X



スノーボード初心者なんでも質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:49:53.17
相談も
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:07:50.88
>>79
見つかりませんね、、、

>>80
朝一で行くつもりです

>>81
湯沢パークとムイカはあまり混まないんですか?
湯沢高原より?

>>82
須原は先シーズンよくいきました!
そこそこ空いてていい感じですよね
近くの大原はもっと空いてますけど
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:52:41.72
神田に初マイボードを買いに行こうかと思いムラサキスポーツとヴィクトリアという店が大きいと聞いたのでいってみようかと思うのですが他にもオススメの店はありますか?
ボード以外にはバインディングとブーツを買う予定です
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:06:52.63
ヴィクトリアとムラスポなんてどこでもあるやん
まあ他のヴィクトリアとは流石に品揃えが違うけど
ムラスポはむしろ他のがいいんじゃないかレベル
とりあえず無難にエフジャンクとモリスポ
モリスポもチェーンっちゃチェーン店だけど
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:16:16.63
昨日イオン内のムラスポ行ったんだけどゴミだねゴミ
スケボーサーフィンコーナーのせいでスペース取れてない印象
ウインタースポーツ専門店の方がいいよ
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:21:32.08
誰に聞いたんだそれ

エフジャンク、モリスポ、スポパラであの大通りは大体制覇できるな。細かい店は大体スポパラの系列だから、スポパラ入って○○探してって言えば全店から探してくれるよ。
ヴィクトリアの隣はなんだっけ?半地下のところ。

あとは裏通りに数店あるけど、そもそもレベルと何をしたいかによるな
ちゃんとまとめておかないと「調子いいっすよー!」って言われて適当なもん摑まされるぞ
0089名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:22:11.37
ムラスポは煤用品じゃなくて服買うところ
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:50:44.43
うむ
道具買う店じゃないわ
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:54:09.46
スケボー関係ならムラスポだけどそれ以外では品揃え中途半端かな
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:56:07.62
ネットの紹介記事みたいなのを見ていました
ここで話上がったところに行ってみます
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:58:21.93
途中送信になりました
ブランド物の新品を型落ちである程度安く買えればと思っていました
レベルは初級から中級くらいだと思います
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:54:18.49
>>93
まだまだ深堀したほうがいい

何がしたい、どういうブランドがいい、どういう使い方をしたいorこういうのに憧れる

アパレルと一緒だと思え。服屋で「いやー、ちょっとおしゃれしとこうかなーと思ってて、最近色々やり始めたんですけどー」なんて言ったらカモ来たと思われるぞ
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:55:47.25
>>91
そしてそれ以外ならってジャンルだとコスパ最強のロンドンスポーツがあるからねぇ
最近は板は扱ってないっぽいけど
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:54:27.48
500円プレゼント中!

期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

haQt93

チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:00:18.40
エッジをたててバランスとって滑ればいいと思うけど、どうやればエッジに乗れるの
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:01:25.10
スクール行け
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:55:41.24
>>84
グリーンピア津南は土日でも空いてた
一度しかいってないが
奥只見もそこまで混んでるイメージないな
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:57:10.32
板じゃないけど、周りの初めてウェア買ったって人が何人かAK上下合わせて買ってて「あぁ、やられたな」って思う

初心者程良いウェアの方が快適だろうけど、使い方わからない&年に数回で上下二桁近いの買わせるのはいかがかと思う
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:38:57.98
今季からブーツを硬いのに変えたら普通に低速での直滑降が怖くなった。

シーズンインだから?エッジコントロールがシビアになったから??
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:42:50.99
古いブーツで直滑降してみては?
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:54:42.41
ディーラックスのエンパイアって初級者だと使いづらいですかね?試着したけど履き心地が超絶良かった。
軽いしデザインも良しで今のブーツ(安物)と雲泥の差がハンパなかった。高いけど。
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:03:13.87
>>105
サイズがあってて履き心地がいいならそれにしたほうがいいよ

ブーツの硬さは影響するけど、初心者にとってはどっちにしてもメリットデメリットあるから気にしなくていいと思う
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:54:00.75
スプレーワックス (簡易ワックス?)
でおすすめありますか?
初めてなのに何を使えばいいのかさっぱりで
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:10:11.88
緑の簡単なのあった、あれとサビ落としで充分。
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:59:28.96
この日曜にシーズンインします

