X



群馬のスキー場ってどうよ?(38軒目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 15:31:16.84
果たしてそいつは本当にミッフィーだろうか?
戦場に絶対はない。不測の事態を想定しなくてはならない
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 15:42:11.37
>>86
片品に一票
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:27:07.16
グンマーは戦場。豪雪で帰るなら岩原にでも行くべし。
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 17:13:11.15
群馬舐めてる奴らばかりだな
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 17:28:25.83
>>86
オグナから帰ってきました。ゲレンデは下に緩斜面あるけど遠いし駐車場への坂が以外とキツくてFFスタッドレスでギリギリでした。私も片品おすすめします。今日は上の風が凄かったので第四リフトでひたすら滑ってました。人が少なかったのでずっとパウダーで幸せ。
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:26:46.64
>>
>>86です
普段というか、ススはレジャーとして年に数回しか行けてないです
今年はアルツ磐梯に行きまして、その前は苗場。
群馬だと数年前に尾瀬岩鞍に行ったよ。
基本的に全員スキーだから、片品かなー
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:56:06.23
>>111
明日は開いちゃうかな
明後日なら行けるんだが
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:03:30.23
FF乗りだけどなんやかんや除雪されてるからほとんどの場所は行ける
川場なんかも何度も行ってるがスタックした試しなし
クソ朝っぱらとかは知らん
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:08:37.41
何日か前ツイッターでみたが
宝台樹に朝4時とかに行ったら
道路除雪前に特攻した奴らの車が動けなくなって道塞がってて往生してたらしい
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:12:57.03
>>125
みなかみのスキー場は除雪入る前に行こうとすると嵌まるんだよな
そんなときは安全な場所で待機するに限るね
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:26:40.10
根利ドリは危ないから禁止だよ
0128120
垢版 |
2019/01/29(火) 21:25:37.67
>>124
お気遣いどうもです。次回は下の子に合わせて安全性と初心者が遊べる事が最優先、しかも日帰りなので
問題ないかと思います
0130103
垢版 |
2019/01/29(火) 22:12:07.64
一駆だったらOK?
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:20:51.32
>>100
いや、生半可な気持ちで来ると遭難するぞ
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:28:07.63
>>129
FRなら大丈夫ですね
安心しました
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 08:25:40.42
>>138
FFワンボックスで4人5人乗車とかは最悪だね、フロントが駆動輪、総舵輪を兼ねてるから本当に最悪
鈍重たる体躯でなぜに雪の坂道に挑むのか不思議でならない

ハイエースFRは土壇場になると中から人が降りて来て
リアゲート開けてそこに座り体重掛けてトラクション稼いで登るというテクがある
でも四駆に越したことはない
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 09:52:50.64
>>138
二人乗りとかだと後輪加重が足りなくて滑るのよ
少なくともFFステップワゴンとFRハイエースの前席二人乗りだとステップワゴンの方が登る
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 10:17:33.93
>>140
グンマの雪道は遊びじゃない
スタックや低レベルなテクニックでは道行く人に殴られる恐れもある

アイスロードドライビング検定二級以上で関所を越える必要がある。

戦場である
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 10:21:57.76
ノルン行く月夜野〜水上下道で今年3台スタックしてるの押したプリウス、アルファード、クラウン
まあ1台も助けられんかったけどw
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 10:38:56.07
T豚Sラジオってグンマー帝国のスキー場のCMを流してるんやね
それも特定のスキー場じゃなくて、あっちこっちバラけてるから
帝国としてCMを流してるんやろか
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 13:27:20.75
>>152
( ゚д゚)ポカーン
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 14:18:58.27
FFでもゴルフの様にきちんと車軸の上にエンジンやトランスミッションの様な重量物を載せている場合はFFの方が積雪路面に有利。
そうじゃない場合は必ずしもFFが有利ではない。
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 16:01:33.73
>>156 正解
30ハリアーFFにミシュランスタッドレスって最悪の組み合わせ。しかも20とかのガキの頃だったから雪道慣れてないしテクもなかった
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 16:04:25.59
登るったって命からがら登ってるクルマもいるからなんとも
「これ以上アクセル踏むとタイヤが空転する、かろうじてグリップしてる加減を保って登って行く」みたいな
それが実は時速20キロとかで、後ろは大渋滞、それどころかお前さんに付き合ってノロノロスタックの餌食になるなる奴もいる
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 16:24:36.49
今日のオグナは超晴天で気持ちよかった
パウダー食いまくろうと上に行ったが開始30分で食い尽くされてた
みんな今日を待ってたんだな(´・ω・`)
とはいえ昼前までは全コース楽しめたけど、
気温高すぎて春雪みたいになってたから明日はだめかもね
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 16:49:18.00
ダムルートじゃなくて左折するほうの道
とある左コーナーだけ凍結で反対車線越えてガードレールに刺さりやすくなってるよね
毎年トラップにかかりそうになる
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:01:32.22
済みません、チコっと質問です
FFステップワゴン スタッドレスBS履いてますが
仕事で川場に行くのですが、坂手前にチェーン付ける場所って有りますか?
平日に行くのですが教えてください
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:08:52.51
雪道スタックしたことないなぁ。
スタッドレスで。
登れなくなるイメージ分からない。
下りの方が怖い。
安全運転が一番ですね。
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:30:20.39
>>167
川場でスタックしてるのは朝に
大量の融雪剤を撒いたところに
FFのリアシートに二人乗ってるパターンだよ。

