X



スキージャンプについて語ろう223

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 22:02:17.43
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski.com/ski-jumping/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/

前スレ
スキージャンプについて語ろう222
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1544968522/
0057名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:06:53.33
>>53
いや、陵侑は向かい風得意で強い追い風が苦手だよ
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:08:24.15
欲を言えば、こばじゅんが3位だったら面白かったのに。

まぁ、それはねだり過ぎかな。
007139
垢版 |
2019/01/02(水) 00:13:37.08
アダム・マリシュ2000-2001 11/21
プレブツ 2015-2016 15/29

陵侑 2018-2019 ?/28

男子ジャンプのレベルの高さを考慮すると高梨以上の衝撃だ…
0075名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:22:30.47
スレ変わったから貼っとくわ

3日(木):オーストリア・インスブルック
11:45(日本時間19:45)公式トレーニング
14:00(日本時間22:00)予選
4日(金):オーストリア・インスブルック
12:30(日本時間20:30)トライアルラウンド
14:00(日本時間22:00)本戦
5日(土):オーストリア・ビショフスホーフェン
15:00(日本時間23:00)公式トレーニング
17:00(日本時間 翌1:00)予選
6日(日):オーストリア・ビショフスホーフェン
15:30(日本時間23:30)トライアルラウンド
17:00(日本時間 翌1:00)本戦
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:22:49.37
2本とも飛距離負けてるし、飛型点もアウェーの中、凄いとしかいいようがない。
他の選手が今一歩な中、地元の期待を一身に受けているアイゼンビヒラーも凄いけど。
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:25:12.07
>>75 乙
インスブルックの時間はgpと一緒だね
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:25:20.58
>>76
インスブルックも飛距離で負ける可能性は高い
72年のインスブックの笠谷もモルク、ケユヒケに距離で負けたが
飛型で勝った
インスブルックは細かなミスは許されない
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:28:57.36
Eisen 138.0/129.3 135.0/135.4
Ryo 136.5/129.5 133.0/137.1

2回とも上回っているから完全勝利ということになる
二本とも距離が短いのにポイントで上回っているのは二回ともより不利な風を貰ったということになるのか
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:36:40.49
>二本とも距離が短いのにポイントで上回っているのは二回ともより不利な風を貰ったということになるのか
そのとおり
飛形でも負けてるから、ウィンドファクター分のみで逆転
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:41:22.79
ウインドファクターで一位を引いた最悪の選手が優勝なんていまだかつてなかったっけ?
ウィンドファクター導入後のデータの一発検索?とかでで絞り出せない?
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:41:45.56
>>79
陵侑
 1本目 -0.38 m/s
 2本目 -0.27 m/s

EISENBICHLER
 1本目 -0.03 m/s
 2本目 +0.27 m/s

両方とも陵侑の方が条件悪い。
2本目は板が後ろから叩かれて下がった様に見えたけど、それであそこまで持ってきたのは凄いと思う。
0089名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:48:45.82
同じ空中姿勢、同じ着地でも距離を飛んだ方が飛型点は高く出るから、
やっぱり向かい風もらって距離を飛んだ方が有利。
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:56:11.62
ルール改正ガーって言ってるやつはどう変えればいいか考えたこともないんだろうな
陵侑はストッフやアイゼンビヒラーとほとんど身長いっしょだというのにw
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:09:33.14
>>92
表彰式の写真見ると、アイゼンビヒラーの方が低いね
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:17:28.76
2戦連続で2本目に1番糞条件で飛ばされてないかか?wそれでも勝てるってのはほんと凄いと思う。
風おじさんも喜んでるだろう。
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:19:01.50
>>90
(スポーツ)ではなく「ニュース」の6番目に来ている
スポーツならともかく「ニュースに出たのは記憶にない
高梨の時にはあったっけ?
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 02:18:30.53
アイゼンが陵侑に並んで優勝候補に名乗りを挙げるとは予想外だな
てっきりドイツで来るのはガイガーかライエかと思った
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 02:41:45.33
日本の糞マスコミがいつまで無視するのか
クソ野郎
日本の御家芸で活躍する日本選手をしっかり報道しろ馬鹿野郎
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 02:42:46.60
ワールドカップを生で見せろ
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 02:51:53.30
>>99
102だけどコメントぶっこんどいた
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 03:05:54.38
スキージャンプって何処で流れてるの?
BSでは最近やってないの?
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 03:27:08.15
スポーツ小僧という雑誌に載ってた 日本人のスポーツの偉業難易度

