X



快適な車中泊を目指すハイエース(1泊目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 03:17:35.29
車の後部座席を万年床にしていたらフトンの下敷きになっていた座席にカビが生えていた…、拭けばキレイになるのかな…。

食パンがカビて表面にまち針が出てきたら、パン全体が腐っている証拠、菌の行き場がなくなって表面から出てきている。椎茸の原木とかと一緒ですよね?表面だけ除去してもムダですよね。
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 18:03:51.38
パイプを使ってベッド組んでいるけど激しい追突をされたら運転席に突き刺さるな…って中程度の追突をされて思うようになった。
まだ取り外してはいない。
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 01:31:37.36
新型はハイエースの良さを無くした車になってるから
現行の最終バージョンを買うのがいいぞ
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 16:56:28.99
215/65R16スタッドレスバン用が見つからない
16インチだと乗用車用履くしかないわい
車検が通らぬ
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:44:01.63
>>67
ナローS-GLに鉛馬鹿じゃねでサブバッテリー組んでたのを
今回リン酸鉄リチウムに変更するんだけど、設置場所のレイアウトに凄く悩む
現状は
運動席側サイドステップにFF付けてる
アイソレーターは運転席側のサイドステップ前方の蓋の中
バッテリーとインバーターをボックスに入れて運転席側セカンドシートの後ろ
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:44:51.53
ごめんなさい
アンカーも変換もメチャクチャになった
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:45:29.24
ナローS-GLに鉛バッテリーでサブバッテリー組んでたのを
今回リン酸鉄リチウムに変更するんだけど、設置場所のレイアウトに凄く悩む
現状は
運動席側サイドステップにFF付けてる
アイソレーターは運転席側のサイドステップ前方の蓋の中
バッテリーとインバーターをボックスに入れて運転席側セカンドシートの後ろ
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 12:02:16.00
リチウムに換装するにあたり、
条件が
純正リアヒーターは使用できるままにしたい
現在のベッドキットはそのまま
セカンドシートは前方に畳んでもいいが、使うときは戻せるようにしておきたい
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 12:02:50.74
>>116
まぁその通りですw
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 18:26:27.94
介護車なw
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 17:45:22.63
ワイドボディでハイルーフが何故無いんだろ。スーパーロングは実用的ではないので長さは5mに収めたいが、幅と高さは欲しい。
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 18:21:06.66
高さはあった方がいいけど、長さと幅はいらんな
少しくらい長くても影響ないけど、幅が20cm違うと駐車や路地でのすれ違いの手間が全然違う
外寸に関しては小は大を兼ねるよ
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 20:18:57.38
ナロースパロンハイルーフはキャラバンにはあるのにな
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 08:41:17.49
>>128
今1820幅の車なので1880は許容範囲かなと思ってる。小学生二人を含む家族四人でたまに車中泊したいのでワイドでハイルーフが良いんだけどなあ。介護車でナローのハイルーフはあるね。
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 17:32:53.40
>>132
家族で車中泊なんて楽しいだろうな
子供にとってもきっといい思い出になることでしょう
でもバンコンですら基本2人以下での利用前提だからね
かといってキャブコンは普段使い出来なくて無駄だから、悩みどころだな
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:43:32.53
単独長期車中泊の経験から生々しいをさせて貰うが複数の車中泊は無理だと思う
少なくとも10回、大体20〜30回ほども屁をこき自分でも回数の多さに驚いたwが自分のものでも嫌なのに親子夫婦の関係ではこれは耐えられないように思う
酷寒の車中泊ではトイレだけでも負担なのに屁の度に車外に出るなんてことは現実的でないし
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:52:28.24
>>133
ありがとう。普段家族でキャンプしてるから、たまには選択肢として車中泊もできればな、と思っています。
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 09:36:38.79
スーパーロングは普段使い厳しいですかね…マルチルームつけたいんだけど、スーパーロングじゃないとレイアウト的に厳しいかな。。
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 16:20:33.54
やはりそうですよね…
5m以下のハイエースバンコンでマルチルームついてるのってありますかね?
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 18:06:57.54
基本駐車枠の長辺側が5mだからね
もっと短い所もあるし
そもそも枠に収まらない車買うと苦労するよ
両サイドや向かいが軽なら停められるけど、大きめの車が停まってると出すのも入れるのも大変
他の人にも迷惑かけるし
けっきょく規格外のサイズの車は行先が限定されてしまうからいいことないよ

