X



【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:22:32.22
お勧めのルート・時間帯などを語り合いましょう。
たまにはETC割引なんかも活用して、下道オンリーばかりでなく柔軟にいきましょう。

前スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1357021766/
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:30:11.59
>>159
セーフティだろ。
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:50:18.88
>>159
アメリカンジョークだろ
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 07:17:13.22
>>157
貰い事故とは過失がない、あるいは極めて
過失が少ない事故のこと。だから安全運転を
していないと発生しない。
俺は追突3回されているけど何も落ち度は
ない。
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 07:55:51.23
>>152
多分下りについてだろうが
高坂SAがあることや、登りがあることで
スピードが落ちてそれに気づかす合流に
入ればまぁ事故になるわさ。

似たようなのが上りの渋川伊香保〜駒寄
ただし圏央道のような交通量はないから
事故渋滞は少ない。
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 07:57:58.73
まあエンブレで減速するという手もあるんだが
アオル奴も大体煽らなくなるな
まあ俺はチンタラ走ってないから煽られる事は殆ど無いが
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 09:35:33.88
スピードが落ちたら車間距離は開くから、合流はむしろ安全になる気が
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:34.05
>>167
頭大丈夫か?都市伝説だよ。
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 12:37:25.78
>>168
もともと高坂から渋滞が始まることが
多い。(ちなみに圏央道側からならば圏央道で
渋滞する。)
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 12:39:40.16
>>167
追加
おれはそもそももらい事故とはを説明したんだが

安全運転だから事故らないとは一言も欠いていない。
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 19:53:09.53
>>163
追突三回されているって事は、迷惑運転常習者だよ。
0173123
垢版 |
2019/01/27(日) 19:59:00.35
行ってきました野沢温泉、ほぼ予定ルート通りだったのですが18:30発だったのと
行きでちょっと道を間違えて赤城の鳥居の通りに出てしまったのでそのまま走って渋川ルートインまで出ました
沼田手前から月夜野インターまでの17号区間が雪でノロノロでした、ここは時間勿体なかったです
21時前くらいに湯沢のスーパーのぐちの前を通り過ぎ、十二峠入口のセブンに21:17に寄ってます

結果的に千曲川に着いたのは22時ちょっと過ぎ、風が強くてみぞれがガンガンふってました
ハッキリ言って今日は野沢の日じゃなくて湯沢の日だったと思います
やはり十二峠はなかなか厳しかったですが久しぶりのフカフカ雪道運転が楽しかったです
当方ツインカムVTECでFFですが特に問題なかったです
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:29:59.18
>>172
馬鹿発見。お前は赤信号で停車しないのか?
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:35:41.75
>>173
お疲れさま
俺は19時には寝てしまったが。
野沢は非圧雪が好きなヒト向きかな。
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 21:12:27.73
>>172
人生で3回ぐらいなら、本人が無自覚に危険なのかたまたま不運だったのか、微妙なラインだと思う

>>174
いや停車の仕方ってあるだろ
本気出すならポンピングブレーキ()だぞ
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 21:27:09.02
>>177
いやそういうのではない。

 バイクすり抜け失敗
 飲酒
 居眠り

ポンピングとか関係ない。前車もいたし。
どんなに安全運転しても完全停車してても
無理なものは無理。
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 21:28:44.07
しかし172は馬鹿だから
世の中に迷惑かけているんだろうな。
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 22:30:29.97
俺の友達に、というか今は知り合いの端くれ程度なヤツがいて
こだわってMTのスポーツカーに乗ってると豪語するわりには過去にS14、R32、
あとなんかの車で3回も追突事故やってるゴミクズ野郎がいた
不器用でそういう資質も無いくせにMT車で携帯いじりながらタバコ吸ってドリンクを飲み、
短いスカートの女が居たらガン見するという、そういうことやってるからなんだよな
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 23:30:49.23
>>176
早いですね!
しかも根利道使ってて、R16やR354が順調だったとしても。 
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 07:45:33.86
>>176
根利お疲れさま。
ススの中でもトップクラスの難易度。
俺は余程のことがない限りこの時期もう
通らないが。

トンネル開通後は一分の栃木、群馬県民しか
使わないのではないかな。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 09:23:11.99
そんなに言うほどかな?
赤城山中腹の広域農道をぐるっと200°ほど回ってくるよりは走りやすいと思うけど
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 13:07:50.13
>>186
赤城西麓広域農道のことか?
こっちは標高差が殆どないから楽だよ。
標識も分かりやすいし。
それに除雪も根利よりかましだし。
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:30:24.58
昨日下道でみなかみに行こうと思っていつも通り17号で向かってたら、朝4時くらいで前橋付近から積雪がうっすらあり、路面凍結で前の車が回転して事故ったのみて、すぐに高速乗ったわ。
節約も大事だけど安全第一だね。
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 20:13:34.79
それはスタッドレスタイヤじゃなかっただけでは?

