X



【木曽】開田高原マイアスキー場16本目【御岳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:56:14.47
マイアのブルーダイヤモンドコースの端っこの地形は面白い
積極的に開放すればいいのに
入って良いのか入っちゃいかんのかわからないような状態
0658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 06:37:41.20
>>656
大雪が降った年以外は薄っすらとしか雪無いし、いちびったヤツが横から飛びして来ることになるからなぁ。

あのスキー場は楽しむというより、空いてるのを利用して黙々と練習するところじゃないか? ゴルフの打ちっ放しとかバッテイングセンターみたいなところだと言う認識
0659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 14:56:02.55
>>655
マイアが藪原きそふくより優れているとこって何?
0663名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 18:50:59.30
なんか空気が澄んでる気がする?というか薮原は谷間だからなんか暗いよね
施設もきれいだし女の子連れてくならマイア
0664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:09:25.23
女子連れて来ようとしても、まだ〜の連続でしょ。
飯が旨いのも終わったし、センターハウスの入口に灰皿あるのも今時無いよね。
せっかく山奥の良い空気のとこまで来て、おっさんの吐き出した臭い空気を吸わされるんだからな。
0665名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:57:32.07
中津発だからまだ?って言われるほど遠くないかな
てか名古屋から来る人たちからしたら木曽のスキー場の距離なんてどこも誤差みたいなもんでは?
上のカフェは隔離されてるのに下はおおらかだよね、タバコはまだいいにしてもあそこで持ち込みで食べてゴミだけ捨ててくのはいかがなものか…
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 08:29:28.15
>>665
上のカフェも隔離されてるとか言っても、ゆるゆるの戸が室内に向けてあるからなぁ。
以前、何度も出入りするのにきっちり閉めない女が居て「臭いからちゃんと閉めて」
って言ったらすごい形相で睨まれたわ
0670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:49:02.35
スキーは修業、
スキー場は道場、
修業中は私語厳禁なり。
0674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:13:51.51
緩斜面しかないですが、道場に列することをお許し頂けるでしょうか
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:58:52.16
「40オールという山頂から麓までをノンストップで40回滑り続ける荒行もある。
これは比叡山の荒行の一つ、千日回峰行に匹敵するものであり、いまだ成しえた者はいないとされている」

マイアでも荒行と思われ
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 07:30:14.54
ネットでリフトに乗った回数が見られたころ(今でもやつてるのかな?)1日で五十何本滑ってるバカが居たな。ノンストップかどうかは知らんが。
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:24:54.95
40回じゃなければいけないんでしょうか?
30回や50回ではダメなんでしょうか?(蓮舫さん風に)
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:14:19.72
>>678
野麦峠スキー場では、一般の客にまぎれて、「野麦寺修行僧」といわれる人たちが、修行を行っており、
コースを何回まわしたかによって僧位が決められている。

20ラビット以下 一般人

20ラビット以上 寺男
30ラビット以上 小僧
40ラビット以上 和尚様
50ラビット以上 大僧正

80ラビット以上 聖人様

1ラビットとは、上半分をノンストップで滑ることであり、上記の回数は1日あたり。
ラビット山頂の梵鐘を鳴らすたびに、煩悩が消えてゆくとされている。
また、40オールという山頂から麓までをノンストップで40回滑り続ける荒行もある。
これは比叡山の荒行の一つ、千日回峰行に匹敵するものであり、いまだ成しえた者はいないとされている。
0686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 19:06:17.19
わいは毎回3こすり半や。
0689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:06:16.75
おんたけ2240
2019-2020 SEASON
シーズンチケット発売!
販売期間 2019.8.1〜10.31
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 10:51:41.69
>>692
何も考えないからそんな風に思えちゃうんだろ。
そもそも飯田や中津川ですら降りる奴が居るとは思えないし
それ以前にリニアが開業するまでどうやって続けられるのか先に考えないと
0694名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:13:00.82
「自然回帰路線じゃないですけど、ここはやがて凄い評価の出る場所になる気がするんですよ。
人の価値観は違いますから一概には言えませんが、本当に人間としてストレスを感じなくて、
充足された日々を送れるような土地として、ここは大変な魅力を持っている。
そういうところとして自然を保全する必要がありますし、俗化されては絶対にダメだなと思います。
オーバーな話になりますけど、人々が心から癒される場所として選択するのがここであってほしいなと思います。
ですから、この土地というのは凄い可能性を秘めていると思います 」。
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 06:52:24.99
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 13:55:33.50
>>696
先行きは暗い・・・
 期限を設けて3施設を運営することについて
期限を設けるべきとの意見が大多数であり、具体的には5年という期限をあげる方が多くありました。
期限終了後は、施設の廃止をするべきとの意見と、完全に民間経営に切り替えるべきとの意見がありました。

