アルペンスノーボード(なんちゃって限定) 2

0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:37:53.01
>>27
大丈夫だよ。
根強いユーザーもいるし、平昌オリンピックの男女メダル獲得でイメージ上がってるから!
0033名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:45:37.15
UPZのブーツで、後付けのヒールパーツが2種類くらいあるんだけど、
あれって、交換したら、何か変わるの?
スキーしたい人用?
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 22:24:19.98
ゲレンデの雪を、溶けた後で圧雪したらしく
今日のバーンは凍ったトタン板のようにガチガチでナミナミの崩れない状態だった
転んで尻を打ったらものすごく痛くて十数年ぶりにケツパッドをしてなかったことを後悔した

スタンス角度変えたので少し多めに滑り込もうと思っていたけど、あまりに転倒が痛かったんで
ボードは早めに切り上げて、残り時間はファンスキーの刺さらないエッジでゲレンデと格闘することにした
0040名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 06:08:25.36
アルペンボードには1番美味しいゲレンデ状態なのにw
その上その状態では1番クソ使えないファンスキー乗るなんてドMですか?
0043名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 22:45:33.85
>>40 >>41
たしかに、カービング用のスノーボードは角度変えて不慣れだったけど僅かにはエッジが効くらしくターンはできた
だけどエッジが氷面に入っていかないのでスピード上げられないから楽しくないし転ぶと痛い
おそるおそるレールターンみたいな滑りばかりしててもつまらない
気温上昇に備えて薄着だったことも災いして、転んで仕事に差し支えが出るのが最も恐かった
(実際翌日の仕事中は脳震盪の影響かもと思う不快感もあった)

ファンスキーはRが小さいから当然ボードよりエッジが入らなかったけど、両足で調整する分、
まず転ばないので、低速でもそれなりに滑れたし、深雪が無いのでスピードを出しても不安定にならなかったので良かった

また同じようなガチガチバーンで滑ることになるようなら、本気でプロテクターを持って行こうかな
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 23:02:21.96
泣いてないよ
脳震盪でクラクラきただけ

エッジは関係ないよ
角度を変えたことにより転倒しやすい状態だったことによる問題
怪我しない痛くない雪質だったら、もっと転倒しても滑ってた
横向きの楽に滑れる角度から、ビッテリーターンのできる足のはみ出さない角度に変えたので、なじむまで慣れが必要
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:21:31.49
リフト待ちやリフトに乗っている最中にロックを解除して、そのまま忘れて滑り出し。
最初のスピードが出てない時はいいけど、途中からプレッシャー掛けられなくなって「うわっ!」となる事は稀に良くある。
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:36:34.26
もちろん人それぞれだとは理解してますが…

フリーで、となるとアルペンの一番おいしいところをみすみす手放すようで
もったいないなあと思わんでもないです
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 22:26:47.55
HEADのストプロ(黒)を10年以上使ってる気がするんだが、そろそろヤバイよな?
今現在、新品で購入可能なブーツで、ストプロに近いブーツってどれになるんだ?
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:15:04.82
足首だけガッチリ固定されてたら良いので、つま先側の2バックルはユルユルです…
じゃないと痛くて痛くて(泣)
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:29:51.29
>>62
わかるわ〜
昔見栄はってライケルのAF700買って、サーモで焼けば足先広がるだろって思ってたら
アウターのサイズチョイス小さめで、親指の爪が黒ずんで生え変わったのは苦い思い出…
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:16:04.91
>>72
誤爆か?www
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:25:59.66
誤爆でもなんでもなくて、今まで履いたなかでS-LTDがホールド感や固さで1番しっくり来てたのに廃盤だからそれを惜しんでるって意味
0075名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 23:59:37.97
>>74
なにそれ?
ブーツの話?
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 08:02:49.65
あっ、そうですブーツの話しです
ポワーンとしてたらブーツの話題は終わってるのに気付きませんでしたスミマセン
よく話が1周遅れてるって言われます
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 10:10:23.65
>>74
足首直接ホールドするって最強だよね
足首止めたら足首の動きを妨げるって
当時否定派が多かったけど
未だにこの足首問題は他社のブーツでは
スッキリ解決されてないのよね
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 14:16:48.47
>>78
世界最大のスポーツメーカーだから
ちょっと期待しつつ
販売数が絶滅危惧種だから
撤退しちゃったもんな

