X



■兵庫のゲレンデ Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 10:08:48.00
北壁はパウ

気温上がってきてるがまだストップ雪では無い

個人的には曇りの日がザデイ
0485名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 13:50:13.54
>>475
なにゆーとんねん
0490sage
垢版 |
2020/02/19(水) 20:48:01.41
今日は東ハチは朝良かったが、昼から重雪、下も見えてる所多数有り
スカイバレイはまだマシだが、週末まで頑張れるか微妙
雪入れしてなんとかして持たすよう頑張って作業してた。

そんなことより、今日東ハチで、スクォールと、モノスキーを10年以上ぶりに、しかも両方見た。
大事にしまってるんだなぁと、今の若い子は知らないんだろうなと思ってしまった。
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 21:20:48.02
おっさんやけどスクォールって知らないわ
新しいギアはちょくちょく出てくるけど共存権獲得したのってショートスキーくらいやね
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 17:06:04.30
>>500
アイテムじゃね?
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 17:15:31.92
はよかった


497 名無しさん@ゲレンデ
0507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 17:18:59.15
ツッチーです
ハチ北、レンタルスノーボードのリィシューコード装着してない人、多過ぎる。レンタル業者もリフトスタッフも、教えて上げてください。
0509名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:12:47.49
>>494
俺は好きーだよ
0514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:13:40.34
今日ハチ北いったけど、週末は厳しい様子。雨が降らなければ何とかといったところだけど•••クワッドから流す分にはいい感じだったけど。


ハチも同じく。パーク周辺以外はぼちぼち地面見えてきた。気温が高すぎる。
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:54:43.19
今日行ってきた。ブッシュや土が出まくり。
週末行こうと思ってる人は、リフト券買う金で焼き肉を食べに行ったほうがいい。
0523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 00:26:50.55
東ハチでも4月動かしていたことあったもんな
てか水曜久々に平日ながら東ハチ人多くて雪あるってだけじゃない懐かしいワクワク感あって良かったわ
皆楽しそうに滑って見えた
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 05:09:39.04
高鷲やダイナはみゃーみゃーと味噌カツ人がうるさいからな
奥伊吹か蔵王あたりがいいんじゃないか
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 06:26:36.44
そろそろ奥伊吹をNGワード推奨した方がええかもね


ところでハチ高原の高丸の左側って木全然ないけど昔はゲレンデやったん?いっつも不思議に思うわ
0530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 10:04:40.15
>>529
そこのコース知らない若造なんですけど、遭難者が出てそこのコース無くなったとどこかでみました
亡くなられたみたいなんであれですが現登山道なほど緩やかで人気あったということは自らルートを外れない限り起きなかった事故だったんですかね
0533名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 12:08:33.43
今日のハチ
中央トリプルコースはマンホールでてるし
多分もうダメ
ファミリーゲレンデは猛烈な雪入れで
駐車場までの下山コースは確保されてる
それ以外はかなり薄い

ハチ北
北壁は割と積雪多い
パノラマもまだ余裕
中央の野間リフト沿いはかなり厳しい
野間コースも閉鎖になってもおかしくない

明日の雨も霧雨程度の予報だし
3連休までなんとかなるかも

雪があろうと無かろうと23日はクソ混雑だろうけど
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 12:13:23.93
>>526
NG設定推奨っても、もうすぐ兵庫が終わろうとしてて、今から逃げ先の話題になるからねえ
今季に限ってはスレチとも言えないかと
兵庫悲惨すぎる
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 14:31:35.11
ハチ北
頂上から両サイドへ降りていくコース、どちらも土が出始めてる
パノラマも土出てるとこがちらほら
中央ゲレンデも茶色いとこ多々
ゲレンデ駐車場までの斜面は朝から茶色かった
今日が最後だと思ったけどその通りになりそう
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 17:37:34.94
>>534
仮に遠征先の話になったとしても奥伊吹が避難先にはならんだろ。
国内の新型コロナが恐いから香港に逃げます言うてるようなもんやで。
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:28:28.87
万場終了のお知らせ
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 02:08:33.29
ダイナミック&天狗岩抜きの奥伊吹なんて…
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 02:40:06.90
>>530
50台のしにあだけど
昔のスキーガイドでは
イチオシのコースだったよ
当時は登るのもスキーだったよ
リフトは登らないと乗れないのが普通だった
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 07:22:57.76
>>553
板もいらん
0555名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 07:42:19.36
>>549
おじろのライブカメラ見たら、ちょっとヤバイかな。土が見えとる。
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 08:24:07.30
オジロ
下部 死亡しました。
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 09:38:15.08
オジロ
下部 終了しました。
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 15:54:46.86
今おじろのライブカメラみていたら、ボードを抱えたカップルが横切って行ったわ。
すげえな

>>536
下部リフトに乗って登って、下部リフトに乗って降りてくるのかね
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:03:09.83
人工造雪の生命維持装置を外され
余命宣告されたハチ高原

雨で滑走コース激減
それでもスキー学習の生徒と
一般客で明日はかつてないほどの混雑だろ
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 17:44:31.81
アップかんなべ終了のお知らせ
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:17:55.12
>>571
中央にしかリフトないとか思っとん?
0575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:55:29.44
すまん。ハチがホームゲレンデだけど今週は高鷲SPに行ってきたわ。雨に降られたけど流石の標高だから雪がかなりしっかりしてる
その代わりかなり遠い。高速代と燃料代を犠牲にすれば明日もパウれるぞ多分
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 19:11:02.00
>>575
高鷲よりもっと標高の高い、マイヤ2240野麦の方が雪質良いで。
下道の距離が長いから、時間は少し掛かるが、逆に高速代は安い。駐車場代も掛からない。
そして空いてる。
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 19:28:06.85
>>576
よそでやってくれんか
0578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 21:17:29.80
>>571
リフト外して諦めてたって書かれてたの中央の高速リフトの事やろ?
自動式索道(デタッチャブル)やから握索機解放してワイヤー離してただけやと思うで。

もう今更やからどっちでもいいけど・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況