X



【圧雪・機動力】安比高原スキー場11【日本一】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:26:28.85
安比高原スキー場のファンが集うスレです。
アンチはスルーでお願いします。

前スレ
【圧雪・機動力】安比高原スキー場9【日本一】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1525601995/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場8【日本一】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1484997860/l50
【圧雪・機動力】安比高原スキー場7【日本一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1473788417/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場6【日本一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1452640794/
【圧雪・機動力】安比高原スキー場5【日本一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1407929022/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1548214206/
0624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:02:49.96
第3、第4リフトが高速化すればねえ
ゴンドラなしでも十分楽しめるようになるんだけどねえ

特にヤマバトに行きたい初心者や
セントラルからセカンドへ渡りたいときなんかは
ゴンドラより第4リフトを降りた方が便利なんだけどねえ

架け替える金は無いだろうなあ
コロナで客も減ってるだろうし
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 23:14:21.08
616です。みなさんコメントありがとうございました。子供とヤマバトに行きたいのでゴンドラ乗れるリフト券にします!
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 23:19:25.06
ヤマバトが初心者コースと思って、初心者の子供連れて行くとヒドい目に遭うと言うことは言っておきたいw
あそこは安比のの中で一番のカオスコース
0627名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 23:26:58.06
なんだ、ゴンドラ乗れる券を買った方がいいよって言われたかっただけかwww
0628名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 05:37:16.82
>>626
どの辺が?
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 10:12:30.55
>>628
行ったことないの?
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 10:29:28.54
>>630
いや、ここ2シーズンほど東京から子供2人連れ安比まで行ってたけど、子供の初心者がレベルアップするにはいいゲレンデと感じてたので、なぜかな?と気になった。

春休みだったから空いてたってのもあるのかな?
0633名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:36:51.58
初心者なら八幡平リゾートの方がいい練習になるよ
白樺・ヤマバトは初心者には厳しい
0634名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:50:46.23
そうだね。
初心者じゃなくて初級者の間違い。
白樺がなんとか滑れるレベルだったから、
そこから先のレベルアップにはちょうどよかった
0635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:44:19.21
白樺だけ滑るなら初級でもいいだろうけど、ヤマバトは距離が長いのもキツそう
少し斜度のある場所もあるし、なだらかな斜面で少し自身つけてからでないと挫ける
0636名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:59:47.71
ヤマバトが無理な人は他のスキー場のゴンドラはほとんど無理じゃないか?
ゴンドラデビューではヤマバトは悪くないと思うけど
0638名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:04:14.51
何本滑れるかわからない初級子供のゴンドラなら岩手高原でデビューさせた方が良いと思う
0639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:10:36.09
>>634
東京からで安比のリゾート感を味わいたいのだろうけど、
初級者でも八幡平リゾートの方が練習にはなるよ
一定斜度を長く滑れるゲレンデはなかなか無い
0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:32:28.77
>>638
マジで?
うちのチビはヤマバト滑れるようになってから、岩手高原のゴンドラ乗ったけど1本で心折れてたけど...
ゴンドラ登ってく向きに対して右側のコース
0641名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:49:46.01
>>639
リゾート気分というか
1人で2人の子供を相手にしないといけなかったから、初心者コースで3人乗り以上のリフトかゴンドラあるスキー場を優先的に選んでただけ
0642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:05:27.58
>>641
子連れでそれなら、なおさら八幡平リゾートがおすすめですよ。
高速クワッドリフト(フード付き)だし、ナイターもいける。
意外と悪天候にも強いしね。

あ、ここは安比スレでした。
安比はツリーランメインになってきたもんで。
0643名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:28:23.30
>>642
八幡平の上の方は中級者コースになってるように見えるけど、白樺より緩いのかな?

とは言っても、岩手高原のゴンドラで心をおられてから、3日間安比で修行を積んで1人でリフトに乗れるようになってハヤブサもなんとか降りられるくらいには成長したから、今シーズンはどこのスキー場行っても問題ないんだけど...

