X



◆◇北海道のスキー場 part49◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 23:29:06.27
オロフレ峠スキー場今シーズンで終わりだと聞きましたが本当?ホムペ見ても書いてないんだけども。
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 10:43:52.22
フッズの上のコースはいつオープンすんだよ
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 12:34:10.24
南岸低気圧の裏に低気圧がある二つ玉低気圧という
くっついて爆弾低気圧になったり湿雪が雪崩れたり疑似晴天に騙されたりする
登山の方では教科書レベルで山に入ってはいけない気圧配置なんで
基本的に週末まで寝てるべき
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 15:15:01.02
>>55
>>62
ありがとう
とりあえず下見に一回天気と相談していってみようとおもう

富良野に数日泊まって最終日に旭川移動して宿泊、翌朝旭岳と考えてる
教えてほしいんだけど、風で結構運休するらしいけど朝何時頃HPに発表されるの

朝確認してダメならカムイって感じに考えてるけど、現地の人はどううごくんだい?
0120119
垢版 |
2020/01/29(水) 17:02:51.14
>>118
あ、ごめん動きのことね
ホテルの上の階から旭岳が見えたら行けばいいんじゃないかな?笑
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 20:48:08.34
>>119>>121
旭岳って朝一番からいくところではないの?
1日券でがっつりとかじゃない?
4時間券くらい?

朝7時位のバスで1便間に合うみたいだけど、朝7時乗ってバスの中で運休とか言われてもだし
ていうか調べるとレンタカーでもないと旭岳ダメだからカムイいくわーってのは、現実的でないっぽいね
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:53:24.08
中国人はいないかな。白人は、たまに見かける。
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 22:35:44.75
本日 北見に行ったついでに 北見若松スキー場に行ってみた。
Aコースには一見全面に雪はあったものの、係の人によると
緩斜面に雪が少なくまだ滑走できないらしい
(多分リフト降りてからAコース上端までに区間かな?)
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 22:45:22.48
札幌市内雨やん。
一年で一番寒い時期に雪降らずに雨降るって・・
0134119
垢版 |
2020/01/30(木) 07:35:13.74
>>131
カムイのツリーランコースはまだ開いてないところあるし、開いてても笹だらけですね
来週土曜日暇なんで、旭岳かカムイ乗せていってあげてもいいよ
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 12:04:30.46
中国人抜きで経営が成り立つのかという点の方が大きい。ゲレンデでは存在感ないから客が減って値上げされる方がつらいかな。
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 14:17:36.01
キロロなうです
昨日朝は小雪で前日迄アイスバーンだった所にもパウダー午後からはみぞれ
今朝は降ってるけどほぼみぞれで全身ずぶ濡れw午後からは重た目から少々パウダーっぽくなりつつある
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 17:11:17.57
ゲレンデ外だから自己責任。フランス人1名重体
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 17:26:30.03
>>116で言ったとおり
南低のベタ雪はヤバい
落ち着くまで家で寝てるべき

去年もフランス人はサホロから西に降りて迷ったり
基本を知らない割にめちゃくちゃしすぎ
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 17:33:22.61
あーあ。
バックカントリーの事故は自己責任?
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 17:43:55.55
>>145
安倍案件である外国人観光客4000万人を達成する為には
コロナ支那人を受け入れるしかないんや
クソジャップは犠牲になってクレメンスw

ってとこだろ
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 18:23:20.31
NHKで、トマムスキー場西側の三角沢で雪崩発生とのこと
ダイダイ色のあたりが三角沢

赤は簡単なコース外で戻ってこれるルート
トマムスキー場の冬山解放宣言とかでは書かれてないんだけど、コース脇がおもしろい

https://i.imgur.com/kYltwiE.jpg
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 18:42:56.72
拡張諦めた左側のコースになるはずだった尾根じゃなくて
沢に落ちてって雪崩?
幅3メートルっていうから上の人が切って
下の人が巻き込まれたとかじゃないの?

気温は高かったとか雨降ってたとか
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 18:52:07.38
三角沢って木がほとんど生えてないだだっ広いとこ?
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 18:58:44.65
今トマムスキー場の人がインタビュー答えてたけど、
ゴンドラが強風で動いてなかったのに遭難はほぼ山頂だったとか
どうやってそこまで行ったのかも分からない?だって
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 19:07:54.77
無茶するなぁ…
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 19:47:34.97
三角沢は西のゲレンデ跡の真ん中の沢
ゴンドラ終着から西に出るか
トマムエキスプレスから西尾根に登って
沢の上の無立木地から下るのが定番
沢まで降りたら下を歩くしかないが
トマムエキスプレス終着の尾根にトラバースで戻る事もできる
上がかなり急斜面で木がないので外人に人気

あの斜度で今日の雪なら
雪崩に埋まりに行くようなもん
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 19:58:43.11
>>169
あんなとこ散歩レベルだろ。羊蹄毎週登ってる俺からしたら鼻くそ
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:52.76
湿った雪だから、滑っても楽しくないのに
馬鹿だなぁ
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 20:23:13.42
8人もいるのに意識のないやつを置いて
残りみんな自力下山してやんの
ほとんどダメとしても心マやめたら本当に終わりやんけ
2人くらいついといてやれや
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:25:00.49
フラカスはニセコのオージーともちょっと芸風違うんよなあ
サホロから西に降りて落合で救助されたり
どっか神経切れてる
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:28:08.87
というかアジア人見下してるだけじゃないの?
日本人は白人コンプひどいから白人には絶対服従、
どうせタダで捜索してもらえる的な

やっぱこういうクズは入管でボコボコにしておくべきだよね
資産凍結が完了するまでの間さ
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:35:17.88
まあ見下されてない訳はないけど
人様に迷惑かけんように自制せーよっていうのは日本の独自文化なので通用しない
リフトを使う人間には丁寧に説明してきちんと契約にすべきでしょうな
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:46:45.99
>>189
そういう事だよね
暗黙の了承なんてのが一切通用しないんだから
全て文章に書き起こしてサインしてもらうしかない
これが多民族共生社会のコストだな
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:34:35.55
結局なんも雪積もってねーべや。天気予報騙しやがって。どしたらいい?
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:15:23.20
裏w
チンカス君
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:23:21.76
まあリフトアクセスでドヤってるのはダサいけど
どこに足で登ったってドヤってるのはダサいんで
結局ドヤってるのがダサい
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:46:47.97
>>195
頭悪そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況