X



飛騨地区 チャオマウントリゾート復活!

0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:00:41.09
3月中旬オープンの噂あるんだがどうなのだ
情報あればほしいっす
0453名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 18:58:20.67
>>452
帰化朝鮮人議員の寄せ集め立憲民主党の方ですか
0454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 22:32:32.90
チャオの復活はないか
ズン券買っていたのに
0455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 21:51:50.17
センターハウスは売れたそうです
でもリフトは撤去して高地トレーニング施設だけの営業らしいです
0461名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:23:03.09
>>458
鳥が出入りして中が凄いことになってそう
渡り鳥が変な病原菌もちこんで無けりゃ良いが
0463名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 11:45:21.22
スキー場としては営業しないだろうけど、建物は有効活用されるのか
めでたしだな
SDGsって奴だな
0464名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 09:03:01.46
>>463
結局半官半民みたいな責任所在が不明確いな団体の運営になると自己中無責任になってこういう事になる
建物の有効利用だってまともに収益を上げられる経営試算だって真面にやっているかどうかも疑わしい
0466名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 10:18:54.17
ハジぞ!
0467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 14:51:57.03
ヒェッ
0469名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 17:32:11.34
このスレはチャオが復活すれば良いだけであって、スキー場として復活しなくても差し支えない
落札されたって事は何らかの目的があっての事だろうから、高地トレーニングとしてのチャオでもOK
旅館御岳が「旅館チャオ」みたいなナウい名前で復活するのもアリ
チャオのボコボコの駐車場を「キャンプベースチャオ」みたいな感じで営業しても良い
0470名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:07:31.99
登山口チャオ
0471名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:44:34.46
あの辺りって路線バスは通って無いの?
通ってたけど、チャオ閉鎖とともに廃止されたとか?
0472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 23:51:31.91
昔あったけど当時もあのチャオの送迎バスがメインだったんじゃない?
http://ontakekotsu.com/cat-01/274
ちなみに昔飛騨側から441号で濁河温泉までも路線バスあったらしい
0473名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 04:02:45.57
あの道をバスが走ってたのか
0474名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 15:36:03.56
小坂から濁河への道なんて、普通車同士でもすれ違え無いとこだ大部分だろ?
軽自動車同士でも怪しい
鬼バックさせられるのか
0475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 10:01:22.08
雪不足シーズンだからチャオハイクアップ民が大量に発生しそう
0476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 06:25:54.69
高山市議会でもチャオはほぼ話題に出なくなったな…
高地トレーニング施設化する話が本当なら今年何か動きありそうだが
0478名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 16:51:14.98
既に濁河温泉の方で高地トレーニングやってる学生さんたちもいるからなあ
0479名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 19:02:28.08
御嶽もMIAも逝った
0480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 21:41:59.40
マイアも御嶽も逝ってしまった今チャオのありがたさが身に染みた
0481名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 21:56:10.41
チャオなら最上部に簡易ロープトゥを設置出来るからな
マイアや御嶽の最上部は斜度があるし幅が無いからロープトゥ設置スペースが無い
0486名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 17:15:55.49
スレタイのチャオマウントリゾート名では、夏にちょろっと営業しただけで冬の営業の実績は無いよな
0488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:34:16.49
ゴンドラ山頂駅の使い道は?
噴火時の避難場所?
0490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 04:13:50.60
そろそろ夏だけどまだ動きなし?
ゴンドラ山頂駅はそれ自体はいらんかもだけど
あそこの2000m超える標高が高地トレーニングエリアの売りだからな
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 07:44:54.31
競落した人なのか法人なのか分からんが、何目的なんだろ?
商売をするのか、それとも公的な用途にしたいのか
0492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:06:12.01
五輪の強化キャンプとかでの利用はありかもしれないけど、日本ってスポーツにあんまり金かけないよな
0493名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 03:40:11.82
そういうのはGDPとスポーツ予算ぐらいを国別に比較しないと分からない
感だが、主要先進国の中では日本は多いほうじゃね
日本ってスポーツの種類が多すぎて収集がつかない状態に見えるw
0494名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 11:25:46.16
御岳ロープウェイは無事に引き継がれたみたいだが…
こちらは未だ動きなしか…
夏営業不振だったのはやはり長野側と比べて遠いから?
あとチャオの山頂駅付近は御岳が見えないんだよなあ
0495名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 19:44:43.98
夏営業の実績ってどんなもんだったん?
山頂ピアノは中止になったと聞いたが
0496名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 20:01:40.57
時間限定ながら一応ゴンドラ動かしてたけど、あまり客は多くなかったね。
山頂駅がレストランになってて、食事とれるようになってて。
その日の夜そこでイベントやるはずだったんだけど、当日くらいに中止になって…
中止であることは決まった後ではあったが、客は自分入れて数組しかいなかったな。
客があまりに少ないから中止にしたのではないかと思っている。

夜はあの辺り星がすごい、天気さえ問題なければそれだけは確か。ただそれを見るのに
山頂駅に上る必要はない、山麓駅で十分ではある。
山麓駅には夏合宿的なことやってる学生たちが結構いた。あれは一定の需要があったのかも。

