X



ニシダ】スキーブログに物申す【カイゾー】3

0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 08:33:10.36
↑ やっぱりやまなしバカ鼻毛だ。
修学旅行でスケーティングで落ちこぼれた5級プルークボーゲン未満のド下手がわめいている。
未だにトンデモのイチノ内脚主導の動作に
すがりついてるが雪上タコ踊りだわ
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:27:54.66
>>615
そういう部分強化練習も当然あるが、内足ターンで同様に行う別の部分強化練習もある。
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:34:58.73
>>614
近年、SAJはプルークボーゲンを根本のところで従来とガラッと変えてしまったのだが、
ヒス君はその変化を絶対に知らないし、今後知ることもないだろうね。
スキー場に殆ど行ったことないキミには関係のない話だ。
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:40:21.13
レースシーンで世界を席巻したステップターンはメリットの多々ある技法だが、同時にある重大な欠点もある。
それ故今後、再びステップターンが主流になることはないだろう。
あのニシダさえやってないもんな。
まぁ〜、ニシダは理由を解らずにただ言われてやていないのだろうが。
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 10:18:28.32
>>619
基本項目が一つだけとも持ってるバカ発見。
こういう馬鹿が多すぎる。
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 10:28:41.43
>>619
基本項目が一つだけだと思ってるバカ発見。
こういう馬鹿が多すぎる。
足で言ったら、外足ターン内足ターン、片方のスキーを外して片足ターンと
練習するんだよ。
こんな初歩的なことも知らないバカが>>619だ。
0623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 10:41:14.56
>>622
ヒス君はスキー場にも殆ど行ったことないのに、1級持ってると嘘までついてなぜアドバイスしたかったの?
0624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:04:34.73
>fundamental の意味が解らないやつ

安定のやまなしバカ鼻毛 >>594 に英語は無理だよw
唯一のこころの支えがイチノの内脚主導なるトンデモ雪上タコ踊り
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:20:49.71
>>624

自演乙
基本を英語で言うと?
キミってプルークボーゲンをどうやると思ってんの?
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:03:02.06
馬鹿とか下手糞とかスキーをろくにやったことない奴って、基本的な事をたった一つに考えるのか。
いや〜盲点だったw
そういう奴らって「スキーは外足」ってなったら、もうそこから思考停止に陥るんだな。
そりゃ当然外足の動きは大切だが、現代スキーは同時に内足もそうなんだよと、いうように頭が回らない。
40年も前のステンマルクから停止したまんま。
0627名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:23:56.19
安定のやまなしバカ鼻毛の「基本」は、
イチノ内脚主導のトンデモ動作+粗野なワイドスタンス+初心者特有の振りこみ動作
ま、オカルト信者でド下手



0019 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/10/25 08:29:42 批判するなら最低限、
自然で楽なのテキストと付録のDVDぐらい見ろよ。 
今度は、新指導と検定もまともに
その操作のポイントを理解していないで支持を表明しているし。 
なんせパラレルの
谷回りの連続が残ってるのも理解できなかった
おバカぶりw 
他にもその言葉は書かれてないが2軸も内脚主導も、もっと言えば
体幹主導もフェイスコントロールも 
有るぞww 

オマエラが考えていうようはさな
2003年の教程で言われたテールコントロールがメインの滑りになることは 絶対にない!
0628名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:30:07.62
安定のやまなしバカ鼻毛の「基本」
オカルト信者の動作


0019 名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2013/10/25 08:29:42
批判するなら最低限、自然で楽なのテキストと付録のDVDぐらい見ろよ。

今度は、新指導と検定もまともにその操作のポイントを理解していないで支持を表明
しているし。 
なんせパラレルの谷回りの連続が残ってるのも理解できなかった
おバカぶりw

他にもその言葉は書かれてないが2軸も内脚主導も、もっと言えば
体幹主導もフェイスコントロールも 
有るぞww 


オマエラが考えていうようはさな2003年の教程で言われたテールコントロールが
メインの滑りになることは 絶対にない!
0629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:30:39.58
安定のやまなしバカ鼻毛の「基本」
オカルト信者の動作


