X



【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る153本目【白鳥】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:25:58.99
仲良く使いましょう

※リフト乗車時はセーフティーバーを利用しましょう
※斜面上で板を外す時は流れ止め対策をしましょう
※板の取り違え盗難対策をしましょう

前スレ
【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る152本目【白鳥】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1545099312/

<高速IC別 奥美濃スキー場一覧>
※括弧はスレ内での推奨略称
※「★」マークは、マックアースグループ傘下(ピアは提携)

● 高鷲IC、ひるがの高原SAスマートIC
★高鷲スノーパーク(SP)http://www.takasu.gr.jp/
★ダイナランド http://www.dynaland.co.jp/
★鷲ヶ岳スキー場(鷲) http://www.ski.washigatake.jp/
★ホワイトピアたかす(ピア) http://www.whitepia.jp/
★ひるがの高原スキー場 http://www.hiruganokogen.com/
・郡上ヴァカンス村スキー場 http://www.gujyokogen-hotel.com/

● 白鳥IC
・ウイングヒルズ白鳥リゾート(羽、ウイング) http://www.winghills.net/
・スノーウェーブパーク白鳥高原(高原、ウェーブ) http://siratori-k.jp/swp/
・しらおスキー場 (2018/6/30に閉鎖致しました)

●ぎふ大和IC
・アウトドアイン母袋温泉スキー場 http://ski-motai.hp4u.jp/

●郡上八幡IC
・めいほうスキー場(ハム) http://www.meihoski.co.jp/
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 21:43:01.62
>>137
ダイナの欠点はホテルからゲレンデまでバスに乗らなくてはならない事くらいか。

昔、ヴィラモンさんに泊まったら白いピアノがあったけど、まだ残ってるのかね。
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 22:18:02.33
ダイナは早朝と夜やってる利便性が8割であとはから松とγライナーの回転率で修行僧するのに良いくらい
センターハウス前が傾斜でダルいしのとαの最期の落ち込み座り込み勢はほんと辛いから日中はひるがの逃げた方が吉
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:41.97
>>160
めいほうやね
羽はゴンドラよく止まるし初心者コースの幅が狭いから
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 01:03:23.55
しらおの決断は正しかったな
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 02:36:14.35
めいほうは二年前くらいから高級路線に変えて成功したのかなあ。圧雪もキレイになった。中部7パスだけど12月と正月だけは利用してる。
客層もいい。ひるがのも客層がいい。
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 03:02:20.48
岐阜市雨
関市雪
0171やら米か
垢版 |
2019/01/03(木) 04:30:21.83
いま、関市内通過中だけどモサモサ降ってるわ。
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 04:34:48.09
>>171
ゴンぶりかー。俺は奥美濃さけて国境スキー場行く。参考になったありがとう。
0173やら米か
垢版 |
2019/01/03(木) 04:39:31.41
と思ってたら、美濃市内全く降って無いわ。
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 05:36:46.95
>>173
なぬっ 仕方ない 朽木スキー場いくか
初めてになるが。
0177やら米か
垢版 |
2019/01/03(木) 06:41:24.54
福井和泉スキー場到着。
もうすぐオープンなのに、車が居ないw
湿雪ですな。
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 06:59:28.20
ご機嫌ナンチャラになるのは明日だな
今日は少し柔らかい
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 08:16:40.45
食堂混むから握り飯持参じゃ。
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 08:17:51.83
>>177
あんだが正解かもね。
0190やら米か
垢版 |
2019/01/03(木) 10:40:57.08
福井和泉スキー場、駐車場ガラガラですよ
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 10:57:12.46
みんな焦りすぎや、まだ1/3やで
もう少し待とうや
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 10:59:41.05
>>168
買い手がついたって噂があります
夏のキャンプ場メインになるって噂

