X



■兵庫のゲレンデ Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 18:57:36.22
ミカタスノーパーク アクセスがなぁ…
今シーズンバスツアー一つもなくて行きたくても行けんかったわ。

ぜひハチ北と繋げて欲しいよね
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:36:31.75
普通の登山靴で全然問題ない!
踏み抜いて雪が入るのが気になるならスパッツつけとけば大丈夫ですよ

東尾根でキャッキャしてる人がいたら私です
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:12:54.64
ありがとう
スパッツはしている大丈夫や
東尾根に行くのは初めてやから楽しみ
聞きたいんやけどどーせなら鉢伏山頂上からハイランドビューを下ってゲレンデコースを歩いて大久保民宿街まで行きたいんやけどヤマレコの足跡でも誰も行ってないけどリフトやコース付近は規制でもされてんのやろか?
そんなことないよな?
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 17:28:16.45
もう、ミカタSPの生き残る道はハチ北と繋げるしかないだろ。
あんなん高速出来ようがわざわざ行かへんで。
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:04:07.77
>>820
鳥取県の人口50万人しかねーぞ、西の方は大山行くし。
どんなけ需要あんねんw
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:16:09.70
ハチ北とつがったらミカタ行くかも

もしもミカタ駐車場無料でハチ北1800円でも、わざわざハチ北通りすぎてミカタに行くのはめんどい
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:18:16.66
ハチ⇔ハチ北と繋げて、「ミカタプラス券」とか作ったら買う人おると思うで。
ハチ北の混雑はいややけど、MSPまで行くのはしんどいもん。
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:22:47.18
>>822
それこそ、ミカタに止めてハチ北まで来る鳥取県民もおるかもしれんしな。
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 05:23:18.36
ミカパと繋がったら・・・、と思う事はある。
けどハチ北がホームのオレはミカパ→ハチ北が実現するとハチ北側が混みまくるだろうからノーサンキュー。
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 07:18:54.20
ハチ+ハチ北+ミカタになったら、マジで長野レベルの大きさのスキー場になるけどな。
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 06:52:41.17
つながったらもうそれはミカタじゃないし
それにわざわざミカタに下りるほど特段の魅力もないからハチ北だけで事足りるで
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:46:25.67
>>831
ハチハチ北は黒字経営って聞いたけど。
あと、東鉢スカバは大企業(川重?)がバックに居るから、大丈夫とか。
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:57:32.52
MSPの良さは空いてる事に尽きる、あと食堂の漬け物。
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:37:29.17
良くも悪くも空いてて安いのがミカタのいいとこ
でも今シーズンの入り具合見てたらもう営業しないんじゃないかと不安なる少なさやった
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 22:41:43.97
>>839
1月に泊まった仲佐屋旅館の女将さん言ってたけど12月入ってもまだオープンするかしないか話し合い続いてたんやって
オジロがマックアースになってしまったから小代観光協会が運営するのはミカタだけなって色々厳しいみたい
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:06:11.77
>>843
アクセス悪すぎて、引き取り手の無いレベルなんだろ。
あのマックアースさんでも、チャオ御岳みたいなアクセス悪いスキー場は休止にしたし。
あとはハチハチ北が救済するか、休業するかしかなさそう。
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:46:35.46
まぁ休業いうても一度でも止まると復活は難しいからなぁ
ハイシーズンの連休はミカタって決めてるけど休業だったら来シーズンどうしようかな
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 06:25:00.91
火の車やったら小規模の峰山が儲けててもしれとんちゃうかな
まぁしかし好調な峰山でリフト事故なんて起きたら隠すかもしれんわ
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:17:06.30
MSPって大阪からだと、どのルートで行くの?
山崎〜29号
養父、氷ノ山〜9号
0855名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 21:21:29.86
じや、若桜も?
若桜は29号で行ってるけど

