X



【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:22:32.22
お勧めのルート・時間帯などを語り合いましょう。
たまにはETC割引なんかも活用して、下道オンリーばかりでなく柔軟にいきましょう。

前スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1357021766/
0003名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:49:04.54
>>1復活乙
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:49:04.80
乙です
0005名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:28:42.95
679:名無し募集中。。。:2018/12/11(火) 21:14:09
よろしくお願いします

【板名】スキー・スノボ
【板URL】http://mao.5ch.net/ski/
【スレッドタイトル】【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 6
【本文】↓
お勧めのルート・時間帯などを語り合いましょう。
たまにはETC割引なんかも活用して、下道オンリーばかりでなく柔軟にいきましょう。

前スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1357021766/
0006名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:36:31.30
>>5
イチャモンお断り。
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:42:18.45
>>2
これ、「いままでなら通行止めにしてたような大雪でもチェーン巻けば通れるようになる」って話だけど、
どう考えても去年までの通行止めより、規制発令の基準下がるよね・・・
0008名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:38:36.67
上信越道(長野県・信濃町IC〜新潟県・新井PAの25キロ)
中央道(山梨県の須玉IC〜長坂ICの9キロ)
中央道(長野県の飯田山本IC〜園原ICの10キロ)
北陸道(福井県・丸岡IC〜石川県・加賀ICの18キロ)
北陸道(滋賀県・木之本IC〜福井県・今庄ICの45キロ)
米子道(岡山県・湯原IC〜鳥取県・江府ICの34キロ)
浜田道(広島県・大朝IC〜島根県・旭ICの27キロ)

国道112号(山形県西川町志津〜鶴岡市上名川の27キロ)
国道138号(山梨県山中湖村平野〜静岡県小山町須走字御登口の9キロ)
国道7号(新潟県村上市大須戸〜村上市上大鳥の16キロ)
国道8号(福井県あわら市熊坂〜あわら市笹岡の4キロ)
国道54号(広島県三次市布野町上布野〜島根県飯南町上赤名の12キロ)
国道56号(愛媛県西予市宇和町〜大洲市松尾の7キロ)
0009名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:00:03.71
四駆じゃないFF乗りの為、ススやる者としてはゲレンデ付近の坂とか登れないと迷惑かけるのでチェーン巻くこともある
チェーンの出番ってそんな時くらいしかない、俺の場合

杉の原の入り口の坂道を自分では登れると思って登れなくなってるミニバンを
後ろから抜かしたことがあるがそのときは スタッドレスだけで行けた

あれは自分のクルマの登攀力とか理解してない&その日の路面のコンディションを把握してないんだろうな
雪道の総合的な判断が出来ないドライバーに対して色々と規制した処で意味は無いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況