若い頃と同じ注意をしてるつもりが、ヒヤリとすることが増えた
なにか情報が抜けてきてるんだろうか?
もっと気をつけてるつもりだが、近い内に事故りそうだわ・・・
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:13:32.13
根利道って新しくトンネルかなんか作ってるの?

宇都宮から丸沼行くのによく使うが、もう少し雪道が楽になったら嬉しいな
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 23:10:32.35
昨日4時前、渋川〜沼田のR17が事故で通行止だったから、伊熊〜岩本で対岸の県道に迂回したんだが、
伊熊で警察が立ってて、昭和村を通って迂回してと言われたんだが、どこの道のことなんだろう。
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 07:35:00.48
>>191
作ってないと思う。

根利はあれでも、楡高トンネル出来る前に比べたら難易度かなり下がってる。

>185のトンネルってR120椎坂トンネルを指してると思われるが……
0194185
垢版 |
2019/01/29(火) 08:28:56.76
>>193
まぁ確かに それでもトンネルの中も
落とした雪が一度凍ることもあるから油断
できないので難易度は高いかと。
イメージは志賀高原より狭い感じ。
志賀高原よりいいのは交通量が
少ないからクルリンパしても比較的安全。

トンネルも椎坂トンネルで間違いないです。

冬に通った中では
関東では細尾峠、塩沢峠の次くらいかな。
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:22:47.98
>>192
多分赤城西麓広域農道では
(根利にくらべれば)標高差少なく広い道路。
回り込むため時間はかかるが
0198197
垢版 |
2019/01/29(火) 13:15:22.07
途中で送信しちゃったごめん。
長野市街から坂城ICまでの下道、
安茂里駅のところからK405で犀川渡り
K383〜千曲川右岸というルートが
快適でした。月曜日15時に長野県庁あたりで
坂城ICまでだいたい50分。
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:55:19.02
>>198
長野からだと千曲川の左岸の方がよいのでは?
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 09:12:07.94
明日は下界も雪なのか
予報より早まったり強まったりしなきゃいいけど
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 07:47:45.79
>>202
まぁ地蔵峠は雪道が嫌な人は避けるな。
だから空いているのだが。俺は温泉よる
から通らないけど。

坂城インターに絶対行くなら
やっぱり
長野からだと千曲川右岸(土手)をできるだけ
早く入るのがベター。更に遡りたいなら
ギリギリで左岸に渡る。254経由も同じルート
かな。
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 19:57:01.66
R17派だけど、久しぶりに帰りに根利通ったらやっぱり早いね。
運転ヘタなので朝は避けたいけど、路面状況読める時は、帰りには活用したい。
0205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 21:32:41.63
>>200だけど15時川場発で、多摩地区の埼玉寄りに19時着だった
こんな時間帯で雨でも、R407が混んでたぐらいで全体的にスムーズだった
予報にビビって外出を控えた人がいるのかもしれん
0207名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 22:53:02.07
遠いスキー場だと朝早くから家を出てスキー場営業から終わりまで滑ってるとキツいよね
そんなだと途中で眠気に襲われて仮眠することも多々あるわ
0210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 12:18:37.76
俺は前日夜から現地入りの車中泊組だけど、これが休日の深夜早朝から移動しだして1〜200キロの距離を走り、
なおかつ一日しっかり滑った後の夕方にまた下道で1〜200キロ帰るってんなら大したもんだと思う
つかもうススは車中泊以外は考えられない、こんな移動してから滑るなんて元気よく滑れない
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 15:55:50.43
朝4時起きで下道170km、8時半着を毎週末。
年取ったら早起きが苦にならなくなった&自宅の布団の方がよく寝られるので
前夜入り車中泊はやらなくなった@40代
0214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:09:44.66
有料で良いから仮眠室的なトコがもっと欲しい
1泊するときは、半泊を付けられることあるけど、半泊のみってあんまりないよね?
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 19:16:05.50
神奈川の下の方からチャオ御岳に日帰りで行ったときが一番辛かったわ。帰りの山道はまじで疲れる。