若桜とMSPは近いんじゃない?
すんません、わかって無いかもしれません
来シーズンのために
教えてください
0856名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 21:24:51.80
繋がってる道が10年以上前の台風で
崩落してからは大回りせなあかんで。
若狭のとこトンネル作ったりしてるから
将来的には復旧というか、新しい道が
出来て29から簡単にハチ方面へ
アクセスできるようになると思う
0857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:23:25.05
若狭からどないトンネル作ってハチの方につなげるつもりなん?
そういやオジロは鳥取道使うんだーって人もおったっけな
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:36:05.62
>>854
ロープトゥで良いよ、使ったこと無いけど。
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 10:53:34.72
犬ぞりで良いよ 使った事ないけど
0867名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:25:21.71
>>866
宍粟市民と書かずに山崎町民と書いてるからちょっと聞きたいんやけど山崎町民はやっぱ宍粟市と言われるのあんましなん?
市町村合併でなんであのエリアで一番の知名度の山崎市にならんかったんやろと疑問に思った事あったんやわ
0868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:22:19.21
>>867
小さい頃からずっと「兵庫県宍粟郡山崎町」と言って育って、
(自分の場合は)35歳になって急に「兵庫県宍粟市」やと言われても、
ちょっと馴染めない感じかな。
まー合併して「山崎市」になったら他の町は怒るやろし、
宍粟市という命名自体は妥当と思うけど。
自分は山崎町と言い続けたらええと思っている。

とはいえ、戸倉や千種が「隣町」やったんが「我が町」になったんは、
ちょっと嬉しい(笑)
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:49:24.77
氷ノ山の麓で桜が見頃を迎えている。兵庫県養父市奈良尾、熊次小学校跡地の10本のソメイヨシノはほぼ満開。
 標高約530メートルに位置し、1876(明治9)年創立の熊次小学校は2004(平成16)年に閉校。
近くの住民によると、桜は市中心部より半月ほど遅れて満開になるという。今月10日ごろに積雪があった影響もあり、氷ノ山の頂上付近には雪が残る。
20日には住民らが花見バーベキュー大会を開く。
www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201904/0012254333.shtml
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 07:46:25.99
MSPって、ハチ北道の駅から普通に走ったらどんくらいで行ける?
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 08:48:34.10
>>872
ありがと
30分、いろいろな意味でビミョーな距離やな
0874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 10:58:30.65
>>873
でもリフト2500円駐車場1000円やで
絆クラブで次回から駐車場500円やし
それに道の駅からハチ北駐車場もなんだかんだで10分ちょっとかかるの考えたらそこまで差がないかなーてね
だから俺はちょくちょくおじろ行くよ
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:21:45.05
オジロ、最近ゴンドラ西側の駐車場潰してレンタル置き場作ったから、近い駐車場すぐ埋っちゃうのよねー。んで坂道の下の第二駐車場からは歩きがしんどい。
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 14:43:31.67
小代って書くとちゃんと読んでくれる人が少ないからオジロかおじろなんよな
おれ874やけど毎年連休にOJIROとミカタ連続して行ってるけど今年の春とうとう下の子が小学生なってもてOJIROで子供料金かかるなら2連でミカタかなぁて迷ってる
保育園児でもメインリフト一人で乗れて特定小電力トランシーバーで全部がほぼ届くから放置出来るミカタて実はファミリーに優しいスキー場なんよな
0881名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 10:40:22.19
ミカタ、オジロって、休日の混み具合?
リフト待ち時間とか?
どうなん??
0885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 20:05:05.74
>>880
放置と言っても足揃えれるくらいの高学年の上の子と基本一緒に滑ってるし、下の子も20回以上は滑りに行ってて板外れても自分でセットし直すくらいやからええかなと思っててんけど、まだ早すぎたかなぁ?
0889名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 08:51:12.87
1歳くらいの子供を抱えて(抱っこ紐使用?)滑っている人見た事あるけど、
転けない自信あるんやろうけど、万が一転けたらと思うとあれも大概よなぁ
0890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 10:10:59.13
ホント、リスクとベネフィットですね。

シーズン滑走日数が多い方なので、子供の事故やケガを
見る事もあったけど、親がそばにいた方が対応しやすいね。

ウチは年長の時点でリフト同乗のコース別で乗り場集合。
放置親の部類と自身でも認識しています。
パーク内滑るよりは、その横滑った方が安全との考えでした。
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 13:15:28.01
ここまで話聞いてて、今まではよく助けてたけど、今後はお子様がコケて動けなくなったりしても関わらない方がいいのかな
あとから来た放置親が、おまえがぶつけたんだろ、とか因縁つけられそう
0893名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 13:56:59.81
>>892
本当にそんな気もする

少数のDQN親が因縁つけてきてさ。
助けても感謝じゃなくて、
自分のしたことも忘れて文句言いそう

どーなってしまったんだろうか?
日本人!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況