最終的にモデルまとめ買いした人も少なくなかったよね
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:28:47.49
なんちゃってだからこないだまでS-LTD履いてたんだけどヒール側に間違ってINTECトウ側のベイル付けててロワシェルが割れちゃったんだよね
他のメーカーの履いて見るも全くしっくり来ない(;´д`)トホホ…
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 07:21:56.88
S-LTDと同じようなフィーリングのブーツは見つかったのかな?
俺なら、モヤモヤ感を抱えながら滑るのはストレスが溜まって我慢できない。
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 22:47:13.50
フリーランの上達するのを目指すんなら,テクニカル板のがいいですか?
F2エキップやSGフルカーブなど
よりも
BCストリームTCやグレイフォースなどのが良いですか?
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 07:44:03.70
>>84
フリーランをどう定義してるか知らないが
ただキレイな検定ターンをしたいなら
テクニカル系の板のが良いかもしれないが
いわゆるエクストリームターンとか
急斜面をガンガン攻めるとかなら
レース板の方が限界値も高いからオススメ
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:22:19.31
フリーランの上達するのを目指すんなら,テクニカル板のがいいですか?
F2エキップやSGフルカーブなど
よりも
BCストリームTCやグレイフォースなどのが良いですか?
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:32:19.97
>>86

84です
まだうまくカービングできなくて切り替えでもたついたりスムーズでないレベル
海外製のF2やSGのがウエストが太かったりするので
テクニカルのが基本的な動作の習得がしやすいのかと思ったりして。そこはどうなの?
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:50:50.43
>>90
グレイのフォースは
ターンの導入からターン後半の切り上げ
次のターンへの切り替えまで
板がきっちりリードしてくれるから
感覚を覚えやすいし
できるようになってからも
どんどん積極的に板に働きかけられるよ

外車系だとどーしても
板の動きについてくのがやっとで
動作が遅れて
技術の習得には遅れるかもね
乗れるよになって積極的に
自分から動けられるなら
SGとかの方が面白くなるね
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 19:43:11.01
>>91
グレイのフォースに乗って外車系にも乗った方が、
現在はどこのメーカーに乗っておられるのでしょうか?
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:38:10.20
個人的に、
子供の頃にあったセットスキーのイメージが強すぎて
AMICSSに16万は中々出しづらい
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:58:28.58
>>99
食わず嫌いはやめて乗ってみ?
まさに目から鱗状態だわ!
結果、レース限定にはなるが、各大会、全日本出場選手の多くが乗ってるよ。 全日本出場選手で国産ならオガサカとアミックスが二大勢力じゃないかな。
騙されたと思っても一度試乗をお勧めするよ。
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 14:02:31.55
>>101
じゃあ好きにしろ!
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:34:20.74
>>105
同意しちゃってるけど、アミックスに限らず調子いい板にいくらなら出せるの?
今いくらの板をに乗って満足してるの?
何に乗ってるの?
参考に教えてくれはしないか?
お願いします。
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:49.01
なんちゃってスレだからタイムを縮めなくてOK。
自分の気に入ったメーカー、好きなライダーが使っているってだけで良いんじゃない?


105では無いが、黒PRO 186に乗っています。
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 11:20:42.70
使用目的はゲレンデクルージングのみで、レースはしません(と思う)。
GS系で1本だけ持つなら、180くらいのものより、170前後の長さの板のほうが使い勝手がいいですか?
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 13:40:38.87
>>109
結構滑れる人?
よく行くゲレンデで
人を避けながらじゃないとダメなら
168以下とかのSL系じゃないとダメだけど
そんなに混んでないなら170以上のGSでロングターンになるんじゃない?

その辺りの長さって
170はレディース、180はメンズって設定だったりするから
レース板とフリーカービングいたので選び方って変わって来るよね。
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 13:50:27.65
>>111
甘い。たとえば同じ170でもメンズ、レディース両方ある。目安はスタンス幅50設定はメンズ。
また、長くてもサイドカーブきつい板は180でもショートやりやすかったりする。オガかあみで171W(メンズ)と171(レディースもあったりする。Wはウーマンでなくウエストな。結構でなく表彰台常連な、よろしく
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 08:43:18.78
>>115
なんちゃって限定
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 22:25:45.81
>>119
えー だってココはなんちゃって限定の板なんだもーん。
そうやってすぐ怒るんだからー!
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 08:47:43.50
キスマークのアルペンなんてあるのか?あったのか?
日本10指 誰でも聞いた事あるような有名スキー場20年務めてるけど見た事ねぇ
良く見るのはオガサカ BC SG F2 後は化石Burton
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況