X



【SNOWBOARD】Carving a GOGO 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/08/30(木) 12:16:40.36
【趣旨説明】
「スノーボードは カービングターンに始まり カービングターンに終わる」
か、どうかは知らないけれど、スノーボードの楽しさの中核を担っているのは事実です。
そんなカービングターンを主題として、スノーボード全般について気軽にお話ください。

前スレ
【SNOWBOARD】Carving a GOGO 5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1533043086/
0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 21:38:14.84
えええ!!

>>508
それ本気で言ってます?
他の皆さんも同じ考えですか?
そんなんしたらメット被る意味ないぢゃあないですか

どうか知ったかくんの書き込みでありますように(本気の願い)

と思ったらリロードしてよかった

>>510
まじめなレスありがとうございました。

>>511
お帰りはあちら
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 21:53:59.62
髪の毛は頭を守るためにある。
なのでハゲにはヘルメットが必要。
しかし被ると群れたり、引っ張られたりで抜けて行く。
よってさらにヘルメットが必要となる。

ジレンマだね〜
0514tu
垢版 |
2018/09/23(日) 22:04:08.51
>>512
私のまわりもストラップはメットインが多いです。
理由カッコイイから。両サイドの浮き防止だな  は初めて聞きました。
スキーと年配の方は、外が多い印象がある。私も外派。
雪降ってないときは、リフト乗るときメットゴーグル、グローブは外す。
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:17:55.42
>>513
ハゲだからメットをかぶるのか、
かぶるからハゲなのか
0518名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:40:19.52
>>514 tuさん
野球帽っぽいデザインのヘルメットだとインする事で
サイドがスッキリ見えるのかもしれませんね

かぶるとすればMX用フルフェイスが好みなので
ストラップは外ですね
>>517にも関連しますが
空調性能の良いメットが欲しいですw
0519tu
垢版 |
2018/09/24(月) 00:46:17.21
ウトウトしてた
>>518
耳カバーの上にストラップ通るのでボリュームでるので
耳カバーの中のパッド取って薄くしてまた縫い直してサイドのボリューム減らしました。
ニット帽以上、良いメット機能以下の性能でいいのでもっとインナーパッドの薄いメット出ればいいのにと思います。

眠い。・・・
0522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 05:45:13.05
>>477ライセンスマンは今年二級目指してるよな!?がんばれよ。とりあえず上下運動を大袈裟にやれば受かるからな
0523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 06:21:14.06
>>499
いかにもGOさんらしい考え方ですねー

登山の場合は一つのきっかけを機に一気に広まった感じですが、ボードは未だに着用率は低いですよねぇ
パーク入る人達ですら場所によるでしょうけど結構被っていない人は多いですね

まあ流行ればそれだけ売れる訳ですから商業という観点から見れば喜ばしい事でしょうしね
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 06:57:54.50
ライセンス語る人は、これからはコテをライセンスマンにしたらどうだろうか?
ライセンスマンA
ライセンスマンB
ライセンスマン1
ライセンスマン2
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 07:45:10.10
無級1が仕切るなよ
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 08:08:47.40
↑お前がな笑
0527118
垢版 |
2018/09/24(月) 10:32:39.16
>>499
逆エッジによる頭部打撲で硬膜下出血のリスクがスキーに比べて多いので初心者は被った方が少しだけ死ににくくなりますね(´・ω・`)
0528118
垢版 |
2018/09/24(月) 10:40:21.87
あとストラップを内側に入れる被り方は、後頭部強打時にバックルが頭蓋骨にめり込んだ事例がありますねー。
0530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 10:55:16.67
みんなケが無いといいねー
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 14:04:33.21
保護具なんてのは
1.メーカーが公開しているマニュアルに従って
2.目的に対応するに十分な性能を有する製品を
3.添付されているマニュアルに従って
4.正しく装着しなければ正しい効果は得られない
のが本来&あ・た・り・ま・え

