X



ヘルメット総合スレ part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 23:58:27.67
2年前のGIROのNINEmipsに今期のGIRO axis 合わせたんだけど
平面レンズだからなのか悪天候や高温時に曇ってしまう・・・
4年前に買ったSMITHのIO-Xの方がフィット感も曇り辛さも上だった。
0527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 22:27:21.13
GIROとかSWANSって罰ゲームきゃ?
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 22:39:32.20
bern、sandbox、headのヘルメットはベンチレーターの蓋が手動式じゃん。
GIROはシャッター式。
オークリーは頭頂部にベンチレーター無し。
SWANSはわからんw
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 22:49:05.23
>>519
レンズがZeissと提携で歪み少ないのが謳い文句だが、確かに全く気にならない。
レンズカラーは流行のブルーライト取り込みコントラスト強調タイプで濃い目のピンクアンバー色。
可視光線透過率低いのでピーカンでも眩しくなかったですし、夕方でも見やすかったです。
曇り止め性能も文句無し。

以上ドラゴンD1との比較です。
ドラゴンD1はジャパンレンズがピーカンだと眩しくて本国仕様のアンバー色ミラーレンズに替えて使ってました。
眩しくはないけど、コントラストは低め。
吹雪や夕方は雪面がわかりにくいです。
0532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 22:55:02.62
>>529
手動式は穴に内側から嵌める蓋が付属。
ポケットに常備させる必要あり。
シャッター式はレバー操作で開閉できる。
当然ヘルメット脱がずに開閉できる。

>>530
ビーニーより保温性高い上に透湿性ゼロだからベンチレーターないと暑いし蒸れる。
雪降って無い限り開けとくのが吉。
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 06:38:17.03
暑いって感じるのはハイクするときぐらいだし
そういうときは脱いじゃうから
自分もベンチレーターの必要性がわからんに一票

登りにメット必要性を感じないぐらいの山にしか行ってないってことだが
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 09:09:12.44
ヘルメット買って良かったわ
ド下手クソボーダーに上から直撃されて以来、ど下手クソボーダーが迫り来るゴゴゴゴゴーって音が怖かったけど少し安心になった
自分じゃどうしょうもないこともあるから安全対策は大事だよね
0544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 09:18:56.42
>>543
武士だな
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 11:06:21.75
オーリーで直撃ですよ
0549名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 12:13:23.33
>>545
身体にぶつかってきたってことw
頭なら死んでるわ
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 12:16:40.02
止まれないんじゃないかな
あああーああーあーとか奇声上げながらぶつかってきたわ
女の子ならよかったけど
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 20:58:07.28
>>553
プロの殺し屋
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 22:38:33.55
772 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2021/02/28(日) 22:25:36.65
1 ばーど ★ sage 2021/02/28(日) 21:50:15.47 ID:2lePfpqW9
※産経新聞

 2月27日午後1時ごろ、群馬県草津町の草津温泉スキー場ゲレンデで、スノーボードで滑降していた東京都中野区の会社員、須藤舞さん(27)が転倒し、救護所に運ばれたが意識を失い、地元病院に搬送、検査したところ、右急性硬膜下血腫で重体。

