X



ニセコ その36

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 06:51:26.47
>>845
外国人が激増えってやつかで夜の町に外国人が溢れてるってやつかな
宿を含めニセコ化してるかも
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 07:55:59.05
昨日ヒラフ山頂3番ゲートが急遽開けられた。山頂を目指す人には朗報だがルールの尊重を。藪は相変わらず濃く事故時の救助が困難。ゲートの外はスキー場ではない。

なだれ情報から引用
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 08:10:24.77
北海道に軽い雪が多く降るなんてもう昔の話
これからの一ヶ月予報もニセコ地方は高温降水量少ないって絶望予報
わざわざ北海道行く意味ないね
0863名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 09:25:41.26
>>859
普通にゲートが開いてるなら、山頂までピステンかけてくれてるから登りやすいとか聞いたことあるけど、
開ける意図無いならそう言うのやってないだろうから大変そう
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 12:14:23.29
今日アンヌプリの第4が動いてないんだけど、アンヌプリゴンドラ降りたところから斜めにビレッジの方にトラバースできないかな?
0865名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 12:16:08.05
上部ゲレンデ積雪不足によりジャンボ第4ペアリフトは運休しております。ゲレンデ状況が整い次第、運行いたしますので今しばらくお待ちください。ニセコビレッジ、グラン・ヒラフ、HANAZONO方面へはゲレンデ移動できませんので、ユナイテッドシャトルバスをご利用ください。
0866名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:44.18
>>864
100mくらいハイクすれば行ける
昔強風でリフト止まって、ヒラフに戻るためにハイクした
その時パトもゲレンデ取り残され確認なのかハイクしてたわ
0867名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 12:59:02.17
>>866
情報ありがとう
ビレッジの第4上がったところからアンヌプリ側には入れないようロープがずーっと張ってあって
誰も入っていかないから行きづらくてやめたw
風強いとか視界悪いわけでないのにアンヌプリ第4動いてないから、もしかしてコースに雪無いのかもしれないし
ちょっとビレッジ側からではアンヌプリの状況見えないし
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 16:21:44.29
>>870
864です
ロープはチャンピオンコースの事です
全山のリフト券買ったんでアンヌプリも行きたかったんだけど、
ビレッジのワンダランドチェア上がって、ロープ無視してアンヌプリ行って
トラバースで帰ってこれるのかな?って質問でした

アンヌプリの第4リフト部分は雪が付いてないんですか
だからリフトが動いてないんだね
全山買うとき行ってくれればいいのに
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 16:45:58.20
降り切らずに途中で戻ってきたら帰ってこれるけど、アンヌプリ側コースを開放してないなら勝手に滑っちゃダメやろw
パトも巡回してなきから、事故ったら危ないし。
0874860
垢版 |
2020/01/11(土) 17:18:19.36
>>872
ハイ
ポジティブに暖冬の反動に期待w
0876名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 18:20:34.53
>>868
湯の沢でないと思う
今度ビレッジのワンダーランドチェア乗ったら、アンヌプリゴンドラ降り場あたりからのトラバースラインらしきロープ、すぐ分かるから見てみて
湯の沢の最上部のロープなのかもしれないけど
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 18:50:39.37
>>852
白馬はニセコみたいに高級化が進んでないから客層が悪い
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 19:11:49.89
マナーの問題は通り越して、
DQNオージーは犯罪沙汰やらかすからな
白馬は今年から警察の巡回パトロール増やしたって話だ
0882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 21:11:02.02
雪まつりも開催ピンチみたいだし
全国的に雪が無い
0883名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 22:29:53.66
てかニセコに来てたバンクーバーのおっさん
ニセコに来たがカリッカリだから路線バスでルスツに来た
一昨日ウィスラー滑ったが今年は雪少なくて30cm
ルスツが最強だとよ
北半球どうした?
0885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 12:40:07.82
>>883
ググったらそのおっさん来日したタイミングでウィスラー雪降っててワロタ
0888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 22:38:50.17
ニセコはもう行く事ないだろうなあ。昔は札幌から毎週末通っていたけど。雪悪し客層悪し食い物高いだけだし良い事無ーしだよね。
0890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:29:40.24
俺も30年近く住んだニセコ離れて名寄辺りに移住しようかと思っている
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:29:08.32
10年くらい前にニセコに正月明け5日間くらい滑りに行ったら毎日降雪だった。
初ニセコというか初北海道ゲレンデだったんで感動したわ。
毎日リセット、新雪滑走できるとかニセコって異常だろ、道民ずるいと思ったよ。
でもあれって今思うとすごいラッキーだったんじゃないかと。そんな気がする今日この頃。
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:55:30.81
貸し別荘に泊まったら
朝雪かきから始まって
ゆっくりゲレンデでても
パウダー三昧で滑っても滑っても
リセットされてた