ウッドチップコースに金掛けすぎたのではとかも言われていたが、経営的に一番痛かったのは
多分旅館御岳の露天風呂が台風で流されたことだろう。あれは気の毒だった。
0497名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 22:20:12.15
出演者にコロナ陽性者が出て、開始数時間前に中止が発表される舞台みたいなもんか
0498名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 23:50:54.26
もしかして調律がうまくいかなかったとか
0499名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 03:37:40.57
REVELATION
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
0500名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 08:22:53.50
あの旅館御岳公式Webの仮想通貨カジノってのは一体何だ
ドメインだけ取られたのか?
それとも経営権を取得したのか?
0501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 12:45:36.55
チャオは逝ってしまったが旅館御嶽は無事なようだ
0503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 05:21:01.94
仮想通貨カジノの拠点になるのか?
しかし違法だよな…
再開早々高山警察が踏み込むんじゃないだろな
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 17:22:12.91
高山警察署と下呂警察署の合同チームが動くのか
大規模だな
0507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 23:02:11.38
ヤマレコ見ると、直近でもセンターハウス外にはチャオのマークあるんだね
我々のチャオはまだまだ健在だね
0508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 02:06:58.60
まだまだ終わらんよ
0510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 11:21:42.24
アルコピアも違う形で再出発するみたいだしチャオもそうなるかも

チャオひまわり園
0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 19:47:44.53
優福屋の残してくれたMTBコースがある
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 20:24:39.10
切株とか雑木とか凄そう
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 12:30:02.39
休業5年のスキー場「チャオ御岳」国が返地要求、再開方針示されず無許可状態 岐阜・高山市
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/324432

 2018年から休業が続く岐阜県高山市高根町日和田のスキー場「チャオ御岳マウントリゾート」を運営する第三セクター「飛騨森林都市企画」(同町日和田)が、昨年3月末でスキー場敷地の国有林野の使用許可が更新されず、原状回復や返地を求められていることが12日、分かった。同日の市議会定例会の一般質問で明らかになった。
 スキー場は、1998年にJR東海や旧高根村などが出資して設立した「飛騨森林都市企画」が、国から国有林約54ヘクタールを借りてオープン。2010年5月には、オープン以来の累計来場者数が150万人を達成した。ゴールデンウイークでも春スキーが楽しめるスキー場として人気を集めていたが、14年の御嶽山噴火などの影響で入場者数が伸び悩み、収益が悪化。18年末から休業が続いている。
 オープン当初、運営主体だったJR東海は13年に撤退し、現在は筆頭株主でコンサルタントなどを手がける「優福屋」(東京都)が運営主体となっている。
 市や飛騨森林管理署によると、昨年3月末で敷地の契約期間が終了となったが、更新に必要な書類がそろわなかったため、契約更新されなかったという。現在は、センターハウスなど構造物の収去や緑化植栽を行って原状回復し、返地を求められているが、現状、施設は残ったままとなっている。許可のない使用が続いているため損害賠償金も発生しており、22年度分はすでに完納しているものの、本年度分も発生している状態という。
 この日の一般質問では、市の幹部が「会社側からは、再建に向けての構想やスポンサー企業を探していることなどを聞いているが、実現に向けての見通しやスケジュールなどの方針が示されていないのが現状」と説明。スキー場の修繕などを担ってきた地元業者などへの未払いの問題もあり、飛騨森林都市企画や優福屋に対し「市としては繰り返し、今後の具体的な方針を示すことや地元住民への説明の場を設けること、地元業者への未払いの解消などを最優先に取り組むよう求めている」と述べた。
0516名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 18:34:30.33
スキー場は廃業でなく休業にしておくことで現状回復を回避する傾向あるけど、いよいよ引導渡されたか
画像でチャオキャンプの看板あるとこ見ると一時的にでもキャンプ場にしてたのか~全然知らなかったけど
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 20:03:27.10
建物落札されたんじゃなかったのか
0519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 23:41:42.66
どこが競落したの?
登記簿謄本どっかにアップされてる?
0520名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 11:35:25.75
下呂市民スキー場に改称すべき
0521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 11:41:58.00
鈴蘭高原復活で
0523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 16:51:04.93
ほうのき第5が動かないとつまらん
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 16:54:17.60
飛騨は朴ノ木平以外全滅!
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 09:28:04.41
雪の少ないシーズンだけどチャオも少なそう
3月に入ってからハイクアップしても既に草が出てきてそう
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 02:31:42.38
旅館御岳の建物って今どうなってる?
0527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 07:53:51.36
未だに空き家状態じゃね?
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 12:22:15.02
旅館御岳って、敷地内で高低差無かったっけ?解体とかスゲー大変そう
固定資産税凄そう
土地の固定資産税は激安だろうけど、鉱泉地のとこは馬鹿高いだろ
建物の固定資産税が高そう
0529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 20:53:06.68
https://youtu.be/mK2kNSPFEz0?t=1537
これ去年の10月らしいけど、結構本格的な工事じゃない?
上でも9月時点でなんかやってるという書き込みもあるけど…
すでに解体されてないだろうな
0530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 23:01:46.63
旅館御岳はマイアやってる豊実精工が改装工事やっていて今年の秋にオープンです
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 00:00:48.82
調べてみたら本来は去年の秋から営業予定だったらしいが…
ひめしゃがの湯は休館のままのようだが大丈夫なのか
ただとにかく530が言うように豊実が経営権取ったには違いなさそうだ
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 13:36:28.48
チャオは名前すら出ていないくて草
0535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:34:46.24
12月の高山市議会の議事録が公開になったようだが…
現在の建物部分所有者は優福屋の子会社の株式会社御嶽 
どういう理由で所有権移転したのか…
例えば使用料立て替えの対価として譲渡した?
もしそうなら森林都市企画にもはや原状回復の能力はなく
国が株式会社御嶽に建物の明渡請求して取り壊したあと
費用を株式会社御嶽に請求かな?
とはいえ幽霊会社だったら資産には期待できないかもな
0536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:23:15.70
とっとと訴訟起こせば、本当に幽霊会社なら出てこないだろうから認容判決出て終わりじゃね?
0537名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 23:44:43.84
むしろ原状回復費用を誰が出すのかが問題で
森林都市企画に金はないから事態が膠着していたが
株式会社御嶽に資産があれば取壊しへ動くかも
まあベストは誰か引き継いでくれる企業が出てくることだけど…
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:01:02.38
俺達のチャオマン
あの日の風景そして突き刺す寒さも、ぬるい風が微笑みかける春スキーも
ゆるいタラタラコースも今となっては想い出に
追いかけても掴めないそれは極光
そう、チャオマンはみんなの心の中に生き続ける
0539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 18:08:01.80
経営方針等について、会社側からは、
再建に向けての構想やスポンサーとなる企業を探していることなど
を聞いておりますが、実現に向けての見通しやスケジュール等、
具体の方針が示されていないというのが現状でございます。

