X



【SAJ】テクニカル・プライズ受験12【技術】
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:37:21.26
  SAJテクニカルプライズ合格を目指す人たちのスレです。
  イントラ、AB検定員、テク餅、クラ餅のアドバイスは大歓迎!
       もちろん、誰が書き込んでもOKです!
ただしクソみたいなコテとコピペ荒らし等の書き込みは厳禁です
※前スレ【SAJ】テクニカル・プライズ受験10【技術】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1461637264/
【SAJ】テクニカル・プライズ受験9【技術】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1456242414/
【SAJ】テクニカル・プライズ受験8【技術】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1411412934/
【SAJ】テクニカル・プライズ受験7【技術】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ski/1378969985/
【SAJ】テクニカル・プライズ受験6【技術】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1377785181/
【SAJ】テクニカル・プライズ受験5【技術】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1330057109/
【SAJ】テクニカル・プライズ受験4【技術】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1289016499/
【SAJ】テクニカル・プライズ受験3【技術】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1245459949/       
【SAJ】テクニカル・プライズ受験2【技術】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1240279077/
【SAJ】テクニカル・プライズ受験1【技術】
【SAJ】テクニカル・プライズ受験11【技術】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1499073979/
0500名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 06:07:11.02
>>482
おたくのプライズテストは
中止より廃止が妥当
0503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 09:27:06.10
>>494
70 70 横71 コブ69 計280
この点数で一緒に受かった人は前走者と親し気に会話してたよ。
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:05:35.37
クラブ内検定にしても
国分寺に比べたら全然うまいけどな
0506新顔
垢版 |
2020/03/04(水) 08:33:20.26
>>493
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン
お前、ここの上の方を読んでみろよ
俺と同じ事を言ってる奴も居るから
縦に踏んで横に滑らせる
基礎だけで習って来たお前には理解できないかな〜残念!
0508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 02:26:24.72
345新顔2020/03/05(木) 21:38:20.43>>346
>>335
正当化って何の話をしてんだろ?
俺は俺が急斜面アイスバーンをカービングで滑る時の感覚を述べただけ。
それは受け売り君が聞いた事の無い滑り方だっただけの事。
俺で無くてデモ辺りが言ったら理解出来なくても納得するような奴さ。
右も左も分からない、だから仕方無い。
0510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 13:25:26.61
プライズは基地外のふきだまり
ということ?
0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 18:59:52.58
狂気すべりの受験者が全員テクニカル合格者

>>486
0514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:17:28.28
解った!
新顔って,"板を縦に踏む"と言われるのを、
板がフォールライン方向にある時に踏む事だと
思ってんだ。

>縦で踏んで横は様々な操作が見られる。
>必ず次の縦を踏みに行くが、谷回りから踏んでる奴は1人も居ないし、

だからこういうレスが出るんだww
流石我流の爺さんだわww
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:23:29.28
それだと、腰を軸から外して内倒させて、ただエッジを噛まして
深回りもできずに縦長に滑ってるだけの暴走ターンだな
前後動ができないとどうしてもこうなってしまうよくあるダメダメなパターン
ただバランスを取ってるだけのヤジロベーターンとも言うな
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 11:37:53.09
>>516
上手い!
0518名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:05:37.61
コブはストック突くタイミングが早いからなんとなく後傾気味 ちょっと滑り辛そう
ポジションがよくなればニュートラルがながーく取れるようになる
大回りは切り替わってるけど後ろから前に移動できてない
トップからグイッと入れるには、前に動いてエッジを外すような切り替えが必要
小回りはシザースしてる フォールラインをもっと長く取ると板がタワむ
また、斜面に立つのは切り替え部ではなく、フォールライン部分
また、ズラすならトップを支点にテールに乗っていく
内足を基準にして外足を押し出している間は深回りがあやしい動きになります
0519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:44:03.24
>>516
テク合格レベルだ
0520鼻毛
垢版 |
2020/03/08(日) 18:42:42.86
上手いんだけど、身体のセットが左を向いてるのが気になる
それがコブで顕著に現れるね

右腰が前に出てて、左腰が引けてるよ
0521鼻毛
垢版 |
2020/03/08(日) 18:46:02.39
だから小回りでも左ターンは両脚が同調出来てるけど、右ターンで左外足がぴらっと開いちゃう
0522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 20:24:24.82
>>516
全体的には上手い 特にコブ。
望遠ズームで撮影していて遠近感分かりづらいけど、
きちんとスピード出てれば加点出るかも。
多分合格するんでね?

