X



快適な車中泊を目指すスレ(59泊目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:01:14.40
例年、車中泊での事故がおきていますので、皆さん気をつけましょう。
命の危険を回避するテクはもちろん、
極寒の世界でもより快適な車中泊を目指しましょう。
既出上等。上級者の人は、初心者も暖かい車内に導いてあげましょう。

車中泊ブームでマナーが悪いやからが増えてきてますが、
マナーを守って健全なw車中泊をしよう。

宿派の人は他へいってねw

前スレ
快適な車中泊を目指すスレ(57泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1528714922/
快適な車中泊を目指すスレ(58泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1535247240/
0394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 01:23:26.29
>>385
泊の時はアイドリングストップだが早い内(10時頃まで)はそんな馬鹿な事考えんわ(^o^)
0395名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:11:06.80
>>389
標準状態でブタン1g当たり水1.6gくらい出る見たいね
一缶250gとすると400g近くの水が出るそうな
人が寝てる間に失う水分が200gだそうだから相当な量の水分が車内に充満するな
0397名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:42:18.74
>>389

すまんな。
正確には水蒸気が発生するが燃焼による
湿度低下の方が大きいから無視して構わない。

はしょりすぎた説明だったが
昔ながらのストーブだと部屋が乾燥する
のと同じように思えばよい。
車内で調理するのは巨大なやかんを
のっけてると思えばよい。
0398名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:44:58.49
>>395
たぶん単位が間違っているかと。

だいたい250gなら250gだったと思う。
0399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:53:22.22
>>382
さすがに風暖で-15℃はないな。

昔同じ岩谷のカセットコンロを表万座で
使用できた記憶がある。
クーラーボックスに入れておけば
-5℃前後ならいけるはず。(保証はしません。)
0400名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:58:32.46
>>398
その時は湿度が低下してるかもしれないが、水分量としては増えてる訳だから朝になれば結露量も増えるのでは?
もちろん車内が密閉されてる訳ではないので多少は車外に逃げると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況