0019 名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2013/10/25 08:29:42
批判するなら最低限、自然で楽なのテキストと付録のDVDぐらい見ろよ。

今度は、新指導と検定もまともにその操作のポイントを理解していないで支持を表明
しているし。 
なんせパラレルの谷回りの連続が残ってるのも理解できなかった
おバカぶりw

他にもその言葉は書かれてないが2軸も内脚主導も、もっと言えば
体幹主導もフェイスコントロールも 
有るぞww 


オマエラが考えていうようはさな2003年の教程で言われたテールコントロールが
メインの滑りになることは 絶対にない!
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:53:28.35
ヒスが壊れて発狂
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 16:08:21.71
まぁ理論よりはうまいw
0632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 16:39:58.65
タコ踊りのやまなしバカ鼻毛、大切なことだから重ねてレスしてやった。
感謝しろよ
0635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 00:47:49.80
やまなしバカ鼻毛が狂信する似非科学のイチノ教程にプルークボーゲンはない。
ワイドスタンスから初心者特有の振りこみ動作を経て粗野なパラレルになると妄想し
危険な雪上タコ踊りを「谷回りの連続」とほざいているだけだ。
もとは愛知県と某SIA発だったがギセンもトンデモだった
0636名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 06:00:39.32
>>635
正しいプルークボーゲンは?
0637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 08:54:16.10
>>635はたった3分の渡辺一樹の動画で差、その内容を把握できなかったほど、
知的能力が低い馬鹿で無知な奴だからな。
前教程では、プルークポーゲンは〇〇〇〇〇〇〇というカテゴリーとして
存在していた。
その考え方に今現在のSAJの考え方は寄せている。
0639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 12:22:23.59
似非科学の水平面角付けによるイチノ教程は前々教程の技術と指導.前教程の
自然で楽な教程で、トンデモの水平面へ角付け角より分類しトップコントロール.
トップアンドテールコントロール.テールコントロールと命名した。
この分類はイチノら都会人の妄想で雪上のスキーとは無関係。
しかし科学的な思考ができず分類好きの渡辺や多くのデモが騙され演技したが
現在もなぜイチノ教程が似非科学トンデモか理解できないだろう。
0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 12:27:18.45
センチュリー
0641名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:17:12.87
>トップコントロール.
トップアンドテールコントロール.テールコントロール

初耳です。
どういうものですか?
教えてください。
解説よろ。
0642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:24:23.68
トップコントロールはカービング、テールコントロールはずらし。
トップアンドテールコントロールはその中間的なやつだね。
あの斎藤なんとかって人が好んでやってるようなかんじだね。
0643名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:51:27.84
>642
ありがとうございます。
それでやり方はどうやるのですか?
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 23:05:37.84
イチノ教程は似非科学オカルトの水平面角付け角による分類でインチキ
オーストリアスキー。愛知と某しがSIAスクール発だが、実際のオーストリアスキーや
フランススキーと無関係で彼らからcrazyといわれていた。
暗黒時代にSAJスクールでばら撒かれたトップコントロール=水平面角付け
内脚主導= ハイブリッドスキーはノーコン暴走の危険な動作だ。

https://m.youtube.com/watch?v=T7xG-fo3-ug
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 08:45:02.21
>似非科学

そう言ってる奴の言い分。
「遠心力の方向がぁ〜〜〜」

あのスキー経験ゼロっぽいのがバレるレスには笑った。
0649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 09:56:33.02
gがかかるはスキー用語だ。
まあレス乞食でオカルトド下手のやまなしバカ鼻毛へただで教える義務も暇もない。
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 17:50:17.79
>>609
ニシダは外足いっぽんではなく内股X脚だよ
軸ができてないから膝を内に入れて無理やり外に乗ろうとしてる
0653名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 09:25:19.98
外に乗ろうとしてるというか、やりたい事は足を外に出したいって事なんだけど、
肝心のグリップさせるバランスとポジションができないから内脚で支えて外足を外に出そうとしてる。
これだと見かけだけは出てるけどグリップも荷重も無い(当然外には乗れない)から体をなしてないし三角窓がダサい。
どこでも良くみかける一番ダサい滑り(1級受かるか受からないかくらいのレベルに多い印象。)
足を外に出す意識はいったん捨てて、その前段階である切り替えのところから勉強しなすのが早いと思うんだけど、どうかなあ?
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 16:34:51.15
>肝心のグリップさせるバランスとポジションができないから内脚で支えて外足を
外に出そうとしてる。