ただ、
小回りは74の可能性あり
トップ支点でテール振ってるようにみえる
0523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 06:50:06.53
>>520
>>521
君は見る目もないんだね
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 07:42:48.87
516です。

みなさまの評価・アドバイス感謝です。
あまりレッスンは受けないので、意識していない点のご指摘はありがたいです。
自覚しているものもありましたが、併せて改善していきたいと思います。
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 19:06:06.06
書き込みテスト
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 19:09:28.46
腰の向きと言えばこの動画が参考になるかと

https://youtu.be/55DtMA-V4PA

自分も同じ癖があります。
0527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 19:52:10.72
恐怖動画を貼るなよ
0529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 12:34:02.58
おたくすべり
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 00:19:39.12
動画だとアラが目立つけど、それがない、実際に見たらむちゃくちゃ上手いはず。
テク余裕でしょ、羨ましい。
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 22:07:44.51
>>526
上手い、上手いのよ
上手いんだけど、、、なんだろう、もっとスピード感なのか躍動感なのか、なんかものたらない感じ

コブは左ターンで腰が外れちゃってるのが惜しいね

テクは十分でしょう
その上目指して頑張れ
0537名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:57:01.58
テク受験を考えているなら、今のパラレルターンは両足圧なのが基本であるのは
当然理解できているよな?
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 23:11:16.52
>>539
発狂か?
0544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 07:11:16.63
>>543
クラウン受験?
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 08:00:51.62
うまい!
小回りもお願いします。
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 08:02:03.57
>>543
テクなら余裕だと思う

強いて言えば、若干腰が内に入り過ぎてX脚。
ここまで内側に入らなくてもこの深さで回れる。
あるいは内脚畳んでもっとターン孤深くするかの
どちらか。
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:41:02.29
>>543
前走でも大丈夫だと思うレベル
お世辞じゃなくて
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 15:03:08.50
>>549
そりゃしょうがないよ
>>543はここに貼るレベルじゃないよ。
テク検定なら加点出るレベル。
クラウン受けても良いと思う。
>>516でもテクは十分合格できる。
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:19:21.17
外足がなんとなくすっぽ抜ける感じがあるかな
ここから先はどうすればいいかではなく、自分はどうしたいかが問題になってくる
ターン後半に載せる体重割合を増やし、前半の外足を軽くする感じにして外股関節を回してみるとか
そうすれば後半に遠くの板を自力で腰下に持ってこれる
前半から外向が強いからもっと正対気味にして切り替え運動量を少なくして前に動くようにするとか
傾き操作がなんとなくやってるようなら、もっとメリハリつけてガッガッと落としスパッと戻すとか
個別に意識できる技術をガツンガツンと極端にやってみるとか
高得点のためにスムーズさ安定感もとても大事だけど、自分でもっと極端にやりたいことあるのでわ?
と感じるし、それがうまさなのだとも思う
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 20:17:58.76
>>551
下手糞が何ほざいてんだぁ
0553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:29:51.33
>>552
技術のなんたるかがわかればいろいろ見えるようになるよ
まだやっとこさ倒せるようになりましたレベルだよ
左右のバランスなんて瑣末なこと、突っ込みどころはいろいろあるさ
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:06:00.98
>>553
君、自分自身が何も知らないのにww
0555名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:21:30.87
見る目と批評だけは確かだけど、
自分自身の滑りはアレ
みたいな人はいっぱいいるでしょ

特に40歳代以降の指導員と検定員
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:28:31.46
基礎スキー界隈って、
>>551みたいな講釈垂れるけど、
自分は1級以下みたいなジジイ
沢山居るよね。

