X



【孤高】一人でゲレンデに行く人172人目【自由】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:15:09.17
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!

sage進行で行きましょう
前スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人170人目【自由】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1522663133/
【孤高】一人でゲレンデに行く人171人目【自由】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1529739270/
0699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 19:51:20.06
>>695
ゴム長靴同様ゴムに耐寒性は無いよ。
ゴム手は春スキー用ね。
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 21:15:43.04
多少厚手のハイソックス探してるんだけどワークマンにあるかな、近くのホムセンには無いから探しに行ってみるか
バラクラバは寅一とか言うワークマンで買った奴だw
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 21:20:50.76
>>694
物を大事に長く使うは良いことですね。なぜか自分もエースグローブだけは10年物。
ウェアは3年くらいで買い代えますが。
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 21:25:16.70
くっさいなぁ〜
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 21:49:34.91
ときどき、まさにバブル!みたいな長い板とウェア着てる年よりいるけど、スキーのイメージ悪くなるからホントやめてほしいわ
0713名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:31.50
肌に直接Miniつける
下着やタイツとアンダーはメリノ
外套は良い物買う
どうでも良いのはダウンとかフリースのミドル
必要なのはナイターと荒天の時なのに
0724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 00:03:46.25
テムレスも蒸れてダメだったな
1シーズン持たずに汗臭くなったな
やはり使い捨ての薄手ゴム手袋の上にお気に入りデザインのグローブがオサレだな
0728名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 02:47:40.82
シュラフに肉ワックス加工の羽毛入れて
シュラフにくるまって皮を流れていくシュールな動画思い出した
0732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 16:28:51.06
クリスマスに新幹線日帰りツアー。
越後湯沢か軽井沢しかない。
どちらエリアがおすすめ?
0735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 16:39:33.99
苗場か舞子?他はかなり近い
0737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 17:00:29.03
じゃあ現地ドッキング()な。
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:37:08.39
本土人だからつくんじゃない?
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 21:37:07.08
>>748
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:08:56.63
>>758
パウダーの量狙いなら白馬乗鞍
ドライパウダー狙いならmt乗鞍
mt乗鞍は風強い場合が多くむっちゃ寒いけどその分雪質が良い場合が多いとおもう
0765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 00:17:41.18
だれが早漏だって??
0768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:06:11.68
>>766
どこもそう
かぐら白人あまり居なかったのに昨シーズンからどっと増えてる
北海道もニセコから他に流れて富良野も白人だらけパウダーギタギタ

穴場は東北かな
まだ見ない
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 12:10:32.93
寒気予想が12月初旬までずっと温暖・・きついな。
北海道でさえ‐6度線から外れてる。
ましてや本州なんて・・。
これじゃあ12月中旬から降ったとしても、オープンできたところはゲロ混みやん。
0773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 12:26:07.05
>>772
俺、天気に詳しくないけど、昼のNHKでは29〜1日くらいは強い寒気で冷え込むと言ってたけどな。
三寒四温じゃないけど、寒さと温かさと繰り返しながら少しずつ冷えていくのは普通なんじゃねーの?

と思って天気予報みたら28〜1までニセコとか4日連続雪じゃん
0775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 12:53:04.25
>>770
妙高は15年は31から1日にかけて結構降った記憶があるが、あの程度じゃだめなのか?
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 13:01:07.43
ニセコはオレの見てる寒気予想でも12/1まで-6度線が覆ってるからね。降雪はあるだろね。
ただ月末の寒気で降雪機会あるのは本州だと東北までって感じやで。あとは長野の山頂付近か。
しょぼい積雪が次の降雪までに溶けて無くなってるんじゃないかと心配してる。
少しずつ積もっていってくれるんなら安心できるが。
0777名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 13:09:25.45
中期的には、12/3〜5あたりの暖気が痛いな。
天気予報通りなら強い雨を伴ってるし、かぐらや安比でも9〜10°だから、
ここまでに根雪なっていないとリセットの可能性大。

本格的オープンが12月下旬なんて、もう慣れっこだけどさ
0779名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 18:06:04.68
>>759
山側は雪の量は少ないけど、雪質はいいね
白馬の小谷村あたりは海から入った風が一気に冷やされるからか、雪の量は多いけど重い気がしまする
シャルマンなんかもそんな気がしまする
0785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:13:28.33
>>761
それは悩まんな、何十年も滑っていると、
基本的に志賀高原、白馬に遠征か関西の地元ゲレンデの選択肢しか無くなる。
そりゃ年間100日滑れるんなら、あちこち選べるだろうが精々30-40日位だからなー。
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:22:55.44
このタイミングでガソリン価格の下落
一時は160円を超えるんじゃないかと思ったけどね
0787名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:24:12.60
俺と同じく土日フルで滑るような同僚達が、彼氏彼女出来たりして、スス控えるとかズン券買わないとか言ってて、
あいも変わらず年間60日目標でいる俺はこれで良いのかと恐縮してまう
0790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:33:51.03
>>787
俺は周りに影響されずに自分の好きな事、やりたい事をとことんやったよ
40で結婚して子供が産まれこれから子育てが大変だけど、自分がやってきた事に後悔はしていない
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:11:16.73
俺は20代で結婚して子供も3人できたから10年はスキーは年1のファミリースキーで我慢して
アラフォーになってようやく年10回は行かせてもらえるようになった。
それでも多いと家族から怒られて夫婦関係はかなり悪化している。
皆んなは気をつけてね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況