こちらはやまなしバカ鼻毛が狂信するイチノトンデモ教程ですね。
実際は初心者の振りこみ動作によるワイドスタンスでイチノの粗野なパラレル、
ハイブリッドスキーのオカルト動作、、。
0655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 16:52:06.22
八方尾根スキースクール 誰も理解してない「ハイブリッドスキー」の真相

現在のデモシーンにおいて主流となっている技術「ハイブリッドスキー」を、
一般スキーヤーに向けてとにかくわかりやすく噛み砕いて解説する。
「ハイブリッドスキー」を本当に理解するための映像。
出演:大谷祐介(八方尾根スキースクール SAJナショナルデモ)

https://tv.rakuten.co.jp/content/30426/
0656名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 12:02:23.86
ニシダの内足のX脚の癖は、何年経っても治らないな。たぶん一生治らない。
0657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 12:43:45.03
X脚は直滑降姿勢.斜滑降姿勢.バリトレで直す。
やまなしバカ鼻毛の愛知発ハイブリッド.内脚主導オカルト動作は
一生治らない、やはりバカは死んでも治らないなあ
0658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 12:53:37.29
>>657
スキーを本当にやったことないし、頭悪いよな。
ヒス馬鹿は、ターンをするとX脚になる奴でも直滑降や斜滑降では
まっすぐな姿勢が出来るいうのを知らないのかよ。
0660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 13:05:49.30
レス乞食でオカルトド下手のやまなしバカ鼻毛へただで教える義務も暇もない。
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 13:16:34.87
もしスキーをやってたら、ニシダのようにターン中X脚になる奴でも
直滑降や斜滑降で気になるほどのX脚になることは殆どないと知ってるハズ。
靴のカント調整やインソールのセッティングを変にしてたり極端に歪んだ脚だったりで
ない限りはな。
なのにターン中のX脚癖を「X脚は直滑降姿勢.斜滑降姿勢.バリトレで直す」なんて言ってるのは
よっぽどのバカかスキーをやったことない奴だ。
0663名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 13:30:04.98
>X脚は直滑降姿勢.斜滑降姿勢.バリトレで直す」なんて言ってるのはよっぽどのバカか
スキーをやったことない奴だ。

やまなしバカ鼻毛は初歩動作のスケーティングで落ちこぼれ直滑降姿勢斜滑降姿勢
プルークボーゲン未満で、愛知発内脚主導のオカルト動作に取り憑かれただけ
0664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 13:59:37.22
>スケーティングで落ちこぼれ直滑降姿勢斜滑降姿勢
>プルークボーゲン未満で、

それ、お前じゃん。
板にはサイドカーブが付いているのも知らず、滑らす板の外エッジを使うスケーティングと
使わないスケーティングの違いも理解できずになんでも八の字スタンスにしたらプルークボーゲンだと
思ってるスキー未経験者。
0665名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 14:24:14.12

やまなしバカ鼻毛が「愛知発内脚主導のオカルト動作に取り憑かれただけ」を
避けている。必死w

0019 名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2013/10/25 08:29:42
批判するなら最低限、自然で楽なのテキストと付録のDVDぐらい見ろよ。

今度は、新指導と検定もまともにその操作のポイントを理解していないで支持を
表明しているし。 
なんせパラレルの谷回りの連続が残ってるのも理解できなかった
おバカぶりw

他にもその言葉は書かれてないが2軸も内脚主導も、もっと言えば
体幹主導もフェイスコントロールも 
有るぞww 


オマエラが考えていうようはさな2003年の教程で言われたテールコントロールが
メインの滑りになることは 絶対にない!
0666名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 14:32:13.04
>>665

ヒス君よ、今シーズンこそは滑りに行けよ。
0667名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 14:37:59.35
やまなしバカ鼻毛が「愛知発内脚主導のオカルト動作に取り憑かれただけ」を避けている。

