X



◆◇北海道のスキー場 part43◇◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 17:32:48.62
トマム追加。晴れ。暑くも無く寒くも無くちょうど良い感じ
外人はいませんでした。子連れの家族5割。学生 4割
クラブメッドのスクールのイントラがもう仕事無いのか団体で自由に滑っていました
トマム今シーズン何度も行ったけど、石ころも気にならなかったし雪は一番ありました
ストップ雪のたぐいもありませんでした

朝一番のエキシビジョン
きれいなピステンの上に柔らかい雪の薄パウ。最高。10時頃にはボコボコ。昼のコース再ピステンで固い雪の圧雪になってました
https://i.imgur.com/ZC7F8tA.jpg

ドラゴンリッジ 細かいジャガイモのようなのが柔らかくて滑っていて楽しかったです
https://i.imgur.com/yGn1N5E.jpg
0955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:32:28.60
キロロ最高に走る雪だった!
0956名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:55:40.12
行けば良かったなぁ
昨日一日中テイネに居て疲労凄くて止めたんだよなぁ。
帰り道、カムイと大雪山と素通りして帰ってきたわ…。
0963名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 09:58:48.16
モーレツに
0964名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:54:23.32
スキーの検定受けようと思ってるんだけど、いかり肩にして手を横に伸ばし、ケツを後ろに突き出し、上体被せればいいのかな
0967名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:26:01.15
>>927
この時期は赤字キャンペーンが多いよね
既に貰ってる    
0969名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:42:56.25
>>968
検定はあくまで検定であり普遍的な技術を見てるわけじゃないから
前走の真似するのが一番だと思うよ
もっともyoutubeの動画見る限り前走で手を横に広げてるのはいないけどね
0970名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 19:01:59.74
スキーやるのにバッジなんかいらんよ
SAJに無駄に払うカネがあったら
リフト代にまわして一時間でも多く滑る方が百億倍マシ
0974名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:07:40.60
>>970
俺も同じ考えだわ
検定料払うならリフト代にあてるし
検定で突っ立ってる時間がもったいない
同じ突っ立ってるならスクール入ったほうがマシ

カネと時間が有り余ってる人なら好きにせいって感じだけどさ
0977名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 00:05:36.44
1級の上、準指やテクニカルは人のいるゲレンデで早く安全に滑ることを見せる競技だと思っている。
ついでに格好良ければベター。
1級までは雪面とちゃんとコンタクトをしてればok。
て、ことでゲレンデごとにでる検定の総評って、個人にとっては適当な話しになってるなぁと内心思っている。
0980名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 01:53:28.26
SAJは教育本部をなくして競技のみにすべき
スキー教師はSIAに統一する
基礎スキーなるガラパゴス文化がまさに日本のスキー業界の癌
0983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:09:02.68
指導員なんて早々居ないから
修学旅行生相手にはバイトのボーダーにゲレンデ毎の刺客講習して
初心者にあてがう
0984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:09:02.40
検定ってスキーヤーの願望とかけ離れてる。
スキーヤーの願望は下記。
・アサイチのファーストトラック
・膝までパウダー
・踏み荒らしてないところを滑るツリーラン
・ヘリスキー
これらのうち毎週、どれかにあたる人はラッキーだ。
本州のおいらはシーズンのうち1回でも当たると超ラッキー。
アサイチだけはスキー場を選んで狙ってみる。
だけどゲレンデで過ごす多くの時間は他人とゲレンデを共有する。仕方なく他人の動きを見てターン弧を調整する。そんなときゲレンデに並んでちょっと邪魔してるsajのスクールは良い時間つなぎになる。
0986名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:53:39.83
>>984
不整地滑走とキッカーでトリックが抜けてる
0988名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 11:00:07.47
今週末はタイヤ交換するわ
0989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 11:16:30.57
>>984
スキーヤーの願望って「どんな急斜面や悪雪でも安全に下る技術を身につける」じゃないの?
0990名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 11:19:32.15
>>980
>スキー教師はSIAに統一する
激しく同意
どうせ修学旅行のスキーはSIAからもイントラ連れて来るんだし
日本全国共通の統一した指導体系があったほうが良いに決まってる
SIAの検定は国際検定だから年によって内容が大きくブレるなんてこと無いだろうし
0991名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 12:08:33.11
レーシングの場とかで検証しないのにこの滑りが理想とか考えて大会やるのは勝手だけど、子供に変な滑り教えるのはやめてほしい
0992名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 12:27:45.53
>>989
急斜面てGoPro素材の崖とかでしょうか。それとも北海道で言う女子大コースでしょうか。
悪雪はこのスレ見る限りみんな嫌いなようですね。オイラは嫌いでなるべく避ける。たまに笹薮に入ってしまって頭使って安全に降りてくる。
0994名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 13:18:26.85
>>987
ルスツ開いてるならあえて中山峠行くメリットある?
0995名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 14:03:25.84
>>992
自分にとっての急斜面、悪雪だよ
初めて滑るコースや初めて経験する雪質でも通用する技術ってこと
それを繰り返しバランス感覚を磨けば言葉通りどんな斜面でも通用する技術になる
0996名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 14:11:29.37
SAJ教育本部は宗教のようなもんだからな
SAJ教育本部とその信者が日本のスキー業界を衰退させた
糞スキーもとい基礎スキーなる教えをスキーの中心に据えてきた日本のスキー業務の罪も重い
0998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 15:56:02.53
>>996
教育本部がバカ言ってもスキーヤーが「それは違う」と言ってSAJを見捨てればよかっただけの話
結局はスキーを全く理解してなかったスキーヤーが悪いんだよ
それに検定ならSIAにもあるんだからさ
権威に弱く考える力に乏しいという日本人の特徴がモロに出てる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 9時間 23分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況