X



【パウダー】志賀高原 86【スノー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 22:41:23.58
荒らし、自演はお断り

前スレ
【パウダー】志賀高原 83【スノー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1548490427/
【パウダー】志賀高原 84【スノー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1551527223/

志賀高原 18 SKI AREA | ゲレンデ・コース・リフト運行状況ガイド
https://www.shigakogen-ski.com/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1553849408/
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 17:37:54.66
シャレードイン今年も泊まらせてくんろー
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 13:57:40.72
>>5
安い
バス停 ゲレンデ近い
何気に食事が美味しかったりする
0012名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 15:51:01.96
>>10
フィーチャホンで十分なのにな・・・
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:51:31.78
>>14
通話は必須だろ、
今時親父が死にそうだって時電報打つのか?
生きてるかーと確認するとき電話機能以外何が役立つんだ?
0031名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 20:54:08.71
陥没した西舘山のゲレンデ、今シーズン復旧は間に合わないとな。
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:09:05.11
美味しい話もよろしく
0035名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:09:08.10
美味しい話もよろしく
0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:56:43.47
>>31
かなり前の話題だな・・・
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:01:17.10
すまん今シーズンは行けん
0044名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:46:56.52
>>41
なんで?
スキーに遊びに来れるんじゃ被災者じゃ無いぞ。
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:04:57.86
>>45
それが差別か?
そんなユトリが有るなら支援を断るべきだろ。
アホが・・・
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:52:44.63
>>48
台風常襲地帯の俺にとって、
この程度の風雨で被災なんてチャンチャラ可笑しいわ、
今まで自分がどれだけ恵まれた環境に住んでいたか反省しろ(怒)
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:39:10.76
>>54
いや崖崩れは山間部の方が多いよ。
数年前の和歌山での大災害を忘れたかい?
川下での災害は主に浸水だから、どうでも良い被害だと思うね。
命が助かれば良いので有って、
家財の被害は他人にとっては本当にどうでも良いわ。
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 17:53:23.94
近ツーのメルマガに木戸池スノーパークのソースカツ定食が乗ってるんだが、木戸池スキー場って閉鎖したんじゃないの?
営業するの?
0066名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 18:38:55.91
あーハイクアップはOKという形でスキー場としては閉鎖を宣言してないのか。
それでゲレ食ランチと紹介するのはさすがに反則くせーw
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 19:43:15.68
>>66
スノーフィート(知ってるかどうか知らんが)で滑られるスキー場として紹介されてる

志賀高原木戸池スノーパーク ○
リフトを撤去してあり、スキー場として機能していない状態だが、平らなところで楽しんでいただく分には
可能。圧接もしていない状態のため、事前に連絡していただければ対応できる可能性あり
0069名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 20:11:14.03
安いから一度足慣らしに初すべり1泊の機会ないかなあ思ってるうちにリフトなくなっちゃったのよねえ。
まあそもそも車とタイヤひどくて最近志賀高原じたいご無沙汰なんだけど。
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 20:24:35.66
>>66
バス乗って行けばいい
例えば横、熊からサンバや一に移動するついでに

行った事ないけど飯場として空いてて穴場かもしれんぞ
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 22:49:21.85
君たちサンバ、パパイヤ、マンコーやで♪
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 17:03:41.36
運が良かっただけ。
長電バスは決壊地点よりも上流側で水の勢いが遅かったから避難する余裕があった。
浸水が始まったのが朝方だったのも良かった。
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 14:31:41.62
田舎の恐ろしい所って、一元号前の価値観に縛られた若い時からすでに
中高年みたいな思考回路の大人がワンサカいて、それらが都会に
出ることもなく田舎者同士で生殖し、地域全体で取り囲んで
時代錯誤の小作人みたいに育てられた子供同士生殖して、
生体濃縮みたいにして限界集落感が強まる所だよな…
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 19:12:13.39
>>91
わかる
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 21:21:17.30
>>91
二元号では?
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:44:36.19
>>68
滋賀県でもリフト撤去して有るがスキー場を名乗っているゲレンデ(?)が有るぞ。

自然雪と遊ぶをコンセプトとしているスキー場
動く歩道(サンキッド102m)を主体にキッズパークや周辺の広大なフィールドでスノーシュー、
トレッキングやアニマルウォッチングなど大自然の中を満喫できます。スノーボード全日全面
滑走可能(但しリフトはございません。)

(^o^)
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 19:28:46.32
>>91
そう
その集団に所属している以上同じ考えを持たなくてはならない
それが利益か損益かなんて考える必要はない
その考えを伝統として後の世代まで繋がなくてはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況