必死w
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 10:47:34.11
たとえ直滑降斜滑降で綺麗に真っ直ぐな脚になっていてもターン時にX脚になるのは
充分に考えられることでターンは直滑降斜滑降にない運動要素があって、それが
上手く出来ないのが原因でX脚になる場合が多い。りろんぱのように直滑降自体がダメで
X脚になるのは寧ろ少数派だ。
0669名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 10:51:00.46
レス見るだけで、そいつのスキー技術や知識や知的レベルや身体能力までおおよそ予想がつく。
鼻毛連呼してるヒス君は、それらが最低の部類だ。
ヒス君は自分で持ってきた渡辺一樹の3分動画の内容も理解できなかった。
0670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 12:28:41.71
↑ レス乞食でオカルトド下手のやまなしバカ鼻毛へただで教える義務も暇もない。
0672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:20:40.21
>>671
バカかよ。
膝の向きが悪いだけって、そりゃX脚になってるんだから悪いのは当然。
X脚を言い換えただけだ。
問題はどうして膝の向きが揃わずに悪くなってしまうかだ。
0675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 12:53:34.37
ニシダは腰が外れてるんだよね
だから、膝を内側へ入れて外足に乗ろうとするがうまく踏めない
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 12:55:04.69
>>672
板の上に腰がないんだよ
つまり軸ができてない
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 17:58:23.06
ふむ、イチノ教程秘伝の体幹主導オカルトおどり
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 15:47:09.51
ニシダは腰が外れてる
だから、内脚に乗ったまま外向を取ろうとする
それがうちまたX脚となって現れる
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 11:29:13.91
ニシダが膝を入れたがるのは腰が板の上に乗ってないから
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 15:15:53.73
ブーツはブーツ代とは別に30万円出してチューンナップしてるだよね
0683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 17:35:01.31
なんでわざわざ合わないように改造するんだろ
カイゾーしてるのはスキージャーナルに連載してるフリーランスのブーツ屋だろ?
イタリアでどうのこうのとハッタリかましちゃってるあの個人のブーツ屋
0684名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 15:56:18.14
ここのレスって例のトンデモ教程の元凶のイチノと関係あるの?
0686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:51:12.19
ニシダの滑り方の癖は市野の影響を受けすぎ
カイゾーは自己流
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 23:30:59.68
イチノ教程はスキーでなくオカルト鼻毛オドリ
SAJデモがイチノ教程の影響下にある。
0689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 20:58:31.43
>>688
ド下手のイチノタコオドリくんかな

1級バッチテスト大回り。栗山ナショナルデモ解説
「遠心力に対して垂直に立つ」

コメント欄では、
>遠心力に対して垂直に立つって? そんな物理的表現おかしいからね!

確かにこりゃイチノ教程だわ、
現SAJスキー教程を理解できないんだろ

https://m.youtube.com/watch?v=k7rZNWxt2KY
0691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 08:24:24.04
>>690
遠心力に対して垂直に立つ、は
日本語としても間違い
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 12:01:12.22
>>693
うん、垂直に朝立ちしてたのは遠い昔だよ
てか、そもそもごちょんねるは昭和の世代しかいない
0696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:16:48.06
垂直と水平
基準面で変わる
それがわかってないのが鼻毛とニシダ
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 02:40:36.73
水平とは基準面に対してだからな
0699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 09:09:33.03
さすがにリクツはわかってるだろ
研究機関にお勤めなんだし
リクツを実際に自分のカラダに落とすってのがダメってのとビデオ見て自分の動きを判断できないってことなんじゃ
0700名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:28:35.20
いや、わかってなさそう
わかってたら、あんな改造したブーツは履かない
0701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 21:00:15.77
>>699
勘違いしてるとしか見えなけど
独りよがりなのは老害研究者にありがち
0702名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:49:43.44
>>701
愛知のイチノ教典じゃん
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 11:37:31.98
>>702
そう。それがニシダ
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 21:46:59.76
>>703
それはないな。

