X



快適な車中泊を目指すハイエース(1泊目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 15:54:47.28
関連はあるあるです
FFヒータースレも関連あるある
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:41.11
>>33
排出孔は、リアブレーキランプユニットの裏あたりから、車体側面下部のリアバンパーが廻ってる部分の裏に通じてる。
バンパーはずすと見えるよ。
0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 13:49:25.22
>>28
いまさらだけど
本当いうと、そっちのスレでハイエース叩いてたやつが勝手に立てたのがこのスレだよ
ハイエースが有能すぎて、他の車について語ることが無くなってしまったのが原因
0049名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 08:17:33.27
キャンパーでなくベッドキット自作した車中泊だよ
FFヒーターも自分でつけたったwww

キャンパーも検討したけど自分の用途に適したものがなかったから必要最低限のものをDIY
収納とかをもう少し考えないと車内がごちゃごちゃする
005347
垢版 |
2020/12/27(日) 11:06:42.40
>>50
尼で売ってる一体型のヒーターをバラしてタンクと一緒に車内に取り付けてる
苦労というか思いきって行動したのは
排気管のためにフロアに穴開けたことかな
いろいろ失敗もありつつ何とか使えるようにこぎ着けられたが
ゆっくりヌクヌク寝られることに代えられるものはないね
燃料は軽油の仕様を灯油で運用
ガソリンは火災のリスクが高いからね
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 21:20:17.75
今日はこの時間で就寝
今気づいたけどCOセンサーのオペレーティングランプが点いてない
まあ雪に埋まることもないからいいか
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 12:54:51.85
夜中にゲレンデ駐車場について一眠りしてスライドドア開けたらどさぁーって雪入ってきた
楽しいぜガハハ
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 08:38:13.14
キャンパー特装車とVANのスパロンは、ディーゼル4WDができたんだな。
グランドキャビンにはディーゼル4WDないのはなんでだろう?
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 19:00:24.41
今日は1日滑ってゲレンデ近くの道の駅で車中泊
周りには同じように車中泊しようとするやつらが集まってきている
エンジンかけたままの奴らもいるだろうから耳栓して寝る
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 10:04:02.70
一人で車中泊連泊するとして4ナンバーのナローか、1ナンバーのハイルーフ・ワイド・ロングにするかどちらがいいですか
大きいことは良いことですか

4ナンバーに比べて1ナンバーは保険料が高いですか、保険会社には1ナンバーだと車検証がないと概算でも見積もれないと言われました。

1ナンバーハイエースの任意保険の値段を教えてください。
年齢と等級も教えてください。
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 11:10:45.55
1ナンは高速料金がな 中型になるしな
保険代金は気にしないけど、そこが嫌やな
あとハイルーフやと入れない店舗とかあるし気にする
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 12:53:04.07
毎年車検とかめんどくさくないのか?
金は置いておいて
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 17:18:26.95
スーパーロングボデー・ワイドボデー・ハイルーフが車中泊最適ですよね、ハイルーフ部分に棚を付ければ、大型のジェットパックを付けているのと同じぐらい収納ができる。
ワイドボデーでも幅はアルファードとかわらないんですよね?
https://i.imgur.com/LgUduj4.jpg
中型貨物車になる1ナンバーは維持費高いですか
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 15:42:11.16
ハイルーフを買ってよかったですか?
ハイルーフは必ず1ナンバーですか

>>89
ではスーパーロングは辞めておきますありがとう。
>>90
高架下が通れないのは仕方ないので諦めます、立体駐車場もめったに使わないからいいかな
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 04:15:47.61
>>91
うちのは8ナンバーのナローボディーハイルーフ
立駐停められないとこもあるけど、けっこうといける
自転車とか大きい物でもポイポイ積めるから、車中泊しないときでもすごく便利
べつに4ナンバー標準ボディでもいいと思うけどね
なんにせよ普段乗り出来ないようなデカいクルマは持ってても役に立たない
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 02:15:38.60
ベットキットが高くて買えない奴はキャンプ用のコットにしておけ
ベットがいらないときは5分で撤去できて便利だぞ
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 21:36:53.00
ベッドキットって、棚がわりに2段に物を置きやすいからってだけでつけてる人多いんじゃないかなぁ。
本気で寝るって言うても、毎日寝泊まりするわけじゃないし。
折り畳みベッド積んだりしたら邪魔っぽいと思うけどなぁ
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 22:49:54.62
折り畳ベッドもフレーム次第でベッドキットなみに下の空間使えるし折り畳みは楽で取り外ししやすい
ベッドキットは結構重量のあるもの多いし寝心地も宣伝ほど良くない
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 03:17:35.29
車の後部座席を万年床にしていたらフトンの下敷きになっていた座席にカビが生えていた…、拭けばキレイになるのかな…。

食パンがカビて表面にまち針が出てきたら、パン全体が腐っている証拠、菌の行き場がなくなって表面から出てきている。椎茸の原木とかと一緒ですよね?表面だけ除去してもムダですよね。
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 18:03:51.38
パイプを使ってベッド組んでいるけど激しい追突をされたら運転席に突き刺さるな…って中程度の追突をされて思うようになった。
まだ取り外してはいない。
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 01:31:37.36
新型はハイエースの良さを無くした車になってるから
現行の最終バージョンを買うのがいいぞ
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 16:56:28.99
215/65R16スタッドレスバン用が見つからない
16インチだと乗用車用履くしかないわい
車検が通らぬ
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:44:01.63
>>67
ナローS-GLに鉛馬鹿じゃねでサブバッテリー組んでたのを
今回リン酸鉄リチウムに変更するんだけど、設置場所のレイアウトに凄く悩む
現状は
運動席側サイドステップにFF付けてる
アイソレーターは運転席側のサイドステップ前方の蓋の中
バッテリーとインバーターをボックスに入れて運転席側セカンドシートの後ろ
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:44:51.53
ごめんなさい
アンカーも変換もメチャクチャになった
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:45:29.24
ナローS-GLに鉛バッテリーでサブバッテリー組んでたのを
今回リン酸鉄リチウムに変更するんだけど、設置場所のレイアウトに凄く悩む
現状は
運動席側サイドステップにFF付けてる
アイソレーターは運転席側のサイドステップ前方の蓋の中
バッテリーとインバーターをボックスに入れて運転席側セカンドシートの後ろ
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 12:02:16.00
リチウムに換装するにあたり、
条件が
純正リアヒーターは使用できるままにしたい
現在のベッドキットはそのまま
セカンドシートは前方に畳んでもいいが、使うときは戻せるようにしておきたい
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 12:02:50.74
>>116
まぁその通りですw
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 18:26:27.94
介護車なw
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 17:45:22.63
ワイドボディでハイルーフが何故無いんだろ。スーパーロングは実用的ではないので長さは5mに収めたいが、幅と高さは欲しい。
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 18:21:06.66
高さはあった方がいいけど、長さと幅はいらんな
少しくらい長くても影響ないけど、幅が20cm違うと駐車や路地でのすれ違いの手間が全然違う
外寸に関しては小は大を兼ねるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況