X



◆◇北海道のスキー場 part40◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 19:33:55.20
レストランのチャイナほんと酷いな
金持っていい民族ではない
0657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 21:42:53.18
道民なら日帰りで毎週行ってもいいんだから、わざわざ宿に泊まる必要もないわな。
天気が悪そうなら別の日にするのも簡単だしな。
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 23:57:37.96
>>658
今までニセコ ルスツ 富良野ステイしてたが今回初札幌ステイにした
色々行けて楽しいよ
初日ばんけいナイター
今日キロロ(リフト券付き)
明日テイネ
札幌から電車バス1時間弱に本州の広めのゲレンデと同じ規模のゲレンデあるなんて妬ましいわ

で、テイネはハイランドとオリンピアどっちの方が更衣室いいだろうか?
キロロは狭い更衣室3つだけで唖然とした
0662名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 00:07:41.84
>>661
一度、札幌泊でキロロとか行ったことがあるが
面倒だったからそれからはずっとゲレンデ泊だな。

夏も含めて札幌ってよく行くから、スキーであえて行く意味を感じていない。
帰りに1〜2泊定山渓とかはよくやる。
冬の定山渓は静かだし、雪景色が綺麗で結構好き。
0664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 00:30:08.63
>>663
テイネ、国際だとホテルや空港からの直行バスが少なくて行きにくい。
最終日だけ札幌泊で空港直行とかがやりにくい。

年末年始みたいに10日間くらい行く時はいいが
2〜3泊しかしないならレンタカー借りるのは面倒&高く付く。
仕事終わりで直行する場合、レンタカー屋の営業時間外で借りれないし。
0666名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 00:43:43.38
千歳空港のレンタカー屋が夜10時くらいまで営業してくれていれば、
札幌泊で滑りに行くって選択肢も出てくるんだけどな。
土曜朝一から滑りたい場合、金曜の最終バスで移動してスキー場泊しか選択肢がない。

終バス移動なら羽田19:00発で間に合うが、
レンタカー借りるとなると羽田17:30発だから仕事終わってからでは間に合わない。
0673645
垢版 |
2018/12/25(火) 10:01:19.54
>>672
私、前は神奈川住んでて新潟や長野よく行ったけど、
北海道の方がよっぽど走りやすいし安全だよ
回りの車全部がスタッドレスだし、除雪の体制も整ってるし
スキーと一緒でパウダーの方が走っててタイヤとられないし
0675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 10:44:03.06
関東組だけど、キロロ好き。
長峰と朝里がオープンするまでは
札幌国際行く。
ニセコもルスツも富良野も大好きだけど
ニセコ、ルスツは混んでるし、富良野はちょっと遠い。
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 11:04:04.27
道民だけど深雪の量と質と
争奪戦の競争率を考えると
一番無難なのはキロロだね

ただ、コースとコースの間の
コース外でも簡単に死ねるから注意な
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 11:24:49.74
キロロは最後の緩斜面を滑らないように回せばいいのよ。
朝里第2とか長峰第2とか余市第1とかね。
混むから来なくて大丈夫だぞ!
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 14:19:03.76
28日朝に札幌発ルスツに行く予定なのですが中山峠通行止めになったらどのルートがいいですか?
国道393号小樽毛無峠回り
国道5号余市回り
国道453号支笏湖美笛峠回り
道央自動車道洞爺湖回り
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 15:45:58.78
>>679
富良野は昨日、今日と少し積もって良かったです。明日も良さそうです
0682名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 15:55:36.00
>>680
>>681
情報どうもありがとう‼
0684名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 16:31:35.25
どことは言わないが、青江三奈の伊勢佐木町ブルースが、大音量で流れてきて、リフトから落ちそうになったわ。俺、咽び泣く。
0685名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 16:33:31.16
トマム行ってきました
いつになくガラガラ。club medのスクールが全体の 7割ぐらい
ピステンの上に軽い薄パウが乗っていて滑れる範囲では午前中は楽しかったです
ただ雪が少ないよね。雲海ゴンドラからドラゴンリッジに下りる所とか、がっつり小石見えてます。コース外に迂回して避けないとならないぐらい
ホテル側も初心者コースみたいな所しか滑れないし
シーズン券も受け取ったし、次行くのはパウダーエキスプレスが動くようになってからですね
https://i.imgur.com/YKVI6RY.jpg
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 16:43:57.92
>>661
道民は車の中で着替えるか家から着て来ちゃうから
で、オリンピアに新しい施設できたから使ってみたら?
スキー学校とかにも対応してる!って自慢げにテレビでやってたから更衣室もちゃんとしてると思うよ
https://sapporo-teine.com/snow/facilities/olympia-ski-center

ちなみにトマムの日帰り客用更衣室も、トイレの中にカーテンで区切った試着室みたいのがあるだけよ
日帰り客が着替えるのは想定してないんだと思う
0689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 17:07:24.08
>>686
左側の石がもろ出てる所の少し先がドラゴンリッジ降りていく所
右側の人が立ってる所なんて、地面の石がむき出し(ヤブかも)
https://i.imgur.com/kdJM7bx.jpg
ただトマムは、あ!石ころ!と思っても木の葉っぱが落っこちて丸まってるだけとか本当のハイシーズンでもトラップが多いから、どれだけが本物の小石なのかは不明
それと、リフトは動いてるけど滑れないコースがたくさんあったよ
滑れるの4割?程度と思う
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:59:35.70
北海道地方でやってた年末の天気予報
https://i.imgur.com/yl7R6Bd.jpg

