X



スノーボード初心者なんでも質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:49:53.17
相談も
0003名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 09:46:03.92
すみません質問なんですが
足につける用品は
ビンディング
バインディング
金具
ビンラディン
どれが正しいのですか?
ウンチク王子の意見を聞きたいです
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 10:49:30.40
センターに乗るコツはあるんですか
0005名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 12:16:28.98
初めてスノボー板を買うんですが、
スキー板か
まな板か
かまぼこ板だとどれかいいですかね?

店で相談したら出禁になってしまったので…
0006名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 12:44:02.11
急斜面や狭いコースだと目線の先行動作が間に合わない。板が自然と方向転換するのが待ちきれない!
どうしたらいいですか?
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 12:48:17.08
>>6
ターンのサイズと、待ちきれないことでどういう問題が起きてる?あと動画で自分の滑りは見たことあるかい?
0008名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 12:59:14.53
前シーズンから一式揃えて10回ほど行きました
ところがどうしても靴擦れするんです
左足の内くるぶしあたりです
BURTONの3万くらいのやつなんで粗悪品ではないはずです
普段の靴のサイズが26,5でBURTONブーツは27
一式揃える前のレンタルでは一度も靴擦れ経験ないです
ていうか靴の中で脚が固定されてなくて動いています
そこがやはりくるぶしのところです
しかしそれは右も同じだから左だけ靴擦れしてる理由にはなりません
三万もしたのに他のブーツ買うしかないんですかね?
BURTONのブーツが自分には合わないのか
0009名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 13:04:39.13
>>8
どうみてもデカイの買ったからでは
ちゃんと測ったりして買った?
0010名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:02:50.81
>>9
店員に見てもらいました
普通の靴は26,5が基本ジャストサイズですが27でちょうどいいこともあります
そもそもレンタルで27や27,5を借りてたけど靴擦れは経験したことはないです
このブーツが自分に合わないと考えるしかない気もするんですが
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:16:52.61
>>10
うーん、疑ってるわけじゃないけど、というか店員を疑ってるんだけど

大きいからズレてるって感じしかうけないよ。スノーボードは左右均等に動くスポーツじゃないから片足だけおかしいってのはよくある

スキーもそうだけど履いてみてキツめの方に合わせることが大半だから自己申告26.5で27ってあんまり選ぶ事が無い気が


なんにせよ買い替えかなぁキツくて痛いとか、靴ズレならまだ様子見してもいいんだけど
0013名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:01:43.80
ターンしてると左右の足のどちらかに体重が乗り、バランス悪いんだけど
治し方はあるのか
0014名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:27:52.56
インナーブーツの履き方
インナーとアウターの合わせ方
アウターの締め方
ストラップの締め方
バインディングのセッティング
本人の乗り方・癖

>>10の情報だけで考えても、これだけの要チェック項目がすぐ浮かぶよ

最終的にはダメ出しで買い替えになるかもしれないけれど
なぜ痛みが発生するかよく観察して、対策できそうならやってみたら?
0015名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:45:53.76
>>7
コース脇の木にぶつかりそうになるから強引にターンしようとしてしまいブレーキみたくなり尻もち。
0016名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:01:56.54
「やばい!ぶつかる!」と思った木の方ばかりをガン見してないか?
人間は目で見た場所へ向かってしまう性質があるらしいぞ
0017名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 01:22:22.83
>>16
だなー

他の情報がないからなんともいえないけど可能性はあるね
目線と操作の練習なら、降りる方向をずっと凝視してのガッツリ減速するショートターンの練習とかかな
ゲレンデのゴール?目標地点を凝視してずってもいいから細かくターンするやつ
質はともかくこれで木にぶつかりそうってのはなくなるべ
0018名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:37:44.70
>>11
>>12
>>14
ありがとうございます

