X



ステップイン ステップオン アキュブレイド7目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:06:48.75
>>12
滑ってきた。

結論。ストラップいらねー。

自分はストラップ無し、インナーは昔の
AERIOのヤツにした。これでもまだ硬くて立ちんぼうでカービングするには楽だけどしゃがみ系のカービングはちとキツイですね。甲高だけど甲の痛みは出ませんでしたわ。
BOAは最高に楽なのでもう少しヘタるまで頑張って
使い続けようかな。
0015名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:27:46.82
インナー変えると甲の痛みは改善される。アウターは他のブーツの様な足首のスリットが無いのでそもそも可動しない構造。
0019名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:30:25.37
柔らかめのBOAも出れば良いのにな。ソール剥がれ無くすイコール全体を硬くするってのは逃げにしか思えない。そしてあの価格。
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:17:21.12
rexisから買い替えたいけど
中古も含めて検討中です
rexisは結構硬いと感じていてもっと足首動かせるのがいいんだけどね
どうすればいいの?
主にゲレンデクルーグング、たまにポコジャンやる程度
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:07:17.92
>>22
レスありがとう
中古でサイズあうの探すの難しいなあ
ステップオンに移行したほうがいいのかな・・・とも思うけど
ABはバインディングが壊れる気しないのが良くて
0025名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:01:29.99
その使用目的ならステポンで良いと思う
ステポンはブーツが快適すぎる
今期からIONも出たんでオススメ

ABもステポンも両方持ってるんで比較して言うけど
ABの方がピーキーって感じで、ステポンのレスポンスもゆるくないよ
0027名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 15:19:46.98
また金ためてステポン買うかー。DCやらライセンス取り出したし他メーカーもライセンスそのうち貰うんだろう。
ヨネックスもう駄目かもね。板は好きだけど。
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:58:52.50
バートンSIからクリッカーに乗り換えた時の感動

アキュからステッポンに乗り換えるのが
その逆の感じがしてあえて試乗しないようにしてんだけどその辺どーなの?
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:52:23.23
アキュブレードの良さはシマノ時代から共通してレスポンスの速さ
高速カービングやエッジを使ったトリックには向いてるけどルーズに流すジブやグラトリには向いていない

その辺加味してステップオン選べばいいんじゃないかな

まあ俺なら締め付けでルーズ感をコントロールできるストラップ選ぶけど
0032名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:10:20.52
>>16
いちいち噛みつくなよ、お前がレイジーの硬さに満足してることにも興味ない。
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 12:07:02.24
その正義がアキュブレードシステムより2世代前の件
クリッカーとかキスマのシステムがオーサライズされても嬉しくない
0045名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 19:13:05.82
>>44
そらそうやろABがブーツに負荷掛けまくる設計なのに対してステポンはビン側にも負担させるような設計になってるんだから
クリートの素材的にその辺の耐久性は気になるけどABのブーツ20日で壊れるんじゃステポンのがいいかもな
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 19:47:38.16
>>43
FLINT 2014-15モデルだったかな?
騙し騙し使ってたけど、今年、steponにしたよ。
作りの丁寧さに感動したわ。
シマノの頃はよかったんだがなーほんとに。
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 20:02:09.53
アキュのビンには負担がゼロなんだと_φ(・_・
しかしクリッカー、SIの頃は
ブーツとビンで五万円いかないかくらいじゃなかった?
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:13:12.13
ステップオンのバインディングのトウ側のやつ尖っててこわいわ
もしスケーティング中にバインディングの上に尻もちとかついたら刺さりそう
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 10:15:56.29
100kgの俺が10年使い続けてAB破損一切ないわ
ボードの方は5年くらいでビン止めのネジ部分からボードが真ん中から水平に剥がれるくらい使い倒した
0066名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 13:47:33.83
豆タンク
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 14:34:22.80
ガンキャノン
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:19:28.13
レイジーとシマークマグでカービングしてきた。
フリントから履き替えるとエッジを研いだようなレスポンス
俺は好きだけど、シビア過ぎて嫌がる人がいるのもわかる
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 13:13:26.61
BCでレイジーはキツイ。滑り云々ではなくてソールに雪が貼り付いてブラシで取らない限りステップインできない。結果ラチェット並みに時間がかかって、立ったままステップインなんて不可能。脱着が容易なのが売りなはずなのにBCでは外したらおしまい。
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 13:27:54.40
ステップオンで、ブーツのクリップにパンツの裾挟まないで使ってる人いる?
バインディングはパンツの裾の中に入れたい派なんだよね〜
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 13:44:49.08
>>82
原宿のBurton
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 14:24:42.34
レイジー、足首ストラップのネジにネジ止め付いてないから
滑ってる最中に外れる危険あり

怪我するかもしれないので注意起因

増し締めしてても外れそうになってたんでロックタイト推奨
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 14:37:35.64
>>88
ストラップ取っ払ってるから無問題

今までのブーツはネジの先に青いネジ止め剤付いてた記憶あるけど
あれはビンのネジだったかな?記憶が曖昧

ふと思ったけどストラップなしで滑ってるのって保証対象外なんだろうか
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 14:37:53.08
今にも終わりそうなアキュのブーツに新作を期待したり追加購入する理由が全く無いんだけど、ステポンに致命的な何かがあったの?
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 14:46:12.62
俺もレイジー履いてみてソールへの雪の張り付きが致命的と感じた。圧雪完璧ならまだしも少しでも柔らかい雪やパウダーだと即張り付き歩くたびに固められて取るのに一苦労。

今日パウダー全開だったけどtripper履いてみて実感した。
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 14:51:23.20
ABは中古バインが1万前後で買えるから少しづつ買いためて持ってく板全てに装着してる。雪質や気分で乗り換える時に面倒が無い。

ステポンに変えても良いけど流石に何個も買えねーな。
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:24:46.83
>>92
年末年始に白馬で履いたけど、圧雪でもカカト側に雪詰まるよ。
非常にストレスに感じた。
フィールドテストしてないのか?と勘ぐってしまう。
今はヘタったFLINT騙し騙し使ってるがステポン考え中
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:28:42.21
スノーシューがabなものでBCツアーでは誰よりも早く準備してゆっくり休憩できたはずが、今期はレイジー雪詰まりでステップインできなくて大苦戦。40過ぎのおっさん、ザック背負ってブラシで両足の雪落としするのキツイわ。
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:39:34.07
>>95
そもそもハイクできる?あの靴で
緩めて歩いてブーツにパウダーガード被せてるとBOA締め出来なくて不便
緩めで滑り出すとアウターが硬いんで靴内で足が暴れて痛いという状況。
アウターをハンマーで叩いた人かな?

雪詰まりも酷いし欠陥だらけで返品したい。
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:51:29.21
95です。甲が痛くてライナーは早々にb社に交換してます。少し緩めでハイクして、自分の場合踵が痛い。
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:10:38.38
ブーツのフレックスをよく確認してなかった自分のミスは認める。しかし、雪詰りでステップインできないのは大問題。レイジーになって「5秒でスタート」なんか出来たことがない。
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:31:07.33
レイジーは固さの限度超えてる感があるけどね。
買った人だけが分かる異次元固さw 仲間内に触らしたら絶句された。

不具合一覧
・インナー変更しないと使えない
・BOA緩めても歩行困難
・踵金具の凍結、雪詰まりが酷い
・足首の自由度がないため膝が入れられない
・駐車場歩くと金具ボロボロ錆だらけ、板が傷つく
・甲側BOAが締まらない
・ストラップのネジが緩む
・ストラップ要らない<これは利点か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況