X



スキージャンプについて語ろう224

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 13:57:54.88
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski.com/ski-jumping/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/

前スレ
スキージャンプについて語ろう223
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546347737/
0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 13:59:34.25
◇◆最重要◆◇

・選手に対する誹謗中傷は固く禁じます。

・ここはスキージャンプについて楽しく語り合う場所です。

・よく考えてから書き込みをしましょう。

・あなたの書き込みは分別のある大人の発言として扱われます。

・特定の選手のアンチは出てけ←ここ最重要

     ┫┣
   ∩┃┃
  ( ゚ Å゚)
  (    )
  | | |
  (__)_)
0003名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 14:03:15.71
☆いよいよジャンプ週間最終戦 Bischofshofen
日本人初のジャンプ週間 グランドスラム 達成なるか

5日(土):オーストリア・ビショフスホーフェン
15:00(日本時間23:00)公式トレーニング
17:00(日本時間 翌1:00)予選
6日(日):オーストリア・ビショフスホーフェン
15:30(日本時間23:30)トライアルラウンド
17:00(日本時間 翌1:00)本戦
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 14:46:03.04
>>1

ビショフスホーフェンってアプローチが27度しかなくてその分長いのよな。
ちなみに札幌五輪当時の宮の森もアプローチは30度だった模様。
0005名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 15:06:22.24
元康さんのツイッターがぶっ飛び過ぎている…
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 15:54:28.86
テンプレ永久保管指定
今後のテンプレに必ず入れておくこと

350+4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [↓] :2019/01/04(金) 16:31:25.46
陵が試合後の計量計測に行くときにホファーが
先導してたんだけど途中で立ち止まる陵の腕を
グイッと引っ張ったんだね。その行動が一部で非難されてる。
これはJspoの中継でも映ってたんでないかな。

>>350
これか
https://youtu.be/l9WOlE6inXQ
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:17:18.57
陵侑は今季からのブーツ無しで体重計るルールに
上手くハマる事ができたということなんかな?
あと、他の選手よりも長めの板を履いている(らしい)。
0015名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:50:50.27
>>7
各コメントを翻訳しているが

>Damian M
>しかし、彼は英語もドイツ語も話すことができません…
>それで彼は彼の手を導く必要があります。
>もう一人が「ここで待って」と言ったら、小林はそれをとにかく理解せず、彼は続けた。

指示が伝わらなかったと判断して強制的に扱ったというのが真相かな
悪意というよりは他の選手の順番もあるからとっとと処理を急いだから
あのように乱暴に見える扱いをしたと客観的に判断するべきだろうか
0018名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:21.46
>>16
向こうのファンも問題視してるんだが。知ったかぶりはお前さんだろ。
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:49:10.57
ニュースで唯一しっかり報道したフジテレビ、あんがと
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:49:56.24
ドイツ語も英語も意思疎通が拙い日本人選手を
ポーランド人と同じに考えてるポルスカの連中も拗らせてるな
ここに紛れてる芸スポ民と親和性高そうだな
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:50:10.95
先週のnumberより
2018日本人アスリート年収ランキング

1ダルビッシュ 24億
2錦織圭  23億
3田中将大 20億
4香川真司 7億
5前田健太 6億
6柳田悠岐 5.5億
7本田圭佑 4億


ジャンプ選手がランクインは無理なのかね
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:51:56.75
ビショフスホーフェン
K 125m
HS 140m
HR 144.5m[2017]