基礎スキーのチームとか
死んでも入りたくない理由はそれ。
ひとりで練習して
時々スポットのレッスン入ってるくらいが
気楽で良いぜ。
0561名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 04:12:18.84
>>556
>>551は1級以下というより2級未満でしょう
0562名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 09:15:45.29
2級にも届かなかったのが、クラウン受かるような人にダメ出ししてアドバイスするって異常だし、
そういうことがネットとはいえ出来る神経が狂っている
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:56:27.83
あーあ、一日中張り付いて連投してアドバイスもできないキチガイが喚き散らして終わった
俺も見てもらおうとしてたのに、うまい人は黙って消えちゃうんだよな
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 06:25:27.06
https://www.youtube.com/watch?v=YFAw3esINJk
クラ受検です。評価お願いします。
コブで頭がぐらぐらするのが気になりますが・・・
0571鼻毛
垢版 |
2020/03/27(金) 08:05:27.39
>>569
上手いです
右ターンへの切り替え時に重心移動をもっと意識すると、左右のターン差が少なくなると思います
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:41:01.06
>>569
クラウンレベルですね。

それにしても2級さえも取れないのが、何故ダメ出し&アドバイスを
したがるんだろうね。
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:26:34.35
>>571
ありがとうございます。
今シーズン、
ずっと左右差をなくしたい思っていて、
上体の向きばかり気にしてました。
重心移動を意識してみます。
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 13:21:33.17
>>575
15年前のテク餅なので、コメントするのもおこがましいんですが、、

谷に重心を持って行こうとしてる意識が強かったり、外足を長く使えないと内倒しやすいです。
私は極力外向外傾を意識していて、切り替え時に外の脇を閉める・次の外ひじを下げることを意識してます。
それはあくまで意識することで、次の外足に前半から荷重することを狙ってます。
違うコーチからは、内側の股関節・尻を斜め上に上げる、という意識を試したらとアドバイスをもらったこともあります。

https://youtu.be/JrGEXXkrJms?t=129
ムラキンさんの動画ですが、ターン始動時に外足に乗ることを意識されているようです。
前半からしっかり外足に乗れれば、上体も安定すると思います。
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:08.56
テク受検です。どこをどのように変えていけばいいでしょうか。

https://youtu.be/LulEZ_scSEM
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 21:39:07.72
切り上げてターン前半から外形取って、エッジ噛ませてかぁびぃんぐぅー、
考え方は悪くないがパターンが単純すぎるため、結果的に腰が軸から外れて
内足で引っ掛けて外足で補助してる感じか、
板を回すためには少し腰の回しも使うし、正対と外向と内向も感覚的には同じこと
足裏の加重点は動かさないようにしながらも板は前後に動かすし、大腿の捻りも使うが
当面の目標はターン前半をズラして後半を切るってことからかな
初級者以上なら板の前後に重心を動かせば自然にエッジが外れて切り替わる
それを板を前後に動かして切り替えるという動きを身につけるところから始めるといいかな
0582名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 22:30:08.17
んーテクまでけっこう遠いよ。
頑張って。

切り替え直後から過度の外向外傾。
カービングしたいんだろうけど、
その割にターン終盤は横ズレ著明。
まずターン後半でスキー踏めるポジション作ること。
渡辺一樹か丸山隆雄の本でも買ってバリトレめっちゃやって。

>>581
いや1級はおそらく受かるよ
ただし落ちる可能性も微レ存
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:53:09.41
579です。コメントありがとうございます!
もうしばらく消さないのでまだまだアドバイスいただけるとうれしいです!

>>580
前後の動きは全然分かってないので感覚掴めるようにいろいろ試してみます!

>>582
やっぱり遠いですよね(^^;
バリトレ苦手なんですが頑張ってみます!

>>581
新潟のスキー場のスクールですよ〜クラブ内検定ではないです
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:52:50.32
今シーズンこれから検定受けられるとこあるの?
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:33:53.74
県連によって採点基準がずいぶん違いそう。
北海道はどんなに下手でも
テク検定で72以下は絶対つかない。
逆に78以上も見たことが無い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況