X



【豪雪】パウダーボード ゲンテン専門【信者】

0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:23:34.65
ゲンテンの話題はこちらでどうぞ
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 20:16:21.81
その昔、ゲンテンは中古の個人売買するなって言ってた記憶。コアユーザーしか相手にしてなかったからね。今やスノボ始めたばかりの初心者でも乗ってるマスプロダクト。
0595587
垢版 |
2022/01/10(月) 20:17:35.90
>>589
説明見た?
0597587
垢版 |
2022/01/10(月) 20:39:08.79
>>596
ウエストの片側エッジ部はめくれ上がるような特有の欠けだね。北海道ならまだしも本州のアイスバーンとかだとなりやすいね。でもオルタナシリーズはウチヤマ製に比べると欠けにくいとは思うよ。
テールはスキーヤーや他に踏まれてスレてトップシートの塗装が剥がれたような傷に見えるね
もう片方のウエスト部はヒットしたか倒してぶつけたとかだと思う。

ゲンテン特有の欠け等って書いてるし悪い事モノ売る時にはなるべく書かないだろうから問題無いんじゃないかな?
0598587
垢版 |
2022/01/10(月) 20:40:37.50
>>596
自分もずっとゲンテン乗っているけどトップはめくれるよーぶつけなくてもね
だから多少は色塗ったり樹脂塗ったりするし
耐久性バリバリな板ではないよゲンテンは!
0601587
垢版 |
2022/01/10(月) 22:47:07.58
>>599
製造オガサカとウチヤマだよw
0605587
垢版 |
2022/01/11(火) 00:17:52.06
何言ってるかよく分かんないんだけどゲンテンの製造品質がうんたらかんたら言うてるからオガサカウチヤマ製だって教えてやったんだけど
ゲンテンファクトリーで板でも作ってると思ってたの?情弱かなんかかな?

先にゲンテンの板は華奢で耐久性がある板では無いって書いたけど読解力皆無ってわけじゃないだろうし
頭悪いのかは分からんけど(人の話を聞く)(文をよく読む)はちゃんとしたほうがいいよ
0606587
垢版 |
2022/01/11(火) 00:19:57.46
>>604
ぶっちゃけもっとトップシート暑くても良いわ
アウトラインコアのティント細かいひび割れみたいなシワッシワのライン出てくるし耐久性無さ過ぎる
0608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 04:21:10.09
>>607
なんだっけttssシリーズだったかな
スプーンフィッシュとかフライングカーペットとかあの辺の板は中華製だよ

自分はゲンテンはウチヤマ製しか乗らないから分からないけどヤクイの板とかも最近性能凄いよね
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 10:27:49.07
>>609
いやいや、立ち上げ当初中身知ってるニセコローカルに相手にされてないの知らなかったの?ww
K2製の5、6万程度の板を10万以上で売っててニセコローカルから嘲笑されてたじゃんw
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 12:04:50.18
>>605
社会と関わりが薄かったりするとわからない人もいるけど、ライン毎に品質調整するとか普通にある話だから