議事録読んでも良く分からんな
合同会社Fって何?
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 18:12:44.91
ネットで検索したら令和4年4月時点の出資団体台帳なるものが出てきたな
高山市が公開しているものか
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:42:57.10
昔大阪発着の0泊2日日帰りバスツアーが3月限定あったけど、どういうルート通ってたんだろ?
大阪23:40発でリフト運転開始前までにはギリギリ到着、帰りの出発が15:00ぐらいで大阪22:30着だった気が。
大阪出発はチャオも御嶽も奥美濃も同じだけど、現地出発時間がチャオ15:00、御嶽16:00、高鷲17:00、鷲ヶ岳17:15、ダイナ17:30。
地図を見ても御嶽+1時間で着けるような距離じゃないと思うんだが。
朝ダイナには余裕で間に合う時間に到着+17:30出発で現地滞在時間最長のダイナに客足奪われるのは致し方ないが、
日本では極めて珍しい貴重な北斜面だからなぁ。
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:18:45.77
御嶽と奥美濃は休憩が長かったり到着してもバス内待機で時間調節してる
0543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:31:15.92
貴重な北斜面?
他に中規模以上の北斜面のスキー場ってどこがあるだろ?
白馬47?
0544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:49:14.43
熊の湯、ジャイアント、丸池のコブ斜面、朴の木平、八方もパノラマ、黒菱、スカイラインはほぼ北向き
野沢もやまびこ、上の平はだいたい北向き、タングラム、斑尾・・・
探せばそれなりにある
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:08:38.41
八方のそこは知ってるけど、あそこ回すぐらいだったらびわ湖バレイで十分やんって感じ。
ちょっと足伸ばせば高鷲やピア、御嶽もあるし。
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:56:39.83
それなりには有る
けど、圧倒的に北斜面以外が多いのか
何か理由でもあるの?北斜面が開発しづらい理由とか
0547名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 20:24:02.86
チャオと御嶽って大阪までだと所要時間大差ない
みたいだけど帰りのバスは1時間も違ったのか
ちなみに大阪からと東京からを比較すると東京からが
近い…というか速いんだな
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:18:51.74
北斜面は気象条件が厳しいからなのかな?
ロシアっていくらでも山岳リゾート開発出来そうな割にはそうでも無いよな
標高や積雪は申し分無いけど冬は人が近付けないぐらいだから無理って誰かが書いてたな
0549名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 23:27:14.77
>>547
いやいや、所要時間に大差あるよ。
大阪を23:40に出発して御嶽に到着するのが6:30。
これがチャオだと8:00近くになって、道路事情が悪くて下手するとリフト営業開始に間に合わない。
(ちなみに奥美濃だと4:30ぐらいに到着して車内で仮眠)
チャオが限界日帰りバスツアーと呼ばれた所以。
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:52:31.28
>>549
Google Mapsで調べるとほとんど差がなかったのだが、どこかの高速がまだ開通してなかった頃かな?
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 18:01:05.08
Googleの所要時間は大嘘だぞw
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 20:03:31.61
チャオの季節到来
0553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 14:19:05.10
優福屋が運営している宿とか施設って実際にあるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況