めんどーなのでもう買い換えます!
セカストで売ってセカストで買おうかと
あとブーツの中で足動いたらアウトなんですかね?
遊びはあったほうがいいと思ってました
足の形にもよるのかな?
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:39:58.56
力入れて筋肉が膨らんだり、踏ん張るために足指が動く分の余裕は必要だけど
ブーツ内で足自体が前後するほど動くのは問題外でしょう
車やバイクで言えば、サスペンションにガタがあるのと同じ
ここぞ!という時に上手く滑れなくない?
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:55:17.45
>>18
最初はきついくらいがいい(新品)
10回も使えば足の形にブーツが馴染んでくるし、へたって隙間が出来てくる。
その隙間があると、ブーツに力が伝わらないので操作性が悪くなるし擦れて豆が出来たりと、悪い事しか無い
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:19:44.20
約15年位前の板を貰いました。
当時数回使用しただけで、表面、滑走面ともに目立った傷もなく非常に綺麗な状態です。

ビンディングはウレタン部分?が加水分解してボロボロになって捨てたそうで板だけ頂けました、板だけにw なんつって( *´艸`)

この板はワックスなどのメンテをしてビンディングを付ければまだ使用しても問題ないですか?
それとも見た目は問題なくても、肉眼では判らないレベルで劣化してしまっているのでしょうか?

あくまでも肉眼で見る限りはエッジの部分も問題ない様に見えるのですが。
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:23:32.05
全く問題ありません。ワックスかけて使用して下さい。
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:23:46.31
>>22
持ち主に返して、新しい板を買いましょう!
0025名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:01:56.22
板が安物で保管環境が悪かったら、バインディング取付部の埋め込みビスが抜けるなんて事も
多分ないとは思うけどね

しばらくの間は一日の始めと終わりにはビンディングを取り外して
清掃・異常が無いか点検・メンテナンスを習慣にしておくと安心かと
手順詳細は詳しい人にきいてみたらよいかと

それでも古い板だし一度ショップに持ち込む方が安心かな
一度繋がりが出来れば次回からも行き易くなるし
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:36:12.32
いやいやいや
貰いもんのゴミ板に金かけるくらいならその板はオフトレ用にして山用にちゃんとしたの買おうよ
0027名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:54:14.11
>>26
ほんそれ
ショップもってってどうすんだよ
このメンテ代を板買う足しにしたほうがいいって言われると思うが

保管状態がどうあれ15年前はさすがに安全か保証できないわ
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 11:02:14.37
足のサイズが25.5から26とされたけど、27の靴はだめですか
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 11:21:00.16
駄目です
0030名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 20:08:05.28
厚いくつ下履けばいいかも
0031名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:21:52.87
>>18
セカストとか店舗は買取り安いから
メルカリで売ったほうが高値で売れるかも
0032名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 22:30:52.11
ターンなどの動きがギリギリ出来る程度の初心者ですが、スノーボードの板を買おうと思っています。
後々のことも考えて上達してからも使えるようなものがいいと考えているのですが、やはり初級者向けのものが良いのでしょうか。
おすすめなどありましたら意見が欲しいです。
0033名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 22:49:25.20
柔らかい板はばたつくって言うけど別に滑れるんやろ?
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 23:52:20.64
>>32
まだ何がしたいのか明確にスタイルが決まってないなら(グラトリ、フリーラン、パーク等)
とりあえず店で店員に聞いて、ダブルキャンバー辺りの初心者向けのブランド板を買えば良いと思う、あと大事なのが板に愛着持てるか、好きなデザインで選べばいい。
スタイルが決まったらそれに合わせて板の形状やフレックス、メーカーを決めれば良いから
それまでに1、2年かかるだろうし。
0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 23:57:06.02
中古でボードとバインディングを購入しようと考えているのですがネットと実際に中古ショップ行くのとどちらのほうがオススメですか?
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:40:37.69
ブーツショップでかって板バインメルカリで買ったけどブーツのアウターでかくてトゥ側少しバインから浮いてる…やっちまった一応バインrideのL何だけどな…
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:51:59.27
今年度からボードを買って再来週に滑りに行くんですが、購入時に初期チューンアップでワックスとダリング?、エッジ研磨までやってもらいました。
この場合でも滑り行く前にワックスって必要でしょうか
必要な場合って購入時のワックスは剥がすべきなんでしょうか