それで作シーズン買った板をゼビオにチューンアップとして出しました
先日(一ヶ月前ですが)かえってきて、ついさっき板をゼビオの袋から取り出しました
するとワックス?なのかなんなのか、板の真中から巾15pほどうすーくもっこりと縦に盛り上ってます
一ミリくらい盛り上ってます
そういえば板が戻ってくるとき、ゼビオのスタッフからスクレーパーをどうのこうの言われてましたが、
急いでたので「これですぐに滑れる状態なんでしょ?」と思い込んでました
確かチューンアップ一万くらいしました
これってそのまま滑ってもいいんですかね?
スクレーパーで薄いもっこりをとれってことかな?
土の夜には出ちゃうので困ってます
アドバイスお願いします!
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 01:20:31.84
>>109
保存用にワックスが厚保塗りされとるだけかな?
ほならスクレーパで削り落としていいもんや
そのままでもカリカリのバーン滑るなら勝手に落ちるで
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 06:38:32.47
>>110
>>111
ありがとうございます
素人なので下手なことはせずそのまま滑ります
じゃあこれはこれで仕上がり的に問題ないんですね?
上手い具合いにもっこりって削れるもんなんですかねえ
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:47:54.95
仕上げを自分でしろってだけ
ちゃんと聞かない。調べないのが悪い。
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:50:02.84
じゃスクレーパーかけたほうがいいんですかね?
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:19:49.60
初心者だと違いがわからないから
そのままで大丈夫
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:14:14.97
保護ワックスの下は仕上がってるからへーきへーき
剥がすにしても白いカスが出なくなるまで擦るだけだし、下手に擦ったところで板にワックスが残るだけ、深刻な影響はない滑ってればなくなる
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:19:23.38
109です!
ありがとうございます!
じゃこのまま滑りますね
スプレーのワックスとかもかけなくていいんですよね?
今日仕事終わりにそのまま出発するのでほんとに時間なくて質問が慌ただしくてすいません
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:24:09.25
>>118
かけたら台無しになるから、注意。
バインのベルトやラチェットを確認しつつ
板に取り付けよう。
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 06:32:25.39
パウダーが激楽しいと思ったので圧雪もパウダーもイケる板が欲しいと思い色々調べたらスクーターとゆうブランドのDAYLIFE-VERNIERってのがかなり評判が良いので購入しようと考えてます。
値段は全く気にしませんが中級者コースをたまに転びながらのレベルでは扱えないでしょうか?
カービングも練習中で脚力も弱めです。

国産の高価な板は上級者とゆうイメージがあるので敷居も高く感じますが自分の目指す滑りにはピッタリの板でした。
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:29:44.94
木の葉落としで頭の向きを変えるだけで進行方向が変わる次につながる回す方法は何があるの
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:30:52.19
>>120
ワックスをかけるのが面倒なくらいで
大丈夫でしょう。
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 23:48:26.06
>>120
ゴー!
全く扱いきれないパウボはないと思うし
気になった板手に入れるのがのがモチベーション的にも、精神衛生的にもいい
楽しいのが一番
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 00:10:08.32
>>120 ノーベンバーのアートフリーダムもチェックしてみて。バーニアより軽くて柔らかくて操作性良いいし同じ工場だよ。ツインチップ代わりにも使えるよ
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 07:46:28.93
>>123
>>124
ありがとうございます。
アートフリーダムもかなり気になります。
因みに身長179体重69で154センチはダメでしょうか?アートフリーダムは156もあるのですが154の方が自分には扱いやすそうです。
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 07:50:11.18
125です。
因みにガンガンスピードを出したいとゆうのは全く無いです。
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:50:24.70
斜面に垂直になるにはどうしたらいいの
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 10:31:57.31
去年20数日使ったブーツを今季全く同じものに買い替えたけど、、、、

全然違うね。ヘタリか馴染みか分からないけど全くの別物で驚きました。
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 14:08:04.46
>>129
ありがとうございます。
やはり2センチの差はパウダーだと大きいですかね?
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:16:00.77
日月休みで昨日滑ってきて帰りが深夜
今日昼過ぎにおきて家事やって買い出し
で、今の時間なんだけどヘトヘト
明日仕事かえっ来てからボードの手入れしよーと思うんですが今日のがいいですか?
ちなみに水だけぶっかけてある程度汚れは流れてるとは思うのですが
なんなら23日にまたゲレンデいくので前夜に板の手入れ及びワックスをしようと思うのですが今やるべきでしょうか?
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:33:48.58
グラトリ のスクール受けてみようと思ってるんですが、受けた事ある方メニューとかどんな感じなんですかね?
場所によって全然違うかもしれませんが…

1人で行くもんで緊張する汗
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:37:46.32
スクールなんて一人でいくもんだろ
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:40:04.22
>>135
ターンがある程度できる人ならスイッチから180やら、タップやら、ジブも交えたりしてプレスとかちゃんと教えてくれると思う