A  NBAレギュラー NFLレギュラー ボクシングヘビー級王者 バロンドール
B ゴルフグランドスラム優勝 テニスグランドスラム優勝 陸上短距離金メダル
C 日本人メジャーで本塁打王 ボクシングミドル級王者 陸上投擲金メダル F1年間王者
D 凱旋門優勝 インディ優勝 ツールドフランス優勝 WWE優勝 NHLレギュラー
E バレーボール金メダル 水泳自由形金メダル サイヤング ラグビーW杯優勝
F 卓球世界チャンプ バドミントン世界チャンプ スキージャンプ総合優勝   日本人遊撃手がメジャーでレギュラー
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 04:39:52.29
>>108
編集者の主観満載で賛同できない部分が多いよねw
陸上短距離金メダルよりNBA、NFLレギュラーの方が凄いなんて笑わせる
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 07:21:53.50
berkでがる大会後の選手たちの声がある
海外選手のインタビューを日本語で読めるのはここしかないのか

ストフの2回目は凄かったな
一回目で失敗しなければ2〜3位は固かっただろう

クラフトは焦りやプレッシャーで大失敗だったようだ
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 07:42:59.52
>>113
日本人のアルペンはGSが一番アカンかった気がする。
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 08:14:02.40
クラフトは、不振オーストラリアチームの象徴やな。お得意の、こぞって不振。
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 09:23:41.96
陵侑キュンの精液飲みたい
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 09:32:10.96
りょうゆう凄すぎ
これで顔が良かったら言うことなかったのにな・・・
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 09:41:30.79
>>120
ツルツルでニキビやほくろもあまりない小じわもない
十分にいい顔だと思うが

昨日見たがメット脱いだ顔晒し紹介が導入されたんだな
ユーロ勢はアップだと見るに耐えんのが多いからそれらと比較すれば遥かにマシ
兄も似ているからアップにしても違和感が少ない

哀れなのは葛西
おじさんのアップはやっちゃいかんだろ・・・・・・・・・・・・・
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 09:50:26.66
やんちゃ陵侑キュンのケツマンコペロペロしたい
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:34.97
これだけ日本チーム好調だと葛西の体たらくが目立つな
ここまで1ポイントだけの選手を帯同させる必要があるのか?
ただ参加させるだけならもっと若手にチャンスを与えるべきではないのか?
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 10:40:38.46
みやじぃ〜
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:19.71
>>91
全日本のコーチだった笠谷選手の兄さんはもう五輪代表に選ばれるのは
確実だからと言って本人に残るように説得したはず

>>109
昔は(サラエボ五輪ぐらいまでは)スキージャンプとスピードスケートの短距離しか
メダルを狙えなかったからねあとせいぜい渡部絵美がいた頃のフィギュアか
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 10:59:46.15
それにしてもまた日本の選手が勝ち始めたのでルール変更とかやるんじゃないかね
ルール変更ではないけど笠谷選手は北欧の有名な大会で2位の選手に
5メーターの差をつけたのにそれでも2位にさせられたっけ
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:01:01.50
>>110
日本人にとっての難易度ってことでしょ
世界の評価という指標でなく
だったらNFLレギュラーとかは日本人にはまあ無理ということでわかる
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:43:01.57
NHK何やっとんじゃ!
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 14:36:50.67
出る出ないはberkutschi.comとかskijumping.pl
あたりが早いと思う。
ジャンプ中継やってる海外のTV局サイトとか
ドイツだとZDF、ARD、スロベニアだとRTVSLO
ノルウェーNRK、フィンランドYLE。オーストリアORF。
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:12:40.88
小林が3勝しても、このまま僅差でアイゼンビヒラーが追随してきたら、
4戦目でちょっとやらかしただけで総合逆転負け食らう可能性があるよね。
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:35:57.81
>>139
ゴムゴムの実を食べたような変な動きをたまにするよ
顔をゴムのようにグニャ〜って
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:38:41.39
マスコミもいつまで放っておくのかな
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:52:09.44
>>115
そうなのよな、GSが最大の鬼門。
滑降は昔は20位以内に何人か入ってたしシングル順位だって一人いたし…
GSはあんなに大会でやってるのに弱いんだものな。

>>127
まぁ笠谷幸生は古風な日本男児で真面目すぎたのはあったんだろうね。
そう言う例外を許さない人だった。
まぁおかげでビショフスホーフェンでは札幌五輪アルペン代表の岡崎恵美子が嫁いで尽力するまで日本人が嫌われるようになってしまったんだが。
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 16:16:46.60
>>142
2001年が同じような展開だった
葛西が2戦目勝ってSHオーベルスドルフ総合トップで僅差の2位がマリシュ
3戦目マリシュが勝って僅差で逆転
4戦目葛西が予選キャンセルしマリシュトップで直接対決したが、葛西惨敗で勝負にならなかった
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 17:33:55.90
>>152
兄さんの方は絶不調だよ。ジャンプ週間は放棄してトレーニングしてるみたい、弟も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況