今晩のトレーニングと予選は必見だ
トレーニングと予選で期待ワクワクテカテカになったことは未だかつてなかった…
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:56:03.02
別に金を稼ぐためだけがスポーツやる動機じゃないだろうに
その競技が好きでやってる選手にとっては
それが楽しく生きがいがあればそれでいいんじゃないか
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:04:42.78
報道内容も「葛西を超えました」なんだよね
グランドスラムいけるかも!?なんて報道しても、視聴者はハァ?なんだろうな
0030名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:07:52.99
>>27
別にスキージャンプが好きじゃないなら
そういう人は金のあるところに集まればいいだけのことでしょ
仮にスキージャンプが稼げる競技だとして
好きでもないのに金が稼げるってだけで集まってくるのも
喜べない話だわ
0032名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:12:29.71
>>29
スキーどころか積雪を日常的に感じたことのない人たちは
日本に限らずぴんとこないと思うな
四季のありをに付随するスポーツって素敵だと思う
そういう感覚が持ち得ない人たちってちょっと気の毒
個人的にはそう思ったりする
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:15:27.36
もうちょっと日本のジャンプ界はグッズとかで
稼ぐこと考えてもいいと思うけどね。
札幌ワールドカップで競技解説付き観戦シート売るとか。
0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:22:49.67
久しぶりにJスポで試合見たんだけど、吉田アナなんかキャラ変わってない?

昔はもっと落ち着いてて乱暴な言葉遣いは一切ないようなイメージだったんだけど、
今はよく言えばテンションの高い、悪く言えば軽い感じになったような…
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:26:39.90
>>33
男女表彰台組は時事通信の記事に
名前が挙がってる。
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:29:06.01
>>32
日本で雪が身近なのは
北海道東北北陸(富山県が西限)信州周辺に限られる
雪が降る降らないではなくいっぱい積もるか積もらないかが全て
そう考えると日本の人口は1.2億人以上だが雪が身近な日本人は数千万人程度まで落ち込む

だから冬季スポーツがピンとこない日本人が多いのはやむを得ない
だが冬季スポーツ潜在人口が数千万人もいるんだから時々とてつもない選手が出るのは至極
当然のことだ
0040名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:46:26.72
スゴいことやってくれてるのにオリンピックの時にしか騒がないのはひどすぎるな
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:18.04
>>41
たまのゲリラ積雪で渋滞とかレスキュー呼びまくりで見苦しくうろたえるする地域はお呼びではない
慣れている地域はチェーン装着とか融雪装置、除雪車などの準備している
0043名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:12:33.78
こんな記事見つけた
https://www.ispo.com/en/markets/kamil-stoch-richard-freitag-and-co-how-much-ski-jumpers-earn
ざっくり言うと、スキージャンプは欧州で人気があって客も入ってイベント数も多いのに
なんで選手への賞金がクソ安いんだ、というお話
ただ、ポーランドではストッフはサッカーのレヴァンドフスキより人気があり、
多額のスポンサーマネーを得ているよ、とのこと
0048名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:29:14.72
アルペンみたいにランキング上位は
公開ドローでスタート順決めてみる?
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:37:15.88
プロスポーツは広告、興行の側面を
無視できんからな。プロリーグがある
団体球技でもない限り
成績のみに対する報酬は頭打ちになるのは
しょうがない。
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:46:13.38
野球は国内限定で五億、六億とか高すぎる
上限三億でいい
それ以上貰いたかったら米国に行け
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 20:07:55.67
単純に需要がそんだけあるから選手に金やれるんだろう
野球は日本で人気があるんだから
さらに、そんな上限儲けたらスター選手の海外流出、国内野球の人気低下にもなりかねない
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 20:17:16.45
>>51
つか日本もアメリカ見習って海外展開してれば野球市場はもっと大きくできたくらいだよ、アジア中心にさ。
巨人や阪神中心にしたセリーグがお荷物だったんだよ。
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 21:00:45.95
フィギュアは通年リンクあるところなら日本全国どこでもできる
昔は名古屋、今は関西が強いし岡山あたりからも選手が色々出てる

スノースポーツとは全く事情が違う
ジャンプは昔に比べると競技人口激減してるから心配だ
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 21:10:10.32
しまった!陵侑がインスブルックで勝ったの今頃知った!
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 21:29:12.93
どべ吉ジャンプ凄え!途中でやめなかったら110m飛んで死んでたかも。
逆にやわ雪だったから怪我がなかった?
本人ツィッター 「空中で陵侑をみた」ワロタ
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 21:29:43.78
どべ吉ジャンプ凄え!途中でやめなかったら110m飛んで死んでたかも。
逆にやわ雪だったから怪我がなかった?
本人ツィッター 「空中で陵侑をみた」ワロタ
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 21:49:21.94
>>66
↓よりも新しい情報?

