【業者マジ注意】ワックスを語るスレ ベース60回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:45:49.32
過去スレ
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース46回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1456914094/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース47回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1458129433/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース48回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1459610422/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース49回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1473500071/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース50回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1477896889/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース51回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1489658105/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース52回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1493182991/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース53回目 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1495190623/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース54回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1502702827/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース55回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1510579304/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース56回目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1520437576/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース57回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1531710923/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース58回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1535107172/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース59回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1544515853/

レスキューはレスキュースレへ
ハヤシはハヤシスレへ
ナノダイヤはナノダイヤスレへ

世界三強ブランド
・HOLMENKOL(独)  ttp://www.holmenkol.org/index.html
・SWIX(スェーデン)ttp://www.swix.co.jp/
・TOKO(スイス)  ttp://www.tokowax.co.jp/
海外その他
・VolaConquest(仏)ttp://www.whizz-jp.com/conquest/
・KUU (カナダ)  ttp://www.kuuwax.com/
・SOLDA (イタリー)ttp://www.soldaskiwax.com/
・Dominator(USA) ttp://www.dominatorwax-japan.com/
・ONEWAY (フィン)ttp://www.onewaysport.jp/
0745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 19:09:34.40
えっどういうこと?
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 17:04:44.33
ごめ、他にも書いたが返事は来なかったんで…
質問です 

今ベースでガリウム使ってます。 
500のヤツ白、グレー〜グリーンまで腐るほどもらちゃったから。 

レースは出ず基礎、パウダー競争用って感じのwax
ベースは夏につくって、シーズン中はグリーン、ブルーで塗ってますが、ピンクとかグレーの柔らかいの少し混ぜて施工性あげたりしてやってます。 

が、白のクリーニングワックスがめっちゃ残ってます。 
ただのパラなら混ぜても良いし、板暖める程度の前振りで塗って、 
すぐ剥がしても良いかな〜とか思ってますが、 
前に滑走性が落ちるようなこと書いてた人もいたような気がしてちょっと気になってます。 


クリーニングワックスってなんだろ?詳しい方お願いします。
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 18:55:09.78
融点上げてあるやつ
滑走性は考えてないと思う
ハイシーズンは無用
春のタールみたいな汚れ付いた時とかにはリムーバーよりいいんじゃね
あとは新品とかチューン上がりのサチュレイトに使うくらいか
0755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 19:19:31.69
鳩サチュレ
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:38:54.82
ボアブラシ欲しいんだけど高いね。アリエクで安く買えないかと探して見たけどなかった。イノシシの毛って貴重だから高いんかな?代用品ある?
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 21:37:34.64
>>754
ありがと。

やっぱりクリーニングか夏場の第一処理用って感じか…
0761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:03:27.94
も一個質問です。

ベースでガリのグリーン入れることが多いです。
毎度の時はブルーに滑走。が、もう少し施工性の高いWAXにシフトしたいです。
 値段との折り合いもあるのですがお勧めありますか?
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:12:26.44
カシの4が硬い割には施工性良いけど融点低いということは滑走ワックス入れる時に融け易いという事でもある
普通に融点高いのを削りおろして施工した方がいい
0763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 23:16:01.67
>>762
ありがとー。

となるとチョイスで良いのは?聞いて良いですか?
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 23:21:54.44
761ですが

ガリでも温度高い見込みとかの日は、少し柔いの混ぜて塗っててそれなら難しいってほどではないんですよ。

プラスするとすれば滑走性?というかはずしたときの渋りは多少感じてたりしますが。
0765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:51:36.95
そんなにしょっちゅうグリーンクラスの硬いのなんて入れる必要ある
シーズン前のまだ暖かい時期に2〜3回入れときゃ十分だろ
ストラクチャー埋まっちゃってそう
0767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:10:58.20
温度低くはずした方がまだまともって感じてて。

柔いのシャッと塗って削って、ついついブルーかグリーンか。艶がでるきがして

ロトブラシでごりごりやってますよ
0768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:10:59.18
温度低くはずした方がまだまともって感じてて。

柔いのシャッと塗って削って、ついついブルーかグリーンか。艶がでるきがして

ロトブラシでごりごりやってますよ
0769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:17:03.44
いちいちネットで調べるのもだるいし、なんかの参考になるかなとおもって90年代のスキーメンテ本買ってみたら内容がネットに書いてあることとほぼ同じでワロタ笑
0770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:52:21.16
なにゆえ90年代?はっはーんさてはブックオフだな?そんなもん立ち読みですませぇや
0774名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 07:59:15.16
今シーズン終わりにしたんだけど板保存する時ってベースか滑走ワックスどっちを塗りっぱなしにするべき?
0775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:57:48.95
>>774
どっちも代わらないです。
0776スノボちゃん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:19:57.24
必要ないよ ケースに入れて日光が当たらないようにしまおう
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 18:45:22.45
>>774
滑走はフッ素入りでしょ?
てか、わざわざ高い滑走いれるまでもない。

