X



快適な車中泊を目指すスレ(59泊目)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:01:14.40
例年、車中泊での事故がおきていますので、皆さん気をつけましょう。
命の危険を回避するテクはもちろん、
極寒の世界でもより快適な車中泊を目指しましょう。
既出上等。上級者の人は、初心者も暖かい車内に導いてあげましょう。

車中泊ブームでマナーが悪いやからが増えてきてますが、
マナーを守って健全なw車中泊をしよう。

宿派の人は他へいってねw

前スレ
快適な車中泊を目指すスレ(57泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1528714922/
快適な車中泊を目指すスレ(58泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1535247240/
0947名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 18:42:17.94
スス板住民はなんだかんだ言いながら一定の収入持ちで生活不安なんかないから経済オンチの方が多いですね
初任給も物価も上がらないことが問題、「失われた20年」でデフレスパイラルに陥ったことでスキー場の悲惨な情況があります
インフレで移行すればここまでスキー人口が激減することはなかったのは当然です

でもって、本題「過去はともかく今後」
わたくしは50代ですが失礼ながら当該板には同等かそれ以上の年齢層の方が多いように見受けられます
その上で、今後自分のことだけ考えればこのままデフレで推移した方が有利です
誤解を承知で申せば「年金生活者が最もスキー場の近くに居る」状態

が、日本全体の活力ということを主眼に据えれば全くの真逆となり
せっかくアベノミクス2本の矢が成功して人手不足を作り出したのに肝心のインフレが起きない
初任給、最低時給を上げて雇用確保すればよいところ、あろうことか移民政策を優先と来ました

スキー場年齢構成比を従前(30年前)のように戻せるか、日本人爺とムスリムw、ひょっとしたら解放軍との憩いの場にするのか
今が分かれ目です

長文スマソ、痛いヤツスレにでもぶっこんどいてくんさい
0948名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 18:44:57.47
防災への備えを分散配置!クルマに保管しておきたい防災グッズ
・簡易トイレ・水バッグ
・アウトドア調理道具「カセットコンロ」や、「キャンプ用の軽量鍋」など
・モバイルバッテリー
ttps://ontheroad.toyotires.jp/howto/6253/
0949名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:12:11.71
>>947
インフレ状態はどこまで続けられるのかなぁ?
経済がどこまでも拡大し続けられるわけが無いなんて、わかりそうなものだが。
まぁ、30年前は無限に拡大するもんだと誰もが信じて疑わなかったけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況