今日は早めに切り上げて
ゆっくりして
明日またパウダー滑ろうか

パウたまー争奪戦とか
アーリーモーニングとか
どんだけ罰ゲームかよ
なんて思ってたけど
降らない罰ゲームがやってくるとは
思いもしなかった
0904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:36:50.40
バックボウル行かれた方いらっしゃいますか?
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 21:41:12.80
このまま、いくのでない?
全然、雪がない。信州でよく経験したアイスバーンがおおい。ビレッジのなまらは滑れないね。
0906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 21:59:19.07
>>905
土曜日、土や地面を何とか避けながらビレッジ何とか下まで滑り降りてゴンドラ乗ったんだけど、
誰一人としてゴンドラに乗ってなかったのが印象的
10個空のゴンドラ、で俺が一人乗ってて、その後も誰も乗らない
オープンしてないのと同じ
0907名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 02:05:13.35
暖冬でニセコバブル崩壊やな
0908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 06:47:37.74
>>907
バブル崩壊の末路はどんな感じになる?
0909名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 07:42:33.11
廃村と廃ホテル群になったら一興で面白いと思うけど流石にならないよな
もしなったら心霊スポットになりそう
0915名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 11:41:37.84
>>908
志賀高原みたいになる
客の入りが悪いからホテルの改装もままならずぼろホテルばかり
宿泊費をダンピングして客寄せしても毎年何処かのホテルが廃業して
ゲレンデ端の方からリフトが廃止されていく
ゲレンデ間の移動が不便になって客足の復活が全く見込めない状況になる
増えるのは負債ばかり
0919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 13:38:16.99
ニセコ離れかトレンド入りw
0922名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 14:20:32.91
道新の記事読んだ。
OZは2013よりも減ってるけど、
2015と比べると横ばい。
ブームが去って定着期。

アジア系は爆発的に増えてるので、
相対的にOZの割合は減っている。
0923名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 14:54:26.86
貧乏なOZが来なくなった、というだけじゃんか
欧州がそうであるように、分化していくんだよ、高級と大衆で。
ニセコは、日本では高級(高価という意味)だろうが世界レベルではまだ中級とかいう記事が日経?に出てたと思うけど
これからさらに高級化していって貧乏人は行けなくなっていくんだろう。
0924sage
垢版 |
2020/01/14(火) 14:55:08.33
OZ達はニセコより八方志賀、赤倉へ行くのが増えてる。ここ数年は越後湯沢。
0929名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 16:46:28.62
中国はスキーブーム。かつて日本にもあったろ。それが終わればインバウンドバブルも終わり。そして日本人客も戻らない。田舎もんは先のことを考えないからね。
0930名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 17:26:27.03
>>929
お前馬鹿すぎ。地元の日本人は迷惑してるだけだろが。
0931名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 17:32:15.57
といっても何も動かなければマネーゲームに蹂躙されて固定資産税だけ上がって苦しくなる。
かといって中途半端な商売を始めてもうまくない。

となればさっさと高いうちに売り払っておさらばするのが一番だろうけど、高齢者とかには無理だろうな。そういう意味では被害者とも言える。

倶知安町の宿泊税なんかは地元住民への補助費として充ててもらいたいぐらいだよ。
0934名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 19:12:46.06
ヘルメットも必須でしょ。そこまでガチガチにルール作って、事故が起これば自己責任。自己責任で経費は自己負担ってなら、装備なんて自由で良いじゃん
0944名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 22:02:13.04
メットってアゴが細くてシュッとしてる奴じゃないと100%似合わないよな
0945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 22:54:12.14
>>944
だからバラクラバでアゴのライン整えるのだべやーwww
0946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 23:46:23.32
田舎町は小学校の頃から自転車ヘルメット着用やろ、今更なにいってんの笑
スノーヘルメットがダサいとか、ほんま世界の常識がわかっとらん。そんなことではバブル弾けたあとは草一本残らん焼け野原やな
0948名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 00:26:14.12
年々降雪量が少なくなってるなら、バブルで財政の潤ってるときに雪のない将来を見据えて対策を練るのがまともな思考。
白人客は雪がなくなれば来なくなる。中韓はスキーブームが去れば来なくなる。日本人客はインバウンドバブルで来なくなる。

じゃあ雪に頼れなくなったとき、誰をとの季節にどうやって呼び込むのと。
0949名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 03:50:13.28
>>948
すごい結果論。
バブルの頃には、日本のスキーブームが、終わると思ってなかった。
ましてや、その後日本のスキー場に
欧米人、東アジア人、東南アジア人が
来るとは、
全く想像出来てなかったでしょ。
0950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 04:23:48.81
欧米人、中国人きて値上げドンドンしてるいってこの先どうなるか気付いてるでしょ
さすがに

さすがに、わーいっぱいくるよー値上げしたら稼げるよーワーイ
っていうほど先が見えない訳じゃないよね?

中国ってほぼほぼ日本が辿ってきた道を高速で進んでる
戦後〜今バブル後期
もうすぐはじけてスキーブーム去る訳だけど、今後どういう展開を見ているのかな
0951名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 04:58:19.68
スノーボーダーですが 
山頂から東尾根、ジャクソンを通って花園のゲレンデに戻るのはどれくらい時間かかりますか
ボーダーは行かないほうがいいですか
詳しい人教えて
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況