X



ロッテアライ リゾート(新潟県 妙高市)Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 08:20:42.32
ここまだ滑れますか?
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 18:48:08.47
ロッテアライリゾート(新潟県妙高市)が、スキーアジアが主催した「2019 スキーアジアアワード」で
「日本のベストスキーリゾート」「日本のベストパウダースノースキー場」「日本のベストスキーホテル」「日本のベストスノースクール」を受賞、「日本最高のスキー場」に選ばれた。
https://skiasia.com/news/2019-ski-asia-awards-winners/
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 05:27:29.02
グリーンシーズン、どんな感じですか?
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:41:53.36
1 :孤高の旅人 ★:2018/01/28(日) 01:37:25.10 ID:CAP_USER9.net

今月24日、新潟県妙高市のロッテアライリゾートスキー場でコースから外れて遭難し、翌日、心肺停止の状態で見つかった滋賀県大津市の親子の死亡が確認され、
2人の死因は凍死とわかりました。
死亡したのは、滋賀県大津市から訪れた医師の猪飼剛さん(68)と息子の智さん(40)で、2人は今月24日、
妙高市のスキー場「ロッテアライリゾート」でスキーをしていたところコースから外れ、
「雪が深すぎて動けない」と連絡したのを最後に消息を断っていました。
その後、警察と消防などが捜索を続け、25日、ゲレンデからおよそ1キロ離れた沢で2人が心肺停止の状態で倒れているのが発見されました。
0027続き
垢版 |
2019/07/14(日) 11:44:03.07
673 :名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 20:44:05.64 ID:khTt5neN0.net[1/2]

Araiリゾートの死者

第一次リゾート開発工事関係者
測量会社社員 落雷で2名死亡
電気工事会社社員 避雷針落下死亡
県土木事務所技官 国有林調査崖落下死亡

山菜関連 12名死亡
バックカントリー関連 3名死亡
凍死 今回含め6名死亡
原生林自殺 詳細不明

45人が死亡している
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:44:57.30
スキー場として開発された大毛無山は古くから霊山として地元の人々が大切にしてきた山である。そのせいか定かではないが、ネット匿名掲示板には因縁めいた噂が飛び交っている。

1993年
ソニー創業者である盛田昭夫の長男・盛田英夫の資産管理会社レイケイや新井市による第3セクターが出資し、株式会社新井リゾートが運営し、ARAI MOUNTAIN&SPA(アライ・マウンテン アンド スパ)としてオープン。

以後、閉鎖に至るまで、コース外滑走で毎年2名〜数名の死者が出ていた印象がある。

雪の割れ目に転落、
崖を避けられずダイブ、
沢を滑っていてダムからダイブ、
沢を埋めた雪を踏み抜いて溺死、
雪溜まりで窒息死

などが記憶にある。それらは既にググっても殆ど見つからなくなっている。
http://mountain-skiing.blogspot.com/2019/02/blog-post.html
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:47:41.02
2019-01-26
スキースノーボード死亡事故多発のアライリゾート。(現場検証詳細を追記しました)


今回の死亡事故も残念ながらアライリゾートのコース外で起きています。
スキー場の管理区域内か管理区域外なのかはちょっと不明(後日スキー場管理区域外と判明)ですがスキー場のゴンドラを使って山頂の駅からさらにコース外へと登ったと思われます。

55も昨年伝説のアライリゾートが復活という事で行って来ましたが山頂からバックカントリーフィールドにはバックカントリーギアなどなくても入れる事に驚きました。

装備無しで裏山に入る事は自殺行為なんです!!(後日フル装備だったことが判明)
通常スノーボーダーであればスノーシューをはいてリュックにはスコップやプローブを携帯しています。
55は非常食にレスキューシートの寝袋タイプと予備のバッテリーチャージャー2個!まで背負って登ってます。
もちろん雪崩に巻き込まれた際に位置を特定するビーコンの携帯も必須です。