仕事で行くならリアに重いものが乗ってるなら
要注意。
チェーン付ける場所はあります。
ここの書き込みだけ見たら川場への道は
険しそうに感じるかもしれないけど
インターからも近いし群馬じゃ一番
楽だと思うけどね。
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:47:04.73
>>170
それは割と条件の良い日だな
路面が白かったら迷わずチェーン装着
これでFFでも確実に上がれる
チェーン装着場は分かりやすく、ちょうど良い場所にあるよ
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:51:33.88
条件が悪い日とは、雪が降っている最中に登らなくちゃいけない日

そんな日は一部のFFが坂を登っている最中に段々と減速し遂には止まる
一台止まると後続が全員止まる
これでチェーンを付けていないFFは登りのスタートが出来なくなりバックしだす
この切り返しで失敗すると前にも後ろにも行けなくなる
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:18.21
>>167〜173
アドバイス頂きまして有難うございます
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 23:32:37.59
スタック話はそろそろ飽きた
スキー場内の話してくれや
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 23:34:02.73
>>152
FRとFFでどっちが雪道強いか、調べたらたらすぐわかるよ。FFは前輪が浮くので雪道はきつい。
FFで登れないときも、バックなら登れたりするから。(エンジンの位置は違うけど)
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 01:19:47.38
ちょっと前に、ダマされたと思って平日の激安かたしな行ってみろと勧めてしまったんだが。
自分が群馬歴6年目にしてやっとこ岩鞍行ったら、すんげぇ良いスキー場だったわ。
まあ、コブが滑れない足前なんで制限はあるが、それでも楽しかったわ。
まあ、コースが長すぎとスキー場が広すぎで疲れるな・・・
ってことで、平日なら俺はまだかたしなでいいわ。
だが、丸沼よりは岩鞍かな・・・ という浮気心がちょっぴりと。
シーズンインとラストの参拝は欠かせないが、かたしなでも可能だよな・・・
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 08:30:35.66
岩鞍はいいスキー場ですよね。かたしなはスノーボーダーいなく、ファミリー層が主体なため、空いているし、まったりとしているのがいい。古さは否めないが。
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 09:07:07.61
>>182
岩鞍はエキスパート上コースが好きだ。
オレは良くそこで滑っている。
斜度40度のコブ斜面。

しかし今は雪崩の危険性があるのでクローズだね。
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 11:54:48.11
昨日はどこも晴れ予報もあって大にぎわいだったけど
本日は大荒れ予報もあってどこもガラガラ
ライカメ見ても誰もいないw
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 11:55:45.08
木曜に比べて水曜休みが多いだけだと思うよ
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:04:31.76
>>187
飲食は仕入先の市場が休みに起因する
不動産やカーディーラーなど客単価の大きい所は
契約が水に流れる
という迷信から、水曜休みが多い。
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:44:12.39
市場は基本日水休みなので出荷元の漁港も休みは同じ
なので水曜と日曜にスーパーや飲食店の生鮮品は
前日に仕入れておいた日遅れ品ということを覚えておくとよい
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 14:37:54.84
今夜宝台樹にFFで行くの難しい?
一度行ってみたいんだけどいろんな書き込みを見ると厳しいのかなと思ってしまう。
経験は新潟住んだことあるから十分ある
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 17:18:11.77
>>176
ネットで調べると両方書いてあるな。どっちかはっきりしない。
俺の実体験ではFRじゃ滑って登れないけど
FFは何もしなくてもエンジン分荷重かかってるからかね
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 17:56:49.13
あす、5時半ぐらいに都内出て、丸沼に行こうかと思っていたけれど、天気予報からして無謀かな?FFスタッドレスだけど、俺自身雪道に慣れていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況