ゲンテンの要求品質が低いのかオガサカウチヤマがやる気無いのかはわからんけど何しても絶賛する信者ばっかなら高品質のにするのは張り合いないし馬鹿らしいよね
0615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 16:58:52.54
そもそもオークションで板買うやつバカだろ、大事なことなんも言わんと思うぞ
俺も毎年乗りつぶした板売ってるけど、国産のリセール良すぎて笑えてくるわ
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 17:02:16.14
キャンプブームで中古テントも買値より高く売れるブランドもあるし、メルカリやオクで買うのがお得と思ってる人って一定数いるんだよね。
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 19:21:50.55
メルカリはゲンテンの盗品多いですか?
0619名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 20:38:28.27
クリアティントはどこも弱いよね
アウトフローもボロボロになるし。
ゲンテンは気にするやつが多いからトラブル防止の為と乗ったらこうなる、使い方じゃないよって釘刺してんじゃない?
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 01:56:07.32
>>621
ファイントラックのブレスルーター付いてる奴かな
ハイクでも蒸れないのに暖かいそしてゴーグルにビタビタフィットさせていてと曇らない。あれは革命
0624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 01:55:24.62
ブーツTTモデル以外でk2履いてる人とかって居る?
ツーピース構造ってk2メイシスやらバートンslxとかあるけど他に何あるの?
0632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 15:58:39.05
ホムペ見ろ。
0636名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:44:25.28
>>635
使用感変わるのかは分からないけど自分の先輩が乗ってるTTは07買った時と16買った時じゃ乗り味全然違うって言ってたから
金型がボロくなっていくのと同時に少しずつ変わりはあったのかな?なんて思ってた
まぁ07乗りまくってフレックスが弱くなってただけでそれに慣れてたから16の時に全然違うって感じたのかもしれないけどね
0639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 22:05:58.38
レザーブーツとかレザーグローブとか
本州関東以西のゲレンデで使ってる人いるのかな?見た目は良いけど水分多い雪は蜜蝋塗っても速攻染みるからなぁ
0646名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:53:25.28
そらろくに乗れてない初級者にもまるで魔法の道具かと思わせるようなセールストークで売りまくってるからな
乗りこなせない下手くそはメルカリやオクで売っちゃうだろ
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:57:24.67
FWPの動画撮ってる素人の滑りも酷いのばっかり。腰高で壁の下を舐めてるだけとか、それ3点セットの板でももっと攻められるぞってレベル
0659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 19:06:55.62
すみません下手なのにゲンテン乗ってます
飽きたら高値で売れると聞いたので
1番人気のモデルはなんですか?
0662名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 22:15:49.04
>>659
同じくヘタクソの分際でゲンテン複数所有しております
マンタレイならシェイプも控えめですしイキリ過ぎてないんで下手っぴでも許される気がします
0663名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 06:50:11.31
むしろイキってる板ってなんだ?
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 00:40:27.29
>>667
ゲンテンの板は特定のショップでチューンして息を吹き込む、チューンして初めて真価を発揮するみたいなことをたまに聞くんだけどそうなの?
0669名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 01:39:48.30
そんなの言うメーカーはゲンテソだけだね。例えばオガサカ製は仕上げのクオリティは世界一と言っていいレベルだから、買ったらホットワックスするくらい。弄るのはエッジ角度くらいだけど、それも吊るしで乗ってみてから弄る方がよりわかり易い。

乗る前からエッジ弄って、気に入らなければまた弄って、どんどんエッジが薄くなっていくw
0670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 01:50:45.52
試乗会で気に入った板があれば、その板はチューニング済か、何を弄ったか、エッジ角は何度に設定しているか聞いてみればいいよ。

でも俺は先ずは吊るしで乗ってみる派だね。エッジやボトム弄っちゃうとチューナーの技量で全然変わっちゃうからな
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 02:18:01.75
ビッグフィッシュいつから肛門のとこまでインエッジ入ったの?
サイドウレタンになってるしめちゃくちゃアップデートされてるやん
0672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 11:47:39.39
tt168乗ったらスラッシャーより乗りやすくて笑ったわ
スラッシャーはあくまでも当時のtt165のリシェイプなんだね
tt168の方が設計新しいからスラッシャーよりマイルドだった
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:08:35.93
80kgだったら68のが良いのではと勝手に思っている。
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:20:21.84
ビッグフィッシュってocと何がそんなに違うの?
アウトライン一緒だからほぼ一緒だよなぁ?
今年のカタログからフレックス数値の表示に変わったの見やすいね!
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 03:50:02.14
>>679
横からだが68はなまら乗りやすいよw

前にも書いたけどスラッシャーは165のリシェイプ。マイルドでターンしやすいビッグフローターのフラットキャンバーに近いイメージ。
tt168はクラシックをノーズからテールまで丸ごと太くした板。
ウエストはスラッシャーよりあるけどトータルシェイプは細めだからクラシックに近い乗り味だけどシャープなスラッシャーって感じかな。68は本当に乗りやすいよクイックで
0685名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 02:18:11.92
ボコパウをさもメンツルかのように力の抜けた滑りがしたい
なんて考えてたら直下ってた
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 12:25:04.50
ロケットとビッグの中間な感じかな思って試乗したら思ってた通りだったわ
0690名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 19:45:23.82
MIDFISHは新モデルなのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況