ちなみに年末年始は雫石と安比に行く予定。
0644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 23:37:18.63
>>643
スレ違いだが、八幡平リゾートは斜度の緩急が緩いので、上から下まで安定した斜度で滑ることができるのが強み。
白樺は、途中から斜面の変化があるでしょ?初級者は、あれを楽しめるか怖いと感じるかが分かれ目かな。
なお、岩手高原のゴンドラ直下は良くも悪くも斜面の変化があるので、慣れないと怖さが先にたちますね。なので、スコーバレー第2が修行向きかと。
なお雫石は、コース選択を誤ると初級者殺しばかりだから、気をつけて下さいね。
参考までに。
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 23:40:37.29
>>640
春休みに岩手高原行ったらザラメだもん大変でしょ、そりゃ

つーか、無料なんだから一本でも問題ないでしょって事なんだけど?
岩手高原は一本なのに、ヤマバトは10本滑るわけでも無いだろうにw
0646名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 23:52:34.64
なんだかんだ後付けで情報出す奴だね

最近みないと思ってたけど、まるで誰かさんみたいw
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 00:05:03.47
初中級向けのスキー場と言われている妙高杉ノ原なんかより安比の方が断然初級者に優しスキー場だと思うけど、そこまで初級者を拒む理由はなんなんだ?
単にヤマバト上部にいる初心者が邪魔だから排除したいだけか?
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 21:08:08.53
ボーゲンをサボる初級者を鍛えるにはヤマバト5.5kmはちょういいよ。
1本滑らすだけで目に見えて上達してる。心が折れるような急斜面はないし、初級には楽しい冒険!くらいの緩急はあるし。
ゴンドラでしっかり休めるから教わる方も教える方も楽。
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 17:42:24.01
花巻空港か安比に聞いてみたら
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 19:20:50.98
花巻→盛岡駅→安比じゃね?
直通は国際線だと思うよ
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 00:37:02.62
花火凄かったよ
0658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 13:53:21.67
>>656
第5で回せる

第6無いとポールトレーニングの人達が大変そうだが、
あいつらは邪魔なのでどうでもいいかw
0660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:07:00.71
別に邪魔とは感じなかったけど、キツツキの下半分占領されるのは納得いかない

第5も大して混んでないし、レースの人たちが回ってきたって影響は軽微っしょ
0662名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 23:12:36.94
最新のリフトガイド見るとリフトかなり減ってない!?ザイラー連絡リフトも運休になってるしセントラルからザイラーに行くにはセキレイコースしかないってことだよね!?
0663名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 00:01:22.33
>>662
めっちゃ本数少なく感じるな。去年13基だったのが9基になってる?

今年
https://www.appi.co.jp/ski_contents/ski_course_and_lift

去年
https://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0226gc1.htm

去年、行った時に強風でゴンドラとか殆どのリフトが止まった時ザイラー連絡で廻していたのだが、
強風でゴンドラ止まった時とかどうするんやろ
0664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 00:16:12.08
オンシーズン9基(うちビスタクワッドは土日祝のみ)、非常用2基か。寂しく感じる