なのに

「なんでもいいから被ればOK。被っているオイラ意識高い!被ってないお前クズボーダーw」

みたいなのが見え隠れするから 『作られた安全ブーム』って感想につながるのでは?
ほら、>>50○とか >>51○とか >>52○とかw
0535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 14:30:06.31
外にしか着けたことないな
ゴーグルでメット固定されてあご紐緩めても問題ないしゴーグル横にカメラ着けるのでカメラも固定される
汗かきだからゴーグルを上げとくのも楽ちん
メット外すことは休憩以外殆ど外さないな
0536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 14:37:13.00
>>534
よくわからん文章だな。誰にいってんのか・・
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 19:53:17.37
脳みそ入ってない人もヘルメットした方がいいのかな?
0539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:18:52.22
気になって気になってしかたがなかったんだねー
いやいやホントお見事な釣られっぷり()
絵に描いたような語るに落ちるパターンですなw
しかも思わぬ大漁www
「釣れた!いつもの三匹一網打尽ww」
とか宣言しちゃってもいいですぞ>>534
0540GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/09/25(火) 01:02:01.88
今どき後から釣り宣言する人も居るんですねw
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 07:48:17.25
いや そもそも 何が釣りなのかがサッパリわからない。
0543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 08:16:29.51
また釣れたw
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:16:38.80
まあ ヘルメットについて最初にかいた人こそが実は釣り名人である。
>>534などはまだまだである。
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:24:29.88
メダカみたいなのしか釣れてないけどな
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:50:00.32
メダカは 釣るの難しい。
>>546みたいなブルーギルのようにはいかない。
0549名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 16:33:40.34
ここは小物しか居ない庭の水瓶だからな。
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 22:07:44.77
足裏さん元気ないなー。名無しでここに来てるのだろうか・・。
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 22:27:04.33
ノーヘル無級のハゲが集まるスレがあると聞いてやって来ました。
ここで合ってますか?
0554118
垢版 |
2018/09/26(水) 13:45:42.36
おはよーございます(`・ω・´)
0555tu
垢版 |
2018/09/26(水) 17:19:05.72
こんにちばんはー。
ううー 海で左膝内側痛めた・・。そのまま気にせずやってたら今が痛い。
>>534
メットですけど、雪降っても濡れないし、つば付メットならゴーグルの上に雪乗らないし便利ですよ。
0556tu
垢版 |
2018/09/26(水) 17:34:06.36
しもた 555はGOさんのために取っておかなければだった・・・
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 17:59:47.49
みんなそのつもりだったのに…
0558GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/09/26(水) 18:14:24.68
そんな気を使われると逆にやり辛いから、気にしないで下さいな(^_^;)
0559118
垢版 |
2018/09/26(水) 18:28:12.94
>>555ゲットおめですw

内側靭帯は致命的なのでちゃんと直した方が良いですよ。
0560tu
垢版 |
2018/09/26(水) 18:30:27.93
>>557
そのー 何というか・・ すいません。
>>558
宿命だそうです。応援してます。
0561GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/09/26(水) 19:15:09.41
>>560
今日からこのスレが終わるまで tuさんがGOGOGOで、私はKURE 556に改名します。

もちろんウソですw
0562tu
垢版 |
2018/09/26(水) 19:39:00.82
>>559
こんばんはー。
10年以上まえ内側靭帯損傷レベルなのにむちゃ痛くて苦労はトイレで、和式なんてもってのほかでした。
断裂だったらもっと・・・。こわ。
>>561
フリーの道具みてます?まさかアルペン道具見てたりしてないですよねー?
0563GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/09/26(水) 19:53:38.45
>>562
ヤフオクのウォッチリストには中古のアルペン(店名に有らず)ボードが沢山登録してありますヽ(o´ω`)ノ

