X



【実寸は】 スキーブーツ総合31 【大切】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:22:21.61
スキーブーツ各社
ラング http://www.lange-boots.com/JP/JP/home.htmlサロモン http://www.salomon.co.jp/ski/products/alpine/boots
ノルディカ http://www.nordica.com/japan/boots/boots-mens/
アトミック http://www.atomicsnow.jp/ski/products/Overview/a-15-ski-alpine-boots.html0レクザム http://www.rexxamcom
ヘッド http://shop.head.com/ja/ski/boots.html/
ロシニョール http://www.rossignol.com/JP/JP/alpine-men-boots.html
ゲン http://www.genfactory.jp/products_top/index.html
FT http://ja-jp.fulltiltboots.com/ヘルト http://www.held.co.jp
ダルベロ http://www.marker.co.jp/boots/
テクニカ http://www.tecnica.it/japan/alpine-world/
フィッシャー http://www.goldwin.co.jp/fischer/
K2 http://ja-い/k2skiboots
ヘッド http://head-japan.com/
スカルパ https://www.scarpa.com/
ディナフィット http://www.dynafit.com/jp/
各メーカーの傾向 栂池SS中江達夫先生
http://www.valley.ne.jp/~tsuga-ss/nakae/boots_omake02.html
※前スレ
【実寸は】 スキーブーツ総合29 【大切】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516609751/
【実寸は】 スキーブーツ総合30 【大切】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1543669640/
0408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 15:28:28.75
>>406
ふかふかってことは成形されてないんじゃね?
俺もインソール入れて焼いたけどインソールが接触してるとこ成形されずにふかふかだし
0409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 15:31:06.29
>>407
既製品のカスタムインソールって日本語的におかしくないか?
0411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 17:53:35.83
>>404
つま先はわからないけど、足裏はめちゃくちゃフィットしてるよ。おれは土踏まずの位置と深さがちょっと特殊なんだけどそれにジャストではまる。2018-19の冬モデルでプロライナー。
0412名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 19:00:21.35
>>407
俺のは既製品、赤い8000円のヤツ
もし物足りなかったらパウダーとかフリースタイル用にして、もっと上の買おうと思ってたけど、
これで別にじゅうぶんだった
評判の人に作ってもらったシダスのカスタムレースより調子良い
百均の柔らかい1mmインソールの上に重ねれば、フリースタイル用のブーツにも使い回せて便利

>>410
BMZは土踏まずは支えないよ
そこが良いところなんだけど、あの感じはたぶん体感しないと分からないと思う
ちなみにCCLPっていうのは模様で目立たせてるコブのこと
踵を持ち上げてないのに、踵を数mm持ち上げたみたいに前への体重移動がしやすい
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 21:16:02.64
>>403
ショップで「本当にインソールは必要か、何シーズンか履いて決めれば良い」と言われそのままになってしまった。

5シーズン経ったからブーツの買い替えをしたがまたFTにしたわ。
0418名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 09:52:15.44
結局、インソールは何が正解なんだろう
ターン中に外足のインエッジを使っている時、土踏まずでブーツを踏んでいる感じが強くて母子球で踏む感覚が鈍くなるんだけどBMZにするとまた違うのかな?
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 16:04:26.19
>>418
それだったらBMZ良いと思うよ
0422名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 17:23:10.98
流れぶった切り失礼
久々にレースを見た。オガにはレクだと思ってたんだが、殆どラングになってた。ラングがいいのかレクが選ばれなくなったのか。
0426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:18:58.20
おれもFTだけど、もっと軽いブーツがというよりわりとどこも同じくらいな気がする
0427名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 22:46:59.86
atomicのリアエントリーブーツはアホみたいに軽かったぞ
0428名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 22:48:50.19
アセンダント軽くないし歩きやすさももうちょっと、滑りもディセンダントベースでドロップキックよりいまいちなんで、正直LUPOにオプションのビブラムソール付けた方が幸せに成れると思うわ
0432名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 01:37:39.39
アセンダントめっちゃ歩きやすくない?タン外せるしウォークモードすごいと感じた。滑りやすさもデックビンのブーツとしてはかなりいい方だと思ってたけど、おれだけなのか。。。
0433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:31:24.72
今週末、用事で東京に行くことになったので
ついでにスキーブーツを買いに行きたいと思っているのだけど
ここ行っとけ!ってお店有りますか?
神田、御茶ノ水が有名らしいので、その辺散策しようかと思いまして〜
0435名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:56:24.29
>>432
ここは5ちゃんだから、買いもしないで画像を見ただけで先入観で書いている奴もいるからな。
自分がそう感じたらそれが正しいんだよ。
0437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 11:55:30.06
>>433
あまり店員と話したくない、豊富な在庫から自分だけで試し履きしたいなら、石井スポーツかビクトリア