まぁ今のリフトでも殆どのコースは滑れるだろうし、吹雪いてさえなければ実害は少ないか
でもザイラー連絡は非常用に欲しいなぁ
0667名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 14:52:08.00
ゴンドラ乗れない券用にザイラー連絡は動かすものと思ってたわ
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:32:54.39
昔と違って予約取れないとかは無いでしょ(除く春節)
今年は海外からの客が少なそうだかし雪も多そうだから快適なシーズンになりそう?
0674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:21:07.38
どうせ延長されるやろ
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 23:43:53.16
2月後半に連休なんてあったっけ?
ここ数年は連休中日は少し混み合う傾向があるよ
板のレンタルするなら事前予約か朝1じゃないと、すごい時間がかかるから気をつけてね
2月後半ならゲレンデの状態もいいし、楽しめると思うよ
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 00:06:03.80
連休ではないけど、2月の20-23(22が平日月だが23が祝)のことでしょう。
ここと2月の11-14はスキー行くことを狙っている人は多いと思う。でもコロナだし、外人いないし、go toは予定通りだと終わっているしで、
そこまでは混まないのかも
0680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 20:15:54.04
まだ10月なのに
前森山の山頂白くなった。
岩手山も雪が降って
八幡平アスピーテラインは
凍結のおそれで終日通行止
0683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 06:32:00.53
安比、とうとう雪が降りだした。
一面真っ白だ。
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:39:14.89
今夜も雪降ってる。
週明けからずっと最低氷点下続きそう。
0688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 16:02:47.85
ライブカメラ見れなくなった?
0689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 07:16:24.71
安比ローソン前の
交差点のライブカメラ映像
いつもチェックしてるんだけど
これだとホテル周辺は
結構な積雪だと思う。
昨晩は氷点下らしいね。
http://www.douro.com/114/014002.php
0690名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 07:49:07.38
心配しなくても今年はラニーニャや言い伝えなどから大雪になるのは間違い無い
0691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 11:17:16.58
せっかく雪が降ったのにライブカメラが故障中w
0694名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 17:27:16.78
近所のスキー場、もう完全に根雪できてるじゃん。
週末スパイクタイヤ履いて登ってくるか。
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 21:41:29.72
そそ、カメムシの話
あと、松茸豊作も大雪になるらしいよ(大地震説もあり)
0696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 01:08:15.12
コロナ対策でゴンドラ・リフトがめっちゃ混みそう。
0697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 20:06:31.29
ゴンドラの乗車定員制限って具体的にどんなもんかアナウンスほしいよね
0699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 22:18:10.52
ホームページだとゴンドラは4人グループ単位(相乗り禁止)。
例え1人で来た場合もゴンドラ1台貸し切りみたい。これだけで大混雑しそう。
リフトも基本的に相乗り禁止みたい。
0700名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 23:20:26.58
でも外人居ないから思ったほどの状態には成らないのでは??それより、日本人のみでやっていけるのだろうか?経営の方が心配だ。
0701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 23:35:31.92
相乗り禁止は仕方ないにしても、ザイラー連絡レフトを動かして分散させて欲しい。
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:50:54.29
>>699
リフトは相乗り禁止(4人乗りリフトは1席空けて相乗り)
ゴンドラは相乗りOKで4人までみたいよ。
ゴンドラ1人乗りは混雑が半端ないから仕方ないんだろうね。
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:14:40.76
毎日1時間以上満員電車で密着状態を強いられている身からすると
いったい何のための制限なのか、訳が分からんな

長時間通勤地獄は埼玉や千葉の連中の方が酷いはずで、そこらで感染爆発が起きてないということは
密だけでは、感染しないということだろう
日本って精神論やムードが支配する国んだなって思うわ
特にマスコミがホントに糞
0705名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 12:45:04.33
満員電車は、口を開かずに静かに乗っているからなぁ。
もちろんマスクも。

比較しづらいのでは。
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 12:54:41.94
>>705
もちろんそれは言える
しかしそれはゴンドラ内で会話禁止、とキツクいえば済むんじゃないの
日本人の習性からして、堂々破る奴はごく少数だと思うよ
列車内で喋る奴はいるんだからね
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 12:56:03.65
通勤電車でおしゃべりする奴は居ないけど、ゴンドラ内は馬鹿みたいに大声で会話する奴居るからな
あと、安比のゴンドラで感染とか、やっぱ聞こえ良くないから仕方ないだろな
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 13:06:55.29
ゴンドラの窓全開放の方向で
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 13:09:58.97
>>710
ごく少数の例外のことを考えたら、満員電車で喋る奴もいるよ
それに電車だって混んでいるなら簡単には逃げられん

それに電車は30分〜1時間を日に2回、顔と顔が20p
ゴンドラがそれに比べて危険とは思えんが・・
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 13:49:37.24
俺も都民だけど、同僚、友人、100人以上で感染した奴はゼロ(自覚なしがいるかもしれんが)
感染する奴は、よっぽど無防備なバカか、よっぽど不運な奴だけだと思っている
不運な方はしゃーない、罹るときは罹る、あとは常識的な対策さえ取っておけば良い
0715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 13:55:31.97
>>714
自分も都内在住で直接の知人友人でコロナかかった人1人もいないな。

そうすると、まぁかかった人は凄い運が悪いねぇ、と思うようになるな
0716名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 13:57:02.35
都内って電車の中の会話禁止なの?
地方住まいで電車に乗らないからちょっとビックリ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況