もう少しで元の業務に戻れるので、そうしたらフリーの板を再検討する予定です。
(戻ればまた日中もサボれるw)
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 23:03:26.50
クレさん、こんばんは
0567tu
垢版 |
2018/09/27(木) 11:09:18.41
おはようございます。寝過ぎた。。秋は快適に寝れる。
>>565
>>566
流れのあるやりとり。(笑)

バートンESTって
角度25ちょいまでしか前振りできない。
かかとのガスペダルも動かせない。
角度振るとバインも つま先・かかと方向に動かせない。
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 14:00:13.34
クレ556が可哀想
0571tu
垢版 |
2018/09/27(木) 20:16:03.04
こんばんはー。
>>570
ありがとうございます。最近フラックスで・・

ヘッドもそうですけど関節ストラップは便利です。
トウストラップもヘッドみたいに関節ありだったらさらに良かった
0572sage
垢版 |
2018/09/27(木) 22:33:43.22
GOさんはフリー挑戦でアルペンに近い前振りにするつもりなの?
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:37:32.50
sage入れるとこ間違えた(汗)
勝手な意見として、21/3とか18/0とか、さらにはダックとか
あえてフリーならではな感じで挑戦してほしかったりする。
0574名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 20:15:40.26
関節ストラップってなんだい?
0576tu
垢版 |
2018/09/28(金) 23:14:20.43
>>574
>>575
すいません、それです。ヘッドが最初やりだしたはず。
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 00:04:42.30
個人的にはFSでの前振りは無いなぁ
スイッチで滑り難すぎないの?
せっかく前後対称かそれに近い形状なのに使わないとか勿体ないって思う。
0578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 07:13:00.89
カービングでオススメのバインは?
キング乗ってます
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 11:11:52.24
>>577
せっかくのFSなのに◯◯はないとか言っちゃうのは本当の意味でFSを楽しめてないよね
FSでの前振りだからこその楽しみ方もあるって事も知って欲しいな

FS、無いなんてことは無いんだよ
0581名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 12:02:42.48
>>580
前振りなんぞALPで食い飽きているし、FSでやってみて不要と思っただけのお話
やっている奴をバカにしている訳でもなし、なんで絡みついてくるかなぁ。気持ち悪い
0582名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 22:32:05.96
角度があまり入ってないのにアルペンみたいにからだ前に向けて滑る人こそ理解できない。
捻れて滑るくらいなら素直に角度ふれば良いのに・・
乗り方が横のりなら別におかしいとはおもわない。
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:47:43.47

苦しいよー。もっとノーズ方向向きたいよぉ。
いいなあ 腰さんは楽で。


僕も苦しいよー。

みんな
首さん君はダメだよ。君が頑張らないと顔さんが前向けないから、みんなが危険なんだ。
0586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 00:00:16.51
まあ でもカービングにおける姿勢でねじれは、スキーにない独特な姿勢。
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 00:17:39.99
内股にしたらスタイル出て良いと思うよ
0588名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 02:37:30.05
>>581
気持ち悪いなどという低レベルな煽りをしてしまうほど気分を害してしまったようで申し訳ありません

残念ながら私はエスパーでは無いのであなたが後出ししてきた内容は事前に把握する事は出来なかった故あのようなレスになってしまいました

以後このような事がないよう気をつけていただければ幸いです
0591名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 05:27:48.69
>>589
分かりやすくするため例えば極端にビンディング角度が0度0度として上半身だけノーズ側に前に向けて滑る人のことを言ってるのだけど、そういう人多いと思う。
ノーズ方向に向けたいのは体さんの気持ち。
ビンディング角度と体の向きが不自然な人多い。
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 09:24:22.09
>>591>>584

どのレベルの人から、どんなレベルの人へ向けたアドバイスのつもりなのかな?

不自然な姿勢で滑っている人が多い事を>>584でストーリー仕立てにしてるけど
そこまでやってこの板で指摘する意味は奈辺にあるの?

