X



スノーボーダーはリーシュコードを付けろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:01:26.57
>>294
めんどくさいんだろw
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:08:29.69
スキーヤーは板流さないという大前提でケンカ売ってきてるのがウケるw
マジでアホだなこいつら
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:09:35.69
自作自演して楽しいか?

つけるつけないは自由だよ。
強制するならついてない人はリフト乗れませんにしたらいいだろ。

それをしないスキー場が悪い。
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:10:47.44
こういうクレームをスキー場に言う爺さん結構いるけど
結局スキーもつけろって話になっちゃうし、そうなるとパトやイントラまでとばっちり食らうから
スキー場側もそこらへんはあいまいにして逃げてる
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:11:55.55
リーシュつけろ→わかる
リーシュつけないやつはクズ→わかる
だからボーダーはクズ→まぁそういうやつはいるので申し訳ないです
なんで移動中とかでも常に結んでおかないの!?→!?!?!

正論を盾にキチガイが独自理論を押し付けてきてるだけでしたと
0303名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:28.84
>>292
>>293
論破されてんのおまえじゃん
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:23:34.04
一晩で100レス以上、スス板勢い一位ワロタwww
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:30:18.53
>>303
どの辺がですかね?
詳しくどうぞ、韓国人のおじいちゃん
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:31:09.07
>>305
どの辺か君から説明したらいいのに(笑)
0307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:34:36.21
>>306
韓国人のおじいちゃんが読み返せばいいだけじゃないか?
既に完全論破済みなのでね
どの辺が論破されてるか詳しくどうぞ
0308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:34:37.47
ルールを守らないスノーボーダーは日本から出ていけ
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:36.93
>>307
人には説明しろ?、自分は読み返せ?
韓国人すげーよ
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:36:04.25
>>308
ルールを守らないスキーヤーですね
韓国人のスキーおじいちゃんはルール守れるかな?
ボーダーと一緒にリーシュ付けてルール守れるかな?
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:37:48.09
>>309
いや、韓国人のおじいちゃんに論破されてるのはお前だと言われたものでね
どの辺が論破されてるか、記憶にないのでどの辺か詳しくどうぞ
0312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:39:56.00
>>311
意味不明
0313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:40:45.44
>>310
意味不明
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:41:10.81
>>312
韓国人のスキーおじいちゃんは日本語が未熟なのかな?
日本にきて何年目?
蒸し返す様は韓国人そのものだね
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:38.60
そっか
スキーは構造的に流れ止めが付いてるのに
あんなに華麗に板流してしまうんだ