でも数年前に大寒波来たときは日帰りで帰りの車が20時間とかだったので、それに比べれば何でも耐えられる。
0216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 20:21:13.84
>>206
ゲレンデ?
俺の知って居る民宿では早朝着の客の仮眠用の大部屋(無料)が有ったんだが・・・
因みに五竜のエスカルプラザは仮眠室が千円だった(最近使って無いから昔の値段)
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:03:24.29
>>172
赤信号でいきなり停車する奴は追突されるだろうな(^o^)
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:12:17.57
根利ドリは危ないから禁止だよ!
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:36:16.29
>>217
頭も目も悪い馬鹿発見。w

こういうやつ無保険で追突するんだよな
0220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:37:55.17
オール下道で行ったことないんだけど、雪の状況とか信号にもよると思うけど山道一時間で何キロぐらい進めるもん?80キロ程度なら二時間あればつくかな
0222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:46:37.99
>>220
条件に凄い左右されるよ。

自分のホームはインター降りて60k弱だが
大体1時間程度だな。

4駆、前に車ない時間帯、峠あり(降っていると
2駆はスタックするレベル)

ヘボや馬鹿がいると着かないのでは?
あいつら30km位しか出さないから。
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 09:05:00.28
>>220
同じ道でも、路面状況と他車のペースで全然変わってくるからなあ
一度実際に走ってみるのが一番だよ
0225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 15:36:21.19
>>221
4月以降だよ。ゴンドラが長時間動かないとかでもらった半額券があったので行ってみた。
営業も怪しいから行けるうちに行っておこうと。もう行かないと思うが。
0226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:13:56.87
>>220
条件に因るってのがFAでは有るが、その条件を列挙すると、
1.時間帯、2.大型車の数、3.天候、4.オービスの位置を知っているか否か
って所かな。それと、前車の抜き方にもよるな。
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:47:32.24
>>226
オービスは3割カットだから雪道では
そう簡単には引っ掛からないし、そもそも
ループコイルじゃなきゃ引っ掛からんだろう。
ループコイルって今でもあるのかしらんが。

あと大型の数というより下手な車の台数
かな。
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:54:31.83
>>220
80キロ山道なら2時間以上かかるのかと。雪積もってたらもっとかかる。
田舎道なら早朝なら平均60キロは出せる。
伊香保から草津とか嬬恋とかいけば感覚はわかるのかと。(距離が60キロで1時間半くらい?)
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 08:18:27.67
土曜夜は試しに上武を最後まで走り切ったら思ったよりも早く渋川ルートインあたりに着けて感動しました
遅い車が全然いなかったというのもデカいですが家を出て5分で上武に乗れる位置から1時間くらいで道の駅こもち、
そのあと水上から湯沢まで高速乗って2時間ちょっとでスキー場界隈に辿り着けました
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 08:37:39.50
>>229
伊勢崎、熊谷あたりから湯沢方面に向かう人は
積極的に高速を使うメリットは少ないよ。
渋川伊香保、月夜野、水上あたりで乗る
とか。
帰りは水上、月夜野、赤城で降りる。

渋滞も比較的回避できるしね。
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 09:48:49.89
柏から那須方面 AM4:00発
今まで高速使っていたけど下道でも良いな
宇都宮までなら所要時間変わらず