 指定管理者の選定方法について
同一の指定管理者でなく、施設を分けて担わせるべきであるという意見が多くありました。
担ってもらう指定管理者がいるかどうか、一般公募をした方がいい、などの意見もありました。
また、マイアとロープウェイはアスモへ、きそふくしまは「発展する会」や新会社にという声や、早めに次の管理者を募集するべきとの意見もありました。
また、次の指定管理の協定を結ぶ際は、税金投入の額や期限を明確にして結ぶべきとの意見もありました。
0699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 17:46:15.38
木曽町スキー場等あり方検討委員会の会議内容をお知らせします。

更新日 : 令和元年09月02日
内容:【令和元年7月29日開催】

これまで、検討委員会で資料提供された「施設の入込客数の推移」や「設備投資費用」、「今後の整備計画」、
「経済波及効果」等の資料をもとに、検討委員の皆様から最終の意見を集約し、木曽町へ協議結果を報告しました。
今後は委員会の報告を参考とし、町及び議会にて方向性を決定していきます。

協議結果報告内容については下ファイルをご確認ください。
https://www.town-kiso.com/files/file/box/ff/ff20f889bf57ffcadf08cb246c4058d7034b1ccc.pdf
0700名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:32:26.00
今回の経緯できそふくの常連はマイアには行かなくなるだろうし、飯がウマイのも終わったし。
リフトは機動的だけど、もともとコースはクソだし、山奥だし。
チャオの次はココかもね。
0702名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:20:51.70
>>701
野麦忘れずに!
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:34:17.46
マイアの飯まずくなったの?
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 23:07:50.07
>>703
去年シェフが辞めたらしい。
シーズン途中から、麓も中腹も、メニューが大幅減に。
0705名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:04:25.78
辞めた?それとも・・・?
0707名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:32:20.66
それな…。
手間暇かけてゲレ食バトルとか用に凝ったモノばかりにして値上げしてれば多くの人はコンビニ飯や手作りおにぎりとかに切り替えるわな…。

正直、シンプルなオムライスやカツカレーで1,000円とかで良かったのよ。
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:27.21
パンシチューなくなったの?
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 16:35:19.36
ゲレ食がウマイ以外に良いとこ無いじゃん?
ここを選ぶ理由が見当たらなくなった。
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:43:03.43
どこのゲレンデ行っても昼飯食べてからも滑るんだし手軽な麺類くらいしか食べないけどな
車山のベースレストランみたいな年中営業してスキー客以外も相手してるような施設なら店側がそれなりに力入れられるけど
0713名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:32:00.73
>>711
ズン券で通うホームだと飽きも有ってサクッと食べられるモノばかりになるけど、シーズン数回のマイアではユッタリ食べたくなるのよw
朝イチから滑って10時頃にティーホルンでグルグル回りながらコーヒー飲んで昼過ぎに下へ降りてシンフォニーでオムライスが定番だった…。

