X



スノーボード初心者なんでも質問スレ Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 06:28:47.91
・回答者同士での技術論のぶつけ合い禁止
・各々回答するのみ、他の回答を否定しない
・みんなで楽しく

さあどうぞ

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1551081791/
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:54:02.65
テールプレスが全然出来ない
すッぽ抜けてこけるかグラグラして1秒で戻しちゃう
コツないすかね?
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:48.97
肩を水平にしてる?
上体ごと倒して頭が落ちると不安定になる
上体を立てて肩を水平に、頭(重心)の真下にテールを持ってくる感じにしたら安定してくる

https://youtu.be/9mXSyMHMaZQ
ノーズの説明しか見つからなかったけどほぼ同じ
同じチャンネルでノーズプレスのも探せばあるはずよ
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:21:02.85
>>103
>>104
ありがとうございます!
ギガ制限あるんで他の動画探したりは出来ないけどこれで試してみます!
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:25:47.64
>>83
最大の理由はスノーボードでストックを持っても機動性がたいして変わらないこと
板履いたまま歩けないからね
(他にもいくつか理由はあるけど割愛)

ちなみに、過去にはスノーボードでもストックを持つカリキュラムのインストラクターさんもいた
スキーでは初心者がストックの有効な使い方が出来る訳もなく、無いほうがスキーの上達が早まることも少なくない

もしも、ストックがあったほうが不安がないという気持ちでの質問だったとしたら
それがすごく大きな障害になっているならストックを持つのは有りと思う
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:50:12.70
>>92
滑る時は体力残量を気にしながら滑る
バッテリーと同じで、自分の中のグリーンレベルをキープする
ヤバそうなら即休憩
ポケットにベビーチーズとかカロリーメイトとかいれておく
こまめに休憩取りつつ栄養補給する

ケガもだけど居眠り運転だけは注意な
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:18:02.63
>>92
朝・昼ともに、たんぱく質をもっと食え
睡眠時間は木曜夜に確保しとけ
あと平日に有酸素運動して基礎体力付けとけ

あとはリフトで菓子パン食べると元気出るぞ
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 15:09:35.07
>>92
セブンとかに売ってる小さい羊羹
やっすい甘そうなトーストみたいなやつ
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 20:11:02.47
>>92
スレ違い
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 21:33:35.92
オーリーは両足飛びにならずにできるけどノーリーするときに着地でトゥサイドに思いっきりエッジがひっかかってしまいます
うまくノーリーするこつないすか?
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 10:10:09.84
毎週通うのが初心者?アホかと
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 10:26:39.96
>>113
スクール行け
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 10:30:50.54
>>113
アプでチョッカリ出来ていない
ジャンプ後にへっぴり腰
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 18:51:40.64
www
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:51:55.37
ノーリーが苦手って事は、右曲がりで重心が左に行きづらい可能性があるな
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:26:07.28
ソールが少し割れてる板って、捨てるしか方法ないですか?
フリマアプリで出品して買う人いますか?
確か屋外のジャンプの施設では使用禁止だった気が。
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:40:00.67
>>121
「直滑降する」ことを、略して「チョッカる」と言う
それの連用形がチョッカリ(五段活用)

>>130
割れた場所によっては気にせず使える
売るのはまず無理
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:00:16.52
>>130
ブックオフ持ってけ
少なくとも0円では引き取ってくれる
ジュース買えたらラッキー
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 10:56:42.51
>>124
なんかわかってないやついるけど、俺もその線に一票

ジャンプしなきゃ!ってかがんで足元除くやついるんだよね
最初なんかノーズ↔テール間の重心移動に軽く跳ねるの加えるくらいで十分なんだけどね
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:27:58.95
グラトリやパークのレッスン受けたいんだけど結構なオサーンだけど浮かないかな?
確かレッスンって年齢申告するんだよね?
バラクラバとヘルメットとゴーグルで受講者は俺のことオヤジと思われないかな?
意外とオヤジ多かったりとかありますかね?
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:31:04.92
メットとゴーグルしてるやつの6,7割はおっさんおばさんだから問題ない。