第2リフトはすでに完全撤去されてる
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 11:03:19.65
スキー場でバイトしてる
待機位置から乗車位置への移動中、前の搬器(リフト)を掴む、
乗車位置より手前での乗車、降車位置より手前での降車するのは
やめていただきたいです
お願いします
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 11:20:10.80
>>190
ゲレンデはどう?
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 11:20:51.06
大亀どうなってるの?
アドレス変わってないよね?
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 11:24:52.19
>>194
前に座ってる人のテールにぶつかるの嫌だから もっと前に進んで〜って急がせるのやめて。追い付くんだわ。ヨチヨチの人だけに言ってくれ。
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 11:48:08.12
>>198
運航速度が4m/sとかの時は見極めてる余裕がないんです
すんません
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 11:48:16.77
やっぱり混むときはローカルゲレンデやな。バスツアーもいないし、広いゲレンデ行っても人多いし、すぐボコボコになるし。奥美濃さんたちお疲れ様。
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 11:50:06.96
>>199
道具と雰囲気で理解出来たらリフトマンパウの称号もらえる。精進せよ。
0202やら米か
垢版 |
2019/01/03(木) 12:01:08.65
>>195
ブッシュはほぼ無し。
圧雪がうまくいっていないのか、たまーにトラップ的な穴がある。
コース脇の新雪少し楽しめる。
今でもクワッド待ち無し。
一分くらい前からベース付近でもモサモサ降ってきた。
山頂からの1コースが滑走禁止。だけど滑走跡が沢山あるから、昨日みんな滑ってたのかも。
キッカーとか天然パイプは整備してないけど、それなりに楽しめる。
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 12:08:57.52
>>202
そうかありがとう。奥美濃激コミ予想のときは国境とか朽木。 九頭竜とかも行ってみて。
0206やら米か
垢版 |
2019/01/03(木) 12:30:43.77
九頭竜スキー場はリフト動いてない様に見えるが。
九頭竜あたりはミゾレみたいな雪。
道の駅に恐竜があった気がするけど、記憶違いかな。
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 13:20:01.24
>>207
白鳥インターから山道続くけどふつうの道
駐車場が舗装部分が少なく週末は早くいかないと未舗装の砂利部分に駐車することになる
車の足マットにブーツの裏めっちゃ汚れます
あとレストランかなり小さいから座るとこ確保困難
0214やら米か
垢版 |
2019/01/03(木) 13:21:04.74
あの恐竜目当てで道の駅寄る人も居たぐらいなのにね。
油坂から福井和泉までの道のりは、まあ湖沿いだし良くは無いよね。豪雪時は遠慮したいわ。流葉だと、頻繁に除雪するから豪雪時でも楽勝だけど。朴の木平や平湯温泉までの道のりは交通量多くて、氷になりやすいからまた違った怖さが。
今、露天風呂入ってたら思い切り吹雪いてきて露天から客が消えた。
0216やら米か
垢版 |
2019/01/03(木) 13:57:10.04
平成の湯だよ。
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:15:29.36
俺は思いっきりセクシーバーを下ろすようにしてるw
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:19:57.91
>>217
君は大丈夫だろうが、初心者や子どもが真似をしようとして、転ぶことがあるからだよ。板やストックなどが密集してるから、転ぶだけで大怪我することもある。
0220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:27:08.74
>>207
国見岳のように全くすれ違えない部分は、どこにもないから安心して行けるよ。
国見岳は、何か所も狭いところあるし、よく脱輪して渋滞ができるよな。毎年何回もある。
ナイターもやってた国見だが、今年から平日は2日休業。そろそろしらおのように…
((((;゚Д゚)))))))
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:27:19.40
>>206
延期続いてるね。最近はダメになる可能性あるとこはなるべく一度は行くことにしてる。
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:54:58.17
国見の1Pは四駆力と腕が試されるラリーコースだわ
今日はシャーベットダートだからプリウスでも上がれてたみたいだが
0226やら米か
垢版 |
2019/01/03(木) 17:16:08.88
何か、imgurの使い勝手が悪くなってないか?
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:26:58.58
>>227
岐阜 愛知 には関係する。
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:46:16.32
>>229
区間異常は直すの面倒。
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:04:51.10
国見は雪量少ないなりに頑張って開けてくれてるから応援したい
重めの雪だから明日明後日は冷え込んでいい感じに勘違いバーンになると思う
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:23:29.25
>229
そりゃ見たことないだろ
運転室の計器に異常センサーが鳴る
軽度のズレならそのままで大丈夫だがら、その前にリフト停止させる
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:34:11.56
めいほうレポ
α5000(上部)中腹 https://i.imgur.com/r1eMFJl.jpg
α5000(上部)β900との合流部分 https://i.imgur.com/lwpbMZb.jpg
α1100(旧第3ゲレンデ) https://i.imgur.com/F2rSI0J.jpg
β1000 https://i.imgur.com/TcqZcqe.jpg
β300(整備中未開放) https://i.imgur.com/hXsYSgb.jpg

