X



【パウダー】志賀高原 84【スノー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:26:00.34
こんな欠陥道路でお客さんいらっしゃいなんてふざけてるぞ
もっと怒れよドライバーは
チェーン巻いてガソリン無駄に消費してまで行く場所じゃないと思う
0547名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:32:38.36
志賀高原の道路がいやらしいのはオリンピック時にゴムの破片を埋め込んだ危険箇所を一切メンテナンスせずに無かった事にしたことだな
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:45:31.23
行政だって事情は承知のはず
道路改良が遅々として進まないのは国立公園という縛りと行き過ぎた自然保護思想
既にあれだけ山崩してスキー場作ってるんだから今更木の一本二本でナーバスになる必要はないはず
いろは坂のように登り専用の道路を新たに作るべきだよ
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 01:08:35.03
地元に有力者や大物議員も居ないから政治的圧力掛けられないしな
頑張るのはご静養の時くらいだったけどそれもなくなるだろうしな
堤さんでも居ればちょっとは違っただろうけどその分癒着やデメリットもある訳で
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 01:35:33.31
塩カリって塩化カリウム?
普通、雪道に撒くのは塩化カルシウム、通称塩カルだよ。
雑魚川に影響があるから志賀高原では撒けないけどね。
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 02:58:31.37
何度指摘しても絶対に塩カリっていう事を譲らない人は一定数いる
もしかしたら塩カリっていう融雪剤もあるんじゃないかとこっちの信念が揺らぎ始めるくらい頑なに塩カリって言い続ける
てか確かに塩化カリウムも融雪剤として売ってるって噂も耳にしたことがある…

もしかしたら方言みたいな感じで地域によって呼び方が違うのかもしれない
0571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 03:12:02.01
志賀高原ってバスを充実させればいいんだよな
渋温泉辺りのバイパス沿いに駐車場作って1日乗り放題のチケット作って全スキー場と近くの温泉街を接続してやればスタック祭りも減るし近場の温泉地にもお客さん立ち寄るだろ

てか帰り際に渋温泉とか立ち寄ると駐車場が有料でイラッとしたから二度と立ち寄らなくなったし、志賀高原の奴らはホテルに宿泊させて稼ぐみたいなスタイルを貫き通すし…
本当にバブルの頃から全く進化しない商売してるよな
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 04:51:18.69
>>572
充実って言葉を辞書で調べましょう。
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 05:06:57.47
>>575
レスする相手間違ってるよ
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 05:40:05.43
>>578
性格悪すぎ
0581名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 07:09:01.40
お前もな!
0582名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 07:34:07.21
>>575
確かに、ほとんどは乗らないな
スキーの道具や荷物を一旦下ろして積んで行き、またバス停から運ぶの面倒だから
長電にしてもシャトルなんて、あんな割に合わない仕事やりたくないのが本音だろ
文句言うのはタダでも安全や管理はタダではないんだよ

リフト料金もっと上げて、道路有料化復活、駐車場も有料化して改善の原資
にする必要があるくらいなら、俺は現状で十分だと思う
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 10:42:53.40
自分の車、後輪駆動の2WD軽バンで4年目のDSX−2なんだけど
木曜日はもっと積もっていたのにチェーン付けずに登れたから
意外と行けるもんだと思っていたけど昨日だったらスタック祭の一員だったんだろうなー
休日で交通量が多いとツルツルになるのかな?
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 11:18:49.73
下山コースがあればパークアンドライドの利用者増える気がするけどね。
行きはいいけど帰りもバス乗るのは考えただけでも疲れるわ。
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:57:05.09
>>557
アレだけ整備されて、また必要と言うのか?
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:05:33.49
>>589
それ以前に遠方から志賀高原に来る奴は皆雪道走行慣れて居るでしょ。
0603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:50:51.45
そんなに整備されてない道だとも思わないけどなw
除雪も普通にしてあるし
トンネルの中が異常に暗い意外は難所でもなんでもない普通の山道
0607名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:27:35.69
>>588
志賀高原じゃなくて、雪国の登り坂めんどくせーって事だろ
そういう輩は雪道走るなよ
前の車が止まっても自分は止まらないようにものすごくく車間距離を取ってじわじわ走るのは常識
4WD野郎にはその必要無いけどね
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:59:13.92
>>598
お前が無能なだけだ。
あれだけ整備されている道路に文句を言う奴・・・
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:25:55.34
スタックとか事故いうたら斑尾とか乗鞍野麦峠とかでもよく見るし
走りたくねーと思う道路といえばおんたけとかマイアとかだよ
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:33:12.33
そんな道使ってまでなぜ志賀に来る?もっと楽な道のスキー場に行けばいいのに
欲はあるのに楽しようなんていやらしいおじさん
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 00:23:20.28
せやろか
0624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 05:30:06.46
FFチェーンなしスタッドレスの中でもミニバンは止まったら終わりなので野沢温泉に逝け
特にミニバンは
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 05:48:46.50
スタックしてるsuvのおっさん手伝ってやったら、四駆なのに四駆なのに…ってブツブツ言って頭抱えてたwww
明らかに前輪しか回ってなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況