【孤高】一人でゲレンデに行く人172人目【自由】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:15:09.17
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!

sage進行で行きましょう
前スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人170人目【自由】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1522663133/
【孤高】一人でゲレンデに行く人171人目【自由】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1529739270/
0393名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:32:29.02
>>392
まぢか
そんな中途半端じゃないクロカンが乾燥舗装路から積雪路からダートまで駆動方式切り替えなしで走っちまうのかトヨタすげー

燃費4km/ℓだぬ
0396392
垢版 |
2018/11/16(金) 12:29:25.93
時々同じくヒトリストのランクル200乗りをスス場の駐車場で見かけるよ。
因みに市街地だとリッター4位しか走らないけど高速道路でエコ運転すれば
8~9キロは走るし、使って良い時は職場のsuvでススに行く事も。
0397名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 12:32:08.80
>>395
探してるけどよくわからん。どこよ?誰かおせーて。
0399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:03:19.37
国土交通省は15日、気象庁が警報を出すレベルの大雪の際、立ち往生が懸念される高速道路や国道の区間で、
全ての車にタイヤチェーンの装着を今冬から義務付ける方針を公表した。
過去に立ち往生が起きた場所や急坂などの約20区間を今月末から年度末までに順次指定し、
来年度以降も加えて約200区間に広げる考えという。

 同日始めたパブリックコメント(意見公募)を踏まえ、
来月上旬に道路法に基づく標識令を改正し、冬用タイヤ使用車にも装着を求める方向だ。
約20区間は選定中で、2月に大規模な立ち往生が発生した福井県内の国道8号や、
並行する北陸自動車道の一部などの指定が見込まれる。
0403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:26:05.93
今シーズンは約20区間か。自分が行く群馬新潟あたりは平気そう。
0404名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:27:37.61
リフト券買う金も無いにチャーンなんか買えんわ。タヒね
0405名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:28:36.03
中古のデミオにスタッドレスを買うのが癪でずっとツアーを利用してて
今年ついに新車のクロスビー&スタッドレスを買ったのに…チェーンまで買わされるのかよ…
0408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:53:19.07
福井の大雪とかあれチャーンあっても無理だったろ
それより都内で雪ふったら全車義務化しろ
クソトラックがまったく動かなくなる
0416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:37:47.61
>>378
十分な広さが有るだろ、普通なら快適に滑れる幅だ、こんなバカが居なければな。
0419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:38:19.70
>>418
画像見れば判るが・・・
あ、人が多いから快適に滑れないと言う意味なら、ますます俺の方が正しいという事になるな。
因みに、昔五竜の上部から下部に下りるコースは断面がU字状の振子沢になっていて、
初級者は尻で滑って降りるしか無いほどの難易度で中級者コースだったが、
そこを上級者は初級者を避けながら軽々と滑り下りていたんだよなー。
尻で滑るよう者は行動が予測できるから良いけど、このビデオのような奴は論外だろ(怒)
0424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:28:54.29
今のランクル200はファッションと安全性を求めて買う人が多い、とトヨタの営業が言ってた。
0429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:06:40.82
何やらランクルの話題なので200オーナーの自分も一言。
たまーに河川敷の荒地や広い林道に趣味で行く程度なので、
本来ならSUVで事足ります。
だが、時に6人程乗せて長距離の雪道を走ったり片道500キロ以上走る旅行に行くのに
大排気量かつ重量級車のせいかわからないけど運転してて凄く楽。エアサス効果も?
何より格好が自分好み。だから買ったわけで、砂漠なんか走りません。
スレチで失礼。
0430名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:29:49.79
ランクル200いいなぁ。ちょっと高くて買えないわ。
プラド買おうと思ったんだけど、ガソリン車が非力だし、ディーゼルは高いしで
結局CX-8買ってもうた。

年齢重ねてお金に余裕ができたらランクル欲しいわ。
0431名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:45:18.32
>>430
>>429だがcx8もカッコいいし、自分は好き。ススにも最高では?
自分は以前はプラドの4リットルガソリン車に乗ってたよ。あれも良かった。
ただしヒトリストにはプラドもランクルも無駄にでかい、、、
0436名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:22:05.51
ランクルてエアサスのモデルあるんか!ほええ…。
どんな乗り味なんやろ。俺は大型トラック海苔なんでエアサスなんて
珍しくもないけど、市販乗用車にエアサスが採用されてるものがあるなんて
知らんかったわ(-_-;)
0437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:40:46.19
>>436
自分もあまり詳しくないがランクルのサスは最上級グレードだけ
車高を上げたり下げたりボタン1つでできるし、高速走行時には自動で少し車高を下げたり
電子制御されている。
大型トラックのエアサスとは仕組みが違うかもよ。
0438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 21:11:17.76
>>437
乗用車で車高調整か…wあまりメリットを感じないけど荷物や人ををたくさん乗せたときなんかは
エアサスは本領を発揮するだろうね。
俺はアンチではないけどトヨタ車はあまり好きじゃない。
いすゞがトラックのノウハウを活かしたビッグホーンをまた売り出したら
借金してでも買うわ。
若い頃憧れたわ、ビッグホーン。あんな漢臭いRV を作るメーカーがトヨタ以外にも
もうひとつくらい欲しいわ。
日産にはもう期待しない。
0441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:06:56.32
>>438
古いビッグホーンがつい最近まで近所に置いてあった。
漢の車って感じでカッコ良かったが、気が付いたらステップワゴンに買い替えられてたな。
0443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:21:48.52
ヒトリストは帰りに疲れマラでオナニーし放題なのでイイ!
0445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 06:43:06.22
うざっ(>_<)
0446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 07:39:41.67
>>441
自衛隊で使ってる様な年式のボロパジェロも
格好良く見えて来た
0447名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 07:56:39.90
ボロパジェロとかビッグホーンなど耐久性がある車は20年とか乗ってやるべき。
後付の自動ブレーキシステムがあれば良い。それなら今の車と遜色ないよ。

