X



快適な車中泊を目指すスレ(59泊目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:01:14.40
例年、車中泊での事故がおきていますので、皆さん気をつけましょう。
命の危険を回避するテクはもちろん、
極寒の世界でもより快適な車中泊を目指しましょう。
既出上等。上級者の人は、初心者も暖かい車内に導いてあげましょう。

車中泊ブームでマナーが悪いやからが増えてきてますが、
マナーを守って健全なw車中泊をしよう。

宿派の人は他へいってねw

前スレ
快適な車中泊を目指すスレ(57泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1528714922/
快適な車中泊を目指すスレ(58泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1535247240/
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 22:00:15.98
>>535
無知
0588名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:42.87
>>575
登山用品だからね。
日常用品で似た機能のなら、安いでしょ。
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 11:16:53.00
車中泊ん時さ、スーパーで100円の鍋焼きうどん買うじゃん?肉とか野菜買ってそれで鍋すんじゃん?酒飲むじゃん?
毎年真空パックのうどんだけ30食くらい余るよな?お前らどうしてんの?アフリカに着払いで送るの?
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:42:27.56
100円の鍋焼きうどんって天ぷらかお揚げの具が申し訳程度に乗った基本素うどんみたいなものじゃん。
うどん使わないならスープだけ買って鍋作ったほうが良いんじゃね?
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:15:41.35
もちろん外食もするんだけど、田舎はそもそも店閉まるの早い
道の駅なんかも店閉まるの早いし
スキー場の駐車場着いてから、ゆっくり暖かい物食べたいってのもある
煙出るようなのとか、匂いキツイのはNGだけど、鍋とかうどんくらいはアリ
車内狭いと厳しいだろうけど
0601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:47:44.41
だったらこの板に来んな

セレンゲティに行きたい
0609名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:44:42.34
>>600
俺も行きたいが、
外国旅行ってハワイに1回と復帰前の沖縄に修学旅行で1回行った限りだ。
アフリカなんて夢のまた夢の世界だな・・・
0610609
垢版 |
2018/11/07(水) 20:53:53.80
そう言えばハワイに行った時、
ファンダイビングで30cmぐらいのウツボを見せて自慢そうにしていたインストラクタ−には呆れた。
こちとらは故郷の素潜りで2m位のウツボと格闘していたんだが・・・
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 23:35:30.03
会社の上司は年収500万は貰ってるはずなのに小遣いが月1万しか貰ってないらしく可哀想すぎて草も生えない。
幾ら飲食費とか別で出してもらえるとはいえねぇ…
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 19:26:52.60
>>622
主任クラスなら普通だろ。
サラリーマンの平均年収は422万円だぞ、
平均だから最頻値は400万円以下だろ。
因みに初めて役職に着く年齢の30代前半で403万円な。
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:31:28.34
皆は都会の話してんのかね。
地方の田舎に行けば専門職とかじゃなければ年収300万すら行かないなんてザラなんだが…
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:45:26.78
>>624
ガキ一人大学出すまでに学費だけで一千万
成人するまでの生活費全般でおよそ三千万
二人育てたあんたの養育費は六千万

軽自動車で当たり前
ガキが居なけりゃボルボが10台買えるよw
0633名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:46:22.86
独り者だから生きていける
0637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 00:19:25.71
けど金がないと時間もないのよね
0638名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 04:52:44.87
>>634
地価が安いからって、べつに物価が安いわけじゃないよ
物流コストは高くつくし、競合も減るからね
今地方だけど、はっきし言って東京の方がなんでも物の値段安かった
アマゾンなかったら地方には住めん
0643名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 10:02:12.59
>>638
少々物価が安くても家賃とか駐車場代の差は埋まらんわ
0644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 10:49:01.19
42才でずっと派遣やってて数年前から年収500万切ってた
残業込み、総支給で。 
派遣の正社員雇用とかで社員になったら同じ条件で年収750万にアップした。
派遣のピンハネってすごいね。 
派遣で生き残るために英検とか色んな資格取ってたのが功を奏して資格手当がついてきてる
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 14:30:27.93
>>643
ちょっと本題から外れるけど、
持ち家があれば、家賃なんて必要ないし車庫代もいらん
べつにネタで言ってるわけじゃなくて、昔と違って今はほとんどの日本人が家持ってて賃貸に住んでる人は少ない
一人っ子が多くて、ほとんどの人がじーちゃんや親から家もらうから、ローン組んで買う必要もないし