若者はゴーグルは首にかけるか、頭に乗せるからね
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:36:39.80
>>137
それ若者とか以前に意味ないじゃん

>>138
500円のバラクラバに見本品9割り引きのメット!
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 13:20:03.46
>>136
浮くけど誰も気にしない
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 15:03:41.06
>>136
いくつ?
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:00:55.56
グラトリとフリーランメインでやりたくて、そのうちパークも入りたいんですが、
どのような板がオススメですか?

今は所謂オールラウンドと呼ばれる板を使ってます
ゼロワンとかrice28とかの鉄板グラトリ板でも普通にフリーラン出来るんですかね?
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:26:40.88
>>143
普通にの定義による
ゲレンデを流しながらサラッとトリックいれるとかなら全然余裕だし
アイスバーン不整地でゴリッゴリのカービング決めてトリックもいれるぜ!って言うなら物足りないし
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:57:07.12
>>144
>>145
ありがとうございます!
十分大丈夫そうですね!
ただゼロワンやrice28を俺なんかが使ってると笑われるでしょうから、
バタレオンのFUN.KINKとかYONEXのアクセとか考えてますが同じですかね?
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:40:32.19
最近は、迷ったらグラで決めろって言わなくなったの?
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:52:51.29
>>136
おっさんは堂々としてろ!

情けない…

浮かないかな?オヤジと思われないかな?

なんじゃそらゃ!シャキッとせいや!
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:57:52.50
>>142
33す!

>>150
有休とって平日行くつもりだから逆に若いのはいないだろ!って思うことにしときます
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:00:58.58
春休みっていうか終業式って24じゃないっけ?
俺の時とは違うのかな?
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:01:33.63
そう!
マンツーマン狙いでもあるんですよ
ちなみに明日です行くの!
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:02:29.89
マジレスすると今の学生にススやれる経済力ないぞ
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:14:01.47
>>149
今まで周りで聞いてきた人は財布とグラで選べって言って初心者向けのがあるところに連れてったりしてたけど
金持ちだったりもの凄くやる気があるヤツだったら勧め方が変わっちゃうかもしれない
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:33:52.51
>>151
全然若いやん
むしろ若くてももっと下手くそな奴がレッスンの足引っ張るなんてザラだから気にすんな
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:37:55.38
ボード全盛時代が90年代後半でその時20だったやつが40だからなー
33ならまだ余裕で若いわ
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:42:45.01
>>157
もう始めるんじゃなくて止める歳だろうって言われたorz
でも確かに若そうなかっこしてる人が頭脱いだらオッサンだあーって人いる!

>>159
ぶっちゃけ20代とならまだいいです
もっというと社会人となら
10代やキッズと混じるのは流石にきつい

>>161
若い?いやちょっと待って!
このスレの平均年齢まさか俺より上だったりするのか!?
いやー俺も下手くそだしなあ
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:47:14.81
30ある意味節目
結婚してやめるやつ
ファミリーボーダーになるやつ
そしてヒトリストになるやつ
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:49:12.74
別のスポーツだけど40からはじめてベテラン勢無双した人知ってるから年齢は関係ない
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:02:22.88
誰か忘れたが、29歳からスノーボードを本格的にやりはじめてプロになった人もいる(今とは環境も違うし一概には比べられないけど)

それに、若い勢いだけで上手くなれるもんでもないし
経済力と大人な思考力も大事

やる気次第よ
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:05:40.32
>>166
平地に近い斜面がある
たった数百メートル程度の緩斜面を回すリフトがある
混んでない
このあたりが条件かなぁ
キッズのエスカレーターありも可能