おくしがSIAや愛知スキー連盟発でSAJイチノ教程が水平面角付けのトンデモ
0705名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 13:45:27.15
>>701
まさにニシダだな
運動音痴な奴にありがち
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 14:19:34.24
イチノ教典に取り憑かれた山梨バカ鼻毛や青森ヘイトりろんぱらが湧いているが、
連中はスキーでなくタコ踊り
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 18:27:30.20
ニシダのかいぞーはみるからに運動音痴だよな
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 18:27:43.67
ニシダとかいぞーはみるからに運動音痴だよな
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 02:21:02.27
ニシダって、いかにも運動音痴が机の上で考えたトンデモ理論で変な方向へ行って我流の癖がこびりついた感じの滑り
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:49:21.71
今シーズンも上達なし
それどころかますます我流の癖が強くなる一方
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 02:13:05.97
内股X脚なんだよね
0716名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:37:45.47
重心が乗ってないのに外足に荷重しようと必死だから膝を折るんだよね
0717名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 18:18:46.73
ニシダは膝だけで角付けしようとするんだよね
それが未だにわかってないんよね
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 02:01:28.23
外足に荷重できてない
内足に乗ったまま必死に外の膝を入れて外スキーに荷ようとするからこうなる
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 13:31:44.09
ニシダは外足に荷重しなければという意識だけは異常に強い
それは実際には外足に家事できていないことの裏返し
そしてその原因は内足に乗ってしまっちゃってること
さらにカイゾーのローテーションをみてカイゾーを反面教師とするあまり外向を取ろうとチゲハグな体勢になっちゃってる
0722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 18:29:39.08
>>721
そうなの?
ニシダは内脚主導の滑り方だけど
0723名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 09:59:18.12
アホか、
外から外へ踏みかえて滑っている。
0724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 11:18:25.60
>>722
そうだよ
外足の膝を内側へ入れて外足にチカラをかけようと乗ろうとしてるのは外足に乗れてないからで
0725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 11:19:24.73
>>723
違う違う
よく見て
ニシダは内脚が軸になつてるから
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 20:55:23.01
>>725
バカだな、
プルークターンだ
0728名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 08:39:05.11
ニシダは内足に乗ったまま外足への意識してだけはあるからチグハグ
結論として内脚主導になっちゃってる
0729名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 08:39:28.78
ニシダは内足に乗ったまま外足への意識だけはあるからチグハグ
結論として内脚主導になっちゃってる
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 09:37:05.15
>>727
トンデモくん乙
イチノ自己流のススメですね!
0732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 09:48:40.73
尻が落ちてしまって体の重さが板に乗ってない
骨盤の向きがおかしい
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 12:34:31.69
>>731
イチノ信者さん、
トンデモイチノ踊りとちがう。
単純に下手だからだよ
0736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 16:39:19.01
西田は内足に重さが乗ってるのが特徴
0737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 16:41:48.30
「主導」はトンデモのイチノ水平面角づけによる
分類用語で現SAJスキー教程のスキー用語にない。
内脚主導、外脚主導、体幹主導、末端主導
などはトンデモ用語
0738名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:01:17.59
>>735
それは山梨バカ鼻毛だろ、
0740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:25:05.27
トンデモイチノ踊りがヘタクソは良いと思うぞ、
やはりあれに取り憑かれたら不治の病だし。
こちらは半日かな、
0743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:36:13.43
>>738
ニシダ乙
0744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:38:10.95
>>740
半日どころか、もう20年以上、癖がついたまま進歩がなく後退しているのが現実だが
0745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:40:44.74
>>743
残念だな、山梨バカ鼻毛
0746名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:42:16.67
>>744
トンデモイチノ踊りから見るとそうなんだ
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:50:47.86
>>746
おっと、やっぱりニシダ本人だったか
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:05:04.00
>>747
残念違うよ、
内脚にドカーンと尻を乗せ内脚加重で滑落のイチノ内脚主導命の山梨バカ鼻毛、
いまはゾンビだな
0749名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:09:45.19
内脚に乗っちゃってるのと内脚主導は違うんだよなぁ
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 16:35:32.01
内脚主導はトンデモ
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:23:59.65
安定のやまなしバカ鼻毛の「基本」はイチノの内脚主導+粗野なワイドスタンス
ま、オカルト