ターンがちゃんとできてないときはお察し
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:11:28.07
>>134
ありがとうございます!
エッジが錆びないようにできることって水分残さない以外になにかありますか?
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 22:02:23.45
>>139
直射日光を避けて湿気のこもらない場所においとけば桶
適当に拭いとくだけでだいぶ違うけどね
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 22:44:31.07
>>135
グラトリのスクールは当たり外れが非常に激しいから要注意だねぇ。
普通に転ばずにターン出来るくらいならちゃんとした人に当たるとノーリーの360くらいは絶対に出来るようになるけど、
外れイントラに当たると基礎がまだ出来てないからどうの〜とか言い訳されて延々とオーリーさせられるだけかも。
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 22:56:00.45
昨シーズン2月から丸っきりの初心者からはじめてカービングの練習中です
よくボードにはターン覚えてからはカービング、ジブ、グラトリなんかに派生すると聞きますが、
カービングヘタッピor出来ないけどグラトリうまいとか、
その逆とかってありえたりするんですか?
とりあえず迷ったらカービングやっとけば間違いないみたいな風潮ありますよね
ていうかドリフトまでは上達が実感出来ましたが、カービングから一気に実感が薄れました
ボードの壁ってことですよねきっと
後々レッスンを検討してますが、やはり我流だと限界ありますよね?
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:02:42.00
>>142
カービングできなくてグラトリ上手いとか、グラトリ全然できなくてカービングうまうまーとか普通。
独学だとカービングはたしかに壁だと思うけど、そもそも普通のターンをカービングと勘違いしてるってことはないのかな?
まずは普通にターンできるようになってさらに滑り込んでそのあとにカービングだよ?
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:03:14.51
>>141
友達でいたの?
どこのレッスン受けようかなーと
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:07:05.18
>>142
カービングは派生とかじゃなく、基本の技術だと思う
板に乗れてれば出来るし、板に乗れてなければ出来ない

我流でも特に限界はない
でも行き詰まってるなら、さっさとレッスン受けた方がこの冬を有効に楽しめる
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:09:07.95
>>144
うん?友達って?
自分がグラトリ用のレッスン担当してるイントラだよ。
基本的にイントラってグラトリ出来る人極少数じゃん?
うちのとこ大きいスクールだけど、グラトリ教えれる人ってほとんどいない。基本的にイントラはどっぷりと基礎滑りだからねぇ。
その分カービング(基礎テクニカル)はうまいけど。
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:09:10.46
>>144
うん?友達って?
自分がグラトリ用のレッスン担当してるイントラだよ。
基本的にイントラってグラトリ出来る人極少数じゃん?
うちのとこ大きいスクールだけど、グラトリ教えれる人ってほとんどいない。基本的にイントラはどっぷりと基礎滑りだからねぇ。
その分カービング(基礎テクニカル)はうまいけど。
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:13:47.33
なんでも向き不向きがあるからねぇ
パークならスキー場とかでたまにあるプロのレッスン、カービングならスクール入ってイントラに、グラトリならコーチジャケットのその辺でクルクルしてる兄ちゃんに教わるのが一番早いと思うw
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:17:54.27
>>147
マジですかw
知り合いがレッスン受けて基礎ばっかやらされた話しでも聞いたのかなーっと

お金払ってオーリーだけしてもな…
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:19:45.43
うまいこというねぇ
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:13.93
>>149
マジですよ笑
ただしグラトリレッスン!ってうたってるならちゃんと出来る人がいる可能性も高いよ。
スクールで聞いてみたら?
グラトリ初めてで360まで出来ますか?って、ちゃんとしたところなら普通に、ほとんどの人が出来るようになりますよーって答えるよ。
そこであーだこーだ言われたら怪しいからやめた方がいいかもね。
ってか北陸なら俺がタダで教えてあげるのに。
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:37.51
グラトリしてたら、どうやったらそんなに回れるんですか!って聞かれて、ちょっとコツ教えたことならある
まあまあイケメンだったから俺が女かホモだったら襲ってた
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:34:31.87
基礎みたいなカービングにしろグラトリにしろ、ハマるとそれに適したバーンに通いつめて同類が集まるからから大体得意分野は偏るw
そこまで他のジャンルに目がいかなくなるしね
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:13:45.44
最初の頃は基礎基礎うるせーなと思うかもしれんけど
壁にぶつかった時あー基礎大事だったわーって分かるんですよこれが
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:26:02.48
>>154
まぁそらぁそうだけどさ、
グラトリの3とかするのに基礎基礎言われてもホントに意味ないしウザいだけやんw
一回のレッスンでグラトリ初心者に3程度出来るようにできないのは100%教える方が下手なんだしさ。
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:32:16.75
オーリーで3するのは結構むずいと思うけどね
大抵両方ピョンの3かノーリー3のドライブズルズル
まあそれはそれで覚えてもらってクオリティ上げる為に基礎をやると
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:32:55.16
>>154
あ、カービングの話だったか?ごめんちょい上のグラトリのと間違えた。

