X



【パウダー】志賀高原 84【スノー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 02:59:08.98
一の瀬到着。
除雪されてなく登りがヤバイです。
放置車両あり。
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 06:35:18.99
>>175 昨日はずっとサンバレーで滑ってました。
ずっと降ってたので、もふもふがボコボコしてきても下地のカリカリが出てくる事なく気持ち良く滑れましたよ!
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 07:07:27.57
志賀高原の登りは凍結してるのにノーマルタイヤで来るヤツは知能に欠陥でもあるの?
チェーン巻いて火花散らして登れないヤツまでいるし
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:58:03.32
スキーシーズン中にノーマルタイヤで志賀高原突撃する人が後を絶ちません
こうなったからには志賀高原は年間を通して閉鎖することを希望します
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:11:20.49
>>173

パウダー?

奥美濃帰れ!
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:38:21.66
とにかくニワカの多いこと多いこと
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:59:15.43
しかしこの時期に重めな雪がドカっと降ったせいで法面やコース外は雪面不安定だな
見える範囲でも雪崩れてる場所あるしデブリすげぇわ
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:02:09.88
来シーズンは上林に無圧雪路を200メーターほど設けてそこを真っ直ぐに走れた車両だけ通すようにすれば問題ない
雪の厚さは30センチくらいでいいかな
雪がなくなったら近辺の雪をかき集めて敷き詰める
これで4駆スダッドレス以外は志賀高原へ進入出来ないはず
ノーマルタイヤや2駆のノータリンを追放しよう
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:47:33.87
>>198

俺やってもいいで
金属バット持って
0206名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:24:56.09
正解
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 17:15:54.40
はなしがピーマンや
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 19:47:23.08
上林のおっちゃん達 チェック甘いんだよ!
県外ナンバーは漏れなく誘導してチェーン付けさせろ!
チェックしてるのに1号カーブ先で登れないやついるんだぞ!
登坂で登れないジムニーとか初めて見たわ…
圧雪でもアイスバーンでも30分もかからないで上林から一ノ瀬まで行けるのに1時間掛かったわ!
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 23:22:09.53
アスファルトは剥ぎ取っておく(登り車線)と尚効果がでる
上林温泉入口辺りから勾配の緩いチェーンベースまでの区間なら問題ない
多少の渋滞はするがそこを通過出来た車両だけが志賀高原へ向かうことになるのだからその後は快適な雪道ドライブが約束される
なお通過出来なかった車両にはペナルティとして志賀高原への立ち入りが二度と出来ないよう車両の登録をすると共に罰金(一律1万円)を徴収する
この罰金を雪のジュータンの維持費にする
バスなど大型の営業車両は手前の道の駅でチェーン装着を義務付ける事により潤滑な走行ができる
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:18:24.42
上林のチェーン指導ではどのような条件でチェーン装着指導してるのでしょうか?
下記の@〜Kの条件に通過可は○、チェーン装着は☓をそれぞれ答えなさい。
@長野県ナンバーの4駆スタッドレス
A長野県ナンバーの4駆オールシーズン
B長野県ナンバーの4駆ノーマル
C長野県ナンバーの2駆スタッドレス
D長野県ナンバーの2駆オールシーズン
E長野県ナンバーの2駆ノーマル
F他県ナンバーの4駆スタッドレス
G他県ナンバーの4駆オールシーズン
H他県ナンバーの4駆ノーマル
I他県ナンバーの2駆スタッドレス
J他県ナンバーの2駆オールシーズン
K他県ナンバーの2駆ノーマル
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 01:14:45.72
>>212
警察官でもないのに、強制的に誘導したら訴えられて慰謝料とられるんじゃね?
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 02:24:48.32
そういうことになるようなバスは通行許可しちゃいかんだろ
下で熟練ドライバーの揃った長電バスに乗り換えさせないと
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 04:03:42.13
毎日雪道走ってるドライバーと、雪無し県で滅多に雪道走らないドライバーが同じなのか。
斬新な意見だな。
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 04:19:55.32
誰であろうが事故るやつはローカル余所者関係無く事故るんだよ
毎日走ってるローカルバスドラのほうが事故る機会が多いだけ
余所者バスドラは少ないチャンスを物にするだけ
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 04:27:37.36
頻繁にって運ちゃん何人居ると思ってんだよバスって雪国限らず大なり小なり事故多いからな
労使絡んで事故の検証する懲罰審査会とかあるんだぞ
修理に関しては自社工場用意して塗装屋や板金職人も居るんだぞ
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 04:31:44.06
結局、雪無し県のバスの運転手は、ローカルのバスの運転手より
事故を起こす確率が高いってことだろ。
だったら雪無し県のバスは通行許可すべきではないな。
0242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 04:40:05.69
日本国内で、某国人より日本人の方が犯罪者が多いから、某国人より日本人の方が悪人が多いというような意見だな。
問題は総数ではなく確率だ。
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 04:45:01.51
顔真っ赤www

ローカルでも下手なドラは事故起こすし県外でも上手なドラは事故起こさないし〜

お互いブーメラン祭りじゃ〜
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 05:51:56.26
>>225
俺も10だけど普通に見てからそのままOK出たよ?
ちな青フィット。一応チェーン積んでたし言われたら練習済みだから即付け出来たんだけどさ。
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 05:57:55.89
ちな青?
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 09:18:10.59
7の新潟県長岡ナンバー
乗ってるのは全て4駆だけど毎回スルーで止められた事は愚か駆動方式を聞かれた事も無い
乗ってた車種によってはリアに4WDシールやエンブレ表示だけどね 今はスバルなので駆動方式を聞かないのは分からんでもないけど
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:24:40.27
キラクホテルがトクーに出てたんだけど、あそこの晩飯ってしょぼしょぼのすき焼きのまま?
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:47:09.18
そういえば、外国人が成田でノーマルタイヤのレンタカー借りて来てスタックする事例が増えてるとかって地元の人がツイートしてたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況