メリット
距離短でガソリン代減少
燃費が良くなった
高速代0円
眠くならない適度な速度変化

デメリット
30分運転増
0233229
垢版 |
2019/02/04(月) 20:35:10.30
ウチの場合、最寄りインターの花園や本庄児玉に向かうほうがよっぽどタイムロスになりますね
時間が欲しい時は三国峠は高速でパスしますがドライブを楽しみたいときは普通に全下道です
時期的にもう帰りの沼田あたりの17号が混みだすようになったらしく、昨日は月夜野のちょっと先から伊熊くらいまでノロノロでした
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 21:16:31.04
神奈川からハンタマまで下道で比較的わかりやすいルートでよい行き方あったら教えてください。
首都高だけなら利用もありかなと思ってますので、首都高+下道ルートでも助かります。
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 08:01:39.26
>>235
首都高で千住新橋もしくは新郷で降りる。あとは4号をまっすぐ。
400号の交差点を左折して西那須野塩原の前を通って山登り。
もしくは東乙畑を左折して県道30号を北上して道の駅湯の香しおばらの交差点を左折して山登り。
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:11:24.82
谷和原って、それまで混んでた常磐道が急に空くあそこか
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:58:06.76
まあR17三国越えで問題無いかな。
雪降りすぎでR17で大変かなって時は関越使っても大変なような・・・
そんなときゃ素直に群馬や栃木に逃げてみるに限る。
最近はひそかに八ケ岳エリアに活路を見出そうとしてたりする。
俺んちからだと、小海とか案外近いことに気づいた最近。
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:38:36.99
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:11:36.61
そういや、吉井辺りのR254BPってその後まだ伸びないの?
0247240
垢版 |
2019/02/10(日) 15:08:03.14
みなさんありがとうございます。
ぐまーん南部なんで、R354〜R254でいけばいいかな。 と思ってます。
面倒な時は高速使うかもだけど。
でも今年は逃げたいような悪天候にはあまりならず、かぐらと群馬県内は今んとこ余裕ですね〜
小海は1回しか行ったことないけどレイアウトとコース配分は好きかな・・・
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:39:59.05
昨日の関越と並走する17号の混雑はワロタ。
混みそうな状況だから水上降りて饅頭家
寄ったら売り切れ。これは人が多い
と思ってGoogle先生を無視して高山〜
上武〜埼玉南西部3時間弱で帰宅しました。
高速+迂回して1時間なのでまぁまぁかと。
一番ショックなのは渋川のそばぜんが
3年前に閉店してしまったことだ。

今日は沼田側からなら根利、三国側からた
高山〜日陰をすすめるが
0249sage
垢版 |
2019/02/11(月) 08:34:24.70
三連休車泊旅で杉ノ原→野沢温泉→?の予定で今はもう滑らなくていいかなと
車内でウダウダしています

初日の菅平から須原に降りる山道、
二日目降雪のタイミングで妙高からタングラム斑尾千曲川に向かう山道が神経使いました
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:13.81
昨日は東京の西多摩朝の6時少し前出発。圏央からの関越で渋滞で死にかけました。
鶴ヶ島から激混みでした。
昨日みたいな状況だと入間あたりから上武道方面へ行き、
上武道で群馬入りした方が速いですかね
さすがに昨日の朝は上武も混んでましたか?
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:51.93
>>250
昨日みたいな日はルート選択以前の話で、どれだけ早く出発するかで全てが決まる
その時間から上武道路目指すのは俺だったら避けたい
渋滞の様子を見つつ、県道30号で嵐山小川か花園を目指すのが一番マシな気がする
0252250
垢版 |
2019/02/11(月) 10:18:24.72
>>251
やはり時間ですかね。去年は朝の5時前に出て大丈夫でして、
今年は油断してしもうたです
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:49:51.44
>>249
昨年の熊谷の人かな?
タングラム〜斑尾に向かう道は難所だよ。
それから早く帰るか遅く帰った方がよい。
0254名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:59:56.85
>>250
さすがに遅いな。
どこのスキー場を目指すのかわからんが
水上なんかは昨年駐車場に入れない車で
下道まで渋滞したからね。
0255250
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:37.87
>>254
普段は群馬や湯沢辺りのスス場に行きますね。
来年の連休は朝5時前に出発します
0256249
垢版 |
2019/02/11(月) 19:16:14.28
>>253
そうです、昨シーズンは色々と教えて頂いてありがとうございました
今回、杉から新井の方まで行って292を走るのが面倒だったので駅の裏あたりの峠道を突っ切って野沢に向かいました

野沢を初めてきっちりあさイチから夕方17時まで満喫しましてもうすごく楽しかったです
やまびこはもちろんですが個人的に一番好きなのはジャンピング?シュナイダー、チャレンジ周辺の急斜面です
もっと早く野沢の魅力に気付けばよかった、人生の楽しみ半分失ってた気がして悔しいです
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:52.72
>>256
ボードかスキーか分からんけれど
野沢は積もっていれば更に面白いところが
一杯あるからね。
整地派なら朝一やまびこかスカイラインかな。
本州では屈指のスキー場かな。
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:45:01.51
ここの皆さんのお陰で、週末の帰り月夜野から高山村を通って渋川伊香保に出て、
そのまま上武道で埼玉に入り、順調に帰れました。感謝です。
ところで沼田辺りで遊んで関越が激混みのケースでは、
皆さんは上武道へどのように下道を使ってアクセスしますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況