あかんやんw
0316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:44:38.81
>>314
意味不明
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:45:08.20
>>315
スノーボーダーもリーシュ付けてるのに流れてるから脳の構造に問題あるみたいよ
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:47:31.42
>>315
スキーも外れると一応流れ止めが効く仕組みになってるが
外れ方によって流れ止めが効かない場合もあるね。
だからスキーにもリーシュは必要と考えてるよ。
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:49:54.31
>>318
どんな風になってんの?
0320名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:52:22.03
必死にスキーに話を持っていってごまかすスノーボーダー(笑)
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:53:12.49
スノーボードでは反論出来ないからな
0322名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:53:47.39
>>319
ぐぐったほう早いと思うが。
単純な仕組みだよ。板が外れると瓶の一部が滑走面方向に飛び出して
ブレーキの役割を果たす。うまく言えんからぐぐれ。
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:55:28.90
>>321
完全論破済みだけどね
悔しいかい?韓国人のスキーおじいちゃん
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:56:15.97
>>203
この動画のスキーは流れ止め付いてないんじゃない?
こんな特殊な例を出しても無意味
0325名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:57:39.58
>>323
さすが韓国人(笑)
完全論破を繰り返すだけで内容なし
0326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:00:08.59
>>324
都合のいい想定はやめましょうね、韓国人のおじいちゃん
論破済みは論破済みなんでね
もう一度読み返すようお願いしますよ
0327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:00:59.95
>>324
やっぱ効いてんだ、その動画w
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:02:09.14
>>328
流れ止め付いてないスノーボードスレなのに
0330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:03:25.40
スノーボーダーはルールが理解出来ないバカばっかり
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:05:21.00
>>330
スキーヤーもですけどね
韓国人のスキーおじいちゃんもリーシュ付けてルール守りましょうね
ボーダーと一緒にリーシュ付けてルール守れるかな?
0334名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:07:14.19
スキーも簡単に流れるんだね
どっちも必要じゃん
何故そんなにリーシュを拒む?
買う金もったいないんか?w
0335名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:08:02.83
>>331
そのルールどこに書いてるの?(笑)
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:08:17.86
ところで、リーシュ付けてるつけてないはあるにせよ、そもそもどんなときにスノボの板って流れるんだ?
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:08:44.61
>>332
それは関係ないですよね今は
完全論破されてるからって話ズレすぎですよ、韓国人のスキーおじいちゃん
0338名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:09:15.79
>>332
こんなチャンネル見てるとかマジでおじいちゃんなのか…
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:09:18.94
>>337
あは、暴発してる(笑)
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:10:23.40
>>337
興奮しすぎwww
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:11:03.61
>>336
初心者がボードをソリみたいにして座って乗っててコケるのがありがち
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:11:16.63
>>335
韓国人のおじいちゃんが晒した>>1に書いてるよね
全滑走者に対して流れ止め、リーシュを付けましょうと
スキーも流れ止めが機能しない場合があるからリーシュつけないとね
ルールですな、韓国人のスキーおじいちゃんj
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:14:03.64
ボーダー爆発www
0345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:14:37.20
>>342
同じ会話また繰り返してる
ボケ老人
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:16:57.64
ルール(rule)とは規則、規制、慣例、しきたりなどを意味する英語
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:17:29.20
全てはルールなのですよ、韓国人のおじいちゃん
スキーが流れる動画見ましたよね?ああいう事態にならないようにするのがルールなんですよ
遵法意識に乏しい国民性の韓国人のおじいちゃんにはわからないかな?
0350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:20:49.64
本性現して本業のボーダー叩きに移行しつつありますかな?
完全論破された韓国人の姿としては正しい姿ですね
正しい日本人は必ず最終的には勝利するものです
0351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:22:31.13
>>348
どこに書いてるかはやく
0352名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:22:37.73
実はルール守ってないのはスキーヤーだったというオチかw
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:22:55.13
>>350
ルールを守れば叩かれないよ
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:23:51.72
>>351
??画像見るか読み返したらわかるんじゃない?
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:25:07.60
>>353
スキーヤーもルール守らないから叩かれるんだよ
リーシュ付けましょうね、韓国人のスキーおじいちゃんも
0356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:25:28.47
>>341
ありがとう。その状況だとリーシュほぼ無意味だよねぇ。
0357名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:29:34.47
>>356
ジエン楽しい?
0358名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:42:59.20
>>354
漢字読めないの?
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:43:28.29
>>336
長文すまん
板を置いてはめる一瞬→右足で軽く踏んで左足を乗っけてはめるとか座って片足づつとかはめるんだけど、その時にバランス崩したり突風でがあるね。
だから両足が地面についてるうちにリーシュを巻くとか、片手にリーシュを巻き付けるとか持ちながらってのが対策としてある。 元々は板に足を乗っけてからリーシュみたいな感じだったけど、安定してる姿勢でリーシュつけないと意味なくね?ってのは俺も思う。

パウダーで埋まった時や、歩いてスタート地点についたときとかも同様のミスがおきやすい。思ったよりフカフカでズボッとバランス崩す→板さようならとか。

あとはもちろん外した一瞬。動画のねーちゃんがそうだね。
あーつかれたー!でビン外す→寝っ転がっるとか話をし始めて板放置→流すとか、外して板の調整をしよう→手が滑った!とか。
どっちもやる前に伸ばして腕で掴んどくとか、リーシュついてんじゃーん!外したら板を持っておこう!とかしてれば防げる

滑走中に板が外れるってのはありえない。そもそも外れるとしたらブーツごととかビンごとの方が確率が高く、その時はリーシュなんか関係ないし、更に言えば両足外れるなんてありえない