車庫代とか気にするくらいなら、レンタカーでいいと思うよ
東京はレンタカーショップ多いし
それに東京は公共交通機関が縦横無尽にあるし、渋滞がひどいから近場なら車で行くより自転車の方が速い
俺も東京にいたころはジテツーしてた
車だと40分かかるのにロードバイクだと20分ちょい
車出しても街中だと止める場所に困るし
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 15:34:32.56
>>647
親から家もらうなら親の介護するんだぜ
いずれ建て直さなければならないし
うっかりもらうと新築より高くつく
相続もタダではできないし
都会なら固定資産税も高い

レンタカーで車中泊カスタマイズできるかよ
0649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:05:56.35
>>648
あまり人に負担を強いるようなことは言うべきじゃないよ
親の介護はべつに義務じゃないからね
そのために介護保険なんてものがあるんだし

それに人が住んでる家ってのは、建て替えなきゃいけないほど傷まないもんだよ
定期的にちょこちょこメンテは必要だけど
建て替えたり新築するよりも、リフォームした方が安上がりだし税制面でも有利
相続税はよほどの資産家じゃないかぎり、たいして取られないよ
一般家庭ならゼロかちょっとだけかかる程度

車を大改装するなら、たしかにそうだね
でも>>643さんの言う通り、車庫代まで払うとなるとレンタカーの方が圧倒的に安く済む場合が多いかと
車中泊装備を最小限で済ますならレンタカーで十分だし
バンコン乗っててこんなこと言うのもなんだけど
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 18:31:06.99
>>650
釣れた
って言われちゃうんじゃねーの?w

固定資産税を知らないくらいでも十二分にアホっぽいが
>今は殆どの日本人が家持ってて賃貸に住んでる人は少ない
>クルマで40分ロードチャリなら半分

流石にこれは針も糸も餌も付いていない大物狙いだろうw
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 19:12:27.70
>>647
東京に(先祖代々の)家がある人は、そうだね。
しかし、そうじゃない人で、東京に住む人も多いでしょ(賃貸はそんなに少ないか?)。

東京の人間って、東京にしか人は住んでいないと勘違いしているから、不愉快。
0657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 19:35:04.94
あの、年収に残業代(手当て)入れるとかどーかしてる

ちなみに都内では駐車場のない戸建てってのも存在するぞ
ローン負担する上に駐車場も月数万とかある
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:45.63
レンタカーで車泊仕様とか邪魔くさいにも程があるわ
しかも集合住宅の12階とかだろ?
車泊仕様の荷物を毎回エレベーター使って上げたり下ろしたりすんの? やつてられるかw
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 22:22:22.90
ネコはクルマに弱いね。
ネコ3匹連れてクルマ旅しているという爺さんと話したことあるけど、
20-30km毎に停まって数時間休憩しないとゲロゲロで大変だとか。
仕事は引退して時間はたっぷりあるんでそれで良いんだと。
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 03:04:29.03
>>652
いや、事実だから
固定資産税なんて全然たいした額じゃないよ
よほどデカイ家じゃない限り
とくに木造住宅の場合、築20年とか経ってたらアホみたいに安い
通勤片道 車だと40分かかるのにロードバイクだと20分ちょいってのも実測値

>>654
賃貸物件は多いが空室すごく多い
とくに都下なんてひどいもんだよ
公営住宅ですら埋まらないんだから

>>661
いったい何を積み下ろしするつもりなのか知らないけど、
登山用のザックひとつにおさまる程度で十分でしょ
このスレで語られてる装備だって、だいたいそんなもんだし
さすがにキャンカー並みを目指すのは無理
0673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 06:25:48.61
一人っ子でそのまま家をもらえるのがどれだけいるの❓
たいていは相続争いになって塩漬けか
売却して分割がほとんどだよ
老朽化した家屋なんて負の遺産だよ
0675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 10:48:19.63
登山やスノボの時に車中泊を楽しんでるが他の季節はロードバイクに乗ったりしてる。
で、ここは同じロード乗りとしての意見だが
>>647みたいに自転車通勤通学の事を「ジテツー」という人ってここ数年のブームに飛びつくように自転車趣味にした人で
雑誌やメディアに見事に踊らされてる奴って気がする。そういうヤツが声高に不動産論述べてもな。

「スポーツ自転車を趣味とする者にとって
チャリ通って言い方はなんかカッコ悪いし侮蔑してそうな言い方だからジテツーで通そうぜ。」
という流れに乗ってる自分イケてるっしょー感がひどい。

埼玉の片田舎に住んでる俺の周りの連中はみなチャリ通っていうし、
乗り方にしたって道路の混雑、交通状況も考えんと意地でも車道走るヤツとかいないもんな。
クルマの運転してる時でも「あ、コイツは本当にバカなロード乗りだな、本当に邪魔だな。」と思う事が多々ある。
乗り慣れてるヤツ、周りが見えてる奴は実にスマートに走る。
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 11:28:15.73
埼玉民が銀輪を語るな
都県境を越えてくるな
一生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況