
>>299
こっちは18日には登録済みなんだよ。
チャージしようと思ったらこのざま。
本当、みずぽは使えねーな。
他のスマホを使ってクレジット番号とcic入れろって。
なぁ、アホ丸出しだろ。
コレだけドコモ口座で言われているのに。
銀行振り込みで対応しろ。
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:14:32.76
後さっきサイト見てたらリフト券買うときは現金キャッシュカードの併用は不可だってよ
残高の範囲でしか買えないってさ
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:42.42
いつもの割引券と違って4時間券買えるのがいいわ
一日券と4時間券買って残りは蔵王のローソンかシベールで使うとかできるな
つうかカードの保証金はどうすんだろうな?
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:35:38.56
【プレミアム観光券サイトQAより抜粋】
蔵王温泉スキー場共通乗車券(リフト券)に山形市プレミアム観光券を使用するときには、何が他の加盟店と違うのか。
→通常は観光券を使用するときに、現金・クレジットカード等のそのお店で使える他の決済手段と併用して使うことができますが、蔵王索道協会が11月中旬ごろから販売する「蔵王温泉スキー場共通乗車券」(リフト券)だけは、例外として現金・クレジットカードとの併用に制限があります。(利用規約第10条、加盟店規約第6条)

@蔵王温泉スキー場共通乗車券(スキーシーズン券)を購入する場合
差額を現金・クレジットカードで支払う際の現金・クレジットカードでの支払い額を1,000円単位とし、100円・10円・1円単位では使用できません。購入できる場所は、蔵王中央ロープウェイ温泉駅、蔵王ロープウェイ蔵王山麓駅、蔵王スカイケーブル上の台駅、蔵王ベースセンタージュピアに限ります。
A 蔵王温泉スキー場共通乗車券(スキーシーズン券以外)を購入する場合
差額を現金・クレジットカードで支払うことができません。お手持ちの観光券の残高の範囲内でのみ、共通乗車券を購入できます。
(例)例えば、観光券の残高が4,500円の場合、5,000円である大人一日券は残高の範囲内を超過する金額なので購入できませんが、4,000円である大人4時間券は残高の範囲内となり購入できます。
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:52:25.73
どうだったかなぁ。他のスキー場と記憶がごっちゃになってて、最後に行った時どうだったか怪しい。カードで込みで払ってたかも。念のため行く時は千円札用意しといて。
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:18:30.18
>>308
なんかイヤな予感がしてきたよ。

上の保証金の件と合わせてだけど、保証金も購入金額としてカウントする場合、2日券の値段が\9,600だから保証金\500プラスして\10,100で1口満額オーバーで差額決済不可で買えましぇーんwwwみたいなことを狙ってるんじゃないか。

となると大人料金では一度に1日券以上の券種では使えないことになる。あくどい蔵王の索道協会ならやりかねない。

QAにないが、あとは一度に複数口が他の施設と同様に使えるかどうかだな。ここも制限となるとリフト券目当てで買ったやつらは完全にハメられた格好だな。
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:44:03.74
おいおい。
とゆーことは、
山形市プレミアム観光券1口で、1日券(1日券5000円+キーカード保証金500円)は1枚しか買えないってこと?
4500円分はどーするんだよ。
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:46:59.18
つまり、実質5000円で1日券は買っているとゆーことじゃねーか。
やった500円得した・・・あれ?
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 02:07:25.93
>>318
多分だけど趣旨としてはメアド1つにつき1口なんだから、1口で2人分買えちゃうじゃなくて、1人1口で1日券+お宿割引なり新左衛門割引なりで蔵王温泉全体をお得に楽しんでねっていうことかもしれない。
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:34:58.26
たくさんの人に来てもらいたいとのことのようです。
残念ながら、2日券は10000円を超えるので、山形市プレミアム観光券では買えませんとのことです。
0325名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 13:18:48.39
まあ俺の場合は4時間券2枚で余りは他で使うからいいんだけども
自由度が減るのが嫌だな
一日券と4時間券は1万ポイントでいけるわけだしな
0326288
垢版 |
2020/09/23(水) 14:57:23.71
初滑り3500円は現金で買って、
キーカードはそのまま次回の一日券で使う(支払いはプレミアム券5000pts)
次の一日券も前のキーカードを使う。
そうすれば一口できっちり二枚購入出来るんじゃない?
0328名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:04:15.72
>>327
書き方が悪かった。
1日券を買うとき5000円とキーカードを渡すということ。
勿論、別のキーカードを渡されるよ。

