X



快適な車中泊を目指すスレ(59泊目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:01:14.40
例年、車中泊での事故がおきていますので、皆さん気をつけましょう。
命の危険を回避するテクはもちろん、
極寒の世界でもより快適な車中泊を目指しましょう。
既出上等。上級者の人は、初心者も暖かい車内に導いてあげましょう。

車中泊ブームでマナーが悪いやからが増えてきてますが、
マナーを守って健全なw車中泊をしよう。

宿派の人は他へいってねw

前スレ
快適な車中泊を目指すスレ(57泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1528714922/
快適な車中泊を目指すスレ(58泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1535247240/
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:25:44.05
>>40
オウムが片付いたから、今は社会に不満を持つアウトローを狙いを定めてるよ。
そういう層に車上生活者が多いからススでちょっと仮眠とる車中泊にはいい迷惑なんだけどね。
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:20:14.08
今夜はタイフーンやな
こんな時こそお前らの車中泊力が試されるで
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 21:17:47.32
>>51
コピペ君は昔は熱心に
1レスおきに入れていたが
最近は手抜きが目立つ
安価間違えて
自分のコピペに突っ込み入れてることもある
金もらってやってるレベルじゃないな
お題目を唱えているようなもの
心の安らぎを得ているのだろう
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 23:18:57.87
おまんら車中泊セットは車に積みっぱなしなんか?
ボストンバッグに一式詰め込んでおいたりすると
家⇔車の行き来が便利やな
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:29:14.46
>>64
シーズンインすると、後部座席3分の1は万年床になるんだが・・・
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 07:00:18.53
真空一択
金使わず冷やそうなんて思うな
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:23:51.18
ていうか車中泊はひとりでするものだが
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:31:58.05
>>89
車中泊で冷やすものはルーフボックスに入れておけば良いや!な自分だけど日中晴れの日に駐車してるような時だと簡単に暖かくなるから日中も保冷しておきたい物がある人は重宝するんじゃない?
俺の場合は要冷蔵のお土産を買いやすくなるかな?という理由で真空クーラーボックス欲しいけど高くてまだ買えない
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:43:15.88
フロントガラスの上でミカン凍らせといたら
戻ってきたらなくなってたし
クーラーボックスは必要だよ
誰だよ俺のミカン返せよ
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:58:17.66
私は日帰りで行く時にはランチジャーとステンレスポット持参で車内でランチ
だってスーパーやコンビニでおにぎりを買っても高いし冷たくなるし
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 10:13:36.41
>>96
メシくらい外で食えよ
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 10:19:12.01
会社帰りに24時間スーパー寄って、鍋の材料、酒、パン、うどんを買ってスキー場近くで車泊。
鍋つつきながら酒飲んで、朝はパン食って、滑ったら昼は車に戻ってうどんを食べる。昼間晴れてると車の中は暑いくらいだからクーラーボックス必要だな
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 10:19:45.95
オレもシマノの6面真空
もともと冷えたものを入れておけば、スーパーで氷を一袋貰えば真夏でも
丸1日経っても氷は残ってる
生ぬるいものを入れるときは氷を二袋もらう
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 10:22:00.07
>>98
爺さん、そんなだと腹が出てるだろ
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 10:24:09.60
>>93
貧乏くさいとか言うなよ(´・ω・`)
他の趣味もあるしそこだけに予算は割り振れないぜ!
欲しいなとは思うけどお土産が買いやすくなるという理由位であの値段はまだ出せないのとせっかく買っても使う用途がなく車内の邪魔物になっても嫌だというのもある

でもせっかくなんで俺が欲しくなるようどんなメリットがあるかどんどん教えてくれ!
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 11:37:34.94
拙者、冷やしておきたいものはなんでもかんでも雪の中に埋めて隠しておくでござる
ミカンも埋めちゃえ
ミカンはミカンのまま置かずパンツでくるんでレジ袋で吊るしとくとかさ
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:44:29.43
>>108
冬にしか滑らない俺には微妙だけどそこまで滑る人には良いのかもね

>>109
何のメリットも提示できない能無しはクーラーボックス以上に用無しだから安心しろ
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:45:36.60
車内に置いた飲み物食べ物の凍結防止なら、安いクーラーボックスで十分なんじゃない?
俺は、水は笛吹ケトルに入れて、必要量溶かして鍋に入れる。
飲み物は、魔法瓶に麦茶をいれている。
食べ物は、レトルトとスパゲティが主食。野菜は、朝は食べない。
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:50:11.82
>>112
あとカセットガスを入れておくのも
有効。
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:44:23.78
よる: 外食
あさ: コンビニオニギリ
ひる: カップラ 以降無限ループ

滑走後自炊しかもクルマの中でやってる根性ある人たちを尊敬します
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 01:22:58.35
>>70
もしかして万年床の意味を知らないの?
まさかねー・・・
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 01:29:41.73
万年床出来るのはシュラフ派だけやねー
オイラたち布団派がやったらホンモノの車乗生活者化やねー
押入れ据え付けるかタンスでも買おうかねー
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 01:34:59.54
>>119
それわんこのスタンダードなの?
うちのバカチワワンにケンタ呉れると後でホネ喰おうとして隠しまくるけど翌朝までに完全に初期化するもんだから家中あっちこっちケンタのミイラだらけなんすけど
ほとほとバカいぬだなあと
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:37.05
>>131
キモ
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:13:13.40
バルクヘッドってエンジンルームと室内側との壁のことを言うもんだと思ってたけど、
トランクルームと室内の壁もバルクヘッドって言うんだ、初めて知ったわ。
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:31:52.24
必ずバルクヘッドが2枚必要ならハッチバックは構造的に弱いことになるな
矛盾してんだよおまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況