初購入なので言ってる事がおかしかったらすいません
0040名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:21:16.61
>>39
ワックスはベースワックスだけお願いしたのかな?
なら滑走ワックスを塗るだけでいいよ、まあワックスに関しては荒れるから自分で調べてくれ。

あとは板を軽くでいいので曲げてくれ、パキパキとかミシミシって音がしたらおk
0041名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 01:11:01.04
>>37
中古屋ってのがハードオフ的な店だとしたら
ボードもバインも何年も売れ残ってるゴミしか売ってないからネットの方がイイと思う
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 06:33:12.57
ネットもゴミだろ
実物みれる分店頭のほうがいい
0043名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 06:51:14.37
ボードは古くてもそれなりに使える
15年くらい年前のバートンバランスとかたまに使ってる

ビンディングはプラやラチェトが劣化してて危険
5年前のなんか絶対に使わん
実際に怪しいレンタル屋さんで借りて、すべってて足が外れるのもあるし
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 10:30:22.62
>>45
どこ行った?白状せよ。
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:37:22.16
>>37
値段が同じで行く範囲にあるなら中古ショップ一択

ブーツ持ってってビンがちゃんと合うかの確認はしたほうがいい
経年劣化が心配なら年式がわかるものだね買えばいい
0048名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 13:38:46.87
>>46
SAYAMA
0049名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 14:15:11.01
まあ中古屋に自分のブーツ持ち込んで「バインと合うか試したいんですけどいいスカ?」
なんてやってる奴なんていないんだけどな
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 14:27:11.20
え、やるだろ普通
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 14:30:10.67
新品でもやるな。まぁ、ショップなら同じモデルのブーツ指定して借りるけど。
むしろ中古屋の方が気兼ねなくできると思うが
0053名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 14:57:18.51
>>52
51のことなら、やるって意味だぞ
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 15:15:32.88
日本語 難しい
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 17:16:22.96
4月から生まれて初めてスノーボードをはじめ、5、6,7,8月で前後ろの木の葉まで
出来るようになりました。9月に1回ターンまで来ましたが、10月にバックで転倒し
左手首骨折しました。先週ギブス取れましたが、今シーズンはもう滑らないほうが
良いですか?ちなみに64歳です。
0057名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 17:53:04.00
手はどうしても出ちゃうからな
俺は手首プロテクターいつもハメてるよ
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 18:58:49.64
>>55
しっかりレッスン入って練習しましょう
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:19:53.73
身体各部や関節が少しでも大きく動く様に、ストレッチと筋力作りをおすすめ致します
並行して滑る練習も始められたらよろしいかと
頑張って下さい
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:07:25.59
>>55
マジレスを別方向から
ビタミンD.プロテイン、カルシウムを多めに栄養をしっかりとる
タバコ、酒はやめる(少なくとも骨折してから半年は)
適度な運動、日光浴

が骨を固くする秘訣
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:52:53.85
>>61
うんこ座りは足どれくらい開いていいの?爪先側は?
スタンス巾・向きでやったほうがいい?
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:14:55.81
>>56~>>61
皆さん本当にありがとうございました。
ウンコ座りはできます。指も届きます。
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:43:39.07
スケーティングからのワンフットが苦手です。
特にリフト前のフラットな所で板の後ろ(ビン外してる足)がブレます。

後足の位置と、前後それぞれの足への荷重比率はどのようにすれば安定しますか?
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:56:44.57
>>64
ワンフットのスケーティングの話だと思うが違ったらすまん