0019 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2013/10/25 08:29:42

批判するなら最低限、自然で楽なのテキストと付録のDVDぐらい見ろよ。

今度は、新指導と検定もまともにその操作のポイントを理解していないで支持を
表明しているし。 

なんせパラレルの谷回りの連続が残ってるのも理解できなかった
おバカぶりw 

他にもその言葉は書かれてないが2軸も内脚主導も、
もっと言えば体幹主導もフェイスコントロールも 
有るぞww



オマエラが考えていうような2003年の教程で言われたテールコントロールが
メインの滑りになることは 絶対にない!
0752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 17:11:23.41
>>749
そうなんだけど、ニシダは結果的に内脚主導になっちゃってるんだよね
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 17:47:56.38
主導はスキー用語でなく、トンデモのイチノ水平面角づけによる分類用語で信者の用語。
つまり外脚主導内脚主導体幹主導末端主導さらにテールコントロールトップコントロール
ハイブリッドスキーイング谷回りの連続は、トンデモのイチノ水平面角づけによる
おカルト信者の用語。
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 18:04:03.35
結果でなるもんじゃねーってよ
下手糞にはできねんだって
0755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 18:53:32.19
実際は雪上の危険なタコ踊り、おカルト踊り。
これが下手で幸せ。
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 22:37:13.70
腰が乗ってないんだよね
そ内足に乗ってケツが落ちてる
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 05:38:27.14
おカルトのイチノ水平面角づけの信者は地蔵すべりで腰が外れていると連呼し
斜面でターンすれば遠心力の方向が水平面方向のトンデモだ。
信者は足裏感覚がなく雪面からの力を無視し、一方重力を連呼し重力が作用する重心が
空中でも重力を感じられる妄想があり抜重を忌み嫌う。
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:50:30.88
内脚主導は曲芸だからね。
上手いやつにはできるけど、やる意味はない。
下手な奴にはやりようがない。
内脚に乗っちゃうのは内脚主導とは言わない。
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 18:00:26.13
ニシダは我流で凝り固まった癖がもう取れないね
0761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 19:12:23.87
>>759
> 内脚主導は曲芸だからね。

スキーでなくオカルト踊りだよ
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 08:53:35.41
ニシダは自分がこうなって我流の癖が治らないのを教程のせいにしているわけか
0763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 16:05:05.25
そうみたい
かなり根に持ってる模様
0765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 18:09:13.33
根に持っているのは、オカルト内脚主導がイノチのやまなしバカハナゲだろ
0766名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 18:09:54.68
運動音痴だから理論に頼るしかない
しかし運動センスがないから正しいか否かがわからない
0767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 18:10:18.14
>>765
ニシダ本人乙
0768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 09:44:53.21
ニシダはいかにも運動音痴って感じだよな
0769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 08:21:02.96
ニシダは運動音痴で子供の頃に虐められてたキャラ
0770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 09:02:27.62
運動オンチでもそれなりにトレーニングすれば上手くなるのがスキーなんだけど
自己流で頭の中だけで上手くなってるような
0771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:14:15.19
頭の中だけは上手くなってる気になってるけど
実際は我流の癖が強くなってるだけ
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:18:10.45
ニシダさん去年との比較写真上げてるけど
去年のがマシじゃん
切り抜きだから低いフォームに見えるけど
動画だとお尻落ちてるだけよ
0773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 16:50:46.20
腰が外れてるね
相変わらず
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:01:14.43
>>774
まったく滑れない
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:11:29.54
>>775
カイゾー爺さんは過去に何度か膝の靭帯断裂や骨折をしたことで変形性膝関節症になったのでコブには入れない
ニシダはそれを見ていたから怖くてコブに入らない
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:02:43.09
中斜面~緩斜面の整地しかちゃんと滑れてないけど
あんなんで楽しいのかな?
緩い斜度でカービングしようとして内倒癖ついちゃってるね
春先の軽いモサモサだと2級も怪しいよね
0781名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:10:09.97
遠心力がない遅いスピードなのに無理に倒そうとするから腰が外れて内倒してるんだよね
0782名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:18:14.10
内傾する必要があるない斜面とスピードでしか滑れないくせに静止画のシルエットだけ真似しようとするから間違った方へ行く
動きの本質がわかってない
0783名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 00:52:52.05
ちゃんと指導するなら
シュテムターンでポジションの矯正からだね