まあビーコン持ってても15分以内に掘り出さないと助からないので春まで死体を雪の中に残すのを防ぐぐらいの効果しかないと思っていますが、、、

アライリゾートではコース外にスノーボードブーツで(通称ズボ足)で登るスノーボーダーの長い列を見て「大丈夫なのか??」っとその時に正直思いました。
ほとんどがゲレンデを滑る軽装で冬山登山をする訳です。
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:25:42.64
スキーが好きな方からしたらこのスキー場ってどういう感じなんですかね?
これから人気出てくるスキー場なんですか?既に人気なのかもしれませんが
0044名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 11:15:04.98
>>40
なら、日本人がどんどん行けばいいじゃん。19/20シーズンは静かに滑れる時期だろう。
0045名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 16:01:52.38
>>44
昨季始めて行ったけど
滑り終わって施設内の1000円温泉入ったら
利用者は俺一人だけだった
今は皆コストにシビアだから厳しいね
ロッテには再開してくれて感謝しかない
来季も行くつもりだよ
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 22:01:10.72
>>34
ゲレンデ内でバックカントリー楽しめるイメージ
他に無いゲレンデコースしてるから、目的を持って行けばすごく楽しいよ!
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 04:59:15.14
日韓関係がココまでこじれて、
ここにも悪影響があるよね。
0049名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 23:52:38.07
>>27
山菜関連12名というのは何?
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 04:07:32.35
山菜やキノコ、タケノコ採りに山に入って崖から落ちて死んだ話が良くニュースに出てるだろ
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:43:36.96
3月31日 ロッテアライリゾート スキーヤー女性(56歳)

スキー場で旦那さんとスキーをし、途中、別のコースを滑走していた。旦那さんとの

待ち合わせ時間の昼過ぎになっても待ち合わせ場所に現れなかったため、旦那さんが

スキー場関係者に奥さんが戻らないことを届け出た。スキー場関係者が夕方まで捜索

したが発見できず。行方不明



4月1日朝から県警ヘリをはじめ、警察、消防、スキー場関係者が女性の捜索を

行っているが未だ発見には至っていない。(4月1日朝の情報)

4月7日現在、以後の情報無し
0053名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:42.52
#817 2019/09/01 05:45

ロッテアライリゾート スキーヤー女性(56歳)

夫婦間の喧嘩で先に帰ったとの情報‼



[匿名さん]
#818 2019/09/01 07:53
>>87
ロッテが記者会見しない限り、与太話としか思われないよ

ロッテアライリゾートでの神隠し事例として永遠に語り継がれる事になる


[匿名さん]
#819 2019/09/01 07:59最新レス
>>818
記者会見の予定無し‼
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:53:37.01
拡散希望? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:42:40.04
アライのネガティブキャンペーンしてるやついるけど、アライに行く奴らはそんなの関係なしにあの地形と雪を楽しみに行ってるから関係ないからな。
あんなのもう自己責任だよ。
0057名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 23:39:17.86
そんな危険なのかね
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 00:58:31.37
>>57
コース内にクレバスみたいなの突然出てくるよ!
危険予知能力や咄嗟の判断できない奴は落ちそう。

一般的なゲレンデなら少しくらいコース外れても戻ってこれるけど、アライはガチで死ぬ。
コース外で死んでるから、正確にはアライじゃないんだけどね。
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 09:21:26.64
昨シ−ズンは何人?ボ−ダ−?
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 11:14:40.06
2018-2019シーズン・スキー事故まとめ(5月26日現在)

○1月5日 ロッテアライリゾート スキーヤー男性・スノーボーダー女性(40代夫婦)
大毛無山頂から滑っていたところ天候が崩れ、視界不良となったことなどから誤って
コースを外れ、一時遭難。本人たちがスキー場や警察に通報。
スキー場のパトロール隊や警察、消防が捜索、無事発見し下山。2人に怪我なし。

○1月21日 ロッテアライリゾート スノーボーダー男性(54)
山麓第2リフトの乗り場から約100m上のコース脇で、杉の木の周りに積もった雪に
上半身を突っ込んだ状態で倒れているのを、30代のスノーボーダー男性が発見。
心肺停止の状態で妙高市内の病院に搬送されたが、死亡を確認。
死因は転倒した事故による窒息死。


