X



【木曽】開田高原マイアスキー場16本目【御岳】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:48:51.96
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
スノースポーツを通じて、そんな姿の創造に寄与していきたい。
それが我々が提供できる唯一の「お土産」であり、
マイアスキーアカデミーにとって最大の喜びであります。
0752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 05:30:02.86
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:26:53.55
>>751 宗教のようなものなので、
解る・解らない、ではなく、信じる・信じないの問題。
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:50:48.72
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
0755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 05:24:27.73
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:39:04.75
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
広くて緩やかな林間コース、のんびり滑りたい人にオススメのプリマコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから平日にいらっしゃいよ!
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 05:32:40.33
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば伊那インターチェンジを降りてから
国道を50km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
0761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 18:17:16.48
「自然回帰路線じゃないですけど、ここはやがて凄い評価の出る場所になる気がするんですよ。
人の価値観は違いますから一概には言えませんが、本当に人間としてストレスを感じなくて、
充足された日々を送れるような土地として、ここは大変な魅力を持っている。
そういうところとして自然を保全する必要がありますし、俗化されては絶対にダメだなと思います。
オーバーな話になりますけど、人々が心から癒される場所として選択するのがここであってほしいなと思います。
ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。
0763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 05:24:42.46
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 18:05:48.05
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。

「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。

騙された、詐欺だ、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。

辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・
0765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 19:13:07.24
マイアの最初は林野庁ヒューマングリーンプランで長野県が選んだのがあの場所。県が募集し、清水建設と JTB が勉強会開いたのがそもそものきっかけ。採草地まで道路を作った。チャオの方がよっぽどスキー場とし
て適地だと言ったことがある。県と行政の注文だったからマイアはいまの変な形状。マイアはスキー場適地ではないと報告書を書いた。
風40m、気温-24.5℃
こんな場所でスキー場はできない。

マイアは気象条件厳しく、初心者やファミリーには向かない。マイアは上級者多い。気象条件気にしない人は上級者が多くなる。
0768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 06:44:01.57
>>764 マイアはアタマがおかしいんですよ(^ω^)
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 18:00:26.57
>>764 >>765 マイアはアタマがおかしいんですよ(^ω^)
0774名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 17:53:46.52
「GWまでやるやる詐欺」だったりして?!
0777名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 13:23:59.83
>>776
アレは無いわ。
去年の3月に経験したけど、あんな凸凹でクラストしたバーンは誰も滑れないし来たお客さんに失礼だわ。
あの状態でオープンするなら潔く下のリフト一本で運営すべき。
0779名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:38:36.76
あの人ってどのレベルの人を教えてるの?
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 05:01:20.09
あのねーちゃん誰だ?
ボードのレッスン入っても見たことないわ。
上級は藤井さんがやっとるし。

オレも4月頭までしか滑る気はないけどな。

なんか今シーズンは違和感ありそうなシーズンになりそうだな・・
0783名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 10:15:42.65
レッスンで見たことあるぞ
俺はおっさんに教えてもらってたけど他のグループ教えてた
あと、レッスンとレッスンの合間に藤井さんと二人で爆走してるのを見た
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 20:31:35.10
4時間10分の間違い?
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:56:21.07
名古屋から2時間20分は可能なのか?
0793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 23:45:47.41
名古屋ICからだといけなくもない。
スキー場入口まで乾燥路で途中休憩なしとかになるけど。

名古屋駅からはしなのに乗って木曽福島から
タクシーとかじゃないと無理と思われる。
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 14:26:22.89
新大阪7時00分〜木曽福島9時24分、新幹線としなので2時間24分
アクセスマップに木曽福島駅から車で40分としてあるのでタクシーに1分で飛び乗れば3時間5分くらいが最速か。
まぁ、嘘は言ってないw
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:42:08.46
名古屋から2h20分はどう考えても無理。
だいたい名古屋ICだの小牧ICだの限定された条件下での所要時間とかなんの意味があるんだ?
騙されて1回だけでも来てくれれば良いって作戦か?
頭に虫湧きすぎだろ。
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:14:42.78
徐々に気温が下がりはじめた頃、降雪、除雪、圧雪部隊が寝床から起き出してミーティングルームに集合。夜間作業の打ち合わせに入っていた。
スキー場の仕事に優劣はない。けれども彼らの仕事がもっとも裏方と呼ぶにふさわしく、お客には知られにくいが重要な役割を担っている。
管理隊長は境田和憲。支配人の今孝志が全幅の信頼を寄せる夜の仕事人だ。

境田は、日本気象協会長野支店から送られてくる気象予測を見ながら、コースのどこに降雪機を配置し、どれだけの水量でバルブを開けるかという
細かな指示を出していく。壁には現在どのポイントの降雪機が稼動しているかがひと目で分かる電光掲示板があり、降雪機用の5000トンの貯水タンクと
ポンプの稼動状況などが把握できるコンピューター・システムが完備されている。