それより雪はどうなんだ?群馬新潟福島栃木がオレの活動範囲だが
心配で夜も眠れない
0451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 08:58:14.02
あーッ
0454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 12:58:48.79
今まで見た中で一番存在感があったのはサファリ・キングスロードです
ちっとも売れなかったみたいだけど大門巡査部長も絶賛です
0455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:27:41.02
さて、ワクシング始めるか。好きな音楽聴きながらノリノリでやるぜ。
こういう作業はノリが大切。


ワックスだけにな!!(ドヤァ
0458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 15:17:36.80
>>454
中古で売ってるじゃないか。オレは現行パジェロかプラドかランクルでいいや。
0459名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 16:55:01.36
年間10日〜20日程度のエンジョイ勢なんだけどボードのチューニングって出すと何かいいことあるのかな?
ようつべ見ながらの独力ホットワクシングをシーズンインにやる程度なんだけどプロにやってもらったら感動する?
0460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 17:19:36.34
レジャーとしてのススなら必要ないと思う。狭いワンルーム住みとかで板を保管してくれる場所として
考えれば走る板で手元に届く(戻る)オマケ付き、というメリットはある。
0462名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 17:57:06.25
>>459
エッジが丸まってるなら意味はあるけど、無くてレジャーでホットワックスしてるなら大して変わらないかもなぁ
0463名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 17:59:40.24
危なかった
神保町のヴィクトリアで、国産ブランド系の有名板が2シーズン型落ちでかなり値崩れしてて手を伸ばしそうになってしまった

2シーズン落ち&若干ヘタれてる感じがしたからやばかったけど相当やばかった、、、
0464名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 18:00:47.58
バートンの板はソールが歪んでる気がするからプレチューン出してる
0466名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 18:52:59.74
>>459
「エンジョイ勢」という言葉が気になって
聞いたことない言葉だけど、年齢はいくつですか?

まじめに答えるとハイシーズンは違いは感じられないと思う
春ならストラクチャー入れたら板が走るようになって、はっきりと違いを感じられる
0467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 19:02:26.93
>>458
あたしゃスペースギア海苔だもんでポンコツが動かなくなるまで乗り続けるつもりなんです

(この車名を出すと「きもちのわるいストーカー」が蠢きはじめるので出したくないんですが)
0468名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 20:37:05.88
459です、回答感謝です。レジャーだし自分の足前では意味なさそうだと理解しました

>>466
ネトゲ用語っぽいですね、普通におっさんだけど…まあニュアンスは伝わってる風だしw
0470466
垢版 |
2018/11/18(日) 20:52:49.52
459は良い人だw
0471名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 20:54:52.78
エンジョイ勢
→おそらくネトゲのFPS から生まれた言葉だと思う。
本気で勝ちたい人達をガチ勢、楽しくゲームをしたい人達をエンジョイ勢と
言い出したのが始まり。
0474名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:36:21.31
まぁでも、人それぞれとは思うが、趣味なんだから楽しむのが最優先で何も間違えてないと俺は思うがね
0475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:55:48.76
タイヤ交換しました。

今年は板メンテ出してないから自分でワクシングしようと思う
まずはメンテ台とアイロンセットポチるところからだわ
0476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 22:06:16.25
>>475
アパート、マンション住みなら作業台要らないよ。スクレーピングで
高い場所からカスが飛散するだけ。
ミカン箱的なものを代用した方がいい。
0480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 23:30:25.61
持ち家だし玄関横に作業スペースある
というか家建てるときに作らせたww
だか、ワクシングしても剥がさずにそのまま滑ります
0482名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 23:36:06.66
>>476
ミカン箱を否定はしないがある程度高さがないと腰に負担がかかる
スクレイピングは最近はもうあんまりやらなくなった
何回か滑ったらカッパーブラシをかけベースワックス一塗り二塗りのみ
0483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 23:51:59.58
早いなあ、もう板メンテ出す時期かよw
仕事忙し過ぎて身体鍛える暇すらねえ・・・
0487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 07:33:19.27
ワックスとか業者だしてるわ
保管も兼ねて
家に置いておくの邪魔なので
トランクスペースも考えたけど電源ついてるとこ高いんだよな
0489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 08:49:19.67
>>484
気温高くてザラメ気味の方が速く剥けそうな気がする
0490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 09:42:35.93
オガたんのソールにストラクチャー入れてもいいかい?
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 10:02:53.94
みんな手入れしてるのか!自分は年10~15日のレジャー派で、ワックスは
滑る前日に簡易スプレーしてコルクでならしてブラシでこするだけ。
今のところ問題無いけど、5年とかすると板が滑らなくなるもの?
0492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 12:13:54.33
>>491
五年つーか、使えば痛む
毛羽立ちやキズ、変形。それらは間違いなく影響してる。気にならないなら気にならないでいいけど、間違いなく劣化はしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況