志賀高原なんかだと同じキーカードで、ネット上で事前購入出来るんだけどね。
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:12:56.18
ジュピアとかで>>326の手が使えるかどうか。背広のスタッフとか使用済みのカード差し出されてもナニこいつ?って困惑するんじゃないかな。しまいには「お客様、ちょっとこちらへ」と裏に連れてかれてドカッ!バキッ!じゃないかな〜。
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 23:00:07.82
>>330
1人で7口とか、そういうのを転売屋っていうんだよ。国民みんなのプレミアムだぞ。生きてて恥ずかしくないのか?自分さえ良ければそれで良いのか?あ??
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 03:09:02.67
>>330
おまえ犯罪に近いな
地方のプレミアム券はそういう趣旨のものではないのをわかってやってるだろ
多くの人に来てもらわないと意味がない
0334名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 06:52:43.12
買えなかったんだね悔しいね
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 07:45:49.58
登録は今もできるし12月まで買える
もちろん今でも買える
ただひとりで何口も買う糞馬鹿タレがいると期間を待たずに予定数に達するかもというだけ
0338名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 07:54:41.62
登録ができないのは、ドコモのメールアドレス(全滅)とauの一部のメールアドレス
パスワード設定のメールが届かない

詐欺メールと誤認されているのか
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 08:13:26.88
公式サイトに3口の例が書いてあるんだし、7口なんて誤差の範囲だろ。
制限するなら1回の会計時1アカウントまでとかにすればよかったんだよ。
ってかそろそろスレチだな。
0343名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 09:12:15.27
>>341
自分の都合よく解釈するな
説明会では、メールアドレスにつき1枚というシステムなのでメールアドレスが複数あればシステム上はメールアドレスの数だけ作れてしまいますね、というのでそれば許容しようと
しかし、主旨はあくまでより多くの人に山形市日本語観光に来て欲しいということ
なので、特定のひとが買い占めるのは主旨に反するし、7枚というのは想定外
だけまだ登録もできるしもちろん買える
昨日は殆ど売れてない
0345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:34:26.56
実際どのくらいの人が購入しているんだろ?
全アカウントの30%位だろうな。

>>343
本来の趣旨とは違っても、
確実に山形市の企業体にお金が落ちるから結果オーライだろ。
転売屋の飯の種になるのは許せないけど。
でも、転売屋からかったアカウントで、
決済登録画面でそいつのクレジット口座が見れたらおもしれーな。
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:38:53.58
普通に複数口買えるって書いてあるけど?

3.1メールアドレスあたり1口まで購入可!

1メールアドレスあたり1口まで購入可能です。
ご自分のメールアドレスが複数あれば、複数口購入もOK。転売はできません。
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 13:24:45.71
まあ他の大量購入タレ流しキャンペーンサイトに比べたら、今回のはだいぶマシでしょ。仕組みから本人確認がんばろうという意思も感じ取れるし。

ただあとは利用者のモラルが結果を左右すると思う。この後の紅葉シーズン、ウィンターシーズンで同一利用者の買い占め行為がエスカレートして苦情が来るようになれば、運営としても制限かけざるを得ないでしょう。一グループ一回のリフト券挿入で1口の利用のみに限らせていただきますとかね。

結論として、範囲をシーズン券購入にまで展開したのは失敗な気がする。値段からしてみんな絶対複数口買うから。
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:45:02.56
>>346
うん、それは事前の検討説明会でそういう抜け穴があることが指摘されたから、それは容認せざるを得ないということになったわけ
実施する際にはあらかじめ説明しておこうと
それでもまさか7口も買う馬鹿タレがいるとは参加店の誰も想定外だった
0350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 02:24:37.10
俺は、2口座使って3日券購入するだけなので青筋立てて怒らないでね。
0352名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:25:31.79
>>349
ちょ、フリーメアドとか無限増殖できるんだから、メアドで識別しても無意味なんて10年以上前から言われてることだけど...
その対策として、クレカとか電話番号とかも使うようになったけどそれでも10口くらいは余裕でいるんだけど...
gmailとかは1つのメアド作れば、好きな文字追加して無限のメアドのエイリアス作れるけど、当然そういう対策もしてないんだよね...
完全に運用側のミスじゃんw
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:22:38.74
昔なら祭りじゃーって大騒ぎだったのに静かなもんだな
マナーが良くなったのか人気ないだけなのかわからんけど
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:25:17.04
売れてないねぇ
仮に売り切れたりしてしたら7組買った奴なんて晒されて吊し上げやられてただろうけど
売れないから問題にならないね
0358名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 13:39:22.69
上限も決まってなくて複数購入可能なものを、複数買って問題になるとか意味わからん。
こんな人たちが経営してるから蔵王は落ちぶれてく一方なんだろうなぁ
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:23:26.93
説明会がどうたら言われてもそれって勝手に参加店側がやってたことだろ?
そんなことあとから客に言われても知らんわwww
やるなら1決済に付き1アカウントにすりゃ良かったのにそれすら思い付かないバカwwwww
0361351
垢版 |
2020/09/25(金) 14:31:19.61
誰だキミは?ってか。