スケジュールボードには何日にどのコースをオープンするのかが細かく記されている。開田高原は自然の降雪がそれほど多くないため、人工降雪機の
稼動能力と作業者の腕が試される。今年、マイアは12月2日にスキー場をオープンさせたが、雪づくりはそれよりひと月前の11月6日から始められたという。
雪ができるかできないかのぎりぎりの外気温と湿度の中では、過去の経験が活かされる。スキー場における雪づくりはまさに自然との戦いであり、職人芸に等しい技と言えるだろう。

「この仕事で一番つらいことですか? やっぱりシーズン始めのシビアな時期が一番大変ですね。ええ、最初の雪づくりです。12月後半になってくると気温は安定して
比較的楽に雪をつくることはできます。だけど11月は12月のオープン日が決まっている中で、それに間に合うように雪をつくっていかなければなりませんから、本当に気をつかいます 」。
スキー場を予定通りオープンできなければ、多くの人たちに迷惑がかかる。隊長の境田の肩にはずっしりと重い責任がのしかかっている。
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 06:59:06.71
開田高原マイアの降雪能力は1分間に3000リットル。一方で1分間に1000リットルの水が補給される。
空になると貯水槽が満タンになるには3日間を必要とする。
したがって、いつ、どのタイミングで、どれくらいの水量を使うべきかを判断するためには、気象予測を長期的にかつ微細に検討する必要がある。
雪づくりには最高のコンディションになったとしても、先にタイミングを誤って水を使いきってしまう可能性もあるからだ。

降雪機は夜通しで4回調節が行われる。最初は湿雪に近い状態の雪を撒き、次第にバルブを絞って乾燥雪に近い状態に持っていき、
朝方にはさらさらの雪をかぶせて滑りやすい状態にする。彼らの仕事は夜通し休むことなく行われる。
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 10:58:24.70
毎回見るコピペにマジレスするのもなんだが、んなことどこのスキー場でもしている苦労じゃないのか?

むしろそこまでして雪をつくらんとダメなんですスキー場としてなりたたんのですという最初から
ムリゲーなスキー場経営をダラダラと長い文章で暴露しているようなものだ。

最初に書いたヤツもコピペしてるヤツも能無しのクズだな。
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 18:42:50.03
ビシッと整備されたゲレンデにスキーヤー、ボーダーたちが勢い良く飛び出していく。レストラン等の屋内にはポップな音楽が流されているが、
屋外には一切音楽がない。にもかかわらず遊園地がオープンした時のようなわくわくした雰囲気がそこには漂っている。

リフトに乗ると御岳山の美しい森林と山岳景観が迫ってくる。右手には乗鞍岳がくっきりと全体像を見せ、後ろを振り返ると広大なパノラマだ。
今孝志自身、初めてここに来た時には 「海外のスキー場に来たような気分だった 」という。本当にその通りで、日本ではなかなかお目にかかれない
雄大な山岳景観であり、ここにはBGMは不要だろう。

「我々のビジネスは気分を売ることだと思っているんです。ご来場していただいたお客様にいかに気分良く過ごしていただいて、気分良く帰っていただ けるか。
そのためにスタッフはどうあうべきなのか。当たり前のことなんですが、お客様のニーズ、ウォンツを把握することに意識を注ぎます。
そうした知的遊学心からサービスが生まれてこなければ21世紀に生き残れるスキー場にはなり得ないと思うんですよ 」。

「ほんのちょっとしたことで、あるいはちょっとしたひと言でお客様が気分の悪い思いをされたら、二度と戻ってきてはくれません。他に競合施設が山 ほど
あるわけですから別にそのスキー場にこだわる必要がないのです。そのためにはまず社員、スタッフに気分よく働いてもらう。それがなければお客様に
伝わっていかないだろうと思うんです。まだまだですが、なんとか一歩ずつ努力し続けて、最終的には日本一気持ちのいいスキー場だと言われたい。
そうすれば自ずとビジネスにつながっていくと思うのですけどね 」。
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:37.29
SNSで星景画像やたら上げてた薮原や
屋上に天体望遠鏡置いてた旅館御岳擁するチャオを差し置いて
ビクセンと提携して星空観光展開って何するつもりだろう
そもそも星好きで詳しいスタッフなんていたのか?
ヘブンスそのはらの二番煎じ的なことやりたいのか
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 18:12:32.06
ボトムレスパウダーと星空観察の相乗効果を狙っています。
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 15:59:24.18
そっちはビクセン任せでしょ。ロープなのかマイアなのか知らんけど場所を提供するだけで。
園原が有名だしわざわざここまで行くやついるのかは疑問。
冬にやるにしても雪降ったら空見えんしクソ寒いしな。
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 13:27:25.75
全国のニュースにならないからみんな知らないのかな。
国道361全面通行止め。復旧未定。
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:10:09.36
通勤もダメになったりしとるらしいではよ直してやってほしいよな。
名古屋の方から来るやつであそこ経由するのは少数だろうな。
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:45:25.08
静岡から来る人が壊滅?
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:53:41.48
降雪開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:14:40.82
新蕎麦はいかがですか
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:48:07.13
薫ちゃんユーチューブ始めたんだな
イントラやってるときと違って愛嬌あって可愛い
めちゃチャラそうだけどw
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:58:12.86
ポスターの子か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況