○1月25日 ロッテアライリゾート スキーヤー・フランス人男性(49歳)
外国人3人がコース外を滑走中、雪崩に巻き込まれ、死亡。死因は窒息死。

○3月31日 ロッテアライリゾート スキーヤー女性(56歳)
スキー場で旦那さんとスキーをし、途中、別のコースを滑走していた。旦那さんとの
待ち合わせ時間の昼過ぎになっても待ち合わせ場所に現れなかったため、旦那さんが
スキー場関係者に奥さんが戻らないことを届け出た。スキー場関係者が夕方まで捜索
したが発見できず。行方不明
4月1日朝から県警ヘリをはじめ、警察、消防、スキー場関係者が女性の捜索を
行っているが未だ発見には至っていない。(4月1日朝の情報)
4月7日現在、以後の情報無し
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 11:19:44.14
2017-2018シーズン・スキー事故まとめ(5月1日現在)

【2018年】

1月2日 ロッテアライリゾート スノーボーダー男性2名(34歳・41歳)
 スキー場の管理区域外を滑り一時行方不明。翌3日の3時20分頃自力でスキー場に戻り
 圧雪作業員に発見される。軽い低体温症、命に別状なし。


1月24日 ロッテアライリゾート スキーヤー男性2名(68歳・40歳の親子)
 コース内を滑走中、悪天候のため視界が悪くコースを外れて遭難。警察からビバークの
 指示を受けるが、その後連絡取れず。翌25日捜索し二人を発見するも心肺停止。
 回収困難のため、27日二人を回収。死因は低体温症(凍死)。
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 11:22:48.76
673 :名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 20:44:05.64 ID:khTt5neN0.net[1/2]

Araiリゾートの死者 (2018年1月28日時点)

第一次リゾート開発工事関係者
測量会社社員 落雷で2名死亡
電気工事会社社員 避雷針落下死亡
県土木事務所技官 国有林調査崖落下死亡

山菜関連 12名死亡
バックカントリー関連 3名死亡
凍死 2018年1月24日の男性2名含め6名死亡
原生林自殺 詳細不明

45人が死亡している
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 11:28:57.54
死亡は年間数人か
でもみんな50代だね
若いのは体力で切り抜けてるのかな
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 20:35:23.11
年寄りは経験あるからって自惚れが過ぎるんじゃね?
山舐めてんだよ。
コースガイド行くにはロープ潜る必要あるのに、知らんかったふりしてすぐコース外いくからな。
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 21:14:13.28
>>66
エアプか?
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 05:59:15.06
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:06:49.13

前のアライの時は、コース外との境界線は全部ロープが張ってありました!
でもロッテになってから、竹だけの所が多すぎます!

この山の危険性全くわかってないですね!

前のアライの時は、パトロールによって全て管理されている安心感があったのですが、今のパトロールは、この山の事全く分かっていない感じですね!

もう3人も死亡事件起きてます!
パトロールの責任者は責任とるべきかと‼
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 06:00:38.83
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:27:10.16

実際見に行って下さい。

ホントにロープ張って無いんですよ!

竹に小さい看板でコース外の標識付いてるだけで、吹雪いたら全く分かりませんよ。

578名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:33:54.84

報道されんだけでよくあるぞ
昔、スキースクールで働いてた時、年に3人くらいいたわ
新聞沙汰にはならんかった


579名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/22(火) 21:38:59.28>>581

平日かつ深い日はひとりで埋まると誰も気付かないからな
シャルマンや野沢でも似たようなのあったろ
吹き溜まりに頭から行くと自分で状況分かってても出られないぞ
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 06:02:37.23
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/15(土) 12:33:32.21>>450

毎年のようにあの崖から飛び降りて死んでたよな


450名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/04/16(日) 00:16:17.38
>>448
アライのコース外はマジ危なかった!馬鹿がロープ超えて出てって、あの崖から落ちて何人か死んだなあ。
雪の下に隠れた滝つぼに落ちて死んだ奴もいたな。
パトロールでさえ雪崩で埋まって何とか助かったなんてこともあった。
ここのパトロールは全員ビーコン、シャベル装備だったな。ww

でも大毛無トップからの雪庇ジャンプはメチャ気持ちよかった♪


4514502017/04/16(日) 00:23:10.32

ここで言ってるコース外は、ロープ外のホントの立ち入り禁止エリアのことね。
条件付きで滑走okのエリアのことではないよ。条件付き滑走okのエリアはコース外でも
きちんと安全管理されていた。
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 06:06:20.08
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/21(木) 18:04:41.26

ゲレンデ内で突然死した人間多数。
膳棚の河に落ちて御陀仏も複数。
ARAIの施設にはそこらじゅうに御札が張ってあった。
不遜なロッテはその御札を全部はがしてしまったみたいだから、
守り神の蛇神の逆鱗に触れ今シーズン絶対に無慈悲な祟りが有ると思う。
なんせその昔姥捨て山だったらしいから怨霊もハンパ無い!