ベースの柔いのでクリーニング、最後厚塗りでしまってる。
エッジにはシリコン塗ってる
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:30:29.52
来シーズンにスクレーピングだけでいきなり使いたかったら滑走ワクスでいいのでわ
0782名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 23:42:45.31
ゲンテンスティックにおすすめのワックス教えてください
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 08:24:29.92
>>783
>>785

カシワックスとコシミックスの違いがわかりません
パッケージは違うだけで中身は同じですか?
0790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 11:11:59.73
>>787
エッジ専用ってもあるけどどーかなーと入れてる
ティッシュに含ませて撫でてるわー

どれが良いんだろ教えてー
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 06:55:57.00
主にパウダー
ベースの上にフッ素系入れると緩斜面で伸びてくれてまずまず快適なんだが、数本で落ちてく

も少しベース以上を長続きさせたいんだ

ハヤシのRMUとかガリのハイブリットベースとかいれたらどうなんだろ?
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 15:55:18.40
>>793
我流でもいいから始めたらどんどん覚えるさ
いつも真面目にだけかけないしね
てを抜きたきゃやり方は一杯あるよ。

ブロンズでゴリゴリ
柔め二回くらい(スクレーピングまで
もひとつ固いの(スクレーピング
同じの(スクレーピング、ブラシボア

それまでやったら上出来じゃない?
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:41:36.07
春の汚れ付きまくる時期が来るな

取りあえず今まで使ってきた、ノット、ハカセフラーレンとメタルと泥雪くん
どれもイマイチ

ノットは一本目だけだし
ハカセで新しいイエローマジックとか言うの出したけど期待できなそうだし

あそこ色々入れるけど結局フッ素でどうにかしようとしてるだけだし・・

こうなるとカシワックスか桜餅手出すか
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:54:45.15
>>799
確かに思い出すと今まで一番効果あったと感じたのはそれだったなあ

固いハイフッ素に柔らかミドルフッ素を軽く塗って昼に汚れと一緒にミドル落とす感じでやってみるか
0803名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 17:20:48.45
>>799
同じだ。
春の柔らかいの全く意味ない、汚れ拾うばかり
朝イチは固いバーン多いし
結果いつも固い

中性洗剤と台所スポンジブラシよりはやいよ
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:39:35.23
>>804
どのくらい添加します?
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:26:50.88
>>798
腰混使わないの?
0812スノボちゃん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:38:44.23
レベルが低いというより目のつけどころが違いますわ
どうして汚れるのか、今一なのか?毎年困ってる割には進歩が無いのはそこが原因だよ
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 08:44:18.24
ホラだってコイツ自身が進歩ないんだもん
WAXも進歩しないwww
WAXは滑らんが、人生は滑ってんな

ろくに滑らない人間より、滑る人間の経験則の方が参考になるわ
0818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 12:08:47.87
ていうかワケわからんメーカーのワックス使うくらいなら

\     、 m'''',ヾミ、、 /   
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''    
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
   \、\::::::::::/, /,, ;;,    
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,    
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''   <ガリで。
   >、.>  U   <,.<        
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、       
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]

みたいに普通はなるだろ
0820スノボちゃん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:25:24.74
ワックスの種類は関係ないの

いかに汚れを付かなくするか、ここが大事

いかに優れたソールにワックスでも上から黒いのがベッタリ付いたらおしまい
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 14:51:55.69
>>821

板は滑らず、人生滑る…その心は?
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 04:44:41.42
パラフィンワックスと微生物のだすやつの汚れが相性良くてくっつきまくるからフッ素使おうがダメで、それとは違う構成のジェル使うって考え方はよくわかるし納得出来るんだけど・・そのジェルだけじゃだめなの?
0829スノボちゃん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:04:10.85
ソールとワックスそして雪汚れは親和性があるの
どんなワックスでもそう
雪汚れをつかなくするには三つの接触を抑えるしかないの
ただ雪汚れを付かなくしたらソールにも定着しないことに
白兎だけしか解決出来ない
0831スノボちゃん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:33:53.33
みんなコロナウイルスで死ぬのよ
いまさら困っても無意味ね
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 15:57:21.34
試してやってもいいぞ。板一本分面倒みてくれんなら。 
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 21:46:49.66
一回試してみたらいいよ
そうすれば某氏がなぜいつまでもしょうもないステマを繰り広げなければならないのかがよーくわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況