店員に相談してオススメしてほしい、買った後もチューニングしたいなら、カンダハー、スポーツクルー、ワンゲルスポーツかな
0439433
垢版 |
2020/01/30(木) 17:05:34.96
有難うございます。参考にします〜
0441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:23:12.05
>>440
FTアセンダントを都内で売っている情報を見なかったのでネット通販で買ったわ。
インナーがキツかったが通販なので焼いてくれるところもなし。
我慢して履いてる。
0443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:58:30.40
>>441
インナーなら3000円も払えばどこでもやってくれるぞ
0444名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 06:34:34.68
>>441
ドロップキックの時は履いた状態でブルーヒーターで外シェルから温めて整形させたよ。
ほんわか甘い匂いしてきたら冷えるまで拷問タイム継続。
0447名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:49:42.75
店員「レベルは?」
客「上級です」
店員「踏んだとき板の返り解る?」
客「上級です」
店員「これにしとけ」
客「中級は嫌だ」
0448名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 21:34:06.40
>>423
だよね。FTが他より軽かったのは昔の話。
今はatomicが軽い。
他のメーカーも(初心者用とかでなく)FT並みかもっと軽いブーツを作ってる。
更に軽いのが欲しかったら山用のブーツとビンディングの組み合わせもあるし。

今FT使ってるけど、次は他にする予定。
0449名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:22:04.91
シェルを軽くするにはシェルを薄くする。
すると粘りがなくなりつまらないブーツになる
0451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:59:23.07
atomic hawx ultra はいているけどいいブーツだよ。シェルの素材が薄くてもハリのある素材となっている。レースは駄目かもしれないけど、プライズテストはいけると思う。
0456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 09:04:38.48
FTの第一バックルのワイヤー引っ掛けるのに時間が掛かる。ただでさえ寒い中手か動かなくて引っ掛ける時爪を割ってしまう。
なので引っ掛けたままで足の脱ぎ履きは結構面倒なクソブーツ。
0458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 09:24:24.40
ダルベロとFTって何が良いの?
フリースキーヤーで使ってる人多いよね
軽さとか快適感とかあまり変わらなくないか?
オレもメインがフリースキーだから気になるんだけど
0463名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 11:59:02.27
FTは全体的に高いよな

エントリー系のくせに実売4万とかさ
0466名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 17:03:11.76
サロモンって脛の角度が他のより立ってないですか?
0467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 17:59:26.12
>>464
エントリーで4万は高いだろ?
フレックス70だし、重さは片側2kgもあるんだし
0469名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 18:18:18.58
FTの読み方って
フルチルト?
フルティルト?
エフティー?
0472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 19:49:14.48
FTは他とはちょっと違うし、フリースキーの人間に好かれるのは分かる

ただ、ダルベロは?機能的に何が違うの?
サロモンやノルディカとかとなんら変わらなくね?
0476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 12:20:58.42
シェルが熱成型できるタイプの中で、値段が安めのやつを教えて下さい。
0478476
垢版 |
2020/02/03(月) 17:24:54.99
説明が足りませんでした。
熱成型がデフォルトでブーツ代に含まれているタイプです。
フィッシャーのバキュームみたいなタイプ。
0480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 17:40:18.24
軽さ命でライケルの頃から他ブランドには見向きもせず買い換えてきたけど、
去年なんとなく他のも見てみたらそんなに変わらなくなっていることに気づいた。
HEADの中級モデルの軽さとフレックスが絶妙だったので乗り換えてしまった。
0481476
垢版 |
2020/02/03(月) 18:11:09.85
>>479
他にどんなのが有るのか知りたいです。
0486476
垢版 |
2020/02/04(火) 02:53:00.44
>>483、484
ありがとうございます。
0487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 11:02:53.34
熱整形インナーはどうせ潰すだけだから、履いている内に足に合うよ、と店に言われて先代のFT CLASSICから熱整形せずに履いている。

FT Ascendantも5日間履いたら足に馴染んできた。
0494名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 16:42:32.56
両方とも間違えてる。
焼いていないとタイトである。温度を上げると一度膨れる。それを履くと潰れるところは潰れ、潰れなかったところは膨れたままになる。
0499名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 17:37:01.02
>>492
このブランドがこうってのはあまりない
昔はheadが日本人に合ってるとは言われてたけど、今は同じブランドでもモデルで全然違ったりする
まずはたくさんのモデルを履くことだね

ダメなのは足が入らない?それとも入るけど上下がきつい?
0504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 21:13:16.30
>>501
足が入らないなら、履き方が悪い可能性が高い

タンを前に引っ張るのではなく、横に引っ張りながら間口を広げて足を入れないと入りにくい
まあ言葉で言うより、神保町、水道橋の店で見てもらったら?履かせてもらえるよ

オレも幅広の足で実測24.5弱しかなかったけど、足が入るのが26しかないと思ってたけど、水道橋の専門店で履かせてとらったら24.5が難なく履けたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況