昨日の書き込み見てめいほうに行ってきた
α5000上部(2クワ範囲)はコース幅9割で広く滑れる
α1100は降雪機下は圧雪され厚いが半分は薄い未圧雪、一応滑ることは可能
β1000上部も同じ感じ。合流後はコース幅全開、ただしコース端のコブレーンは地肌露出
β300は新車の圧雪車で整備してたんでもうすぐ開くかも

2クワ一人レーン有りでリフト待ちなし。ペアリフトもリフト待ちほぼ無し
写真は昼頃に撮ったんで、一応もっと人はいます
まだ狭いところもあるけど、かなり幅広く滑られるので満足感高いね
つか、降雪機が竿付きに軒並み変わってるし、かなり投資してるな
どうせなら、旧第3ゲレンデの鈍足ペアも新しいのに更新してちょ!
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:41:01.57
>>234
レポ乙
明後日は雪どうかな?
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:53:42.35
めいほうって車停めるまでに急坂とかスタックしそうなところあります?
自分の車スタットレスのみで初めて行くので、、
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:11:10.03
スタットレスなんてどこも行けないだろwww
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:15:02.31
めいほうは大丈夫やで
ノマールで行った奴が駐車場の坂を登れずに一番下のPに停めたと言ってたぐらいそこまでは行ける
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:15:11.09
>>237
国道から一本入った所から料金所まではアップダウンがあって圧雪路の時は止まるとやばいかもね車間開けて止まらなければいけるっしょ
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 20:12:26.29
国見岳はあのぬるい感じが好き
0248やらまいか
垢版 |
2019/01/03(木) 20:34:21.94
 スマホから「福井和泉」の写真アップしようかと思ったけど、何か昨年と使い勝手が変わって
る感じがして自分の古いスマホからは無理だった。自宅に帰ってきてから爆睡してたw年齢に
は勝てない。
 帰路、油坂のあたりから正面に見えてたのは「しらお」かな?全く雪が無いなw元々降雪機と
か無いスキー場だっけ?何回か行った事あるスキー場なので完全クローズは残念。
 スレ違いになるので、福井スレに画像2枚だけアップしておいたよ。
>243
 男子更衣室のドアがトラップになってるw
>213
 自分は正午過ぎに撤退したけど、まだ舗装部分はあいてたよ。未舗装部分を走っ
てみたけど、かなり過酷だったwそうそう、レストランは狭いよね。「AM10:00まで
に〜」ってのは苦肉の策なんだろうね。駐車場でカップラーメン食ってるのを見て「
こりゃしょうがないよなぁ」って思えたわ。
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:03:41.60
もう、オッサンはネット禁止で
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:38:54.46
ボクは女装の二十歳の男の子です
ボクをスキー場に連れてってくれますか?
カッコいいお兄ちゃんみたいな人がいいです
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 22:06:09.09
>>234
レポ乙
日本スキー場開発は株式公開で得た資金をめいほうへ投資すると言って実践してるね
天然雪が思う様に降らない時に差が顕著になってる
素直に称賛したいわ

この流れでしらおを買い上げて降雪機を投入すれば面白いのにな
相性良いと思うよ
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 22:40:50.40
SP着
−6℃
朝は放射冷却で冷えそう
ハイエースのアイドリングうるさい
道に雪ないけど駐車場にある
ハイエースうるさくてしこれない
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:35:39.53
最近は森君のような子がいないから盛り上がらないな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況