>>584の書き方だと、ほんの初心者が取りがちな姿勢の
「怖くて思わず前(ノーズ方向)を向いてしまう、それで身体が開く」に殊更にフォーカスして
ディスり方向に展開しようとしているようにしか読めないのだけれど?

「おまえらセッティングも滑りもわかってNeeeeee」
「違いの分かるσ(゚∀゚ )オレ様Sgeeeee」
ってね

ゲレンデでしばらく観察してれば
滑れる人がわざとそのセッティングで滑っているのか
何も分からない人がそのセッティングで滑らされているのか違いはわかるよね?
じゃあそれが分かったあなたはどうするの、何をするのしないの?
掲示板で問題提起をするのであればそこからじゃないだろうか
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:25.15
>>592
上級者の話し。五年前はだいたいのテクに出る選手は 27 3 前後の角度が多かったのに最近急に前振り角度だよね?なんで?
とくに
大きく板の形状変化なし。
体の向き変化なし。

大切だから一応 みんながそうではない 。
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:33:49.35
>>592
ついでに 角度横のりでアルペン乗りの体の向きのメリットある?
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:27:56.44
>>593
あのさ、おまえは前振り前振りばかり言ってるけど、それに限らずそのセッティングでそのやり方は適切かどうかは全ての事で言える事だぞ?

おまえのチンケな狭い視野がすべてのような考え方はまず捨てたほうがいい
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:37:25.86
>>597
まてまて 私は、板によって18 −3 とかだよ?
前振りがいいとか思ってないぞ。落ち着いて。

あわてる なんとかは 貰いが少ない ぞ。
0599592
垢版 |
2018/09/30(日) 13:38:01.85
>>593、594
文字をケチり文章を削り倒すのはやめないか?
そうやって君が書いた文章からは
君が何を伝えようとしているのかさっぱりわからない
君が何を問おうとしているのか全く絞り込めない

君は自分の頭の中で映像をシミュレートしながら文字を並べているから
自身の記す文字数で充分足りるのであろうけれど
付帯情報の無いまま読まされる側にとっては、何が何やらさっぱり分からない
少しの思いやりと愛の加味された文章が読ませてもらえることを切に願う


随分前からテク選を追う事をしていないので
最近のトレンドwはよく分からないけれど
乗り方が明らかに変わったのであれば

 採点基準が変わった
 加点ポイントが変わった

等があり、その対策として目に見える形でスタイルに変遷があったのでは?


>「大切だから一応 みんながそうではない 。 」

申し訳ないけれど、どこにかかる文言で何を指している文章なのか本当に判断が付かない
0601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:43:43.36
>>599
捻れてまで横のりセッティングの必要性。

全員が前振りじゃないよ。
0602592
垢版 |
2018/09/30(日) 13:43:46.50
>>594
ブーツ+ビンを横に振って体はノーズ方向にして乗るメリットは
考えてみたけれど今は思いつかなかった

54°51°から角度のみを45°39°にすると仮定した場合は
ブーツが板からはみ出る事無く、カントなども最適に調整されるのであれば
エッジング操作だけは楽になるかもしれない

ただし板として乗り易いかは別問題
板の設計思想やチューンを生かせるブーツセッティングでなければ
同時に生かせる乗り方ができなければ
板を含めた道具トータルとしては乗り難くなると思われるので
0603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:53:21.25
>>602
そうだよね。
最近のテクでてる人は、なんで身体がノーズ方向に向けてるのにビンディング角度は横のりなんだ?に気付いたのではないだろうか。
あとゴメン、すべてフリースタイルの話しね。
0604名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:56:39.36
下手くそほど角度にこだわる。

自分が滑りやすければ90でも-90でもなんでも良い
0605名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:29:31.26
>>603
横向きセッティングは確実なエッジ操作のため
進行方向を向くのはスピード要素に対応するため
何をどこまで重視するかは個々人の運動能力次第

という事でいいかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況