 須藤さんは意識不明のまま、ドクターヘリで県外の専門の医療機関に搬送された。

 長野原署によると、須藤さんは同日早朝から友人2人と滑走、午前中にも何度か転倒し、「気分が悪い」と漏らしていたという。

 須藤さんは毛糸の帽子をかぶり、ヘルメットは装着していなかった。

2021年2月28日 19時20分
https://news.livedoor.com/article/detail/19770718/
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 22:41:55.73
ヘルメット肯定派でも否定派でもなかったけど、
なんとなくみんなしてるしと思って買ったけど全く被ってる違和感はないし
前にアルペンによく使われる急斜面のアイスバーンで転んで止まらない時に
最悪このままどこかのチーム練習やってるフェンスにぶつかっても
ヘルメットあるからなんとかなるかって安心感はかけがえがなかったな
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 22:54:11.01
前から転べば手をつけるかもしれないけど、後ろからは危ないよな。
ダサいからって理由でつけないのは若いうちはしょうがないのかな
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 22:57:55.51
メットもそうだがこれ午前中にも頭打ってるってことだよな?
一度頭を打ったらセカンドインパクトを避けるために絶対安静ってあれだけ言われてんのに
0562名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 06:06:04.27
なんだかんだでメット8個持ってるわ
ウェアに合わせたりその時の気分で使い分けてる
中でも白いマーカー・フェニックスOTSがお気に入り
これ被ってウェア&ゴーグルしてザック背負って鏡に映るとアラスカの崖滑ってるプロみたいで格好良くてホレボレするw
が滑り出したとたん現実に引き戻される模様
>>559
そういうの知らなかったんじゃないかな?
残念な結果になる前にもっと知ってもらわないとね
0563名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 09:43:05.21
彼氏と来てたんだろうから無理しちゃったのかねえ・・
0565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 19:56:03.48
>>564
レビューでは簡単に外れるって書いてたぞ
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 20:03:03.79
>>562
おしゃれやなw
メットかわいい
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:21:42.66
ネットでSmithのVantage買ったのだが帽体だけで説明書すら付いて来なかった イヤーパッドの外し方も良く分からんじゃないか 取説位は本来付属だよな?
で質問なのだがイヤーパッド下に付いてるチャックは何? Bluetoothスピーカーでも入れるのか??
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:37:22.56
>>568>>569そうなのかthx 今のヘルメットもイヤーパッドなんて外した事は無いんだけどさ
序にSmithVantageのサイズ感も書いとく 頭デカい63(バイクヘルメットXLは計測フィッティングして買ってるので63で間違いない)
買ったのはアジアンフィットのL 63〜67なんて書いてあるが63以上は絶対に無理 試着出来たのはアジアンフィットのM63で入ったのだがバラクラバ考えてL購入したがギリだった
0571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:42:54.14
>>564
内側に2つ突起があるからそこをなんとかしたら外れそう
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 01:56:29.21
>>572
むしろサンドボックスって陰キャっぽいやつ多くね
0575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 08:53:16.09
キャミソールをパンティにインしている事
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:45:30.91
アゴ紐の長さが足りればいいんじゃないか。
0581名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:11:38.23
あれは修行だから。
0595名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:25:03.22
何その金止弁みたいなん
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:31:58.25
>>594
佐藤やりそうやな
0598564
垢版 |
2021/03/03(水) 16:04:05.85
uvexに問い合わせたら外れない仕様だと言われた
どんなメットも外れるもんだと思ってた
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 16:24:11.94
ワロタw
0603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:54:40.03
>>598
外せないやつは丸洗いしたら良い。
ハードシェルとEPSだから水には強い。
内側の紙ラベルは剥がれるだろうけど。
BOAみたいなサイズ調整機構も全部プラだし。

ちなみに今年買ったGIROだけど、顎紐カバーは外れないね。紐ごと丸洗いコースだな。
毎回インナーは全て洗ってる。
ブーツのインソールも洗ってる。
0606名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 20:29:09.57
ヘルメットしながらコーヒー飲んだり食事したりしなきゃそこまで汚れないだろ
0609名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 20:53:08.25
>>607
扱いに気を使わない?
知り合いの見てたらバイザー部分にカバーかけてからまた袋に入れて
丁寧に扱ってたわ
俺はメットごときにそんな神経使えねーわ
0610名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 20:58:30.44
カレー食ってたら顎紐カレーに落として以来、カレー臭がする。
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 22:07:41.17
ベチャ雪で逆エッジ食らって転倒したけどヘルメットのおかげでノーダメージ
見た目はあれだけどヘルメットは手放せないわ
0615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:35:16.03
ヘルメットの中にゴーグルしてる人って
ゴーグルしないとき上にあげれる?
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 22:48:18.57
スピードだして転んでもキッカーで失敗しても想定外に人にぶつかられても頭って無意識に守るから頭以外怪我はするけど頭は7年間ノーダメージだわ
プロもヘルメットしてる人全然いないし

なんか頭打つのって相当下手糞な気がしてきたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況