たしかにカービングは基礎が大事だねー、独学だと上手く出来てるように自分では勘違いしてて実は全然出来てなかったとかよくある。
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:34:34.84
普通のターン=カービングはあるあるだね

ある程度滑れるっつってもガチのカービングじゃないよ
カービング基準で言えばレールターンができるくらいでいいと思う
レールターンできるやつに質はともあれグラトリの360をできそうとも思わせられないのは確かに微妙イントラだろうね
つっても教わる側の向き不向きもあるから一概には言えないだろうけど

ここでいう普通のターンもできてないってのは、滑りやすいバーンでもたまに逆エッジくらうとか、直滑降(薄がけ含む)ができない、急斜面で木の葉すら怖くなってしまうとかのレベルの人
転ぶ事も減ったなー、ギャップやちょっとした壁くらいでピョンって遊べるなーとかだったら大丈夫じゃないかな?
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 00:34:52.89
>>156
グラトリ初心者にレッスンでオーリー3教えるなんてそれこそまさに外れのイントラの筆頭じゃんw
ってかそもそもグラトリ=ノーリーくらいの気持ちじゃないと。
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:47:52.37
以上自称上級者のウザい長文でした。
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 02:24:35.64
平地のオーリー3はノーリー5より難しいと思います。なんなら高さあるカッコいいオーリー1もノーリー5より難しいと思います
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 02:41:50.08
そだねー
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 09:06:43.02
>>151
新潟行くよ!

普通のターンは出来るけど、エッジ効かせた綺麗な一本線が連続で出来なくてね…
目線変えたらちょっとマシになったけど

グラトリは動画見てるけど、まじさっぱり笑
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 09:18:43.56
>>157
いやカービングでもグラトリでもキッカーでも
一回つまづいたら基礎からやり直しってのは変わらんと思うよ
プロ級のセンスのある奴はそんなこともないと思うけど、自分みたいな凡人以下はそうだね
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 10:26:16.11
ターンができてるかどうかってどこでわかるの
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 11:56:53.99
ずれててもターンはターン
カービングターンという項目があるんだからカービングはカービング
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:16:48.92
ずれないで曲がる方法って何
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 17:30:46.62
スイッチで滑るのが絶望的に下手くそなので、今度スイッチでの滑走に絞って練習しようと思うのですが

1.いつもと同じスタンス(18 −9)
2.左右均等(6 −6)
3.グーフィーにする

どのスタンスで練習するのが一番近道ですか?
ちなみに板はツインのダブルキャンバーです
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 18:56:01.22
2
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 18:58:01.73
6は少ない10にしとけ
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:02:16.62
少し前に、某ゲレンデで滑っていたら、上手い人が僕の凄い近くを横切り、雪の山みたいな所で手を付いて回っていました。その後、僕に向かって中指を立てていたみたいでした。僕は普通に滑っていたと思いますが、何かいけなかったのでしょうか?
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:16:43.69
行ったゲレンデはホワイトピアと言う所で、6日前位です。何か撮影とかもしてたので、プロの方でしょうか、もしそうなら、スノーボードのプロのかたは、初心者に冷たいのですね。
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:22:13.06
>>168
角度の合計が27°だからF12°R-12°ぐらいでやってみたら?
あと、荒業だけど今のレギュラースタンスと全く逆振りにするという方法もあるよ
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 20:22:02.89
座ってたんじゃなくて滑ってたんならマナー違反でもないな
下で会ったとき首元目掛けて板投げつけろ
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 20:24:33.77
谷口さんと虫くんてどっちがうまいですか?
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 22:24:23.83
>>168
スタンスのせいにすんな。
肩のライン、腰の向き、膝の使い方、目線の動かし方。少しでもダックにしとけばあとはどう再現するかでしょ。

マジに手っ取り早いのは0、−9でレギュラーを半日だけでも封印する事
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 22:57:24.27
>>168
グーフィーにしちゃうのはリフトが辛い。
ツインチップなら、いつものスタンスの逆の9°/-18°にして、リフト以外スイッチしばりで。
俺はこれでスタンス戻しても大分イケるようになったよ
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:16:41.84
>>172
人気のある有名なプロとかだと優しくて楽しい人多いけど、
上手いだけで人気もない国内の大会でもいまいちパッとした成績だせないようなのはそんなのばっかりだよ。
そんなことしてるから人気出ないんだよなぁと笑ってればいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況