X



ニセコ その36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:04.66
ちょ、おま、シェイシェイとロッコーっていつのまにか無くなったんや
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 06:58:18.02
マイルがあいてたので二日と三日にいくんだけどなあ
新雪とはいわないけど腐れ雪にならないでくれれば

ところでヒラフで中級初級で地形遊びできる沢とか壁とかで
おすすめのコースってあります?
0013名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 11:29:49.80
先日の花1クワットでの出来事
ローカルの日本人女二人組が、シングルレーンから合流しようとした白人に対し、NO NOって同乗拒否してたぞww
0016名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:18:38.33
>>11
上まで行けば降りてくる最中にいくらでもありますよ。お好きなところをどうぞ。ただし春の滝エリアは絶対立入禁止。氏ぬか新聞一面に載る。
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:02:12.21
今週金曜から4日間行きます。
このスレ見てると、今シーズンは例年並のパウダーは厳しいんでしょうか? まあ、天候次第とは分かってるんですが、年一なんで、期待が先走りで💦
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:39:01.74
相乗りが怖くてスキー場に行けない。
すべて20人乗りゴンドラとか8人乗りリフトになればいいのに。
0025名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:58:58.68
>>24
ヨーロッパのスキー場が待っているぞ
0027なまら ◆JakeLFkI/.
垢版 |
2019/02/14(木) 02:44:43.77
>>11
ヒラフ・花園エリアで初中級者が地形で遊べる沢は思い当たらない。
ヒラフで中上級者向けの地形遊びならスーパーコース沿いの尾根、見晴らしの脇かな。
花園ならG5から出て藤原の沢、花園の羊蹄サンセットの横、ストロベリーが一般的。
壁に当て込んで遊ぶだけなら初心者向けのホリデーコースもあるけどね。

ニセコは雪祭りの頃がピークで、それ以降は徐々に暖かくなっていく。
先週末は良かった。
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 07:42:39.21
>>27
ありがと
黒いコースは厳しそう
花園いってみます
ちなみに大GWスキーでキング3の沢へ林からなだれ込む筋にちょっとしたクォーターパイプっぽいのがあったような
おぼろげな記憶が
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:30:39.35
外人同士がリフト乗り場で喧嘩してた by ニセコモイワ
0040名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:44:45.32
>>26
0041名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:54:06.75
>>26
情報ありがとうございます
移動中ですが、テンション上がってきました
0042なまら ◆JakeLFkI/.
垢版 |
2019/02/15(金) 00:34:22.54
>>29
確かにキング3沿いの林間コースの下部に小さなナチュラルパイプがあるね。
忘れてた。
それと望洋コースとホリデーコースが交わるところに昔のハーフパイプの跡があったのも忘れてた。
整備をしてないようだけれど滑っている人もいるな。

>>39
口論?殴り合い?

昨日は山頂をはじめとしてリセットされ、雪も軽く、コンディションが良かったようだ
土日は期待できないけど。残念。
0043名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 07:42:18.75
>>29
アンヌプリのG7だったかな。えー沢
0044名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:07:36.32
キング3
俺はいまでも6Cのイメージ

で4とらより7とら
0045名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:09:16.73
なまらくん
今シーズンも健在でありがとう!
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 03:31:52.67
ニセコの雪は水分が多くて重い。人が多いから直ぐに踏み固まる。コース外も直ぐに荒れる。
午後には滑りたくなくなる。
期待して行ったらガッカリだった。
0049名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 04:49:42.56
もう少しでワイスホルンとモイワも一体化される。
五色温泉までリフトで行けるようになる。
いっそのことイワオヌプリも開発して一周できるようにしよう。
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 07:50:23.01
>>49
まじ?
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:08:45.72
>>46
また自演始まった
0053名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:02:57.25
ヒラフ行ったで。雪は.…まあ今年はこんなもんやろw ただピーカンで気持ちよかった。本当に14時ぐらいまでは最高。山上の温度計がこの時期−7度って2月中旬のニセコじゃないやろ。ある意味とても気分のいい日だった。
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:57:11.59
>>53
今週は割と良かったみたいだけどいつ行ったの?
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:12:01.14
天候はある意味確かに最高、上部からの景色も良かったが、下部ではこの時期でも軽い温さを感じるレベルもあった。
今シーズンもここまでか・・・
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:45:03.15
>>51
うるせーバカ
0059なまら ◆JakeLFkI/.
垢版 |
2019/02/16(土) 23:58:40.94
本人を差し置いて何を盛り上がってんだよw
寒気が1週間続いて山の状態は良かったようだけど、今週はあまり降雪がなさそう。
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 05:39:34.66
>>49
ワイスでなくて花園でなかったっけ
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 05:40:37.83
間違い。モイワでなくて花園では?でした
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:14:55.11
>>64
モイワとアンヌプリをゴンドラでつなぐ計画って今年のパウダーライフで読んだけど、どの程度の段階の計画なんだろう?
ご存知の方いますか?
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 03:48:08.03
ハイシーズン終了、雪も振らないし
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:14:11.32
ずっと気温が上がる予報だね
昨日も強風で山頂リフト休止、どこもカリカリだった!
週末スキーやは先が見えてきたな

おれも寂しい!3月2、3に期待するしかないな
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:24:53.40
しかし、シーズン終わるの年々早くなってるような気がする
湿雪になってからザラメまであっという間だよな
湿雪の期間がないといってもいい
ちょっと湿ってきたなという感じがからザラメまで超短のような

2月末まではバリバリのハイシーズンだったんだがな
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:57:53.34
札幌オリンピックなんてやらなくて良いのに。
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:09:55.57
札幌オリンピックに向けて
宿から土地から中国に買われて
中華航空が千歳直行便が増便して
オリンピック需要全部持ってかれて
終わるの荒野と化す札幌
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:17:19.55
>>90
wikiに書いてあった
男子コースはコース距離2636m・平均斜度17°・最大斜度37°・標高差772m・スタート標高1126m
金メダルのタイムは1分51秒43

平均速度85.9キロ
狂ってるな
0095なまら ◆JakeLFkI/.
垢版 |
2019/02/20(水) 22:28:42.53
ニセコアンヌプリでオリンピックの滑降を行う場合、ピークからコースにしないとダメみたいだね、
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:18:49.74
これを機に湯の沢が整備されてコースになるなら嬉しい
トップリフト止まってもアンヌプリ、ビレッジ間が移動できるようになるだろうし
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:28:41.41
ニセコは雪が多すぎてアルペン競技は向いてない。
ニセコで開催したら、連日視界不良で中止になる。
そんなところを選んでる時点で札幌オリンピック招致は素人の集まり。

アルペン競技は全く雪が降らない寒いだけの地方が向いている。
どうせアイスバーンを滑るんだから、雪は人工降雪機で十分。

北海道であえて選ぶなら富良野かトマム三角沢
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:52:43.10
>>98
トマム三角沢って昔はゲレンデだったところだと思うけど、
あそこって滑降に使うような、急で真っ直ぐで、って感じだったんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況