956名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/21(木) 19:21:36.06

ARAIは新雪求めてロープ潜り、滝壺に落ちて溺死するのがパターン
パトロールがドザエモン拾いに行くのは命懸けだったらしい


957名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/21(木) 19:44:53.21

Arai は全てドボンだよな 雪崩でとか知らない
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 06:06:30.95
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 08:36:28.17

膳棚から飛び降りて死んだ奴もいたよな
生還者は途中の木に引っかかって助かった



962名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 11:06:47.86

初代ARAI開業前に、マット・グッドウィルという外人プロが撮影で飛ぼうとしたけど
コンディション不良で飛べなかった。
事故で落ちて死んだ奴ら他人のトラック追ってロープくぐって膳棚に突入
滝壺の人はエッジスっぽ抜けて、そもままズルズルと落ちて行って溺死


964名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/12/22(金) 11:20:17.94

99年02/20(土)13:00頃 新潟県 記事
スキー場アライマウンテン アンド スノーパークで
コース外の立ち入り禁止区域で滑っていたスノーボーダー8人が
約30メートルの崖を転落。
うち男性〔34歳〕が死亡、男性3人が重軽傷を負った。
0075名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 06:11:30.93
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/29(火) 18:58:02.89

去年の滋賀県の親子凍死事故、実はパトロールのロープ張り忘れなんだとさ。
去年パトロールしてた知り合いの話。


147名無しさん@1周年2018/01/28(日) 02:59:15.01ID:FkqD+0Tn0>>394

>同スキー場で一番上にある山頂付近に向かうリフトの乗り場から約500m西の沢で
>2人の遺体を発見した。前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった。

ベンザク沢ってところかなあ?? (地図の右側が西)
レストランのすぐ近所やん

https://lottearairesort.com/coursemap/


834名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:52:25.48ID:oPeJXeet0

Araiは、ベンザク沢と呼ばれる、
コース内暗黒エリア廃止にしろよ。
超上級者じゃなければコース外へ、
気付けば出てしまうし、
日本最高レベルの雪崩発生地帯


849名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:38:08.81ID:t2qFsh7b0
>>834
今回はその先のコース外で
足折って沢に落ちてシボンヌっぽいしな
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 02:34:13.98
>>75
コースでる奴が悪い
リフト券売り場でもゴンドラ内でも警告しまくってる
技量でも危機管理でも能力ない奴は圧雪コース滑ってればいい
無理に来る必要ない
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 10:57:22.68
>>77
苗場やかぐらなら吹雪で危険な時はリフトを止めるだろ

ロッテは視界ゼロの時もゴンドラを止めないだろ
ロープも張らないでコースもわからないのに平気で上まで行かせてる
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 16:25:46.38
>>78
危ないと思うなら行かなきゃいいだけの話。
それに視界無い状況でコース外に隣接してる森林に行く危機管理能力の無さが悪い。
普通視界がなかったら安全な圧雪コースを降りて天候回復するのを待つだろ。
視界悪くたって圧雪コースと非圧雪の森林は滑ってる感覚や目の前の状況でわかる。

山を使わせてもらってるって感覚ないのかよ。
なんでも管理側のせいにしてるその精神は良くない。
自然を相手にしてる危険なスポーツだっていう事も忘れてんじゃないのか?
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 16:56:18.17
1泊10万円、リフト1日7000円も取られてるんだから危険でも滑らないと損だと思うだろ