そもそも後ろ足に荷重しない。デッキパッドがないとスコンとすっぽ抜けるよ

前足百%、後ろ足は前足に添えるだけ
だから動き方もローテーションと足首の角付が精一杯で、軸倒しは難易度が高い(やれても次のターンに移るのが難しい)

前足一本片足立ちで腰をツイストしたり、浮かせた足や軸足を曲げたりしてればバランス良くなるよ
問題は前足ばっかりやると、斜面で後ろ足が使えなくなる事があるけど、初心者ならそれで問題はないだろうし
0066名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:17:57.70
>>64
私はワンフットのバックサイド ターンが苦手。
ヒールエッジの使い方が下手みたい 泣
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:44:12.93
>>64
後ろ足の側面をバインの側面に押し当てながら滑るとコントロール出来るよ
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:53:31.14
レギュラーだとして
後ろ足の小指側側面で後ろバインを外側(後ろ)に押し当てながらって感じ
言葉で言うの難しいw
0069名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:27:23.95
>>66
普段からしっかりエッジを立てた止まり方してないかな?
カービングターンではなくスライドターン、スライドターンではなくサイドスリップをするイメージを持とう
007064
垢版 |
2018/12/12(水) 15:12:50.93
>>65
ワンフットの際は後ろ足は添えるだけで方向転換(ターン)の際も荷重すらしないという意識で大丈夫ですか。
実際には前足だけで荷重しても自然と後足も多少は同方向に動きますが、トーションを効かせて極端な「前足のみ」でのコントロールを意識を
する方が良いのですか??

>>66 >>67
ありがとうございます。今その方法で滑ってるので、なんとかビンに頼らない方向へ脱却したいところです。
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:30:32.10
両足揃えて前足1点のエッジでコントロールするのもありなのかな
すっげー重そうだけど俺も今度やってみよう
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:56:22.53
>>70
その通り。
おっしゃってる通りで、片足だけとはいえ後ろ足も若干は動くので、もしついて動かすなら「バランスを支えるためだけ」か「完全な前足のアシスト」だから足を揃えるって選択肢になるのさ
足をつくとどうしても後ろ足を使うなら、そっと足の裏で触れるくらいにしとくといい。

上の人にも同じような事を書いたけど、荷重をしないって意識でオッケー
ひたすら丁寧にズラシて動くイメージ

もちろんこれが慣れてくるとエッジ少しは入れるとか、ノーズドロップしやすいように薄く軸をいれるとかもできるようになるから、ある程度斜度があってもワンフットでターンしておりて来れるようになるよ
具体的には狭山くらいなら余裕

ローテーションだけでも緩斜面なら疑似ショートターンもできるよ

前足のコントロールがシビアにできればそれだけ安定感と前足の操作性があがるから、やっといて損は絶対にないよー
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:59:07.35
追記
さっきも書いたとおり、軸を入れる、戻すってのが特に難しいから

ガチでターン中にサイドスリップになるとそこからのノーズドロップは難しい(単純に縦にする労力が少なくて済むから)
斜めでずれてる間に次のターンを意識するのもコツかな
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:03:24.53
>>72
ありがとうございます。
次回一日練習してみます。

ワンフットの練習をした事はないですが、カービング等を習得するには前足の癖付けが大切みたいですね。
0075名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 18:16:36.77
>>74
前足もそうだし、ズレや体の動かし方のいい練習になるよ

練習っつっても楽しいもんではないからさ、リフト待ちで片足スクワットやバレリーナみたいにあえてバランス崩してみるとか、人待ちしてる間に片足立ちで反動は極力抑えて板の向きを変えるとかが片手間でもできる練習かな