3月31日 ブランシュ最終日
この動画だと2級でも64だろ
0785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 14:55:45.50
聞いてもないのにその教義を独り語り始める
視野が狭くスキーは基礎スキーがすべてだと思い込んでおり
何にでも基礎スキーを適用しようとするのが基礎屋
0789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 20:11:30.47
整地しか滑れないくせに自分は上手いと思い込んでる我流の人は
基礎を否定するけどプルークやシュテムがカラキシ出来んのよね

基礎ある程度出来てる人が基礎宗教を否定するのはわかるけど
出来てないのに否定する奴は単にできない人
0790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 20:24:15.05
聞いてもないのにその教義を独り語り始める
視野が狭くスキーは基礎スキーがすべてだと思い込んでおり
何にでも基礎スキーを適用しようとするのが基礎屋は本当に気持ち悪い存在
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 03:02:43.89
ドヘタなのに形だけWC選手のマネしようとしたってまともに滑れるようになるわけがない
まずは板の上の正しいポジションに乗るということが理解できないと決して上達はしない
理解しはじめたぐらいが1級
まともに滑れれば取れて当たり前
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:35:02.09
緩斜面しか滑れないから
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 22:30:50.60
小回りはできないみたい
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 17:44:56.44
緩斜面での中周り
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 17:46:00.72
>>798
グルーミングされたシャドウ何緩い整地での大回りモドキ
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 18:03:13.66
>>800
日本語で
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 13:50:42.54
上手く滑れないのをブーツのせいだと思い込んでブーツ代とは別に30万円かけてスキーブーツ研究所で角度変えたりと変な改造をするのがこの二人なんだよね
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 10:50:55.28
>>809
ドーベルマンの150履いてた。
当たりを削ってどうしても駄目な時はシェル出しして痛くなくて動かなければ良いって感じ。
インソールもノーマルに踵の裏にプラ板貼ってた。
カントなんて滑ってりゃ勝手に合うと思ってた。
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:59:28.47
カイゾー爺さんも以前150履いてたね
さすがにそれは硬すぎだと強く言われて今は130だけどまだ硬すぎ
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 02:21:33.48
柔らかいブーツで足首を入れて板を撓ませる運動を体に染み込ませてから徐々に硬いブーツにしていくべき
そうすれば硬いブーツで足首をガチッと固定した状態で圧をかけられるようになる
ニシダやカイゾーのように足首を入れる感覚がわからないうちから硬いブーツを履くと板を撓ませることができないまま腰が外れてケツが落ちる癖がつく
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 06:57:26.58
あの程度の滑りで技術を語れるのがお二人の凄いとこよねえ
欠点に気が付かないならビデオの意味ないし
1部分だけ切り出してたり・・・
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 11:22:33.80
速度も出てないのに低い姿勢しようとするから
お尻だけ落ちて後傾&内側に重心移ってしまうので外足に力が伝わらず軽くなる
その結果打ち足のアウトエッジに荷重が集中するので
急斜面や荒れた斜面ではボロボロの滑りになってるね
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 11:46:30.62
カイゾーがなぜ一番硬くて尚且つ前傾を起こすように靴を改造してたか
その独自"理屈”が完全に間違ってて、もし正しいならみな同じことをしてるはずなのに
他の人はやってないということから、自分らが間違えているんじゃないかと
どうして気が付かないんだろいう。
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 14:01:07.81
俺も左膝壊して痛み止め飲みながらだけど
後継でポジション悪くなると痛いよ
怪我してからのが丁寧に滑るようになり上達したかもしれん
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 00:59:18.82
>>820
お客様だからねえ~

自らお尻落とす方へ向かってる・・・
草野球のおっさんが大谷のスイング真似しても仕方ないだろ・・・
自ら下手になろうとしてるとしか思えん
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 02:29:37.06
>>820
カモネギだからだよ
おだてて機嫌がとって言う通りにしてれば金が入る
特にニシダやカイゾーのような自分だけが正しいと思い込んでいる老害に意見したら怒って他へ行くだけだからね
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 05:26:35.12
なるほどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況