とにかく毎年必ず何人か死んでるのに自己責任とか有り得ないよ
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:57:57.90
>>80
値段なんて関係ないだろ。
自然相手にしてるんだからコンディションがいい時もあれば悪い時もある。
ただでさえ足固定して猛スピードで坂を滑り降りる危険な行為してるだから、その辺は十分理解してないといけない。
視界ゼロで明らかに危ないのにリフト代がもったいないとかくだらねぇ理由で危険に突っ込んでる時点で能力足りてないよ。
あれだけ注意喚起してるのに危ないところで滑ってるんだから、それを理解できない頭なのは自己責任。
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:41:07.96
かぐら や田代のゲレンデ内で死んだ話なんか聞いた事ないけどな
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:41:57.65
>>83
コース外で死んでるからゲレンデ内じゃない
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:12:53.99
【2017年】

12月17日 かぐらスキー場 スキーヤー男性(50歳)

 林の中で行方不明。翌18日無事救助。天気は悪天候。迷ったのか、故意かは不明。
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:15:53.64
かぐらはBCでしか死んでないよ:


D1月10日 神楽ヶ峰BC スノーボーダー男性2名(59歳・34歳)

 登山計画書は提出(目的BC)行方不明。18日まで捜索したが見つからず。以後については不明。


O1月30日 神楽ケ峰BC 外国人男性8名(フィンランド人1人、ドイツ人7人、20〜50歳代)

 悪天候のため遭難。登山計画書は未提出。翌日、長野県栄村に自力で下山。全員無事。


㉜3月9日 神楽ヶ峰BC スノーボーダー男性(39歳)

 日帰りの予定で登山届提出。一人で滑走中遭難?行方不明。以後の情報なし。


㉞3月12日 神楽ヶ峰BC スキーヤー男性(55歳)

 8名で滑走中、木に衝突。防災ヘリで搬送。頭部強打により2時間後に死亡。
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:18:57.61
>>87
2016-2017スキー事故まとめ(5月13日現在)


かぐらの登山計画書には危険地域を明記した地図まで載ってるから
事故は完全な自己責任になる

ロッテは登山計画書なしで視界ゼロの時に危険な所を滑らせているから悪質だね
0089名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:36.07
ロッテは遭難者が携帯で連絡しても半日以上放置しておくから凍死するんだ

かぐらはゲレンデ内は何時もスノーモービルで巡視しているからね
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:33:07.09
2019 3 19 かぐら 衝撃の光景 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=a2-HCrtNQS8


2019/03/21 に公開

既にコントロールを失って、このコースに突っ込んだか?
初めてのスキー場で、このモーグルコースを知らずに突っ込んだか?
冒頭からコマ送りで見ると、どうやら後者のように思われます。

かぐらで事故が起きるとすぐにスノーモービルが駆けつけて救助する
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:45:41.72
>>89
救助隊が死んじゃうからしゃーない
ミイラ取りがミイラになってしまう
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:47:40.96
>>88
ロッテのゲレンデ外は登山禁止区域だから
BCツアーも禁止されてる
ゲレンデ滑るのに登山計画書なんて無いだろ
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:00:18.48
圧雪コース以外は登山計画書を出させればいいんだよ


基本装備(ビーコン、スコップ、プローブ、バックパック) を持って居なければ立ち入り禁止だ
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:25:30.35
因みに、練子広寿みたいにアルミ箔の寝袋を持って居れば凍死する事は絶対ないんだ
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:33:59.09
>>93
非圧雪コースはBCみたいなもんだから、そうなれば生存率は上がるだろうね。
でも、そうなってくるとアライに行く意味がなくなるから客は減るだろうね。
(管理されてるけど)BCエリアなのに気軽に楽しめるのが売りだと思ってる。
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:46:37.51
なんちゃってBK
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:55:57.02
昨シーズン1日券6000円じゃなかった?

今シーズン7000円に
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 10:18:00.92
早割の値段見てんでしょ?
去年までは早割の価格はデポジット別だったのを
今年からはデポジット込みにしたってことじゃねーの?
トータル去年と同じじゃねーの?
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:10:36.63
たまにパウダーボードじゃないやつとか、装備が完全にグラトリ勢の集団とかいるけど、あれは修行しにきてるのかな
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:36:09.05
たびたび降雪無いのに、装備が完全にパウダーボードのぼっちがいるけど、あれは修行しにきてるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況