ローテーションも腕を降ったりするんじゃなくて股間の向きを変えるようにするといい
頑張ってー
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:25:54.54
"カービングの特効薬〜半日以内にマスターするワンフットフリーラン〜" を YouTube で見る
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:42:00.29
先シーズンからはじめて今週末に今シーズンインします
ドリフトターンができる程度です
とにかく空いてるスキー場に行きたいのですが、
新潟(出来れば湯沢近辺)か長野北部あたりで穴場的なスキー場ありませんか?
今のところ、さかえ倶楽部か湯沢高原を考えてますが、、、
奥只見も割と空いてると聞きましたがどうでしょうか?
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:24:59.50
>>78
とにかく空いてるなら、町営とかのゲレンデ行けばいいんでないかい?
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:41:17.79
空いてるなら、ナイターか
午前中くらいしかないよね…

大体どこも混むし
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:07:50.88
>>79
見つかりませんね、、、

>>80
朝一で行くつもりです

>>81
湯沢パークとムイカはあまり混まないんですか?
湯沢高原より?

>>82
須原は先シーズンよくいきました!
そこそこ空いてていい感じですよね
近くの大原はもっと空いてますけど
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:52:41.72
神田に初マイボードを買いに行こうかと思いムラサキスポーツとヴィクトリアという店が大きいと聞いたのでいってみようかと思うのですが他にもオススメの店はありますか?
ボード以外にはバインディングとブーツを買う予定です
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:06:52.63
ヴィクトリアとムラスポなんてどこでもあるやん
まあ他のヴィクトリアとは流石に品揃えが違うけど
ムラスポはむしろ他のがいいんじゃないかレベル
とりあえず無難にエフジャンクとモリスポ
モリスポもチェーンっちゃチェーン店だけど
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:16:16.63
昨日イオン内のムラスポ行ったんだけどゴミだねゴミ
スケボーサーフィンコーナーのせいでスペース取れてない印象
ウインタースポーツ専門店の方がいいよ
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:21:32.08
誰に聞いたんだそれ

エフジャンク、モリスポ、スポパラであの大通りは大体制覇できるな。細かい店は大体スポパラの系列だから、スポパラ入って○○探してって言えば全店から探してくれるよ。
ヴィクトリアの隣はなんだっけ?半地下のところ。

あとは裏通りに数店あるけど、そもそもレベルと何をしたいかによるな
ちゃんとまとめておかないと「調子いいっすよー!」って言われて適当なもん摑まされるぞ
0089名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:22:11.37
ムラスポは煤用品じゃなくて服買うところ
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:50:44.43
うむ
道具買う店じゃないわ
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:54:09.46
スケボー関係ならムラスポだけどそれ以外では品揃え中途半端かな
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:56:07.62
ネットの紹介記事みたいなのを見ていました
ここで話上がったところに行ってみます
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:58:21.93
途中送信になりました
ブランド物の新品を型落ちである程度安く買えればと思っていました
レベルは初級から中級くらいだと思います
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:54:18.49
>>93
まだまだ深堀したほうがいい

何がしたい、どういうブランドがいい、どういう使い方をしたいorこういうのに憧れる

アパレルと一緒だと思え。服屋で「いやー、ちょっとおしゃれしとこうかなーと思ってて、最近色々やり始めたんですけどー」なんて言ったらカモ来たと思われるぞ
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:55:47.25
>>91
そしてそれ以外ならってジャンルだとコスパ最強のロンドンスポーツがあるからねぇ
最近は板は扱ってないっぽいけど
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 19:54:27.48
500円プレゼント中!

期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

haQt93

チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:00:18.40
エッジをたててバランスとって滑ればいいと思うけど、どうやればエッジに乗れるの
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:01:25.10
スクール行け
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:55:41.24
>>84
グリーンピア津南は土日でも空いてた
一度しかいってないが
奥只見もそこまで混んでるイメージないな
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:57:10.32
板じゃないけど、周りの初めてウェア買ったって人が何人かAK上下合わせて買ってて「あぁ、やられたな」って思う

初心者程良いウェアの方が快適だろうけど、使い方わからない&年に数回で上下二桁近いの買わせるのはいかがかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況