買占め転売警察だよ。マスク消毒液や養生テープのフリマサイト転売が社会問題化した時に設置された組織だ。
0363288
垢版 |
2020/09/25(金) 15:19:22.85
>>358
本当だよな。
そもそも複数購入可能を規約で認めているんだよな。
それで問題って言って、アホだと思わないの?
譲渡や転売なら禁止行為だけど、本人複数使用は問題ないだろ。
たとえ20口20万の支払いでも。
0364名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 15:40:50.65
関係者かなんか知らんが一人でがんばってる正義マンが居るだけで、他の誰も問題なんて思ってないんだろうよ。
本当に想定してなかったんなら相当なお人好しかただの馬鹿の集まりだろ。
0365364
垢版 |
2020/09/25(金) 15:42:41.79
しかしこれで今年も雪少なかったら悲しいなぁ・・・
0367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:33:20.28
当初はおそらくスマホ1台に1枚としたかったんだろう
スマホをアクティベーションする時はひとつのメールアドレスにそのまスマホが紐づけられるから
ところがじつはスマホ1台につきメールアドレスは複数持てると分かった
山形のこういう地方復興券を企画する地方公務員はITリテラシーが低いから容易に想像できる
0368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:10:58.75
IT知識なくて後からわかったとしても1人1口を想定してたなら、1人1口まで購入可で複数口購入が判明したら無効にするとでも注意書きすればいいだけなのに、複数人口購入可能って公言しちゃってるのが終わってる。
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:26:34.82
ちょっと皆さん、聞いてください。

自分も含め普段からWEBキャンペーン利用に慣れているメンバーからしたら、複数購入の抜け穴とか確かに言いたいことは色々あるかもしれない。

でもさ、スス好きコミュニティとして定評のあるここであまりギャーギャー騒ぐと運営の耳にも届いて締め付けを誘発しかねない。ここは黙って今の仕組みを見守りませんか?

落ち込んでる需要を盛り上げたいと、それも早急にやらないとと思って、普段なら絶対にやらないお得なキャンペーンで勝負する現地の気持ちも汲んであげましょう。つまり「おぅ、なんか今シーズンは蔵王温泉お得みたいだから利用してみるか?」くらいの会話にとどめ、蔵王温泉を愛する我らは思い思いに購入してあとは粛々とシーズンインの準備をしましょう。

ここの認証システムガーとかいうのはヤフコメででもやってください。
0371名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 02:35:49.58
本来経済対策なので、観光券が完売して地元業者に経済効果がもたらされる事が最優先。地域の観光業者が潤う事が目的ですよ。広く薄く利用者にお金を配ろうという話ではないですよ。
0373名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 07:55:46.66
>>371
いや、本来五千円しか割引されないところ、35000円園割引されたら、観光券に出資した側が損するだけ
5000円割引する人を7人にするのがゴールデンだから
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:17:07.68
>>371
それは他都合がいい解釈な気がする。
シーズン券を買おうと思ってた人が現金で買っても商品券で買ってもスキー場が得られる金額は同じでしょ。
これだと発行側からすると売れ残ったのと同じ。
発行することで新規顧客を獲得したり、行こうか迷ってた人が来てくれることで効果があるんだよ。

まぁシーズン券許可しちゃうのが意味不明なだけだけど。
0376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:22:22.03
違うか。
政府が発行してるなら売れ残ったのと同じで、
業者が発行してるなら大赤字ってことかな
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:41:22.54
勘違いしている奴がいるが、山形市プレミアム観光券は日本政府とは関係ない。
山形市の観光業組合が出資してるもの。
1人が何口も買うのは利益にならない。
1人一口でより多くの人に来てもらうのが目的だ。
0378名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:47:09.35
>>374
バイアスかかってるのはキミの方w

今回のルール上なんの問題もないよ

・1メアドあたり1口まで購入可能
・複数メアド持ちは複数口購入可能
・1回の会計で複数口利用可能
・モバイル端末で購入/決済のため、転売困難。利用が日用品購入目的ではないため、転売の可能性は低い

こういう触れ込みで発売しておいて後から複数口使えませんとする方が詐欺案件で大問題
0379名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 09:01:26.27
>>377
それも違うな。
1回2万落とす客が3回来たってのと、
1回2万落とす客が3組来たというので
発行側にどんな差があるんだ?
0380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 09:10:28.12
>>378
話しをすり替えてるが、その点は誰も否定してないぞ。
ルール通りに買ってるからと正当化するのはなんの問題もないが、経済効果とか売れ残りを理由に正当化しようとするが間違ってるってことだよ。
0384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 12:14:03.93
>>383
gotoキャンペーンと勘違いしてるんだろうが、
地域で発行するクーポンなんて印刷量くらいしか必要ないだろ。
クーポン発行しなければ1000万の売り上げがあるものが、500万の売り上げにしかならないってことだよ。
単に赤字覚悟の割引セールしてるのと同じだから。
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 13:37:33.26
>>385
いや、観光券はもともと観光業から出てるものなので、来ることを考えてなかった人に来てもらうのが目的
1人の人が何枚も使えば赤字が増えるだけですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況