明日は北海道北部の低気圧が発達して、留萌、石狩北部大雪だって
明日強まったら金曜まで続くかもだって
雪少なかった旭川の人良かったね
しかし大雪は良いけど風はダメ、せっかくの年末休みにやめて
0697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 20:56:03.38
>>694
ローカルなスキー場なら少ないと思うけど
しかし外人多くても気にならないけどね
初めてスキーするような本当の初心者も多いし、そういう人はスクールでまとまってるし
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:11:18.61
名寄
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 23:50:42.70
俺は運転好きだから毎年札幌泊だけどな、ルスツやサホロ、カムイ、富良野も札幌から日帰り。
本州よりも北海道の雪道は運転が楽、八苫で自分の車持ち込む事も多い。
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 00:55:02.20
それは運がいいだけじゃない?旭川の夜の吹雪はトラックが巻き上げてく粉雪で視界3mもないくらいだったよ。
本州じゃ運転中死ぬかもなんて思ったことないけど、あの日は良く死ななかったって感想だわ。
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 01:26:35.90
旅行で来る人は無理な時にわざわざ走らないだろうしね。道民は仕事で走るから仕方ないけど。

市街地のツルツル氷に溶けた水が乗ってる時とか、ホワイトアウトで前車がトラック(巻き上げた雪が付着して灯火も荷台も真っ白)とか、まーお気をつけて。
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 06:32:02.75
>>699
花園は、オージーが香港資本に転売したやろ
0713名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 09:14:21.86
>>704
視界が3mもない状況で、どうしてトラックが粉雪を巻き上げているとわかったの?
トラックまでの車間距離が3m以下じゃないとわからないよね?
道民ってホワイトアウトしてるのに、そんな車間距離で走れるの?
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 11:46:37.50
キロロのトリビュートホテルは昔いた外人の支配人さんが復帰して
マジックショーしてたよ。
いろいろイベントがあって滑る以外も楽しかったよ。
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 16:25:51.93
>>632
おっしゃるとおりテイネと国際にします
雪道慣れていないので定山渓経由はやめて朝里
から廻ろうと思います

明日から寒そうですね
札幌滞在中はホテルに引きこもります
ありがとうございました
0728名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 17:44:23.84
>>704、705
それは認識の誤り。
寧ろ本州の湿った雪の嵐なんかくると
ライトが凍って大変なんだよ。特にLEDな
0729名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 17:51:52.20
>>726
定山渓経由の方が楽だよ。
冬期の志賀高原とか根利とかの経験あれば
問題なし。
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 18:57:05.43
朝里から国際は坂道が急でカーブもきつい
定山渓からは登りもカーブも緩やか
定山渓からの方がはるかに楽
0734名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:30.75
Yahoo天気の風速とリフトとの関係
2017-18シーズンに自分用にまとめたデーターです
風向は考慮してません。あくまでも目安で


テイネ 手稲区 5m/7m
とあったら、テイネスキー場は、手稲区の1時間を押したときの風速を参考にして、
5mまでは問題無し。7mだとサミットとかの重要なリフトが止まるという意味

テイネ 手稲区 5m/7m
キロロ 小樽市 5m/6m
ルスツ 留寿都村 4m/5m
トマム 占冠村 3m/4m
サホロ サホロ 3m/4m
ニセコ ニセコ 2m/5m (一番上がすぐ止まる)
レースイ 夕張市 3m/5m
富良野 富良野市 4m/4m
0736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 00:04:08.20
単純な感覚

滅多に止まらない、他が止まっててもだいたい動いてる→札幌国際キャビン8
普通、ゴンドラ止まってもリフトが動けばなんとかなる→ルスツイースト、イゾラ
普通だけど止まると被害甚大→テイネサミット
すぐ止まる、減速で済んでも片道25分くらいかかる→キロロ
3回に2回は止まってる→ニセコのトップリフト
やる気あんの?→国際キャビン6
0740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 11:47:39.63
ニセコトップはTバーでいいんじゃね。
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 13:53:09.84
>>574
この前、到着便が雪の影響で大幅に遅れて空港難民になったけど、この場合も天候の影響ってことで航空会社には責がないって言われてタクシー代はおろか臨時バスも出ないって言われたわ。

乗った飛行機が雪の影響で遅れるってのなら仕方がないって思えるけど、到着する便が遅れて、かつ空港からの脱出交通手段がないってときに救済手段なしってのはキツかった。

それならせめて前の便はどこそこから到着する予定ですとか明示して欲しいわ?
0743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:39:48.84
天候が悪くて遅れたのならまだ分かるが、天気は良いのに
機材繰りが理由で夜中に着いて空港難民になったことあるわ
もちろん宿代、交通費は出なかった

LCC、なかでもジェットスターは特に多いから気を付けた方がいい
0744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:06:32.18
キロロは行くまでの道が嫌いなんだよなぁ。
曲がりくねっていて異様に長く感じる。
そんなんで、最近はもっぱらルスツにしか行ってない。
0745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:20:57.57
>>743
それはLCCだからしょうがないでしょう。
リスクと引き換えに、当日でも、成田-新千歳が一万円以下、時には五千円以下で買えたりするんだから。
と、個人的には思ってるが
認識してないで使ってる人も多いんだろうな。
0746名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:35:24.28
すぐに着いたらリゾートに大切な非日常感が出ないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況