前足を装着するまでの間のイージーミスで起きる感じかな

リーシュそのものが事故を防ぐっつーより、一手間が流さないように意識をつけるってのもあると思うよ。指差し確認と一緒


犬の散歩とかソリ滑りは自業自得のクズ野郎なので好きに罵ってください。はい。
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:43:42.24
>>355
スキースキー言ってもスノーボーダーがルール違反していい事にならないぞ(笑)
0361名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:45:43.95
>>360
お互い守りましょうねってことじゃないか?
スキーもきちんとリーシュ付けてルールを守りましょうね
韓国人のスキーおじいちゃんも守れるよね?大丈夫だよね?
0362名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:46:28.47
>>359
その手順を知らないからリーシュムダとか言うバカが大量に沸いてる
0363名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:47:01.59
スキーヤーはお互いにルールを守ってゆずりあいとかできない連中だからなぁ
0364名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:49:17.50
>>361
守ってないのはスノーボーダーだけ
0367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:55:25.43
>>365
リーシュコード全く関係ない
0368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:55:33.07
>>365
ださ!避けれねーのにスピードだけ出すバカスキーヤーw
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:57:19.94
>>367
お前も関係ない動画いっぱい晒してるやんw
やられたら嫌なんか?都合のいいちょんスキーヤーだわー
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:57:58.60
>>369
リーシュコード全く関係ない
0371名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:58:32.95
>>368
スノーボードはゴミのように遅いから安心だね
0372名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:00:53.63
>>370
悔しいのぅ悔しいのぅw
0373名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:01:36.74
違うよ?スキーヤーがコントロールできないスピードで滑ってるだけ
スピード出してすげー!ってするのは下手くその特徴

スキーだとしても適切にスピードコントロールできる方が上手いはずだが
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:05:08.61
>>357
残念ながら自演じゃないんだわw
0376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:05:58.50
>>372
全く関係ない
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:06:33.44
>>373
現実は低速なのにコントロール出来ないスノーボーダーばっかりなのに
0378名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:11:15.93
>>359
丁寧にありがとう。
とても参考になる。
初心者が必要性感じにくいのもそういうとこなのかもね。初心者ってほぼ平らで板が流れようのないところで板脱着すること多いし。
0380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:13:00.04
>>377
それ言ったらボーゲンのクソガキとかどうなるん?
初心者がコントロールできないのは当たり前じゃん
上手いってイキってる下手くそとは意味が違うわ
0381名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:14:03.81
>>380
現実は低速なのに暴走するスノーボーダーばっかり
0382名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:15:07.02
>>378
そうね。で、上に行って同じ感覚でつけようとするとか、犬の散歩とかソリ遊びして流すと。

誰かも書いてたけど本来はレンタルでて徹底すればいいんだよ。板流しした場合は罰金取りますとかにしてさ、写真一枚カウンターにコメントつけて貼っとけばさ。
それが徹底できないのは確かに業界の怠慢だと思うよ。
0383名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:16:22.59
>>381
低速の暴走と高速の暴走どっちが危ないかわからないんでちゅかー?
知能が低い方は家からでないでほしいんですがー?
0384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:57.81
>>365
いっつもスキーヤーはシカトするんだが

そもそもこの動画でど真ん中に突っ立ってるのはスキーヤーが多い件
0385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:26:48.60
>>384
こんなレベル高いゲレンデにスノーボーダー入れないだろ?
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:28:21.09
ロングタイプのリーシュ使ってる人以外は実質してないのと一緒だよ。
アルペンの人は時々前足も解放しちゃったりするから少しは意味あるかなと思うけど。
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:29:38.17
>>106
この動画もチンタラ二人でボーゲンして塞いでる二人組いるし、1つ目の動画もスキーヤーが真ん中で座り込んでいたね
>>111なんかど真ん中で立ち止まってるスキーヤーの方が多いよね

なんでこれにはだんまりなの?スキーヤーさんは
座りこんでるボーダーなんか滑らないのがわかってるから逆に避けやすいけど?
0388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:30:28.60
>>386
ほんこれ
ブーツと板をつなぐ程度のリーシュなんてストラップが増えたのと同じ、何の意味もない
0389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:30:47.50
>>387
リーシュコード全く関係ない
0390名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:31:01.38
>>385
レベル高いゲレンデなら真ん中で立ち止まっていいの!?
そんなルールあるんだー!へー!

俺ならフルカーブで滑りたいから邪魔だとおもうけどなぁー。なんなら緩いとこよりもいてほしくないがなー
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:32:09.79
>>388
それには俺も同意
とりあえずつけてますよアピールにしかならんかと
ワイヤーロックと兼用が一番実用的だと俺は思う
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:34:22.32
やたらボードを目の敵にしてる人はスキーしかやったことないんかな?
どっちもやってみりゃもうちょっと寛容になれると思うが。
0393名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:35:00.49
>>392
寛容とか関係なくルールを守ればいいんだよ
0394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:35:36.82
>>385
ダメな例として貼ったのにレベル高いって自慢するとは予想外だったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況