教える内容はそいつのやる気次第
本気ならターンまで導くし、やる気ないならサイドスリップで放置
てか、教えられるほど上手いの?
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:06:28.92
>>166
ゲレンデより天候
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:17:09.65
ガチ初心者時代によく躓いた人のほうが教えるのには向いてるかもネ
後向き木の葉でちょっと苦戦したくらいであとは楽々ターンまで行けましたって人は
遊び半分や運動音痴な初心者の予想外な躓きポイントに戦慄することになるだろう…
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:29:36.86
>>136
パークレッスン受講したら40代以上が3名に20代が1名だったことあるぐらいだから年齢は気にしなくていいと思う

なんで受講者の年齢がわかったかと言うと、
各々の自己紹介から始まったのだけど、最初の奴が世代を言ったものだから次の奴も、の流れで

って年齢気にしてる人にこの話は逆効果か・・・
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:39:08.52
>>166
初心者が複数いるなら木の葉で十分
あとは行きたい方向向いて指差せって言って放置すれば勝手にキャッキャしてくれる
まとめてスクールにぶちこむという手段も取れる

初心者が一人なら進捗に関係なく付きっきりになる可能性が高い
彼ら彼女らにはヒトリストという概念が無いから常に一緒に滑るもんだと思っている
陶然単体でスクールにぶちこもうとしても嫌がる
修羅の道を歩むことになるが頑張れよ!
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:41:16.13
只でさえ雪の少ない今シーズン、終わりも間近のこんな時期に行くようなのはまあレジャー勢だろ
教えたところで次がもうない、来シーズンじゃ完全に忘れてるわ
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:48:21.15
>>166
リフト1本でいける緩斜面がとにかく緩めなところ
リフトの降り場がなだらかで広いところ

その人が旅行とかレジャーの気分ならチョット高めでも洒落たところ
その人がスノボを上手くなりたいとか練習したいとかなら安めなところ
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:50:25.73
やりたい事やるのに年齢は関係ないぜ

ただしアニオタお前だけは駄目だ

価値観なんて人それぞれなんだから気にすんなよ
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:05:25.93
>>175
基礎スクールではあんまりそういうことは無いけど
スリースタイルは皆で楽しくってことなのかそういうスクールがあるね、何処のスクールでもってわけじゃないよ
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 05:43:48.81
>>174
どこのパークレッスンですか?
なんか毎度SNSにあげてるとことかあるよね
ああいうの勘弁してほしい
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 09:35:49.63
ウェアを買う時、何を基準に買ってる?
今楽天市場で上下セット1万円とかやってるけど、安直に決めない方がいいのかな?
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 10:03:14.77
キャンバー
ダブルキャンバー
ハイブリッドキャンバー

それぞれの特徴を出来るだけ具体的に知りたいです!
あとフルキャンバーとか3Dキャンバーとかも聞きますが出来ればそれもお願いします
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 10:08:21.01
>>188
キャンバー、いい感じ
ダブルキャンバー、まあまあいい感じ
ハイブリットキャンバー、いろいろあるからそれぞれ
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 10:41:35.79
>>186
胸ポケットの有無と、綿の有無(分厚さ)
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:22:41.06
ターンはできるんですが、斜滑降が安定しません。
ズレズレ、滑った後には太い軌跡がイヤミのように残ってます。
ズレないように滑った後が一本の直線になるようにズレない斜滑降をするにはどうすればいいですか?
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:55:03.88
>>197
駄目な例はテールスライドとかで説明
いい例はJターンさせりゃいいよ
そこらへん一致してないと切り上がるとかできないから
壁を上がれるかどうかでもいいかな

たまに勘違いしてるのが、一致させないといけないから深く曲がっちゃいけないみたいなのもいるよね
0200195
垢版 |
2019/03/19(火) 13:40:18.71
>>196
ありがとうございます。
フロントサイドが特に苦手で、エッジのたてかたがわかりません。
母指球に体重をかけて、すねを押し付けるイメージでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況