>>712
平日のガラ空きを観ると切ないわな…。土日祝は奥美濃並とは望まないけど、ソコソコに席は埋まるんでしょ?
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:57:24.75
https://i.imgur.com/9xp2fur.jpg
当たり前じゃないか
土日のマイアはこんなんだぞ
0722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 13:42:50.95
いままでマイアミ・ロープ・きそふくの指定管理者だったアスモが
きそふく外れた(外されて?)んだよ

まああまりにもきそふくに対してやる気無かったからねぇ
0729名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 18:13:05.16
朝から青空も見え、外作業にはもってこいの風と天気の中、
センターハウス管理棟のドア、看板などの塗装をいい感じですすめてもらっています。
当日の天気によっても急遽作業内容を変更して取り掛かることもあります。
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:11:25.06
3月終りくらいまで降雪を続ければ、5月まで滑れるかもな。
ただ、ここはコースつまらんから、行く事は無いだろうが。
2240もやるだろうし、白馬か志賀の方が楽しいし。
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 23:02:55.12
GWまで営業て驚いたな、雪が豊富なシーズンでも惜しみなく4月頭で終わってたのに。

資金に余裕できたのか?!

GWなんてロープ営業の為に人いるはずだけどね。
0735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 01:00:12.85
きそふくの人員をマイア、ロープに回せるわけだな。
足かせ外れたと思ったらいきなりこれだから営業伸ばしたかったんだな。

とはいえ郡上から人があふれてきそうで平和ではなくなるな。
0736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 08:34:23.19
>>735
足かせじゃ無いよ
アシモはきそふくを人質にして町に補助金出させてて、ほとんどマイアに
ばかり使ってたが、個別になると真剣にやらざるを得んわな
0739名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:49:44.55
チャオは無くなったし、
2240はゴンドラ運行食べ放題無し、
マイアは混むかもしれないね。
きそふくがアスモから離れたわけで
今シーズンの御岳周辺ゲレンデの集客具合が楽しみだな。
俺は野麦行くけど。
0743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:09:55.40
>>741
コースならヤブ?
急斜面は一瞬で終わる、幅狭い、リフト効率悪い。
コブはバリエーション有るとは思うが。
0745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 06:33:21.81
>>733
>>735
人手の話は最近の経営体制になってからの都合で、昔は皆それぞれ営業できていたのだから、単にやる気の問題かと。
チャオが再開できそうにないこと、2240がジタバタしていて客減らしていることで、来客が見込めることが一番の理由では?
昨シの様子であじしめたんだろw
0746名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 18:05:33.28
新しいスキーを買った。 
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

雪と私達は、必ずあなたの人生を豊かにします。
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 05:22:20.34
先日、久しぶりに腰までのパウダーを堪能する機会を得た。
浮遊感と舞い上がる粉雪に笑みがこぼれ、つい奇声を発してしまう自分に気付く。
こんなに自分の気持ちに正直になれたのは何時以来だろう。
そういえば心から大声で笑ったのも、だいぶ前のことだったように思う。
冬山の空気を吸い込むと、僕の中の余計な物が取り払われ、限りなく純粋な気持ちに近づいてゆくようだ。
あの頃のまっさらな気持ちに立ち返らせてくれる雪と、本当の自分を解放してくれるスキー。
これほど自由を感じられるスポーツの悦びを、みなさんと分かちあえたら・・・
今シーズンもマイアでお会いできることを楽しみにしております。
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:48:51.96
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
スノースポーツを通じて、そんな姿の創造に寄与していきたい。
それが我々が提供できる唯一の「お土産」であり、
マイアスキーアカデミーにとって最大の喜びであります。
0752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 05:30:02.86
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:26:53.55
>>751 宗教のようなものなので、
解る・解らない、ではなく、信じる・信じないの問題。
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:50:48.72
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っ ているで しょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに 対する 「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活 を営む上 で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀 楽には、 しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そし て、それ がストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されている のではな いでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野 からは、 それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会 におい て、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
0755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 05:24:27.73
標高2120〜1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の〜)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況