あとマルチルームの存在自体あんま評判良くなかったり
貴重な車内空間がデッドスペースになりがちだから
どうしてもってことなら、簡易的に自作してみては?
それならいらなくなったらすぐ撤去できるし
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 10:41:39.40
確かにバンコンでマルチルームは厳しそうな気がしてきた。トイレは諦めて割り切った方が幸せになれそうですね
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 14:45:07.24
決して広大とまでは言えないハイエースサイズで排便だけの用途のために区画を割くというのは無駄極まりないですね
どうしてもというのなら荷室様の多用途の区画に携帯トイレを積載するくらいでしょうね
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 15:33:51.07
バンコンでトイレ別室とか存在するの?
ちなみにキャブコンでトイレがあっても掃除が大変だから排尿排便で使用しないというキャンピングカーオーナーはかなりの割合って聞いたことがある
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 15:37:22.30
ブラックウォーターを処理する姿をイメージすれば、トイレなんていらん事に気づくだろ...
友人がキャンカーでうんこしたら発狂した持ち主の話とかw
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 15:39:26.99
>>144
スーパーロングの一番後ろをマルチルームとしてるレイアウトはいくつかありますよ。子供達が女子なので、どうせならトイレあると喜ぶかなと思っていたのですが、メンテ含め大変そうなので辞めときます…
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 15:47:23.20
日本なんてそこらじゅうにトイレあるやん
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 15:50:00.82
んでも道の駅に車中泊して深夜にうんこしようとしたんですよ
なぜか2個の個室がずーっと使用中で発狂したわ、ドア蹴り倒し続けてそれでも出てこない
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 16:10:15.05
ハイエースでも10平米もとれないだろ
30平米はないと寝れないわ
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 16:13:30.22
>>147
そうなんですよね。でも148さんが言うように深夜や辺鄙なトイレって怖いじゃないですか。私一人なら良いんですが子供もまだ小学生だし、結局毎回大人がついていくしか。
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 17:13:17.07
日本ってそこまで心配しなくちゃいけないほど治安悪くないと思う
それに子供がまだ小さいのなら、自作パーテーションで仕切ってポータブルトイレでもいいんじゃないかな
後処理も家族のことなのだから苦にならないかも
薬剤入れておけば溶けてニオイもしないそうだし
でも家族で利用となると、そもそもスペース的に厳しいよね
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 18:16:49.28
車でウンコしたがる気持ちがわからない。
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 19:36:43.64
車なんだからコンビニまで移動して買い物しがてら子供をトイレに連れて行けばいいのに
なんでバンコン車内にウンコルーム作りたがるんだろう?
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 19:50:10.56
たとえば4人家族で車中泊するとして
家族の誰かが便意をもよおすたびにコンビニまで車で移動するとなると、
けっこう大変だと思う
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 20:24:37.81
あーそうだね
家族4人だと場合によっては同時にトイレ使いたくなるかもしれないから2つぐらいトイレ作ったら?
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 23:00:24.08
ホテル泊まれよアホ
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 08:15:54.03
ホテル泊まれよアホ(魚の目)
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:49:17.15
「場所を間違えず」 野ぐそ推奨な
まるで排泄が悪のように扱われるがクマさんシカさんおサルさん森の仲間たち皆んなが日々大量の野グソをしてその浄化作用が森にはあるんだよ

話は逸れるがどんな環境でも子供の排便には必ず付き添えよ
単独で行かせるキチガイなら最初から子供なんか作るんじゃねえ
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 22:10:38.20
でもおまえみたいなカスの言ってることに
従うやついねんじゃね
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:45:53.19
灼熱車内でワックスフューチャーっぽいワザも使えるよね
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 04:01:27.83
>>168
言うほど湿度上がらんよ
FFヒーターつけっぱの人は
加湿器つけてるぐらいだし
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 05:27:13.59
身の丈に合わないクソ高い板使ってるから何が何でも車内入れたいっす
インテリアバー入れてぶら下げてる
案外落ちない
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:54:28.18
着雪した板を屋根から吊るしてその下で寝るなんてことが出来るわけがない
布団やら日用品を濡らすなんてのはニワカを通り越して最早危険レベル
風呂で使ったタオルレベルでさえ車内放置しないくらいの湿度管理を要する時期さえある
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:58:08.14
ない
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 19:18:11.33
上に生で吊るすわけねーじゃん ニットケースってご存知ない?
車ん中入れる段階で拭くし車内傷つけたくないから対策するに決まってんだろ
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 19:25:54.42
172は車持ってないよ
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 01:03:04.28
冬のゲレンデで2~3人ハイエースで寝てりゃ結露で湿気だくだくになるに決まってんだろ
車中泊なんて本来ならやらんでいい事やってるオツリだわ
んなもん気にするなんてエアプか
気になるんなら水取りぞうさんでも複数置いてろ
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 06:43:51.28
やだね!


( ^∀^)
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 08:04:46.22
でも183も184も車持ってないからねw
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 09:25:01.30
だってちょこっと上まで遡って出てくる単語が

ffヒータ
ニットケース
カーメイト
湿気言う奴無能
結露だくだく当たり前

だぜ?
ニワカドシロート丸出し騙るに落ちるだろw
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 01:26:31.53
キャンプするし、仕事でも使うからハイエースにしたんだけど
ハイエースお前ごときに500万は高すぎだろ
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 08:56:13.34
正直ハイエースはちょっと高いと思う。良い所一杯あるとわかるけど、トヨタ強気だよなー。
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 10:26:28.55
トヨタ以外がダメで競合しないからね
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 13:18:53.96
>>191
そう、四駆!
早く欲しくてフレックスドリームで買ったから
カスタムされてる分少し高かった。
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 09:26:30.72
福祉車両だとナローのハイルーフもあるから運転しやすいよね。救急車だと怖いけど福祉車両なら別に大丈夫じゃない?
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 10:02:43.05
50万か100万惜しんでポンコツ車に新品の調度品を入れるのはむしろコスパが悪いと思うけどな
クルマの寿命がおおむね15〜20年として調度物の寿命はそれよりずっと長い
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 10:05:52.24
>>199
リフト付いてないのもあるんじゃない?近所のじいさん毎日送迎されてるけど、リフトは付いてなかったような。
汚物は…ゼロとは言わないが都度綺麗にしてるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況