X



男子スキージャンプについて語ろう247

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 00:28:54.95
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
https://www.fis-ski.com/DB/ski-jumping/live.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/

前スレ
男子スキージャンプについて語ろう246
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1580054073/
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 01:51:56.54
1 Austria Stefan Kraft 1113
2 Germany Karl Geiger 1045
3 Poland Dawid Kubacki 940
4 Japan Ry?y? Kobayashi 936
5 Norway Marius Lindvik 687
6 Poland Kamil Stoch 673
7 Germany Stephan Leyhe 610
8 Slovenia Peter Prevc 539
9 Norway Daniel-Andre Tande 516
10 Japan Yukiya Sat? 487
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 01:52:42.41
ヴィリンゲン5

1 Germany Stephan Leyhe 131.6
2 Austria Stefan Kraft 122.3
3 Slovenia Timi Zajc 119.4
4 Japan Ry?y? Kobayashi 117.1
5 Germany Karl Geiger 115.4
6 Slovenia Peter Prevc 112.7
7 Austria Gregor Schlierenzauer 111.6
8 Slovenia Domen Prevc 111.4
9 Austria Daniel Huber 111.1
10 Poland Kamil Stoch 109.3
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 01:56:39.28
せっかくエルゲンベルグ参加してそこで勝ったのに4ht後半で失速して
そのままなんとなーくな感じで来てるな
これでフライング飛んでどうなるか
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 01:57:41.16
札幌で先週の土曜日勝てなかったのが運の尽きだわ
あそこが分水嶺だな
今年もう勝てる気しないし
表彰台なら数回上がるかもしれないが
それくらい
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 01:59:40.58
1 Austria Stefan Kraft 1113
2 Germany Karl Geiger 1045
3 Poland Dawid Kubacki 940
4 Japan Ryoyu Kobayashi 936

取り敢えず4人に絞られてるのは間違いない
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 02:01:46.68
>>154
4ht前までは、昨年ほどは勝てないだろそりゃとか、なんだかんだでオーバーオールトップだから大丈夫だろうな
みたいなポジ思考が見ていてあったんだけどな
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 02:10:30.72
18−19は1本目余裕トップで2本目失敗気味でクバツキやアイゼンに初勝利プレゼントしたことはあっても
2本に1本は大ジャンプしてたし勝てない時期があっても不安は最後までなかったな
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 02:27:03.31
>>159
故障部分があるならなんでそうなっちゃったんだろ
昨シーズンの蓄積疲労?
練習やサマーシーズンやテレビ関連でどこかイワしたとかならヤだな
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 05:50:00.46
日曜予定の第2戦は中止に

2月8日(土)の夜、警察とヴィリンゲン町、ヴィリンゲン・スキークラブ、国際スキー連盟(FIS)からなる大会危機管理委員会は、
9日(日)に予定されていたFISワールドカップ・ヴィリンゲン大会の第2戦を中止とする決断を下した。

ヴィリンゲンの町長、トーマス・トラッヘは、「責任の重大さを認識しつつ、ドイツ気象協会の情報をもとに判断する必要があった。
自治体としてヴィリンゲンは、明日、競技場を開けることはできないとの決定をした」と説明した。

「ヴィリンゲンとしては全ての関係者、観客や選手、スタッフ、そして全てのボランティアの安全を第一にするべきだと思っている。
暴風の予報が出ており、もし開催したとしても、遅くとも帰る時間にはこの嵐に巻き込まれてしまう危険がある。
大会の片付けをするスタッフは、全てが終わるまでに6?8時間を要する。この大会に関わる方々の安全が何よりも優先される」とトラッへ氏は話した。
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 05:53:09.18
キャンセルが決まったのは日本時間の深夜、現地の19時台

これでライエのヴィリンゲン3優勝が確定か

1 Stephan Leyhe 131.6
2 Stefan Kraft 122.3
3 Timi Zajc 119.4
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 06:03:34.35
おお、まじか
色んなサイト見てもキャンセルになってるなぁ。
情報来たの28時頃なんだな。
>>173
多分これ予選のスコアだな
リンビークが総合だと3位だよ
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 19:38:29.52
不調の時に中止になったのは、ある意味よかったな。
少しでも休みをとったほうがいい。
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 02:56:01.14
世界選手権はジャンプ死にかけのフィンランドでもできるなら日本でも開催できそう
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 03:17:55.03
日本以下の先進国ですらない国なんてヨーロッパにゴロゴロしてるし
北海道は札幌付近さえ交通網しっかりしてれば問題なし。
0214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 15:13:07.17
>>208
周りが何だかんだ言ってもこの人は50代だろうが出そうな予感…
んで、マスコミは「日本人初、50代の現役!!」とか言って持ち上げるんだろう
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 18:27:33.54
リアル金栗四三…(またはいだてん)
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:20.83
もう土屋が肩叩きしないとダメな段階やろ
実際これ以上見苦しく現役にしがみついても評価落とすだけやて
会社の実務なんて何一つできないイメージ商品なんだからイメージ落ちたら本人もこの先苦労すんぞ
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 00:52:54.91
>>225
シーズン終わったあとに形だけ実務やってるふりすんだけどそのときになんと勤務時間中に個人ブログ更新してたりしてたで
コンプライアンスを疑うレベル
0236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 09:43:02.56
>>235
>>234
何人?
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 16:06:40.05
コーチって、前任者のやり方のほうが良いってわかっていても
自分流のやり方に変えちゃうのかね?
コーチのプライド優先…欧州の白人のコーチってそういう感じだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況