@FISskijumping
12分前
その他
#Bischofshofen: Due to the heavy snowfall today's schedule was changed. New schedule: 4 pm CET: One training round, 5 pm CET: Qualification!
007055
垢版 |
2019/01/05(土) 22:18:57.83
さっき起きた
あれ?

トレーニングが1時間遅れになって予選の時間は変更なしなのね
また仮眠に戻るか
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:00:32.32
FISskijumping
3分3分前
その他
#Bischofshofen: Due to the still heavy snowfall the jury has decided to start today's training at 5 pm CET, 1 round, followed by the qualification.
Next official information by the jury: 3:45 pm CET!
#skijumping #FISskijumping #4hills

これは66の言った通りになったりして
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:44:08.57
>>47
柳田以外全員外国のスポーツ組織での収入ですが?
0075名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:47:50.53
>>43
ポーランドの場合
夏冬通じて
ポーランドという国に初めて金メダルをもたらしたのは
スキージャンプのフォルトナであるというのが大きい
今でもポーランド人にとって大倉山は聖地で
わざわざ日本観光にくるポーランド人がルートに組み込むくらい
そこにマリシュでその地位を高き固定した
モンゴルの初めての金メダルが柔道で
以降柔道人気が爆発して
大統領までが柔道関係者になったように
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:50:24.17
ジャンプを始める少年たちは
その動機に金を稼ぐことなんて入っちゃいないよ
ジャンプが身近にない連中って
感覚がずれてるんだよね
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:55:10.53
FISskijumping
今25 秒前
その他
#Bischofshofen: Today's training and qualification has been canceled.
Schedule for tomorrow:
1:30 pm: official training (1 round)
2:30 pm: qualification
5:00 pm: competition (no ko modus)
008078
垢版 |
2019/01/05(土) 23:56:37.19
ということで66の言うこと的中?
波乱の展開になりそう
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:59:16.70
>>77
好きなだけでは続けられないでしょ。受け皿だって非常に少ないんだし
実際やる子供はどんどん減ってる
日本のスキー界はアルペンの根尾を野球に取られたことにもっと危機感持って対処すべき
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 00:20:05.87
空中に浮かんでる感覚
遠くへ飛んでる感覚
アルペンスキーで瘤でジャンプしたことないと
この感覚はわからないんだよね
わかれと言っても無理かもしれない
経験の有無で考え方は平行線だよ
0089名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 00:59:07.58
マスゴミに取り上げられるのがちょっと早いんじゃないか?
ジャンプ週間総合優勝やW杯総合優勝してから取り上げられるのならいいが、
まだあくまでも可能性なんだから、この時点であまりマスゴミに取り上げられるのは時期尚早だと思う。
船木が五輪の後、マスゴミにもみくちゃにされて調子崩したことの二の舞にならないといいが・・・
関係者はなんとしてもマスゴミに取り上げられて人気を盛り上げたいのだろうが・・・
日本のマスゴミの糞歴史を何十年も見てきたジジイとしてはちょっと心配だ。
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 01:13:03.43
暁斗今季初表彰台2位
ジャンプも複合も頑張ってほしい
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 02:08:39.13
現実的に競技続けるなら金がないと無理だろうに
四足歩行の大会あるが、世界一速くてもびた一文貰えないから、誰もやらないんだし
009655
垢版 |
2019/01/06(日) 02:42:31.46
寝過ごした…

あ、翌日に延期ですか
はいわかりました
おやすみ
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 03:33:02.67
youtubeにアクセス乞食の陵侑動画がワラワラ湧いてきたな
それに比べZDFsportのインナウアーによる陵侑解説動画も上がってる
インナウアー年食ったなあ
俺の脳裏のインナウアーはかわいい顔した青年だ
シュナーブルとアッシェンバッハは引退後大学に入って医者だもんな
なんか日本の選手は引退後のつぶしが利かないのは考えたほうがいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況